JPS62291537A - 車両用総合診断装置 - Google Patents

車両用総合診断装置

Info

Publication number
JPS62291537A
JPS62291537A JP61135805A JP13580586A JPS62291537A JP S62291537 A JPS62291537 A JP S62291537A JP 61135805 A JP61135805 A JP 61135805A JP 13580586 A JP13580586 A JP 13580586A JP S62291537 A JPS62291537 A JP S62291537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
control
computer
abnormality
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61135805A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Hirabayashi
裕司 平林
Susumu Akiyama
進 秋山
Katsuhiro Ina
伊奈 克弘
Yoshihisa Sato
善久 佐藤
Kazuaki Minami
一明 見並
Katsunori Ito
伊東 勝範
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP61135805A priority Critical patent/JPS62291537A/ja
Publication of JPS62291537A publication Critical patent/JPS62291537A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 〔産業上の利用分野〕 本発明は、車両に搭載される複数の制御装置(マイクロ
コンピュータ)、それぞれの制御装置に入力されるセン
サ類およびそれぞれの制御装置により制御される制御対
象等の故障を総合的に診断する車両用総合診断装置に関
するものである。
〔従来の技術〕
自動車のような車両にあっては、この車両に搭載される
各種機器を電子的に制御するようにしているものがある
。例えばエンジン制御システム、トランスミッション制
御システム、ブレーキ制御システム等が存在する。そし
て、このような各種電子的な制御装置は、その各々が単
独のシステムとして構成されているものであり、その各
システムはそれぞれ単独に実行されている。すなわち、
上記各システムを構成する制御回路の例えば故障診断は
、各制御回路それぞれで単独で実行され、センサ等の故
障を検出する単機能のもので構成されている。したがっ
て、このような故障診断結果によって、修理工場の修理
者に対して、故障の有無を知らせるだけのものであった
このような状況に対して、車両における電子的な制御シ
ステムは、さらに増加する状況にあるものであり、且つ
複雑な制御動作を実行するものとなっている。したがっ
て、上記のような診断システムでは故障箇所の判定がよ
り困難な状態となっている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
この発明は上記のような点に鑑みてなされたもので、車
両に搭載される電子的な制御システムの数が増加するよ
うな状況にあっても、その各制御システムのそれぞれの
動作状況を集中的に管理することにより、故障に対する
処理が効果的に実行されるようにする車両用総合診断装
置の提供を目的とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は前述の目的を達成するために、車両に搭載され
、それぞれの制御対象を予め定められた制御プログラム
と入力信号とに従って制御する複数の制御装置と、 これら複数の制御装置が出力する前記制御対象および前
記入力信号の状態を示す出力信号が入力される診断制御
装置と、 前記複数の制御装置と前記診断制御装置との間に設けら
れ、少な(とも前記出力信号を伝送する伝送手段と、 前記車両に異常が発生したとき、前記複数の制御装置の
前記出力信号を前記診断制御装置に記憶させる指令信号
を発生する指令手段と、前記診断制御装置に設けられ、
前記指令信号が発生した時の前記出力信号を記憶する記
憶手段と、この記憶手段に記憶された前記出力信号を出
力する出力手段とを備えるという技術的手段を採用する
〔作用〕
本発明装置は、車両に異常が発生した時に、複数の制御
装置が出力するそれぞれの制御対象および入力信号の状
態を示す出力信号を記憶する。
ここで、複数の制御装置のそれぞれは、それぞれの制御
対象をそれぞれの制御プログラムと入力信号とに基づい
て制御しており、入力信号としては車両のいずれかの部
分の状態を示すセンサ信号やスイッチ入力信号などがあ
る。また制御対象は、それぞれが車両のいずれかの部分
の状態を変化させるものである。これらの制御対象およ
び入力信号の状態を示す出力信号には、車両の各部分の
状態が示されており、複数の制御装置が出力する出力信
号を総合すると、車両の状態が示される。
