JPS6229071A - 有機電解質電池 - Google Patents

有機電解質電池

Info

Publication number
JPS6229071A
JPS6229071A JP60169215A JP16921585A JPS6229071A JP S6229071 A JPS6229071 A JP S6229071A JP 60169215 A JP60169215 A JP 60169215A JP 16921585 A JP16921585 A JP 16921585A JP S6229071 A JPS6229071 A JP S6229071A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic electrolyte
anode
battery
discharge
lithium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60169215A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0719609B2 (ja
Inventor
Toru Nagaura
亨 永浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Ebaredei KK
Original Assignee
Sony Ebaredei KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Ebaredei KK filed Critical Sony Ebaredei KK
Priority to JP60169215A priority Critical patent/JPH0719609B2/ja
Priority to DE8686110537T priority patent/DE3661491D1/de
Priority to EP86110537A priority patent/EP0211394B1/en
Priority to US06/891,152 priority patent/US4687716A/en
Publication of JPS6229071A publication Critical patent/JPS6229071A/ja
Publication of JPH0719609B2 publication Critical patent/JPH0719609B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/14Cells with non-aqueous electrolyte
    • H01M6/16Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔卒業上の利用分野〕 本発明は、陰極にliを用いるとともに電解液に有機溶
媒を用いた有機電解質電池に関するものである。
〔発明の概要〕
本発明は、Liを主体とする陰極と陽極及び有機電解液
よりなる有機電解質電池において、陰極と陽極の間に、
上記有機電解液を保持する層状粉末物質と、イオンを透
過し得る微細孔を有するマイクロポーラスフィルムとを
介在させることにより、 放電進行に伴う内部抵抗の上昇を防止し、電池のもつ容
量の最後まで有効に使い得る有機電解質電池を提供しよ
うとするものである。
〔従来の技術〕
電気陰性度の大きい金属リチウムを負極活性物質として
使用した有機電解質電池は、上記金属リチウムの電極電
位が極めて低いので約3Vと高い電池電圧を示すこと、
金属リチウムの単位重量当りの電気容量が大きいので電
池のエネルギー密度が高いこと等、数々の優れた特性を
有する電池の一つとして知られている。したがって、近
年、長期信頬性を必要とする電子ウォッチやIcメモリ
のハフクアソプ電源としての用途が広がりつつある。
上述の有機電解質電池は、一般に、第10図に示すよう
に、陰極活性物質である金属リチウム(101)と、陽
極活性物質からなる陽極ベレット(lO2)をを機雷薄
液を含浸したセパレータ(103)を介して配置し、陰
