JPS62292645A - ガラスシ−ト冷却装置 - Google Patents

ガラスシ−ト冷却装置

Info

Publication number
JPS62292645A
JPS62292645A JP62128565A JP12856587A JPS62292645A JP S62292645 A JPS62292645 A JP S62292645A JP 62128565 A JP62128565 A JP 62128565A JP 12856587 A JP12856587 A JP 12856587A JP S62292645 A JPS62292645 A JP S62292645A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass sheet
nozzle
assembly
cooling device
sheet cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62128565A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0645470B2 (ja
Inventor
スチーブン ジェフレイ シュルツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PPG Industries Inc
Original Assignee
PPG Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PPG Industries Inc filed Critical PPG Industries Inc
Publication of JPS62292645A publication Critical patent/JPS62292645A/ja
Publication of JPH0645470B2 publication Critical patent/JPH0645470B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B25/00Annealing glass products
    • C03B25/04Annealing glass products in a continuous way
    • C03B25/06Annealing glass products in a continuous way with horizontal displacement of the glass products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B27/00Tempering or quenching glass products
    • C03B27/04Tempering or quenching glass products using gas
    • C03B27/0404Nozzles, blow heads, blowing units or their arrangements, specially adapted for flat or bent glass sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B23/00Re-forming shaped glass
    • C03B23/02Re-forming glass sheets
    • C03B23/023Re-forming glass sheets by bending
    • C03B23/03Re-forming glass sheets by bending by press-bending between shaping moulds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B27/00Tempering or quenching glass products
    • C03B27/04Tempering or quenching glass products using gas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B27/00Tempering or quenching glass products
    • C03B27/04Tempering or quenching glass products using gas
    • C03B27/0404Nozzles, blow heads, blowing units or their arrangements, specially adapted for flat or bent glass sheets
    • C03B27/0408Nozzles, blow heads, blowing units or their arrangements, specially adapted for flat or bent glass sheets being dismountable
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B27/00Tempering or quenching glass products
    • C03B27/04Tempering or quenching glass products using gas
    • C03B27/044Tempering or quenching glass products using gas for flat or bent glass sheets being in a horizontal position
    • C03B27/0442Tempering or quenching glass products using gas for flat or bent glass sheets being in a horizontal position for bent glass sheets
    • C03B27/0447Tempering or quenching glass products using gas for flat or bent glass sheets being in a horizontal position for bent glass sheets the quench unit being variably adaptable to the bend of the sheet
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B40/00Preventing adhesion between glass and glass or between glass and the means used to shape it, hold it or support it
    • C03B40/005Fabrics, felts or loose covers

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 イ、産業上の利用分野 本発明は高温の成形されたガラスシートの強化に関し、
特にいろいろ<K横断形状の高温ガラスシートを強化す
るための調部自在な急冷に関する。
口、技術背田 成形された強化ガラスシートの製造に、13いては、ガ
ラスシートが通常その熱軟化温1!!に加熱され、様々
な周知の成形操作の1つによって成形され、そして冷I
J1により少イ【<でも部分的に強化される。
そのような急冷操作においては、大mの空気のような冷
却流体が高温の成形されたガラスシートの)E入面に送
られてその温度をガラスシートのひずみ貞以下に急速に
下げ、そしてガラスシートの厚さに沿った応力勾配を作
る。そこでガラスシートの外表面が圧縮層を成し、中央
部が引張層を成すようにされる。
急冷ステーションは一般的に対向した上側セットのノズ
ルと下側セットのノズルとを備える。それらノズルセッ
トは、これらの間に成形ガラスシートを胃けるように所
定の距離だけ離間される。
均等な強化を行うためには、それらノズルセットの横断
プロフィルは、それらの間に置かれるガラスシートの横
断プロフィルに近い形状にされる。
従って、違った湾曲のブ[]フィルの成形ガラスシート
を冷却する場合には、その都度違う上側と下側のノズル
セットを準面しなければならない。そこでそれらノズル
の設定時間のために作業が遅くなり、また余分な工具取
付けや保守のためのコストが掛かるという−ことになる
。そのような余分なコストを一部でb省くため、幾つか
の違った湾曲のガラスシートを同じ急冷ノズル配置で冷
却できるようにするため、その急冷ステーションのノズ
ルプロフィルをそれら責なる湾曲に平均的な湾曲の位置
にしておくことが考えられる。しかし、そのようなノズ
ル配置にすれば工具や保守のコストを軽減できるにして
も、ガラスシートの主表面からのノズルの距離が一定で
なくなり、従って強化が均等に行われないようになる。
そこで、Wなった湾曲のガラスシート形状に合わせてノ
ズルプロフィルを容易に調節でさるような急冷構造が望
まれるのである。
ハ、関連特許 ヘステン等の米国特許第3 、393 、062号は、
ガラスシートに様々な違った強化を行えるように設C1
されたガラスシート強化H訂を教示している。環状の通
路が急冷S!置内の選択されたノズルを取囲み、そこで
、追加のガス状急冷媒質がノズルを通して送給されるあ
る異イνる圧力でその冷却媒質を選択的に送給するか、
あるいは排出圧力でそのガスをノズルから引出す。ノズ
ルのヘッド部分は、急冷されるガラスシートの湾曲プロ
フィルに近い固定の横断半径線に沿って設置されている
シュミットの米田特n第4,071,346号は、空気
冷却式強化装置のノズルを個別に調節さ。
れる軸方向位置に保持するように改良した支持を教示り
′る。各ノズルは、1対の孔明き金属プレートの闇に置
かれた膨縮自在な部材と摺動自在に係合させられている
。その膨縮自在部材が膨張させられると各ノズルに押圧
係合してその調節された軸方向位置に保持する。強化装
置の湾曲形状を変えるには、各ノズルの位nを個別に調
節しなければならない。
セイモアの米国特許第4,314.8369とギンター
ト等の米国特許第4,323,385号とは、それぞれ
、急冷されるガラスシーl−の横断形状に合致した形の
ノズル配置をもった強化装置を教示する。ギンタートの
ノズル配置は垂直押圧曲げ装置N内での強化に使用され
、調節することはできない。t?イモアの特eTにおい
ては、ノズルの結合パイプがガラスシー]への形状に近
似の湾曲而を作るように調節され、その位置に錠止され
る。
ジュリオの米国特許第3,231.353号、イムラー
の第4,140.511号、及び7ベの第4,343.