従って、車両に異常が発生した時に複数の制御装置が出
力する出力信号を、記憶するということは、車両に異常
が発生した時の車両の状態が記憶されることになる。
こうして、車両に異常が発生した時の車両の状態が記憶
され、修理工場等でその車両を修理する時に、適当な手
段を講じることにより出力手段を介して故障が発生した
時の車両の状態が再現され、故障修理の実行が円滑に行
われる。
(発明の効果〕 以上のような本発明装置の作用から明らかなように、本
発明による車両用総合診断装置では、車両が故障した時
の車両の状態を記憶することにより、車両の故障修理を
円滑に行うことができる。
つまり、車両を制御するシステムがより複雑化し、その
故障修理が困難となる中にあって非常に有効な故障修理
に関するM1報を修理者に提供できる。
〔実施例〕
以下本発明を、車両の各種制御装置に関する総合的な故
障診断を行う車両用総合診断装置に適用した一実施例に
ついて説明する。
第1図は、本発明を適用した一実施例の構成を示すブロ
ック構成図である。
制御装置である各コンピュータ20ないし70はそれぞ
れがシリアルデータを送受信するためのシリアルインタ
ーフェースを内蔵しており、シリアルデータリンク1に
よって相互に接続されており、さらにこのシリアルデー
タリンク1には、診断制御装置であるダイアグノーシス
コンピユータ10がそれに内蔵されたシリアルインター
フェース14を介して接続されている。ダイアグノーシ
スコンピユータ“10には、車両の運転席に設けられた
CRTディスプレイ2と、同じく運転席の運転者が車両
を運転中にも操作できる位置に設けられた異常スイッチ
3と、故障修理時に修理者が操作できる位置に設けられ
た出力スイ・ノチ4とが接続されている。ダイアグノー
シスコンピユータ10には、シリアルデータリンク1の
直列データと中央処理装置(CPU)11の並列データ
とのデータの交換を制御するシリアルインターフェース
14と、CPUIIの主記憶装置(メインメモリ)であ
る読み出し書き込み可能な記憶装置(RAM)12と、
cputtの制御プログラムやシリアルデータリンクの
ためのプロトコルを記憶している読み出しのみ可能な記
憶装置(ROM)13と、ビデオ信号を発生してCRT
2を制御しCPU11からの出力をCRT2に表示させ
るCRT表示回路15とが設けられている。さらに、C
PU 11には、異常スイッチ3と出力スイフチ4とか
らの信号が入力されている。
シリアルデータリンク1に接続される各コンピュータ2
0ないし70はそれぞれマイクロコンピュータを内蔵し
、それぞれの独立した制御プログラムと複数のセンサか
らなるセンサ群からの入力とに基づいてそれぞれの制御
対象を制御している。
本実施例では、エンジン制御コンピュータ20、スキッ
ドコントロールコンピュータ30、トランスミッション
制御コンピュータ40、エアコンコンピュータ50.サ
スペンション制御コンピュータ60、およびオートドラ
イブコンピュータ70をシリアルデータリンクlに接続
した。例えばエンジン制御コンピュータ20のセンサ群
21はエアフローメーター、吸気温センサ、ノックセン
サ等であり、その制御対象22は、燃料噴射装置や点火
装置等である。また、これらの各コンピュータ20ない
し70に接続されるセンサ群や制御対象は一般に公知の
ものである。
このように、本実施例では診断制御装置であるダイアグ
ノーシスコンピユータ10と制御’AWIである各コン
ピュータ20ないし70を、シリアルデータリンク1を
用いたローカルエリアネットワーク(LAN)で結合し
、各コンピュータ20ないし70からのデータをダイア
グノーシスコンピユータ10で受信するとともに、各コ
ンピュータ20ないし70のそれぞれの間でもデータの
送受信がされる構成とした。
次に、上述の本実施例の作動について、図面に基づいて
説明する。
まず、第1図に基づいて、各コンピュータ20ないし7
0の作動を説明するが、本実施例の各コンピュータ20
ないし70はシリアルデータリンク1と結合され、所定
のプロトコルに従ってダイアグノーシスコンピユータ1
0おヨヒ各コンピュータ20ないし70の相互間で所定
のデータを交換することを除いて、従来公知の、それぞ
れ単独で、それぞれの制御対象を制御するものと同じで
あるので、簡単に説明する。
例えば、エンジン制御コンピュータ20は、センサ群2
1からの信号として例えばエアフロメータや吸気温セン
サ等からの複数の信号を入力して、予め定められた制御
プログラムに従い制御対象22として例えば燃料噴射装
置や点火装置等を制御する。このようなエンジン制御コ
ンピュータ20の構成および制御プログラムは一般に公
知のものがあり、種々の例がある。このエンジン制?:
J[lコンピュータ20は前にも述べたように、シリア
ルインターフェースを内蔵しており、このエンジン制御
コンピュータ20に入力されるセンサ群21の出力を示
すデータ、制御対象22の制御状態を示すデータ、およ
び自己診断によるセンサ群21の各センサの異常や、制
御対象22の異常や、エンジン制御コンピュータ20自
身の異常などを示すデータをシリアルデータリンク1に
所定のプロトコルで送出する。また、シリアルデータリ
ンク1から人力される他の制御装置、例えばエアコンコ
