JPS6229117A - 巻線機 - Google Patents

巻線機

Info

Publication number
JPS6229117A
JPS6229117A JP60167991A JP16799185A JPS6229117A JP S6229117 A JPS6229117 A JP S6229117A JP 60167991 A JP60167991 A JP 60167991A JP 16799185 A JP16799185 A JP 16799185A JP S6229117 A JPS6229117 A JP S6229117A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
nozzles
spindle
moves
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60167991A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0230164B2 (ja
Inventor
Kenji Kanbara
健二 神原
Akira Yamamura
明 山村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Engineering Co Ltd
Original Assignee
Toray Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Engineering Co Ltd filed Critical Toray Engineering Co Ltd
Priority to JP60167991A priority Critical patent/JPS6229117A/ja
Publication of JPS6229117A publication Critical patent/JPS6229117A/ja
Publication of JPH0230164B2 publication Critical patent/JPH0230164B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coil Winding Methods And Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はコイルの巻線改に関するもので、筒体及び端子
を有する1本のボビンに複数本の線材を極めて効果的に
巻線できる巻線機を提供するものである。
最近の電気機器においては、1個のボビンに2本の線材
を同時に巻線した構成のトランスコイルが使用されるよ
うになった。しかし、2本の線材を正確に、かつ効率良
く巻線する巻線機が開発されていない。そのため、作業
者が1個ずつ手作業により巻線を行なっており、作業効
率が非常に悪く大量生産できないという問題があった。
本発明は、少なくとも2本の線材を同時に同じボビンに
対して任意の位置に絡げ、配線、及び巻付けできる巻線
機を提供ザることを目的に検討の結果得られたものであ
る。
(問題点を解決するための手段) すなわち、本発明は機枠に回転自在に設けたボビン装着
用スピンドルと、該スピンドルの上方でスピンドルの軸
心と直交する方向に上下動すると共に、前後左右に移動
するように設けた可動アームと、該アームに、ノズルを
装着し、かつスピンドルのボビン装着部に対向する位置
でスピンドルの軸心と同一方向の位置と軸心と直交する
方向の上方位置との間を回動するように設けた枠体とで
構成する巻線機において、前記1本のスピンドルに対し
、枠体に沿って移動するノズルと、所定の位置で前記ノ
ズルの移動方向と直交する方向に揺動するノズルを少な
くとも一対設けた巻線機を提供するものである。
(実 施 例) 本発明の巻線機の構成を図に基づいて説明する。
1は駆動装置(図示せず)により昇降すると共に、前後
左右に移動する可動アームであり、端部にブラケット2
が取付けられている。3はブラケット2に回転自在にV
1着された軸であり、一端にブラケット4が他端にカラ
ー6が取付られている。
5はブラケット4に取付けられた枠体である。7は可動
アーム1に回動自在に装着されると共に、ピストンロン
ドがカラー6に連結されたシリンダであり、ピストンロ
ンドを出没させることにより枠体5が水平の位置から垂
直の位置に90°回動させるようになっている。8は枠
体5と案内具9に移動自在に支持されたスライド杆であ
り、 gHに螺子受け13が、他端にカム体20が夫々
取付けられている。10は出力軸に螺子’N112が連
結された電動機である。該螺子軸12は軸受11に回転
自在に装着されていると共に、螺子受け13に螺着され
ている。14は端部に線材案内用のノズル15を装着し
たホルダであり、スライド杆8に取付けられ、枠体5に
沿って移動するようになっている。16は軸受17を介
して枠体5に回転自在に装着された軸であり、所定の位
置にホルダ18が取付けられている。19はホルダ18
の端部に取付けられたノズルであり、線材を所定の位置
に案内するようになっている。該ノズル19は、枠体に
沿って移動するノズル15と、所定の位置で前記ノズル
15の移動方向と直交する方向に揺動するノズル19を
一対として設置する。又、ノズル19とノズル15は線
材の送出孔の中心位置が、枠体と平行な位置、及び枠体
と直交する方向位置において同一線上になるよう枠体の
長手方向に対して所定の間隔をおいて配設する。21は
一端が軸16に取付けられたブラケットであり、他端に
カムフォロア22が装着されている。23は枠体5をブ
ラケット21に装着するビンであり、24は弾性力によ
りブラケット21に装着されたカムフォロア22をカム
体20に当接さVるスプリングである。該ブラケット2
1はスライド杆8と共にカム体20の突起部20aがカ
ムフォロア22の位置に移動すると、軸16を支点にし
て回動し、該軸16に取付けられているホルダ18とノ