645号は可撓性または調節自在なノズルをもったガラ
スシート強化装置を教示する。ジュリオの特許では、各
強化ノズルがそれぞれに、ノズルベースの回転方向及び
垂直方向に各各調節でき且つノズルベースに対して自由
に曲げることができる可撓性のチップを備えている。イ
ムラーの特許においては、垂直方向に押圧されるガラス
シートのための強化装置が、ガラスシートの長手方向に
延在する複数個のノズルボックスを備える。それらボッ
クスを調節することにより、配列されたノズルの1対ず
つの離間した形状を急冷されるガラスシートの長手方向
形状に合わせることができる。その後、ノズルボックス
が往復動されてノズルから吹出される冷W流体が急冷さ
れるガラスシートの全主表面に亘って俸注される。
アベの急冷装置は、調節できない湾曲した中央セクショ
ンと、この中央部分の両側の調節可能側部分とを備える
、側部分はそれぞれ、強化されろ湾曲ガラスシートの特
定の曲率に合わせて調節できる。
デイツクス及びクレーマの欧州特許出願第0123 1
20  A2は、様々’: ’I’l!<Z ル曲率半
径を作るように変形できる可撓性ノズルリブ構成を教示
している。重なり合うU形のカバーが、(の全体的な組
立体を支持及び撓曲させる2つの丸いばね鋼バーに対し
保持される。各カバーの一方の端部分が折曲げられて隣
のカバーを受ける。ノズルリブの外周の周りに追加の壁
が背かれてカバーの部分を受けるポケットを形成する。
組立体を曲げるために、鋼バーの各9上部が、バーに曲
げ運動を与えるように傾けられる1対のローラの間に設
;dされる。
二0発明の目的 本発明の1つの目的は、高温ガラスシートを冷JJ1す
るための可撓性且つ調節自在な急冷装置を提供すること
である。複数個のノズルをもった可撓性ノズル支持が冷
却されるガラスシートの主表面の方へ延在して急冷面を
形成する。重なり合ったカバープレートがノズル支持を
横断し、ノズルボックス内へ延在して可撓性組立体を密
封する。各ノズル支持の両端部がそれぞれ個別のリンク
装置を介して冷却装置の各側部の共通ピボットバーに結
合される。駆動装置がそれらピボットバーを個別にまた
は同時に回転させ、そこでそれらピボットバーがノズル
支持の端部を撓曲させ、これによって急冷面の形状を調
■する。急冷面の調節は、ノズルの密度を均等にするよ
う全てのノズル端部をガラスシートから同等に離間させ
るように行うことができるし、あるいはまたガラスシー
ト表面のある選択された区域にノズルを集中させるよう
ガラスシートから不3′Al11に離間させるように行
うこともできる。
本発明の弛の目的は、成形されたガラスシートを製造す
る方法を提供することである。ガラスシートは加熱され
、成形され、そして強化され、ぞして異なる形状のガラ
スシートを成形する前に、急冷ステーションのノズル組
立体が、後から成形されるそのガラスシートの横断形状
に対応する新しい横断形状を成すように調節される。
本発明によれば単一の急冷装置を様々なガラスシート形
状に適用できる。その急冷面は、それぞれのガラス形状
に最も有効な急冷形状を備えるように調節できる。
ホ、実施例 第1図は、炉20(その出口端部のみが図示)、成形ス
テーション24、及び強化ステーション22を含む成形
及び強化ラインを示す。本発明による強化ステーション
22は、これを通過していく成形されたガラスシートの
横断湾曲に対応するように急冷ノズルの横断湾曲を調節
する装置を備えている。
一連の水平に置かれたガラスシートを加熱及び搬送する
当該技術で周知の任意の装置が本発明の急冷プロセスと
I!l連して使用されよう。そこで例えば、ガラスシー
トはロール−Fl:wI送されて加熱炉に通してからフ
ランク雪の米国特許第4,197.108号に記載のよ
うないわゆる水平押圧曲げステーションに送られるか、
あるいはガス床上で搬送されて加熱炉に通してから曲げ
ステーションに送られ、ここで廿イモアの米国特許第4
,204.853号に記載のようなドロツブ成形プロセ
スで成形されるか、あるいは湾曲した成形ロール上で搬
送されてジョンソン等の米国特許第4゜139.359
号に記載のようなロール成形プロセスその他適当な任意
の曲げプロセスによって成形されるかし、それから急激
で迅速な冷却により強化される。本発明のここに示す実
施例はガラスシートを水平に置いて冷却する魚冷装置を
備えるものとして記述されるが、本発明はまた、その急
冷段階の萌の熱処理において、トーマスの米国特許第3
.290.136号におけるようなトングにより垂直に
支持されるか、あるいはホイーラ等の米国特許第3,3
41.313号におけるように直立位置に支持されるガ
ラスシートを冷加する場合にも適用できることを理解す
べきである。
第1図に示されるように、ガラスのような材料のシート
を処理及び成形する装置は炉20を含む加熱装置を備え
、ガラスシートは送入ステーション(図示せず)から送
入まれ、その炉に通して送られ、そこでガラス変形温痘
に加熱される。ガラスの湾曲されたシートを冷却するた
めの本発明による強化ステーション22と、これを超え
た所にある送出ステーション(図示せず)とが端部どう
し接続するようにして炉20の右側に設置されている。
炉2oと強化ステーション22との間に中間または成形
ステーション24が設置される。強化ステーション22
内に設けられたシート移送装置i’l 26が成形ガラ
スシートを強化ステーション22に通して送り、下流側
のコンベヤ28へ移送する。
炉20内の熱は、当該技術で周知の熱供給装置であるガ
スバーナーの高温ガス、電熱ヒーターによる放射熱ある
いはその両方の組合せによって供給される。その加熱装
置は、炉2oと成形ステーション24を通って延在する
走行路を形成する長手方向に間隔を置いた横断方向に延
在するコンベヤロール30で構成される水平コンベヤを
備える。
このコンペA7のそれらロール30は幾つかのセクショ
ンに分けて配置され、そしてそれらロールの回転速度は
、その各コンベヤセクションの速度が同期するように、
当該技術で周知な方法により電子制御される。
第1図において、成形ステーション24は、本明細書の
参考とされる米国特許第4.197,108号に開示の
それと同様なものとされ、下側成形モールド32と上側
真空成形モールド34とを備える。この上側モールド3
4は当該技術で周知なようにファイバガラス36のよう
な耐熱材料を被せた金属で作られる。下側モールド32
は、湾曲さけるべきガラスシートの垂直方向形状に合致
する形状の土面38を有する。この上面38は間隔を置
いて設けられる横断方向に延在するi!/i40を協え
る。これら溝は、下側成形モールド32を、挿入コンベ
ヤロール42よりも低い引込み位置と、それらロールよ
りもnい上方位置との間で昇降させることができるよう
にするためのフレフランスを提供するものである。下側
成形モールド32は下側モールド支持(図示せず)に固
定されるが、異なる秤類のガラスシートを製造する場合
にはモールド32を交換するため簡単にその支持から取
外せるようにされている。
下側成形モールド32の上面38はこれに支持されるガ
ラスシートの表面に凹凸を伺けないよう平滑な面とされ
、ガラスと反応しない材料で作られ、所要の平滑な表面
形状に容易に成形でき、そして艮11開に亘る急速な周
期的温度変化を与える高温ガラスとの間欠的な接触に対
して十分な耐久性を示ずものとする。上側成形モールド
32の昇降は好適にはピストン(図示せず)の形の昇降
装置によって行われる。
上側真空し−ルド34は[側装架プレート46と孔明き
下側壁48をイ11)る。この下側壁48は下側し一ル
ド32の成形面と相補的な形状にされる。上側真空モー
ルド34は排気パイプ50と適当な井(図示せf)を介
して真空源(図示せず)に接続する。上側真空モールド
34は垂直案内ロッド52によって上側支持フレーム(
図示せず)に適当に結合され、そしてh flII I
直ピストン54によってそのフレームに対し動かされる
。排気パイプ50は適当な弁装置を介して圧力空気源(