ンピュータ50からのコンプレフサONを示すデータ等
によってその制御対象22を制御することによりアイド
ル回転数をアンプさせる。さらに、エンジン制御コンピ
ュータ20に直接入力されるセンサ群21の出力のみに
よらず、他の制御装置、例えばトランスミッション制御
コンピュータ40に入力されるセンサ群41の出力を示
すシリアルデータリンク1に送出されたデータをも、そ
の制御対象22を制御するために用いる。
このように、各コンピュータ20ないし70の相互間で
データの交換をすることにより、それぞれのコンピュー
タによる制御に重要度が高く、また高速な制御に必要な
センサの出力を直接入力とし、比較的重要度が低く、比
較的センサ出力の時間的変化量が小さいようなセンサの
出力を他のコンピュータからシリアルデータリンクを介
して間接的に入力する。
このため、センサの数を低減でき、また車両内で比較的
離れた位置にあるセンサの出力を、そのセンサの近傍に
設置されたコンピュータとシリアルデータリンクを介し
て入力することができる。
他の制御装置であるコンピュータ30ないし70につい
てはその機能を簡単に説明する。
スキッドコントロールコンピュータ30は、車輪回転数
センサやブレーキスイッチ等のセンサ群31の信号に基
づいて、油圧制御弁等の制御対象32を制御して、ブレ
ーキ油圧を適正に保ち車両の横すべりを防止するもので
ある。
トランスミッションII?卸コンピュータ40は、シフ
トポジションスイソチや、シフトパターンセレクトスイ
ッチ等のセンサ群41の信号に基づいて、油圧制御弁等
の制御対象42を制御して、トランスミッションの減速
比およびクラッチの伝達率を制11ff Lで、駆動輪
の駆動力を制御するものである。
エアコンコンピュータ50は、車室内気温センサや日射
センサ等のセンサ群51の信号に基づいて、冷凍サイク
ルのコンプレッサーの電磁クチソチや、エアミックスダ
ンパ等の制御対象52を制御し車室内の温度、湿度を設
定値に保つものである。
サスペンション制御コンピュータ60は、ステアリング
センサや車高センサ等のセンサ群61の信号に基づいて
、ショックアブソーバ−の油路を切り換えるサーボモー
タや、車高を調整するエアシリンダに空気を圧送するコ
ンプレッサ等の制御対象62を制御し、車両の乗りごこ
ちや車両の運動性を制御するものである。
オートドライブコンピュータ70は、車速センサや車速
設定スイッチ等のセンサ群71の信号に基づいて、車両
のエンジンのスロットル等の制御対象72を制御し、車
速を設定値に保つものである。
次に上述の各コンピュータ20ないし70がら出力され
た信号を受信し、春、6合的な故障診断をするダイアグ
ノーシスコンピユータ10について説明する。
ダイアグノーシスコンピユータ10は、各コンピュータ
20ないし70からのデータに基づいて、それらの矛盾
から各部の異常を検出したり、各コンピュータ20ない
し70からの異常を示すデータを検出する。また、その
異常によって、各コンピュータ20ないし70による制
御対象の制′41「が不安定になり、車両の走行に支障
が表れることを防止するために、各コンピュータ20な
いし70に適切なフェイルセーフの処理を実行するよう
に、指示を発生する。
さらに、ダイアグノーシスコンピユータ1oは、上記の
ような異常が検出された時および異常スイッチ3が操作
された時には、人カバソファメモリLに一時的に記憶さ
れている各コンピュータ2゜ないし70からのデータを
RへM12の所定の領域に転送し記憶する。また、この
時の日付や時刻、異常に関するコメント等も記憶する。
そして、出カスイ・ッチ4が操作された時には、このR
7〜N112に記憶されたデータをCRT2に表示する
このような、入カバソファメモリLとRAMI2内のメ
インメモリ領域Mとの構成を第2図に示す。
各コンピュータ20ないし70からのデータのそれぞれ
は、人力バノファメモリLの予め定められたそれぞれの
領域に、新しいデータが人力される毎に書き換えて記憶
されている。そして、前述のように車両の異常が検出さ
れると、メインメモリ領域Mの所定のメモリ領域、例え
ばn番目のメモリ領域に、入力バッファメモリLのすべ
てのデータが記憶される。このメモリ領域はN番目まで
設けられており、すべてが満たされれば再び1番目から
書き換えて記憶される。ダイアグノーシスコンピユータ
10は通常はこの人カバソファメモリLのデータに基づ
いて前述の作動を実行している。
第3図は、入カバソファメモリLからメインメモリ領域
Mにデータを転送する時と、このメインメモリ領域Mに
記憶されたデータを出力する時との本実施例の作動を示
すフローチャートである。
第3図のフローチャートは、ダイアグノーシスコンピユ
ータ10が車!!2電源に接続されている時は常時実行
されているものである。従って、ダイアグノーシスコン
ピユータ10が車載電源と接続された時にのみステップ
301が実行される。
ステップ301では、RAM12のメインメモリ領域M
や、その他のメモリ、レジスタ、人出カバソファメモリ
L等の初期化を行う。ステップ302では異常スイッチ
3が“ON”状態、つまり閉じているかを判定し、“O
N”であれば“YES”に分岐し、”OFF”つまり閉