ズル19を揺動させるようになっている。25はノズル
15に線材を案内するプーリであり、スライド杆8に取
付けられている。26はノズル19に線材を案内するブ
ーりであり、枠体5に取付けられている。27は機枠で
ありボビン装着用のスピンドル28が回転自在に装着さ
れている。
29はスピンドル28の上方に位置し、スピンドル28
の軸心長手方向に移動するよう機枠27に取付けられた
ブラケットであり、各スピンドルに供給する線材に対応
する2個のフック30が装着されている。該フック30
は中空軸30aと、鍔30cを有し該中空軸30aに移
動自在に装着された軸30bで形成されており、中空軸
30aの端面と軸30bの鍔30cとにより線材を挟持
するようになっている。31は上下方向に昇降すると共
に、水平方向に移動するよう機枠27に取付られた可動
アームであり、所定の位置に押え具32とカッタ33が
装着されている。
上述の各可動アーム1,31、フック装着ブラケット2
9、フック30の軸30bは電動機、又は流体シリンダ
等の駆動源と螺子機構、又はカム機構等の伝達機構で構
成する駆動装置により作動するようになっている。又ス
ピンドル28は電動機により所定の速度で回転されるよ
うになっている。
上述の各機構は動作検知装置、及び制御装置により予め
設定したプログラムに基づいて巻線動作を行なうように
なっている。
上述の巻線機による巻線操作について説明する。
先ず、線材供給部(図示せず)から線材51゜52を引
出しプーリ25.26を介してノズル15.19に導く
と共に、フック30を作動させてノズル15.19の先
端より引出した線材51゜52を夫々フック30の中空
軸30aと軸30bの鍔30Cにより挾持し保持させる
一方各スピンドル28にボビン50を装着する。
これらの準備ができると、巻線機を始動させる。
先ず、アーム1が所定の位置に移動すると共に、シリン
ダ7の流体供給路が切替えられてピストンロッドが突出
し、該ビス1ヘン1]ツドに連結されたカラー6と一体
の枠体5及びノズル15.19が90°回動される。ノ
ズル15.19がボビン50の端子50aと対向する水
平な位置に移動すると、電動110が作動して螺子軸1
2を回転させ、スライド杆8と共にノズル15を移動さ
せる。
ノズル15はノズル19に対して近接又は離反する方向
に移動され該ノズル15.19の間隔を端子50aの間
隔と一致するように調部される。この時ノズル15がノ
ズル19を通り過ぎて移動する場合は、スライド杆8と
共に移動するカム体20の突起部20aによりカムフオ
[1ア22が押し上げられブラケット21と共に軸16
が回動されホルダ18とノズル19は上方に揺動し、該
ノズル19の下方をノズル15が通過する。各ノズル1
5.19が所定の間隔になると可動アーム1が上下方向
、及び水平方向に移動して円軌跡を描くように移動する
と共に、スピンドルの軸心長手方向に移動しノズル15
.19を端子50aの回りに夫々回動させ線材51.5
2を端子50aに巻付ける端子50aへの線材51.5
2の巻付けが済むと、可動アーム31が上方に移動して
、カッタ33を所定の切断位置に移動すると共に、該カ
ッタ33が作動してフック30と端子50a間に位置す
る線材を切断する。該線材が切断されると可動アーム3
1は下方に移動してカッタ33は待機位置に戻り次の動
作に備える。
該線材が切断されるとフック30が作動して軸30bを
突出させ中空軸30aの端面と軸30bの鍔30cで挾
持していた線材の切れ端を放出する共に、ブラケット2
9が後退しフック30は待機位置に移動される。端子5
0aへの線材51゜52の巻付けが済むと、シリンダ7
の圧力流体の供給路が切替えられてビス1−ンロツドが
引込み、該ピストンロッドに連結されたカラー6と一体
の枠体5及びノズル15.19が90°回動される。
ノズル15.19がボビン50の上方でかつ軸心と直交
する垂直な位置に移動すると、電動機10が作動して螺
子軸12を回転させ、スライド杆8と共にノズル15を
移動さぼる。ノズル15はノズル19に対して近接又は
離反する方向に移動して該ノズル15.19の間隔を線
材を配線するボビン50の溝部50bの間隔と一致させ
る。各ノズル15.19が所定の間隔になると可動アー
ム1がスピンドル28の軸心長手方向に移動しノズル1
5.19を溝部50bを通過させて線材51゜52を溝
内に配線する。該ノズル15.19が溝部50bを通過
して筒体50cの位置に移動すると、電動機10が作1
PJJ Lでスライド杆8が移動され、スライド杆8と
一体のカム体20の突起部20aがカムフォロア22の
位置に移動して停止すると、ノズル19は筒体50Gに
対する線材51.52の巻付は間隔に対応するようスピ
ンドル軸心長手方向に対して揺動され、ノズル15゜1
9の先端が巻付は間隔になる。ノズル15゜19が所定
の巻付は間隔になると、スピンドル28が回転すると共
に可動アーム1がスピンドルの軸心長手方向に移動して
筒体50c上に線材51゜52を巻付ける。
線材51.52が所定の位置まで巻付けられ、スピンド
ル28の回転が停止すると、テープ供給袋@(図示せず
)のテープ貼付部が待機位置から上昇され、ボビン50
の筒体50cに巻付けられた線材上にテープの端部が貼
付けられる。
線材上にテープ端を貼付は該テープ貼付部が待機位置に
戻ると、スピンドル28が再び回転してテープと共に、
線材51.52を巻付ける。
線材51.52が所定の位置まで巻付けられると、アー
ム31が上方に移動すると共に、スピンドル軸心と直交
する水平方向に移動し、該アーム31に装着しである押
え具32により線材51゜52の巻終り部を筒体50c
に押付ける。P2材の巻終り部が筒体50Gに押イ′N
1けられると、゛市動機10が作動してスライド杆8と
共にノズル15を移動させ、ノズル15.19の間隔を
線材を配線するボビン50の溝部50bの間隔と一致さ
ける。
各ノズル15.19が所定の間隔になると可動アーム1
がスピンドル28の軸心長手方向に移動しノズル15.