図示せず)に接続され、そして真空ライン用の弁と圧力
ライン用の弁とが当該技術で周知なようにして所定の時
間サイクルで同期作動される。
第1図に示されるように、本発明の目的である強化ステ
ーション22は上側急冷組立体56と下側急冷組立体5
8を備える。後述のように、成形されるガラス(G)の
シートは成形ステーション24から出て強化ステーショ
ン22へ送られる。
組立体56と58の横断プロフィルは全体的に成形され
たガラスシートの横断湾曲に平行な形にされる。
各急冷組立体の@造は同じである。そこで以下の記述は
特に下側急冷組立体58について行うが、その記述は上
側急冷組立体56に対しても同等に適用できるものであ
る。
第2図と第3図に示されるように下側急冷組立体58は
複数個のサブ組立体62をもった下側プレナム60を備
える。冷却流体、好適には空気がダクト64から下側プ
レナム60へ供給され、そしてその空気はその後サブ組
立体62によってガラスシートに対して当てられる。ノ
ズルボックス66と可撓性ノズル組立体68を含む可撓
性サブ組立体62は下側プレナム60に沿って離間して
設置され、そして可動コンベヤロール70(第1図のみ
に図示)と静止コンベヤロール72がそれらの間に離間
して設けられる。
下側急冷組立体58は全体としてフレーム76の支持ビ
ーム74上に装架され、そして適正な整合を行うために
垂直方向に動かずことができる。
本発明にJ3いて限定されるものではないが、下側急冷
組立体58の下側プレナム6oは支持バー80を介して
ボスト78上に装架される。このボスト78は、フレー
ム76の支持ビーム74上に置かれたプレート86に固
定されるジヤツキ装置84の持上げブロック82上に装
架される。ジヤツキ装置84は、各ブロック82にねじ
係合してCt通ずる軸88を備える。この軸88はベア
リング支持90を貴通し、そしてハンドホイール92と
結合される。下側急冷組立体58の垂直方向調節を行う
場合、ハンドホイール92により軸88を回せば持上げ
ブロック82が下側ボスト78とこれに支持された急冷
組立体58とを上昇または下降させる。下側急冷組立体
58の垂直方向調節を自助的に行えるようにするためジ
ヤツキ装置84を適当な駆動組立体く図示せず)と結合
してもよい。
第4図、第5図、第6図において、ノズルボックス66
は両側壁94と両端壁96を備え、また内部の両側壁9
8と両端壁100を備える。内部壁98と1oOはそれ
ぞれ対応の側壁94と端壁96から離間され、これによ
ってそれら壁の間にノズルボックス66の内側周囲をめ
ぐるボケツh102が形成される。このポケットは(々
述のようにサブ組立体62を密封するのに利用される。
ノズルボックス66の下端部は開かれていて下側プレナ
ム6oに接続され、また1:端部ち聞かれていて可撓性
ノズル組立体68を受ける。第4図と第5図に示される
ように、可撓性ノズル組立体68は複数個のノズル10
4を備える。これらノズルは、鋼バンド108をゴムま
たはウレタンのような可撓性の変形できる材料の2つの
部品110と112の間にサンドウィッチ状に挟んで構
成される複合層106を貫通して突出する。その複合層
106の両端部に端部ブロック113が結合される。鋼
バンド108はこれにd通して圧入嵌合されるノズル1
04の位置決めを行い、そして層110.112はノズ
ル104の延出部分のための追加の支持と剛性を与える
。ノズル104のヘッド部分114が、冷却されるガラ
スシートから全体的に均等に離間され且つそのガラスシ
ートの横断湾曲に全体的に平行にされる急冷而を形成す
る。
本発明で限定的ではないが、ノズル104は−・般的に
可撓性ノズル組立体68から直角に延出するようにされ
る。必要であれば、空気の逃げが最も困ttになる所の
ガラスシートの中央部においてノズル密度をより大きく
するように、ノズル104のヘッド部分114とガラス
シートとの間の間隔を不規則にしてもよい。
第6図において、ノズル組立体68は更に−・連の重な
り合ったカバー116を備え、これら重合したカバーは
側壁94に沿ってノズルボックス66を密封する。本発
明で限定されるものではないが、カバー116は金属、
好適には20Gaステンレス鋼で作られる。それらカバ
ーは各々が少なくても2列のノズル104の上に挿入さ
れ、そしてその順次に+p合していく隣接する2つのカ
バーが少なくても1つの共通の列のノズルに嵌合するよ
うに設計される。即ら第6図に示されるように、カバー
116はノズル列(Δ)と(B)に、カバー118はノ
ズル列(B)と(C)に、カバー120はノズル列(C
)と(D)に、カバー122はノズル列(D)と(E)
に、そしてカバー124はノズル列(E>とその次のノ
ズル列に、それぞれ嵌合される。勿論、隣接する2つの
カバーに共通の少なくても1列のノズルが残される限り
、1つのカバーが2列より多い列のノズルに嵌合するよ
うにしてもよい。例えば1つのカバーがノズル列(A、
B、C)に、次に隣接のカバーがノズル列(B、C,D
)あるいは(C,D、E)に嵌合するようにできる。そ
れらカバー116は第5図の左半分に示されるように幅
広いU形に折曲げられる。その各カバー116の垂直な
両脚部分126は第5図の右半分に示されるように、内
部側:v98と外部側壁94との間に形成されるポケッ
ト102内に摺動自在に嵌合する。垂直脚部分126は
ポケット102内に挿入されると外方向に外部側壁94
に対して弾力的に押付けられてノズルボックス66の密
封を行う。
第7図に示されるように、端部シール128がノズルボ
ックス66のポケット102内に1ion自在に嵌合づ
る形状に作られる。このシールの部分130と132が
l1Ill壁94と98の間でポケット102内に1医
合し、そして部分134が端壁96と100の間でポケ
ット102内に嵌合する。第4図で見られるように、端
部シール128の上部分からフラップ136が延出し、
そして適当な任意の手段、例えばボルト137によって
鋼バンド108に結合される。
第5図と第6図に示されるように、あるカバー116と
組合せのノズル104のセットの中の1つのノズルの基
部に保持リング138が備えられて、このリングと、こ
れの下になる複合層106のウレタンまたはゴム層11
0との間に該カバー116を堅く保持する。カバー11
6に設けられるノズル用の孔140は好適には、ノズル
組立体68が1尭曲されるときノズル104がカバー1
16に対して動けるようにするため、l!f!仙嵌合す
るような孔にされる。
本発明において限定的ではないが好適な実施例として、
ノズル組立体68が撓曲されたときノズル104のヘッ
ド部分114が平滑な円弧形を作るように、ノズル10
4は全て同じ長さにされる。
第3図、第4図、及び第8図において、ノズル組立体6
8は保持ブレー1−144と146によって、ノズルボ
ックス66の、限定的にではないが好適には中央点とさ
れる中−の点142に枢動自在に固定され、これによっ
て可撓性ノズル組立体68の中心部とコンベヤロール7
0と72の軸148との間に固定した距離を作る。第8
図に示されるように、鋼バンド108にねり156で固
定されるブロック154の両端部にビン150と152
が取付けられる。これらビン150と152はプレート
144と146の孔に差込まれて可撓性ノズル組立体の
中央点を固定する。層110の厚さが変化するので、そ
の層の圧縮を制限してブロック154と鋼バンド108
との間の距離及びそれに対応するビン150と152の
fff、 71を固定するために、セットねじ158を
ブロック154からバンド108まで挿入してもよい。
中央点以外の1つの固定点、あるいは複数個の固定点も
サブ帽立体62に適用され得ることは叩解されよう。
−F記のような構造は可撓性サブ組立体62の密封を効
果的に行い、従ってノズル組立体68はノズルボックス
660周縁の密封をよく保ちながらそのボックス内で1
4曲することができる。
ノズル組立体68の撓曲は第2図と第3図に示されるよ