じていれば“NO“に分岐する。ステップ303ではダ
イアグノーシスコンピユータ10が各コンピュータ20
ないし70からのデータに基づいて車両の異常を検出し
たかを判定する。従ってCPUIIの所定のレジスタの
内容やフラグの内容、あるいは所定のアドレスのメモリ
の内容によって判定される。ダイアグノーシスコンピユ
ータ10が車両の異常を検出していれば”YES”に分
岐し、異常を検出していなければNO″に分岐する。ス
テップ304では出力スイッチ4が“ON”であるかを
判定する。そして、”ON”であればYES”に分岐し
、“OFF”であれば“No”に分岐する。ステップ3
02あるいはステップ303のいずれかで”YES″に
分岐した場合、ステップ305を実行する。ステップ3
05では、入カバソファメモリLのデータをn番目のメ
モリ領域に転送し、記憶する。ステップ306では、同
じメモリ領域に再び入力バッファメモリLのデータが記
憶されることのないように、メモリ領域を変更する。つ
まり、次の異常発生時にはn+1番目に人カバソファメ
モリLのデータが記憶されるようにする。
また、メモリ領域は最大N番目までとしたのでこれらが
満たされれば、再び1番目から記憶する。
そして、ステップ302に戻る。ステップ302とステ
ップ303とステップ304とのすべてで“N O”に
分岐するとステップ302に戻る。通常はステップ30
9でシリアルデータリンク内のデータを入力バノファメ
モリLに記憶する。ステップ304で“YES”に分岐
すると、ステップ307に進む。ステップ307では、
CRT表示回路I5に、メインメモリ領域Mに記憶され
たデータを転送し、ステップ308で、その内容を修理
者が理解できるように表示する。そして、ステップ30
9を介してステップ302に戻る。このステップ307
とステップ308とでの表示方式としては、例えばN番
目までのすべてを表示したり、指示されたn番目のメモ
リ領域の内容を表示する方式や、データの内容を予め決
められたコードで表示する方式や、CPUIIが適当に
加工、修正を加えて、理解し易いように表示する方式等
の種々の実施例があげられる。いずれにしても、CRT
2には過去の故障発生時の車両の状態を示す、各コンピ
ュータ2oないし7oのデータが表示される。
以上のような構成および作動から、本実施例装置は、車
両に異常が発生した時の各コンピュータ20ないし70
のデータを記憶することにより、車両の故障修理の際に
そのデータを表示することができる。従って、円滑な故
障修理が実行される。
加えて、走行中にのみ発生する異常に対しても原因とな
る故障箇所を停車中にも発見できる。
また、本実施例のようにマイクロコンピュータによって
制御を行う各制御装置にあっては、故障発生の要因も多
岐にわたり、しかも複雑であるから、車両が異常となっ
た時の、車両の状態が記憶されるということは、総合的
な故障発生の要因の追求を可能とする。さらに本実施例
では、運転者が車両の異常を察知して操作する異常スイ
ッチ3を設けたため、人間の鋭敏な感覚をもって、車両
の異常あるいは故障の曲ぶれを検出することができる。
これにより、重大な故障の発生を、その初期段階で発見
し、修理することができる。
上述の本実施例では、出力スイッチ4が“ON”された
時のみ、CRT2に車両の異常に関する情報が表示され
るようにしたが、故障すなわち異常が発生した時に車両
の異常に関する情報をCRT2に表示するようにしても
よい。
こうすれば、走行中の車両に異常が発生した時には、そ
の運転者に適切な行動あるいは運転操作を促すことがで
き、安全上から非常に有用である。
また、本実施例では、シリアルデータI夫ンク1には制
御対象を制御するコンピュータのみが接続され、ダイア
グノーシスコンピユータ10のメモリに記憶されるデー
タはこれらのコンピュータからのデータのみであったが
、ダイアグノーシスコンピユータ10に直接に入力され
るセンサ類からのデータや、本実施例に示した以外のコ
ンピュータからのデータ等をも記憶してもよい。
また、これらのデータを記憶するだけでなく、異常発生
時の運転者のコメントや、ダイアグノーシスコンピユー
タlOによるデータの分析結果等をも記tしてもよい。
このようにすれば、より容易で迅速な故障修理を行うた
めに有効な情報を提供することができる。
また、本実施例では、シリアルデータリンク1、つまり
LANによって各コンピュータ1oないし70を相互に
通信可能に接続したが、この接続方式や通信のプロトコ
ルには種々の方式があり、例えば光ファイバによる光通
信方式を用いてもよい。
さらに、本実施例では、シリアルデータリンク1で、各
コンピュータ10ないし70を接続しているため、ダイ
アグノーシスコンピユータ10の入カバソファメモリに
は他のコンピュータ20ないし70のデータが順次、更
新されて記憶される。
このため、異常が発生した時、つまり異常スイッチ3が
“ON”するか、ダイアグノーシスコンピユータIOが
異常を検出した時の直前のデータのみが得られる。
しかし、この入力バノファメモリの容量を拡張し、所定
時間の間は、データを保持するようにし、異常発生時に
これらの所定時間のデータを記憶すれば、異常発生、つ
まり故障発生の過程をも知ることができ、より容易に故