極罐(104)及び陽極罐(105)により封罐するこ
とにより構成される。
ここで、上記有機電解液としては、プロピレンカーボネ
ート、■、2−ジメトキシエタン、γ−プチロラクトン
、テトラヒFロフラン等の単独もしくは2種以上の混合
溶媒に電解質として過塩素酸リチウム(LiCi!O,
)やホウフッ化リチウム(LiBF4)等を溶解させた
ものが使用され、また、陽極ペレット(102)には、
フッ化カーボン(CF、)、二酸化マンガン(Mn0り
、酸化銅(Cub)、二硫化鉄(F e S 2) l
 クロム酸銀(A g ZCr Os) 、二硫化チタ
ン(TtSz)等をグラファイト等の電導補助材やテト
ラフロオルエチレン等のバインダーとともに混合したも
のが用いられる。
ところで、上記を機雷解質電池において、有機電解液の
重要な役割は、陰極である金属リチウム(101)と陽
極である陽極ベレノ) (102)間の良好なイオン電
導を与えることであり、したがって、従来、このイオン
電導を確保するとともに陰極・陽極間の電気的隔離を図
るためのセパレータ(103)としては、耐液性に優れ
保液特性に優れるポリプロピレン不織布が広く用いられ
ている。
しかしながら、このように構成される有機電解質電池に
おいては、電池の放電の進行とともに、内部抵抗が増加
するという欠点がある。これば、上記いずれの陽極活性
物質を用いた場合にも、放電の進行とともに放電生成物
質が陽極側に蓄積され、第11図に示すように、陽極が
大きく膨潤して不織布からなるセパレータ(1,03)
を圧縮し、このセパレータ(103)中に保持されてい
た電解液がしぼり出される結果となり、陰極と陽極間の
イオン電導が阻害されることによるものと考えられる。
このような内部抵抗の増加は、電池の有効利用の妨げに
なり、例えば放電後半もしくは末期に大きいパルス電流
をとると、高内部抵抗のために大きく電池電圧が下がり
、したがって、大電流パルスをとるような使用では、電
池の持つ容量が最後までを効に利用できないという事態
が発生している。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述のような不織布からなるセパレータは、良好なイオ
ン電導を確保するため陰極と陽極の間に充分な電解液を
保持するという役割と、陰極と陽極とが電池内部でショ
ートしないよう完全に隔離するという役割の2つの重要
な役割を兼ね備えた材料ではあるが、陽極の膨潤により
、放電が進行するにつれ保液性が損なわれるという欠点
がある。
そこで本発明は、上述の従来の実情に鑑み提案されたも
のであって、放電に伴う内部抵抗の上昇が小さく、大電
流パルスをとるような使い方においても、電池の持つ容
量の最後まで有効に使い得る有機電解質電池を提供する
ことを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者は、有8!電解質電池におけるかかる内部抵抗
の上昇を改善せんものと長期に亘り鋭意研究の結果、電
解液を保持するという役割と、陰極と陽極を隔離すると
いう役割を、それぞれ2つの異なった材料に分担させる
ことにより、この問題を解決できるとの結論を得るに至
った。
本発明は、このような知見に基づいて完成されたもので
あって、Liを主体とする陰極と陽極及び有機電解液よ
りなり、上記陰極と陽極の間に、上記有機電解液を保持
する層状粉末物質と、イオンを透過し得る微細孔を存す
るマイクロポーラスフィルムとを介在させたことを特徴
とするものである。
すなわち、本発明の有機電解質電池は、例えば第1図に
示すように、陽極ベレ・ノド(1)を入れた陽極罐(2
)に、有機電解液を保持する層状粉末物質(3)とマイ
クロポーラスフィルム(4)とを介して金属リチウム(
5)を充填した陰極罐(6)を重ね合わせ、開口部をガ
スケット(7)を介して密封して構成されるものである
上記層状粉末物質(3)は、第2図に拡大して示すよう
に、多数の粉末物質から構成され、粒子と粒子の間に空
隙を有する。したがって、上記有機電解液は、この粒子
と粒子の間の空隙に保持される。
この層状粉末物質(3)の果たす役割は、有機電解液を