うなリンク組立体160によって行われる。ある選択さ
れた隣)シするノズルボックス66の間に渡されるプレ
ート166と167上にベアリングブロック162と1
64が装架される。これらベアリングブロックにピボッ
トバー168と170が貫通して延在する。ピボットパ
ー168゜170に、ノズルボックス66と整合した位
置に置かれる複数個のレバ一部材172が固定される。
これらレバ一部材の各々にタレビス部材174が嵌込ま
れ、ビン留められて緩いピボット結合をなす。クレビス
174からロッド176が延びてクレビス178に結合
され、そしてこのクレビス178は可撓性ノズル組立体
68の複合層106の両端部ブロック113にビン結合
される。
ピボットパー168と170にはそれぞれ主ピポッドレ
バー180が堅く固定される。この主ピボットレバー1
80にリンク182の一方の端部がビン結合され、そし
てそのリンクの他方の端部はブラケット184に固定さ
れる。これらブラケット184はそれぞれに、駆動装置
190の@188上にねじ係合したブロック186と1
87にビン結合される。当該技術者には明らかなように
、bし主ピボットレバー180がサブ組立体62と整合
しているなら、レバ一部材172と主ピボットレバー1
80を組合せて単一の部材とし、これをピボットパー1
68または170に固定し、そしてクレビス部材174
とリンク182とにビン結合するようにもできる。
本発明にJ3いて限定されるものではないが、駆初装同
190はモータ192と減速機194を含む。ノズル組
立体68の湾曲形状を変えるときには、駆I装置によっ
てブロック186と187が相反方向、叩ち相Hに接近
する方向かまたは離間する方向に動かされる。これは当
該技術で周知の幾つかの方式で行われよう。好適な実[
としては第3図に示されるように、減速機が両軸式とさ
れ、そしてその単一の主軸188から両方へ延出する軸
部分196と198にブロック186と187が係合さ
れる。軸部分196はブロック186にねじ係合し、そ
してこれと反対のねじ方向で軸部分198がブロック1
87にねじ係合する。
ノズル組立体68の撓曲を手動的に行うようにできるこ
とは理解されよう。この場合軸188は駆動装置190
ではなく手で回される。
操作において、サブ組立体62のノズル104で作られ
る急冷面がこれに隣接する成形されたガラスシートの横
断湾曲に全体的に平行になるように調節される。ノズル
組立体68が駆肋装PI190によってリンク組立体1
60を介して撓曲される。第3図においCノズル組立体
68の湾曲の曲率半径を小さくする場合、即ち急冷面の
湾曲を大きくする場合、モータ192と減速1fi19
4が軸188を回し、これによってブロック186と1
87を同時に相互に離間する方向に動かす。こうしてブ
ロック186と187が外方向へ動くと、主ピボットレ
バー180にビン結合されているリンク182がそのレ
バー180を回転させ、そこでピボットパー168と1
70をそれぞれ時計方向と反時計方向に回す。ピボット
パー168と170が回転すると、これらバーと同じ方
向にレバ一部材172が回転する。そこで、このレバー
172に一方の端部がそしてノズル組立体68の端部ブ
ロック113に他方の端部がビン結合されているロッド
176がノズル組立体68の両端部を上方へ押Fげる。
ノズル組立体68はこれの中央点142が保持プレート
144と146及びビン150と152によって固定さ
れているからノズル組立体68全体が単純に持上げられ
ることはない。従ってノズル組立体68は中央点142
を中心にして撓曲し、その湾曲はよく鋭くなる。
ノズル組立体68の曲率西経を大きくする、即ら急冷面
をより平らにづる場合には、上述の操作が逆に(1われ
る。即ら、モータ192と減速機194が軸188を回
してブロック186と187を第3図で相〃に接近する
方向に動かす。この結果リンク182が主ピボットレバ
ー180を引下げ、ピボットパー168と170を反時
計方向と時δ17)向に回わず。そこでそれらバー16
8と170はレバー172を回し、そしてこれらレバー
172はクレビス174、ロッド176、及びクレビス
178を介してノズル組立体68の両端部ブロック11
3を引下げる。こうしてその曲率半径は大きくなる。
ブロック186と187が同じ聞だけ減速機194に対
して接近あるいは離間する方向に動いている限り、ノズ
ル組立体68の両端部ブロック113は同じ吊だけ上方
あるいは下方へ紡く。必要であれば、ノズル組立体68
の一方の端部ブロックを他方の端部ブロックと責なる垂
直方向距tn動かすように駆vJ装置90を変えること
ができる。
これは様々な方式で行われよう。例えば軸部分196と
198のねじ部分のねじピッチを違えれば、主軸188
が回転したとき、ねじ係合ブロック186と187の減
速機194に対する接近または離間する紡きのけら違っ
たものになる。あるいはまた変化形として、各ブロック
186と187を別々の駆動組立体で駆動し、それぞれ
に端部ブロック113を成形ガラスシートの湾曲に必要
な正確な高ざまで動かすようにしてもよい。
上側急冷組立体56の構造と操作が下側急冷組立体58
のそれと実質的に同じであること叩解ずべきである。
第2図と第3図に示されるように、上側急冷組立体56
は持上げ支持ビーム202の下のジセ、ツキ装首200
に装架される。支持ビーム202はこれの一方の端部が
フレーム76のコラム204にビン結合され、そして他
方の端部が持上げユニット206に結合される。この持
上げユニット206はフレーム76にピン結合されるロ
ッド及びビス1−ン装置208を協え、下側急冷組立体
56を持上げて両急冷組立体56と58間に追加のアク
セスを提供する。
ノズルボックス213内に1!!!動自在に嵌合した可
撓性ノズル組立体212をもつ勺ブ組☆体210が上側
プレナム214に沿って離間して設けられる。ノズル組
立体212はノズル216を備え、そしてこれらノズル
のヘッド部分218が、急冷されるガラスシートの横断
湾曲を全体的に平行な上側急冷面を形成する。ノズル組
立体212は、下側急冷組立体58のリンク組立体16
0及び駆動装rF190と同様なリンク装置220と駆
動装置222によって撓曲される。上側急冷組立体56
の撓曲操作は全体的に下側急冷組立体58のそれと類似
しているが、ただ異なる点として、下側急冷組立体58
のブロック186と187に対応するブロック224と
226が相互にl111間する方向へ動くとき、上側急
冷組立体56の急冷面はその湾曲の曲率半径がより大き
くなる、即ちその上側急冷面はより平らになるものであ
る。これは、そのときには上側急冷面58では急冷面の
曲率半径が小さくなるのと逆である。同様にブロック2
24と226が相互に接近する方向に動くと、上側急冷
面は曲率半径が小ざくなる、I]もよりきつい湾曲形状
になる。
下側と上側の両急冷組立体58と56のノズル組立体6
8と212のノズル1.04と216が成形ガラスシー
ト(G)の自主表面に冷却流体を送給するように、それ
らノズル組立体68と212は相互に対向する方向に向
けられている。ノズル104と216は、ガラスシート
(G)と、そして曲げ操作が必要であればシート移送装
置とをそれらの間に通せるように、離間されている。
ノズル104と216が可撓性ノズル組、立体68と2
12から全体的に直角に延出し、そしてそれらノズルの
ヘッド部分114と218で形成される両急冷面がこれ
らの間に置かれる成形ガラスシートの横断湾曲に全体的
に平行にされるのであるから、従ってノズル104と2
16もそのガラスシートに対して全体的に直角になる。
更に、急冷組立体56と58の構造は、それらが異なる
ガラスシート湾曲に合わせて撓曲された場合でらノズル
104と216が直角整合を相持するようにする。その
よう<1直角整合は、成形されたガラスシートの強化を
行う場合には有利である。各ノズルがガラスシートの主
表面に直角であればそれらガラスシート主表面に対J−