障の要因を追求することができる。
また、本実施例では各コンピュータ20ないし70のデ
ータを異常が発生したときに記憶する機能をダイアグノ
ーシスコンピユータ10に持タセたが、他のコンビエー
タにこの機能を持たせてちよく、その内容の表示あるい
は出力は修理工場に設けられた故障診断用の大型コンピ
ュータあるいはその端末に対してのみ行うものでもよい
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用した一実施例の構成を示すブロッ
ク構成図、 第2図は、第1図に示したダイアグノーシスコンピユー
タ10の入力バノファメモリLとRAM12内のメイン
メモリ領域Mとの構成を示す構成図、 第3図は一実施例のダイアグノーシスコンピユータ10
の作動を示すフローチャートである。 1・・・シリアルデータリンク、2・・・CRT、3・
・・異常スイッチ、4・・・出カスインチ、10・・・
ダイアグノーシスコンピユータ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 車両に搭載され、それぞれの制御対象を予め定められた
    制御プログラムと入力信号とに従って制御する複数の制
    御装置と、 これら複数の制御装置が出力する前記制御対象および前
    記入力信号の状態を示す出力信号が入力される診断制御
    装置と、 前記複数の制御装置と前記診断制御装置との間に設けら
    れ、少なくとも前記出力信号を伝送する伝送手段と、 前記車両に異常が発生したとき、前記複数の制御装置の
    前記出力信号を前記診断制御装置に記憶させる指令信号
    を発生する指令手段と、 前記診断制御装置に設けられ、前記指令信号が発生した
    時の前記出力信号を記憶する記憶手段と、この記憶手段
    に記憶された前記出力信号を出力する出力手段とを備え
    ることを特徴とする車両用総合診断装置。
JP61135805A 1986-06-11 1986-06-11 車両用総合診断装置 Pending JPS62291537A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61135805A JPS62291537A (ja) 1986-06-11 1986-06-11 車両用総合診断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61135805A JPS62291537A (ja) 1986-06-11 1986-06-11 車両用総合診断装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62291537A true JPS62291537A (ja) 1987-12-18

Family

ID=15160229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61135805A Pending JPS62291537A (ja) 1986-06-11 1986-06-11 車両用総合診断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62291537A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01260344A (ja) * 1988-04-11 1989-10-17 Fuji Heavy Ind Ltd 車輌の自己診断装置
JPH02200545A (ja) * 1989-01-30 1990-08-08 Mazda Motor Corp 車両用故障診断装置
JPH0328442U (ja) * 1989-07-28 1991-03-20
JPH0348745U (ja) * 1989-09-21 1991-05-10
US5276619A (en) * 1990-04-06 1994-01-04 Nippondenso Co., Ltd. Electronic control system with self-diagnostic function for use in motor vehicle
JP2002202001A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Denso Corp 自己診断機能を備えた車両用制御装置及び記録媒体
JP2003019931A (ja) * 2001-07-06 2003-01-21 Denso Corp 故障診断システム、車両管理装置、サーバ装置、及び検査診断プログラム
US6553289B2 (en) 2000-04-28 2003-04-22 Denso Corporation Control apparatus having object-oriented self-diagnosis program
US6738696B2 (en) 2000-12-13 2004-05-18 Denso Corporation Controller for vehicle with information providing function and recording medium