19を最初の溝部とは異なる溝部50bを通過させてP
2材51.52を溝内に配線する。
該ノズル15.19が溝部50bを通過して端子50a
の位置に移動すると、シリンダ7への流体供給路が切替
えられてピストンロッドが突出し、該ピストンロッドに
連結されたカラー6と一体の枠体5及びノズル15.1
9が90°回動される。
ノズル15.19がボビン50の端子50aと対向する
水平な位置に移動すると、電動機10が作動してスライ
ド杆8と共にノズル15を移動させ、ノズル15.19
の間隔を線材を夫々巻付ける端子50aの間隔と一致さ
せる。各ノズル15゜19が所定の間隔になると可動ア
ーム1が−F下方向、及び水平方向に移動して円軌跡を
描くように移動すると共に、スピンドルの軸心長手方向
に移動しノズル15.19を端子50aの回りに夫々回
動させ線材51.52を端子50aに巻付ける端子50
aへの線材51.52の巻付けが済むと、ブラケット2
9が移動し、フック30をノズル15.19の上方の係
合位置に移動する。フック30が所定の位置に移動され
ると、ノズル15゜19が夫々フック30の軸30bを
跨ぐように可動アーム1を上下方向、及び水平方向に移
動し、線材5.1.52を軸30bに掛け、次いで軸3
0bを引込めて中空軸30aと@30bの鍔30cによ
り線材は挾持される。フック30に線材が挟持されると
可動アーム31が上方に移動して、カッタ33を所定の
切断位置に移動すると共に、該カッタ33が作動してフ
ック30と端子50a間に位置する線材を切断する。該
線材が切断されると可動アーム31は下方に移動してカ
ッタ33は待機位置に戻り次の動作に備える。
該線材が切断されるとスピンドル28が回転され、筒体
50cの巻線部の最外周にテープを巻付け、テープをテ
ープ供給装置(図示せず)のカッタにより切断する。
線材の巻付け、及びテープの巻付けが済むと、シリンダ
7への圧力流体供給路が切替えられてピストンロッドが
引込み、該ピストンロッドに連結されたカラー6と一体
の枠体5及びノズル15゜19が90°回動され、ノズ
ル15.19がボビン50の上方でかつ軸心と直交する
垂直な位置に移動される。ノズル15.19が所定の位
置に移動すると、巻線されたトランスコイルをスピンド
ル28から抜取り巻線操作を終了する。
上述の操作を繰返し連続的に1〜ランスコイルを製造す
る。
尚、上述の実施例では一つのボビンに対して2本の線材
を巻線する構成について説明したが2本以上の線材を巻
付ける場合は、枠体に沿って移動するノズルと、所定の
位置で前記ノズルの移動方向と直交する方向に揺動する
ノズルを複数対設けることにより容易に対処することが
できる。
(発明の効果) 本発明は上述のように機枠に回転自在に設けたボビン装
着用スピンドルと、該スピンドルの上方でスピンドルの
軸心と直交する方向に上下動すると共に、前後左右に移
動するように設けた可動アームと、該アームに、ノズル
を装着し、かつスピンドルのボビン装着部に対向する位
置、でスピンドルの軸心と同一方・向の位置と軸心と直
交する方向の上方位置との間を回動するように設けた枠
体とで構成する巻線部において、1本のスピンドルに対
し、枠体に沿って移動するノズルと、所定の位置で前記
ノズルの移動方向と直交する方向に揺動するノズルを少
なくとも一対設けることにより次のような効果を奏する
ことができる。
(1)2本以上の線材を同時に同一のボビンに対して任
意の位置に絡げ、配線、及び巻付けを自動的に行なうこ
とができる。
(2)太い線材では端子への絡げ、筒体への巻付は等の
操作が不可能であったものを、1本のスピンドルに対し
少なくとも一対のノズルを設けることにより、太い線材
に対応する細い複数本の線材を使用して絡げ、巻付は等
の巻線操作が可能になり、今まで1qられなかったコイ
ルを製造することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の巻線機の1実施例を示す概略平面図で
ある。 第2図は第1図におけるA矢視図である。 第3図は第2図におけるB矢視図である。 第4図は第1図におけるC矢視図である。 第5図はボビンの端子に線材を巻付ける状態を示す概略
図であり、第6図はその平面図である。 第7図はボビンの筒体に線材を巻付ける状態を示す概略
図であり、第8図はその正面図である。 1.31 :可動アーム、 2.4.21.29ニブラケツト、 3.16:軸、      5:枠体、7:シリンダ、
      8ニスライド杆、9:案内具、     
 10:電@機、11.17:軸受、    12:螺
子軸、13:螺子受け、  14.18:ボルダ、15
.19:ノズル、    20:カム体、22:カムフ
ォロア、    23:ピン、24ニスプリング、 2
5.26:プーリ、27:機枠、        28
ニスピンドル、30:フック、      32:押え
具、33:カッタ、 出願人 東レエンジニアリング株式会社第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  機枠に回転自在に設けたボビン装着用スピンドルと、
    該スピンドルの上方でスピンドルの軸心と直交する方向
    に上下動すると共に、前後左右に移動するように設けた
    可動アームと、該アームに、ノズルを装着し、かつスピ