その粉末物質の粒子と粒子の間の空隙に保持することで
あるので、この電池の電解液である有機電解液に対して
耐液性のある粉末物質であれば使用可能である。また、
陰極である金属リチウム(5)ト陽極である陽極ペレッ
ト(1)との隔離は、後述のマイクロポーラスフィルム
が果たすので、上記粉末物質は必ずしも絶縁物である必
要はない。
したがって、上記粉末物質としては、ニッケル粉末等の
金属粉末でも使用可能であり、さらには、絶縁物である
粉末無機物質やプラスチック粉末等、幅広い材料から選
択することができる。
あるいは、上記金属リチウム(5)にアルミニウムを押
しつけて貼り合わせ、リチウムとアルミニウムとを反応
させて粉末状のりチウム−アルミニウム合金を形成し、
このリチウム−アルミニウム合金を層状粉末物質として
もよい。このように、金属リチウム(5)にアルミニウ
ムを貼り合わせ、粉末状のリチウム−アルミニウム合金
を形成することにより、この金属リチウム(5)表面の
不活性化が防止され、内部抵抗の増加が一層抑制される
上記層状粉末物質(3)の両極(金属リチウム(5)と
陽極ペレノ) (1))間の電気的ショートに対する隔
離能力は極めて悪いため、本発明においては、マイクロ
ポーラスフィルム(4)を併用することにより陰極と陽
極の完全な隔離をする。
このマイクロポーラスフィルム(4〕 は、表面が平滑
な面を呈し、厚さも20〜80μmと極めて薄く、保液
特性は悪いが、完全に陰極と陽極の隔離を果たす。また
、このマイクロポーラスフィルム(4)は、イオンを透
過しうる微細孔を有しているので、上記陰極と陽極間の
イオン電導を妨げることはない。かかるマイクロポーラ
スフィルム(4)としては、市販のものを使用すること
ができ、その−例として、ポリプラス千ツク社製、商品
名ジュラガード等が挙げられる。
本発明において、陽極ペレット(1)や有機電解液には
、通常この種の電池において用いられる陽極活性物質、
あるいは有機電解液が使用可能である。したがって、上
記陽極ペレット(1)には、フッ化カーボン(CFX)
、二酸化マンガン(MnO□)、酸化銅(Cub)、二
硫化鉄(FeSz)。
クロム酸銀(Ag2Cr○4)、二硫化チタン(T i
 S 2)等をグラファイト等の電導補助材やテトラフ
ロオルエチレン等のバインダーとともに混合したもの等
が使用される。また、上記有機電解?(lには、プロピ
レンカーボネート、1.2−ジメトキシエタン、T−ブ
チロラクトン、テトラヒドロフラン、1.3−ジオキソ
ラン等の単独もしくは2種以上の混合溶媒に電解質とし
て過塩素酸リチウム(LiC104)やホウフッ化リチ
ウム(LiBF4)等を溶解させたもの等が使用される
〔作用〕
陰極と陽極間のイオン電導を与える有機電解液は、これ
ら陰極と陽極の間に介在される層状粉末物質(3)の粒
子と粒子の間の空隙に保持される。
この層状粉末物質(3)においては、第3図に示すよう
に放電の進行に伴い陽極ベレ7)(1)が膨潤しても、
保持される有機電解液が不織布の場合のようにしぼり出
されることはなく、放電末期においてもこの層状粉末物
質(3)中には充分な有機電解液が保持される。
一方、マイクロポーラスフィルム(4)を併用すること
で、陰極と陽極の完全な隔離が図られる。
このとき、上記マイクロポーラスフィルム(4)は、イ
オンを透過しうる微細孔を有するので、陰極。
陽極間のイオン電導は円滑に行われる。
〔実施例〕
以下、本発明の具体的な実施例について説明するが、本
発明がこれら実施例に限定されるものではない。
実施例1゜ 市販の電解二酸化マンガンを300℃で約5時間熱処理
したちの88.9重量部に、9.3重量部のグラファイ
トを加え、さらに1.8重量部のテトラフルオロエチレ
ン(テフロン)をバインダとして加えて陽極ミックスと
し、これを直径15.5mm。
重量0.655 gに加工し、陽極ペレットを作製した
次に、厚さ0.401蓋のリチウム箔を直径15.51
mに打ち抜き、陰極罐(アノードカップ)に貼り付け、
さらにこのリチウム箔上を粒径約2〜5μmのニッケル
金属粉末の層(厚さ約50μm)で覆った。このニッケ
ル金属粉末層には、第4図に1500倍の拡大写真を示
すように、粒子と粒子の空隙が観察された。