US7469170B2 (en) 2002-03-01 2008-12-23 Robert Bosch Gmbh Device and method for assessing the safety of systems and for obtaining safety in system, and corresponding computer program
JP2009150798A (ja) * 2007-12-21 2009-07-09 Honda Motor Co Ltd 車両の遠隔診断システム
US8825341B2 (en) 2012-07-12 2014-09-02 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Vehicle information management system
US8831834B2 (en) 2012-07-12 2014-09-09 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Vehicle information management system
JP2016538533A (ja) * 2013-10-17 2016-12-08 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツングRobert Bosch Gmbh 自動車安全機能の検査
JP2017109650A (ja) * 2015-12-17 2017-06-22 株式会社東芝 異常診断装置及び方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5634540A (en) * 1979-08-29 1981-04-06 Gen Motors Corp Diagnosing and monitoring system of automobile
JPS57171046A (en) * 1981-04-15 1982-10-21 Hitachi Ltd Self diagnostic alarm indicating system for electronic engine control system
JPS57200871A (en) * 1981-06-05 1982-12-09 Toyota Motor Corp Diagnosis system for automoble
JPS5826648A (ja) * 1981-08-07 1983-02-17 Nippon Denso Co Ltd 車両用異常表示装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5634540A (en) * 1979-08-29 1981-04-06 Gen Motors Corp Diagnosing and monitoring system of automobile
JPS57171046A (en) * 1981-04-15 1982-10-21 Hitachi Ltd Self diagnostic alarm indicating system for electronic engine control system
JPS57200871A (en) * 1981-06-05 1982-12-09 Toyota Motor Corp Diagnosis system for automoble
JPS5826648A (ja) * 1981-08-07 1983-02-17 Nippon Denso Co Ltd 車両用異常表示装置

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01260344A (ja) * 1988-04-11 1989-10-17 Fuji Heavy Ind Ltd 車輌の自己診断装置
JPH02200545A (ja) * 1989-01-30 1990-08-08 Mazda Motor Corp 車両用故障診断装置
JPH0328442U (ja) * 1989-07-28 1991-03-20
JPH0348745U (ja) * 1989-09-21 1991-05-10
US5276619A (en) * 1990-04-06 1994-01-04 Nippondenso Co., Ltd. Electronic control system with self-diagnostic function for use in motor vehicle
US6553289B2 (en) 2000-04-28 2003-04-22 Denso Corporation Control apparatus having object-oriented self-diagnosis program
US6738696B2 (en) 2000-12-13 2004-05-18 Denso Corporation Controller for vehicle with information providing function and recording medium