る冷fJI流体の衝撃がより均等になり、流体の逃げが
より均等に行われる。
即15、強化操作の均等性を少なくする主表面を横切る
冷Jul流体の流れがt家くなる。
様々な長さのノズルをイjする他の急冷面に比較して、
急冷組立体56と58の14曲がノズルの長さを変えな
いことを留意すべきである。この結果ノズルの長さにお
ける流体圧力の損失が均等になるので、流体圧力はガラ
スシート表面の横断方向全体に亘って均等になる。
第3図で見られるように、好適な実施例において、下側
急冷組立体58の固定中央点142のノズルボックス6
6に対する距離は、上側急冷組立体56の固定中央点2
28のノズルボックス213に対する距離よりも近い。
これは各組立体の操作条件のためである。下側急冷組立
体58が平らな形状から湾曲形状へと変わるとき、可撓
性ノズル組立体68の各部分がノズルボックス66から
出るように動いていくが、ここで中央点142が動かな
いように固定されているためノズル組立体の両端部分が
内り部分より速く動く。これに対し、上側急冷組立体5
6が平らな形状から湾曲形状へ変わる場合には、可撓性
ノズル組立体212の各部はノズルボックス213の中
へ入っていくように妨く。ここでもその中央点228が
固定されているため両端部分が内方部分より速く動く。
従って、所要の急冷面が平らである場合には、下側急冷
組立体58のカバー116はこれの最大深ざまでノズル
ボックス66内へ押込められ、そして上側急冷組立体5
6のカバー231はこれの最大距離までノズルボックス
213から外へ延出される。
また急冷面の湾曲を最も説くする場合には、カバー11
6が最大距離までノズルボックス66から外へ延出され
、そしてカバー231が最大深さzlでノズルボックス
213内へ押込められる。
また、上側急冷組立体56と下側急冷組立体58との両
急冷面の曲率半径が必ずしも等しくないことを留意すべ
ぎである。既述のように、組立体56の急冷面はガラス
シート(G)の内方へ湾曲した主表面に平行とされ、そ
して組立体58の急冷面は外方へ湾曲した主表面に平行
とされる。その両急冷而と山土表面とが仝体内に平行な
のであるから、それらは共通の湾曲中心を有し、そしで
ある面がその湾曲中心から離れているほどその面の曲率
半径は大きくなる。従って第3図に見られるように、上
側急冷組立体56の急冷面は下側急冷組立体58の急冷
面より鋭く湾曲する、即ちより小さい曲率半径を有する
第1図に示される強化ステーション22におけるシート
移送装置26は米国特許第4.197゜108号に開示
のと同様なもので、垂直方向に可動なコンベヤロール7
0を備える。これらコンベヤロールは好適な実施例では
1セツトのドーナツ形ロール232を含み、これらロー
ルはそれぞれ、@236のフレーム238の中央部分に
取付けられてギヤボックスとモータ(図示せず)に駆動
される1対の比較的大きい直径のロール部材234を有
する。ピストンロッド242をもった1個またはそれ以
上のピストンの形のエレベータ装置240がフレーム2
38に堅く支持される。垂直案内(図示せず)がフレー
ム238の動きを制御する。そこで、ピストンロッド2
42が延ばされると、ドーナツ形ロール232のセット
が、これらロールの共通の上側圧接平面がリング状部材
244の成形面の最上部分より上方の水平平面に置かれ
る位置まで垂直方向に持上げられ、ガラスシートをそこ
から移送する。
部材244は、レールの幅を高さにしてその縁部で設首
されるリング状構造の形に延在するレールで構成される
。このフレーム状部材244は、支持されるガラスシー
トのアウトライン形状と同じアウトライン形状にされ、
そしてその高さも支持されるガラスシートの湾曲と同じ
にされる。結合材246の内端部がレールの外側面に沿
って間隔を首いて取付けられ、そして外端部が補強フレ
ーム248に成句けられる。
リング状部材244と補強フレーム248は両方としそ
の下流側端部に聞いた部分を備え、そして、結合部材2
54により側部レール252にE’+合されるキャリッ
ジ250組立体を形成する。このキVリジ組立体250
において駆動装″rI(図示t!ず〉が成形ステーショ
ン24における上流側位r1とシート移送装置26に整
合する下流側位置との間を摺動する。
成形ガラスシート移送装置26のドーナツ形ロール23
2は間隔を置いた平行な列に配置される。
垂直に可動なそれらロール232はその上側位置におい
て、それらロール232の駆動装置とは別個のモータ(
図示せず)で駆動されるコンベヤロール72の追加のド
ーナツ形ロール256の上側共通正接面と同じ水平平面
になる上側共通正接面を有する。ロール232はその下
側位置において、リング状部材244とその支持フレー
ム248の通路より下方になる。
操作にJ3いて、成形ステーション24′7:成形され
、そして上側真空モールド34に対し真空係合で保持さ
れたガラスシート(G)はリング状部材244十にtか
れて支持され、そしてこの部材によって強化ステーショ
ン22へ移送される。ドーナツ形ロール232が全て一
緒に持上げられてガラスシート(G)をリング状部材2
44から持上げ、そして回転してそのシートを強化ステ
ーション22に通して下流方向へ送り、ドーナツ形ロー
ル256上に移す。ガラスシートが送出されると、ロー
ル232は下げられ、そしてリング状部材244は上流
方向へ成形ステーション24まで戻される。
いうまでもなく、ここに開示し説明してきた本発明の実
施例は1つの具体例に過ぎず、何等本発明を制約するも
のではない。本発明は特許請求の範囲によってのみ限定
されるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の急冷装置を示す、加熱、曲げ、及び
強化装置の斜視図、 第2図は本発明の急冷装置の拡大側面図、第3図は本発
明の急冷装置の、第2図の3−3線における横断面図、 第4図は、図面を明瞭にするため部分を取入った重なり
合うカバーを示す、第2図の4−4線における図面、 第5図は第4図の5−5線における断面図、第6図は重
合カバーの拡大斜視図、 第7図は第4図の7−7線における断面図、第8図は、
ノズル組立体とピボットバーとの間の結合を示す、第4
図の8−8線における断面図である。 20・・・炉、 22・・・強化ステーション、 24・・・成形ステーション、 26・・・シート移送装置、 32.34・・・成形モールド、 56.58・・・上側及び下側急冷組立体、62.21
0・・・サブ組立体、 66.213・・・ノズルボックス、 68.212・・・ノズル組立体、 84.200・・・ジ入7ツキ装置、 94.98・・・外部及び内部側壁、 96.100・・・外部及び内部端壁、102・・・ポ
ケット、 104.216・・・ノズル、 116.118,120,122,124゜231・・
・カバー、 142.228・・・固定点、 160.220・・・リンク組立体、 190.222・・・駆動装置n、 206・・・持上げ装置、 250・・・キャリジ。

Claims (25)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)成形されたガラスシートを冷却する装置において
    、 ノズルボックス、 該ノズルボックス内に摺動可能に係合する可撓性ノズル
    支持、 該可撓性ノズル支持から該ガラスシートの主表面の方へ
    延在する複数個のノズルであつて、該主表面に隣接する
    ノズル部分が急冷面を形成する如ぎ該複数個のノズル、 該可撓性ノズル支持の上に重なる中央部分と該ノズルボ
    ックス内へ延在する両端脚部分とを有する相互に重なり
    合う複数個のカバーであつて、その各々のカバーが該可
    撓性ノズル支持から延在する少なくても2個のノズルを
    取囲み、また重なり合つた隣接するどうしのカバーの対
    の各々が少なくても1個の共通のノズルを取囲む如き該
    複数個の重合するカバー、 該急冷面を該成形ガラスシートの横断方向湾曲に全体的