さらに、このニッケル金属粉末層の上に、厚さ25μm
のマイクロポーラスフィルム(ポリプラスチック社製、
商品名ジュラガード2500)を重ね、プラスチックの
ガスケットをはめ込み、電解液としてI Mol/ A
のLiCβ04を溶解したプロピレンカーボネートを注
入した。
最後に、先の陽極ペレットを入れ、陰極罐(カソードカ
ップ)をかぶせ、シールして第1図に示すような直径2
01m、高さ2.5 mmの有機電解質電池を組み立て
、実施例1とした。
一方、陰極罐にリチウム箔を貼り付けた後、このリチウ
ム箔上に厚さ300μmのポリプロピレン不織布をセパ
レータとして置き、プラスチックのガスケットをはめ込
み、実施例1と同様の方法により有機電解質電池を組み
立て、比較例1とした。
これら有機電解質電池について、■、5にΩの連続放電
をして、その放電特性と内部抵抗の変化を調べた。結果
を第5図および第6図に示す。
この第5図から、比較例1の電池にあっては、電池の内
部抵抗の上昇が大きいのに対して、実施例1の電池では
、内部抵抗の変化が極めて小さく、放電末期においても
低い値に抑えられることがわかる。また、第6図より明
らかなように、実施例1の電池では、比較例1の電池に
比べて放電特性においても遜色はなく、放電容量の若干
の増加が認められた。
実施例2゜ 厚さ0.4龍のリチウム箔を直径15.5鰭に打ち抜き
、陰極罐(アノードカップ)に貼り付け、さらにこのリ
チウム箔上に、厚さ0.51のアルミニウム箔を同じ直
径に打ち抜いて押しっけ貼り合わせた。
その上に、厚さ25μmのマイクロポーラスフィルム(
ポリプラスチック社製、商品名ジュラガード2500)
を2枚重ね、プラスチックのガスケットをはめ込み、あ
とは実施例1と同様な方法で有機電解質電池を組み立て
、実施例2とした。
本実施例のように、リチウムとアルミニウムとを押しつ
げて貼り合わせると、これらリチウムとアルミニウムと
が反応して粉末状のリチウム−アルミニウム合金が生成
し、残存するリチウム上に層状粉末物質を形成する。実
際、本実施例の電池のいくつかを解体して調べてみると
、約3・0〜40μmの厚さの層状のりチウム−アルミ
ニウム合金粉末体がリチウムとマイクロポーラスフィル
ムとの間に形成され、本実施例における電池の構造も実
施例1と同じく第1図で示されるようなものであった。
第7図は、本実施例でリチウムとマイクロポーラスフィ
ルムとの間に形成されたりチウム−アルミニウム合金粉
末層の1500倍の拡大写真で、粒子と粒子の間の空隙
が観察され、電解液がこの空隙に保持されることがわか
る。
この実施例2も、放電テストの結果、実施例1と同様に
、放電に伴う内部抵抗の上昇の極めて少ないものであっ
た。
実施例3゜ 市販の二硫化鉄(FeSz)88.9重量部に、9゜3
重量部のグラファイトを加え、さらに1.8重量部のテ
トラフルオロエチレン(テフロ刈をバインダとして加え
て陽極ミックスとし、これを直径6.71m、重量0.
1.30 gに加工し、陽極ぺ1/・ノドを作製した。
次に、厚さl yrmのリチウム箔を直径5.7 am
に打ち抜き、陰極罐(アノードカップ)に貼り付け、さ
らにこのリチウム箔上に厚さ0.015uのアルミニウ
ム箔を同じ直径に打ち抜いて押し付け、貼り合わせた。
その上に厚さ25μmのマイクロポーラスフィルム(ポ
リプラスチック社製、ジュラガード2500)を2枚重
ね、プラスチックのガスケットをはめ込み、実施例1で
使用したのと同じ組成の電解液を入れ、さらに先の陽極
ペレットを入れて陰極罐(カソードカップ)をかぶせ、
シールして直径9゜50龍、高さ2.70 mmの有機
電解質電池を組み立て実施例3とした。
本実施例においても、実施例2と同じ(、いくつかを解
体して調べてみると、約30〜40μmの厚さでリチウ
ムとマイクロポーラスフィルムの間にリチウム−アルミ
ニウム合金粉末体が形成され、電池構造は第1図で示さ
れるものであった。
一方、陰極罐にリチウム箔を貼り付けた後、このリチウ
ム箔上に厚さ200μmのポリプロピレン不織布をセパ
レータとして置き、プラスチックのガスケットをはめ込
み、実施例3と同様の方法により直径9.50mm、高