    ンドルのボビン装着部に対向する位置でスピンドルの軸
    心と同一方向の位置と軸心と直交する方向の上方位置と
    の間を回動するように設けた枠体とで構成する巻線機に
    おいて、前記1本のスピンドルに対し、枠体に沿つて移
    動するノズルと、所定の位置で前記ノズルの移動方向と
    直交する方向に揺動するノズルを少なくとも一対設けた
    ことを特徴とする巻線機。
JP60167991A 1985-07-29 1985-07-29 巻線機 Granted JPS6229117A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60167991A JPS6229117A (ja) 1985-07-29 1985-07-29 巻線機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60167991A JPS6229117A (ja) 1985-07-29 1985-07-29 巻線機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6229117A true JPS6229117A (ja) 1987-02-07
JPH0230164B2 JPH0230164B2 (ja) 1990-07-04

Family

ID=15859772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60167991A Granted JPS6229117A (ja) 1985-07-29 1985-07-29 巻線機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6229117A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02103917A (ja) * 1988-10-13 1990-04-17 Kamei Mach Project Kk 二重コイルの巻線方式
JP2007059579A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Nittoku Eng Co Ltd 巻線装置、及び巻線方法
CN109273248A (zh) * 2018-11-14 2019-01-25 岳西县鸿腾电子有限公司 一种多功能高效率电感绕线装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02103917A (ja) * 1988-10-13 1990-04-17 Kamei Mach Project Kk 二重コイルの巻線方式
JP2007059579A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Nittoku Eng Co Ltd 巻線装置、及び巻線方法
CN109273248A (zh) * 2018-11-14 2019-01-25 岳西县鸿腾电子有限公司 一种多功能高效率电感绕线装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0230164B2 (ja) 1990-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1127909A (ja) 巻線機および巻線方法
WO1998044618A1 (fr) Embobineuse
CN109391106A (zh) 一种自动绕线机
JPH04285452A (ja) ステータ巻線方法および装置
JPH0124704B2 (ja)
JPS6229117A (ja) 巻線機
US3967658A (en) Apparatus and method for use in winding coils
JP3621050B2 (ja) 巻線装置
US4844356A (en) Wire winder for a stator
JPH06251972A (ja) コイルの巻線方法および巻線装置
JP4428756B2 (ja) 巻線装置および巻線方法
KR900003480B1 (ko) 트로이덜 권선기
US3223454A (en) Apparatus for making brushes
JP3618325B2 (ja) 巻線方法及び巻線装置
JPH0443029Y2 (ja)
CA1051643A (en) Apparatus and method for use in winding coils
JPH0124833Y2 (ja)
JPH0513256A (ja) テーピング機付き巻線装置
KR950011631B1 (ko) 자동 저항선 권장기(自動低抗線卷裝機)
JP2700527B2 (ja) 線材巻取機における線材切断装置
JPH0644497Y2 (ja) トーシヨンばねの成形装置
JPH0229090Y2 (ja)
SU1029236A1 (ru) Устройство дл обв зки нитью жгутов проводов
JPS5856730A (ja) ワイヤカツト放電加工機の自動ワイヤ結線装置
JPS6234430Y2 (ja)