    に平行にするように該急冷面を調節自在に撓曲させる装
    置 を備えるガラスシート冷却装置。
  2. (2)特許請求の範囲第1項のガラスシート冷却装置に
    おいて、該ノズルボックスが周囲内部壁と外部壁とを有
    し、これら壁は離間してその間にポケットを形成し、該
    両端脚部分が該ポケット内へ延在する、ガラスシート冷
    却装置。
  3. (3)特許請求の範囲第2項のガラスシート冷却装置に
    おいて、該ノズルボックスを複数個備え、その各々のボ
    ックスが1つの共通の冷却流体プレナムに結合され、そ
    こで流体源からの流体が該プレナム、ノズルボックス、
    及びノズルを通して送られて該シートを急冷する、ガラ
    スシート冷却装置。
  4. (4)特許請求の範囲第3項のガラスシート冷却装置に
    おいて、該ノズルが該ガラスシートの主表面に全体的に
    直角にされる、ガラスシート冷却装置。
  5. (5)特許請求の範囲第4項のガラスシート冷却装置に
    おいて、該撓曲装置が、該可撓性ノズル支持のある固定
    部分を該ボックスに対するある所定位置に維持する装置
    、及び、該急冷面の形状を変えるように該可撓性ノズル
    支持の第1部分を該固定部分に対して動かす装置を備え
    る、ガラスシート冷却装置。
  6. (6)特許請求の範囲第5項のガラスシート冷却装置に
    おいて、該撓曲装置が更に、該可撓性ノズル支持の第2
    部分を該固定部分に対して動かす装置を備える、ガラス
    シート冷却装置。
  7. (7)特許請求の範囲第6項のガラスシート冷却装置に
    おいて、該第1及び第2部分動かし装置が該第1及び第
    2部分を同時に該固定部分に対して動かす駆動装置を含
    む、ガラスシート冷却装置。
  8. (8)特許請求の範囲第6項のガラスシート冷却装置に
    おいて、該固定部分が該可撓性ノズル支持の中央点であ
    り、そして該第1及び第2部分が該可撓性ノズル支持の
    両端部分である、ガラスシート冷却装置。
  9. (9)特許請求の範囲第8項のガラスシート冷却装置に
    おいて、該第1部分動かし装置が該第1部分を撓曲させ
    る第1駆動装置を含み、そして該第2部分動かし装置が
    該第2部分を撓曲させる第2駆動装置を含む、ガラスシ
    ート冷却装置。
  10. (10)特許請求の範囲第9項のガラスシート冷却装置
    において、該第1部分動かし装置が、 それぞれの一方の端部が各該可撓性ノズル支持の第1端
    部に枢動自在に結合される個々のリンク組立体、 該ノズルボックスに回転自在に装架され、全体的にその
    ボックスに沿つて延在するピボットバー、一方の端部が
    該第1駆動装置に枢動自在に結合されるヨーク組立体、 各該リンク組立体の第2端部がそれぞれに対応する1つ
    のレバーに枢動自在に結合されるように該ピボットバー
    に沿つて間隔を置いて設けられ、そのバーに固定される
    一連のレバー、 該ヨーク組立体の第2端部が主ピボットレバーに枢動自
    在に結合されるように位置決めされて該ピボットバーに
    固定される主ピボットレバーを備え、 しかして該第1駆動装置が該ヨーク組立体を作動すると
    該ヨーク組立体は該主ピボットレバーを介して該ピボッ
    トバーを回転させ、そこでこのバーは該レバーのセット
    を回し、そして該リンク組立体を介して各該ノズル支持
    の該第1部分を動かす、 ガラスシート冷却装置。
  11. (11)特許請求の範囲第10項のガラスシート冷却装
    置において、該リンク組立体、ピボットバー、ヨーク組
    立体、レバー、及び主ピボットレバーが第1リンク組立
    体、第1ピボットバー、第1ヨーク組立体、第1レバー
    、及び第1主ピボットレバーであり、そして更に該第2
    部分動かし装置が、それぞれの一方の端部が各該可撓性
    ノズル支持の第2端部に枢動自在に結合される第2の個
    々のリンク組立体、 該ノズルボックスに回転自在に装架され、全体的にその
    ボックスに沿つて延在する第2のピボットバー、 一方の端部が該第2駆動装置の枢動自在に結合される第
    2のヨーク組立体、 各該第2リンク組立体の第2端部がそれぞれに対応する
    1つの第2レバーに枢動自在に結合されるように該第2
    ピボットバーに沿つて間隔を置いて設けられ、そのバー
    に固定される第2の一連のレバー、 該第2ヨーク組立体の第2端部が第2主ピボットレバー
    に枢動自在に結合されるように位置決めされて該第2ピ
    ボットバーに固定される第2の主ピボットレバー を備え、 しかして該第2駆動装置が該第2ヨーク組立体を作動す
    ると該第2ヨーク組立体は該第2主ピボットレバーを介
    して該第2ピボットバーを回転させ、そこでこのバーは
    該第2レバーのセットを回わし、そして該第2リンク組
    立体を介して各該ノズル支持の該第2部分を動かす、 ガラスシート冷却装置。
  12. (12)特許請求の範囲第11項のガラスシート冷却装
    置において、該第1駆動装置と第2駆動装置とが単一の
    駆動装置とされ、そこでこの単一駆動装置が該第1及び
    第2ヨーク組立体を同時に作動して該第1及び第2ピボ
    ットバーを回転させ、そして各該ノズル支持の該第1及
    び第2部分を同時に動かす、ガラスシート冷却装置。
  13. (13)特許請求の範囲第12項のガラスシート冷却装
    置において、該複数個のノズルボックスが第1の複数個
    のノズルボックスであり、そして該ガラスシート冷却装
    置が更に、該第1の複数個のノズルボックスに対して対
    向する第2の複数個のノズルボックスを備え、これによ
    つてそれら両ノズルボックス間に置かれたガラスシート
    の両主表面に対してそれぞれに強化流体の流れを送る、
    ガラスシート冷却装置。
  14. (14)特許請求の範囲第13項のガラスシート冷却装
    置において、該第1及び第2の複数個のノズルボックス
    の間の該成形されたガラスシートを支持する装置を更に
    備えるガラスシート冷却装置。
  15. (15)特許請求の範囲第14項のガラスシート冷却装
    置において、該ガラスシートの冷却がその少なくても一
    部分を強化し、そして、該ガラスシートを熱軟化温度ま
    で加熱する装置、及び該強化に先立つて該ガラスシート
    を成形する装置を更に備えるガラスシート冷却装置。
  16. (16)特許請求の範囲第15項のガラスシート冷却装
    置において、急冷の間該シートが全体的に水平にされて
    いる、ガラスシート冷却装置。
  17. (17)特許請求の範囲第16項のガラスシート冷却装
    置において、このガラスシート冷却装置の横方向位置を
    調節する装置を更に備えるガラスシート冷却装置。
  18. (18)成形されたガラスシートを製造する方法におい
    て、 該ガラスシートをこれの熱軟化温度まで加熱すること、 該ガラスシートを所要の形状に成形すること、該ガラス
    シートの両主表面の方へ延在する複数個のノズルを備え
    、その該シートに隣接するノズル部分が急冷面を形成す
    る如きノズル組立体から該シートの両該主表面に向けて
    冷却流体を送給することにより該ガラスシートを少なく
    ても部分的に強化すること、 後から加熱されるガラスシートに該加熱、成形、及び送
    給段階を繰返して同じ横断形状に成形し強化すること、 横断形状の異なるガラスシートの場合このガラスシート
    の成形を行う前に、該ノズル組立体を撓曲させることに
    より、該ノズル組立体が形成する該急冷面を該後から成
    形されるガラスシートの横断形状に対応する新しい横断