US6477453B2 (en) 2000-12-28 2002-11-05 Denso Corporation Controller for vehicle with self-diagnostic function and recording medium
JP2002202001A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Denso Corp 自己診断機能を備えた車両用制御装置及び記録媒体
JP4491967B2 (ja) * 2000-12-28 2010-06-30 株式会社デンソー 自己診断機能を備えた車両用制御装置及び記録媒体
JP2003019931A (ja) * 2001-07-06 2003-01-21 Denso Corp 故障診断システム、車両管理装置、サーバ装置、及び検査診断プログラム
JP4622177B2 (ja) * 2001-07-06 2011-02-02 株式会社デンソー 故障診断システム、車両管理装置、サーバ装置、及び検査診断プログラム
US7469170B2 (en) 2002-03-01 2008-12-23 Robert Bosch Gmbh Device and method for assessing the safety of systems and for obtaining safety in system, and corresponding computer program
JP2009150798A (ja) * 2007-12-21 2009-07-09 Honda Motor Co Ltd 車両の遠隔診断システム
US8825341B2 (en) 2012-07-12 2014-09-02 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Vehicle information management system
US8831834B2 (en) 2012-07-12 2014-09-09 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Vehicle information management system
JP2016538533A (ja) * 2013-10-17 2016-12-08 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツングRobert Bosch Gmbh 自動車安全機能の検査
JP2017109650A (ja) * 2015-12-17 2017-06-22 株式会社東芝 異常診断装置及び方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62291537A (ja) 車両用総合診断装置
JP4870255B2 (ja) 制御ユニットの相互監視のための方法並びに装置
JP5714132B2 (ja) 車両診断システム、車両診断方法及び外部診断装置
JPS62161037A (ja) 車両に搭載される総合診断装置
JP2002221075A (ja) 車両統合制御におけるフェイルセーフシステム
WO2013099396A1 (ja) 車両診断システム、車両診断方法及び外部診断装置
KR20060114369A (ko) 차량제어시스템의 고장감지장치
JPS61261145A (ja) 車両用故障診断装置
JPWO2013099394A1 (ja) 車両診断システム、車両診断方法及び車両
JP2915080B2 (ja) マルチプロセッサシステムにおけるデータ処理方法
JP2010502918A (ja) 駆動システム及び液圧駆動装置を監視する方法
JP6758173B2 (ja) 自動走行作業車
JP2008199253A (ja) 異常診断システム及び診断情報管理装置
US6856940B2 (en) Method and device for monitoring the functioning of a system
US8086771B2 (en) TCET expander
US10169929B2 (en) Systems of using vehicle system data to improve the operation of off-road vehicles
EP3077996B1 (en) Method and system at activation of a fault code in a control system, and vehicle comprising the system
JP3296043B2 (ja) 車両用電子制御装置
JP2002225692A (ja) 車両内の調節要素の制御方法および装置
CN109960627A (zh) 电子控制设备及其操作方法与计算机可读记录介质
JP6018536B2 (ja) 車両用電子制御装置
KR102534450B1 (ko) 임베디드 시스템 내에서 신호 무결성의 사용
JPH04350577A (ja) 車両故障診断装置
JPH0429321Y2 (ja)
JPH0760127B2 (ja) 車載用の電子制御装置