    形状にすること、そしてその後、その加熱されたガラス
    シートに前記段階を繰返して該異なる横断形状に成形す
    ること の諸段階を含む方法。
  19. (19)特許請求の範囲第18項の方法において、該ノ
    ズルが該ガラスシートの主表面に直角に向けられ、そし
    て更に、該撓曲段階の後該ノズルが該直角向きに維持さ
    れる、方法。
  20. (20)特許請求の範囲第19項の方法において、該撓
    曲段階が、 該ノズル組立体の第1部分を該シートに対して固定する
    こと、及び、 該組立体の第2部分を該固定部分に対して動かすことに
    より該第1及び第2部分間の該組立体の急冷面形状を変
    えること の段階を含む、方法。
  21. (21)特許請求の範囲第19項の方法において、該撓
    曲段階が、 該ノズル組立体の中央点を該シートに対して固定するこ
    と、及び、 該ノズル組立体の第1及び第2端部分を該中央点に対し
    て動かすことにより該急冷面の該中央点と両該端部分間
    の形状を変えること の段階を含む、方法。
  22. (22)特許請求の範囲第19項の方法において、両該
    端部分が同時に動かされる、方法。
  23. (23)特許請求の範囲第22項の方法において、該動
    かし段階が第1端部分を第2端部分と異なる量動かすこ
    とを含む、方法。
  24. (24)特許請求の範囲第23項の方法において、該ガ
    ラスシートを実質的に水平方向に支持する段階を更に含
    む方法。
  25. (25)特許請求の範囲第24項の方法において、該成
    形ガラスシートと該ノズルとの間に相対運動を行わせる
    段階を更に含む方法。
JP62128565A 1986-06-09 1987-05-27 ガラスシ−ト冷却装置 Expired - Lifetime JPH0645470B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US871937 1986-06-09
US06/871,937 US4711655A (en) 1986-06-09 1986-06-09 Adjustable quench for tempering a glass sheet

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62292645A true JPS62292645A (ja) 1987-12-19
JPH0645470B2 JPH0645470B2 (ja) 1994-06-15

Family

ID=25358489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62128565A Expired - Lifetime JPH0645470B2 (ja) 1986-06-09 1987-05-27 ガラスシ−ト冷却装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4711655A (ja)
EP (1) EP0249161B1 (ja)
JP (1) JPH0645470B2 (ja)
KR (1) KR900006207B1 (ja)
CA (1) CA1276788C (ja)
DE (1) DE3768053D1 (ja)
ES (1) ES2020225B3 (ja)
MX (1) MX168229B (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4913720A (en) * 1988-09-29 1990-04-03 Glasstech, Inc. Glass sheet modulated quenching
GB2266713B (en) * 1991-12-28 1995-08-16 Michael Bryan Land Glass toughening quench system
DE4402606C2 (de) * 1994-01-28 1996-09-05 Kramer Carl Hochkonvektions-Gasstrahldüsenstrecke zum thermischen Vorspannen flächenhaften Gutes, insbesondere Glasscheiben
FI945082A0 (fi) * 1994-10-28 1994-10-28 Risto Nikander Foerfarande och anordning foer justering av glashaerdningshuvudet
US6180237B1 (en) * 1997-06-13 2001-01-30 Asahi Glass Company Ltd. Tempered glass
JP2001026434A (ja) * 1999-07-13 2001-01-30 Nippon Sheet Glass Co Ltd ガラス急冷装置
US6513348B2 (en) * 2001-06-19 2003-02-04 Glasstech, Inc. Quench station and method for quenching formed glass sheets
JP2003112934A (ja) * 2001-10-02 2003-04-18 Asahi Glass Co Ltd ガラス板の風冷強化装置
FR2842185B1 (fr) * 2002-07-09 2005-04-22 Gmc For Glass Industry Pour L Unite de trempe pour machine de pressage-cintrage de feuilles de verre
EP1462420A1 (en) * 2003-03-28 2004-09-29 Pilkington Plc Apparatus and Method for Tempering Bent Glass Sheets
WO2009123121A1 (ja) 2008-03-31 2009-10-08 旭硝子株式会社 ガラス板の風冷強化装置及び風冷強化方法
WO2010029940A1 (ja) * 2008-09-09 2010-03-18 旭硝子株式会社 ガラス板の風冷強化装置、及び風冷強化方法
KR101383605B1 (ko) * 2010-08-11 2014-04-11 주식회사 엘지화학 플로트 유리 제조용 플로트 배스 및 플로트 배스 냉각 방법
KR101383604B1 (ko) * 2010-08-12 2014-04-11 주식회사 엘지화학 플로트 유리 제조용 플로트 배스 및 플로트 배스 냉각 방법
US9611166B2 (en) * 2014-10-02 2017-04-04 Glasstech, Inc. Glass quench apparatus
FI20146016A (fi) * 2014-11-20 2016-05-21 Glaston Finland Oy Menetelmä ja laite lasilevyjen karkaisemiseksi
JP6761103B2 (ja) * 2016-07-21 2020-09-23 サン−ゴバン グラス フランス ガラスペインに熱的プレストレスを与えるためのブローボックスのためのノズルストリップ
CN110372191B (zh) * 2019-07-29 2024-03-01 洛阳兰迪玻璃机器股份有限公司 一种具有应力斑弱化效果的曲面玻璃钢化设备
EP4136561A2 (en) 2020-04-16 2023-02-22 Pilkington Group Limited Design of apparatus for tempering curved glass sheets

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59169945A (ja) * 1983-02-28 1984-09-26 グラステク・インコ−ポレ−テツド ガラスシ−ト強化装置の急冷ステ−シヨン用複合プラストヘツド装置
EP0123120A2 (de) * 1983-03-22 1984-10-31 Glasstech, Inc. Düsenrippe für ein Düsensystem zur Beblasung von gewölbten Flächengebilden
FR2569396A1 (fr) * 1984-08-22 1986-02-28 Saint Gobain Vitrage Caissons de soufflage deformables

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB801532A (en) * 1955-09-13 1958-09-17 Pittsburgh Plate Glass Co Improvements in glass tempering apparatus
GB1107265A (en) * 1963-10-02 1968-03-27 Triplex Safety Glass Co Improvements in or relating to apparatus for and methods of toughening glass articles
US3231353A (en) * 1965-02-10 1966-01-25 Chrysler Corp Glass treatment tempering nozzle arrangements and method of tempering
FR2332241A1 (fr) * 1975-11-19 1977-06-17 Saint Gobain Dispositif pour la trempe thermique a l'air de feuilles de verre
US4343645A (en) * 1977-02-07 1982-08-10 Asahi Glass Company, Ltd. Quenching apparatus for tempering curved glass plates
US4140511A (en) * 1978-01-24 1979-02-20 Ppg Industries, Inc. Method of tempering glass sheets
US4323385A (en) * 1980-07-21 1982-04-06 Ppg Industries, Inc. Nozzle arrangement for glass sheet tempering apparatus
US4314836A (en) * 1980-08-04 1982-02-09 Ppg Industries, Inc. Glass sheet tempering apparatus with nozzle arrangement providing fluid escape paths and method of tempering glass sheets
US4556406A (en) * 1984-10-25 1985-12-03 Ppg Industries, Inc. Compound bend roll forming
DE10106642A1 (de) * 2001-02-12 2002-08-22 Roehm Gmbh Verfahren zur Herstellung von (Meth)acrylsäureestern durch Umesterung in Gegenwart von Alkalimetallcyanat enthaltenden Mischkatalysatoren

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59169945A (ja) * 1983-02-28 1984-09-26 グラステク・インコ−ポレ−テツド ガラスシ−ト強化装置の急冷ステ−シヨン用複合プラストヘツド装置
EP0123120A2 (de) * 1983-03-22 1984-10-31 Glasstech, Inc. Düsenrippe für ein Düsensystem zur Beblasung von gewölbten Flächengebilden
FR2569396A1 (fr) * 1984-08-22 1986-02-28 Saint Gobain Vitrage Caissons de soufflage deformables

Also Published As

Publication number Publication date
DE3768053D1 (de) 1991-03-28
CA1276788C (en) 1990-11-27
EP0249161B1 (en) 1991-02-20
ES2020225B3 (es) 1991-08-01
MX168229B (es) 1993-05-13
EP0249161A2 (en) 1987-12-16
JPH0645470B2 (ja) 1994-06-15
EP0249161A3 (en) 1988-09-21
KR900006207B1 (ko) 1990-08-25
KR880000339A (ko) 1988-03-25
US4711655A (en) 1987-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62292645A (ja) ガラスシ−ト冷却装置
CN1860081B (zh) 柔性表面模具及其使用方法
US5743931A (en) Glass sheet conveying and bending apparatus
US5009693A (en) Method and apparatus for bending glass
US3294518A (en) Apparatus for tempering bent glass sheets
US4557745A (en) Bending of glass sheets on a shaping bed consisting of rotating elements
JP4206039B2 (ja) ガラスシートプレス曲げステーションおよびガラスシートプレス曲げ作業切換え方法
JP4869541B2 (ja) ガラスシート成形の装置及び方法
JP4685103B2 (ja) 交差曲率を備えた板ガラスの成形装置及び方法
JP2837540B2 (ja) ガラス板搬送曲げ加工装置
JP3778965B2 (ja) 板ガラス用の曲げ及び加熱装置
JP4224023B2 (ja) 曲げガラス板の製造方法及び装置
CN103951178A (zh) 一种渐变成型的弯钢化玻璃变弧设备
FI82025C (fi) Foerfarande och anordning foer att boeja en glasskiva.
KR102342004B1 (ko) 유리판들의 열 프리스트레싱 (thermal prestressing)을 위한 블로어 박스 (blower box)
US4575389A (en) Device for bending glass plates
CN100361913C (zh) 使双向弯曲的玻璃板弯曲和回火或热加强的方法及设备
US3737297A (en) Apparatus for press bending glass sheets
US4830649A (en) Method & apparatus for bending glass sheets
JP2005015326A (ja) ガラス板の曲げ成形装置及び曲げ成形方法並びに湾曲ローラ
WO2010113979A1 (ja) ガラス板用曲げ成形装置及び曲げ成形方法
JPS6235975B2 (ja)