さ2.70鶴の有機電解質電池を組み立て、比較例3と
した。
これら有機電解質電池について、3にΩの連続放電をし
て、その放電特性と内部抵抗の変化を調べた。結果を第
8図および第9図に示す。
この第8図より、本発明はl、i/Fe5z システム
の電池においても有効で、比較例3に較べて実施例3は
内部抵抗の放電に伴う変化が著しく小さいことがわかる
。また、第9図より、実施例3の電池ば、放電特性にお
いても比較例3と同等以上の特性を示すことがわかる。
以上、本発明の具体的実施例として、陽極活性物質に二
酸化マンガンおよび二硫化鉄を使用した電池について述
べたが、これに限らず、すべての有機電解質電池におい
てその効果は期待されるものである。
〔発明の効果〕
以上の説明からも明らかなように、本発明においては、
有機電解質電池の電解液を、陰極と陽極の間に介在せし
めた層状粉末物質の粒子と粒子の間の空隙に保持させて
いる。この層状粉末物質は、陽極が膨潤しても押しつぶ
されることはなく、その電解液保持能力は変わらないの
で、放電の進行に伴う内部抵抗の上昇が抑えられる。一
方、陰極と陽極間の隔離はマイクロポーラスフィルムに
よって行っている。このマイクロポーラスフィルムは、
電気的ショートに対する隔離能力に優れ、また、イオン
を透過しうる微細孔を有しているので、陰極と陽極間の
イオン電導を妨げることはない。
したがって、本発明によれば、優れた放電特性を示すと
ともに、放電に伴う内部抵抗の上昇が小さく、大電流パ
ルスをとるような使用においても電池の持つ容量の最後
まで有効に使うことが可能なを機雷解質電池を提供する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用した有機電解質電池の一例を示す
断面図であり、第2図はその層状粉末物質近傍を拡大し
て示す要部拡大断面図である。 第3図は本発明の有機電解質電池において陽極が膨潤し
た状態を示す断面図である。 第4図は本発明の一実施例において層状粉末物質として
使用されるニッケル金属粉末層を1500倍に拡大して
示す写真である。 第5図は本発明の一実施例における内部抵抗の変化を比
較例と較べて示す特性図であり、第6図は放電特性を比
較例と較べて示す特性図である。 第7図はリチウムにアルミニウムを貼り付けたときに形
成されるリチウム−アルミニウム合金粉末体を1500
倍に拡大して示す写真である。 第8図は本発明の他の実施例における内部抵抗の変化を
比較例と較べて示す特性図であり、第9図は放電特性を
比較例と較べて示す特性図である。 第10図は従来の有機電解質電池の構造を示す断面図で
あり、第11図は従来の有機電解質電池において陽極が
膨潤した状態を示す断面図である。 l・・・陽極ペレット(陽極) 3・・・層状粉末物質 4・・・マイクロポーラスフィルム 5・・・金属リチウム(陰極) 特許出願人 ソニー・エバレディ株式会社代理人  弁
理士  小泡  晃 同   円柱 榮− 第1図 第2図 第4g 第7図 第11図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 Liを主体とする陰極と陽極及び有機電解液よりなり、 上記陰極と陽極の間に、上記有機電解液を保持する層状
    粉末物質と、イオンを透過し得る微細孔を有するマイク
    ロポーラスフィルムとを介在させたことを特徴とする有
    機電解質電池。
JP60169215A 1985-07-31 1985-07-31 有機電解質電池 Expired - Lifetime JPH0719609B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60169215A JPH0719609B2 (ja) 1985-07-31 1985-07-31 有機電解質電池
DE8686110537T DE3661491D1 (en) 1985-07-31 1986-07-30 Organic electrolyte cell
EP86110537A EP0211394B1 (en) 1985-07-31 1986-07-30 Organic electrolyte cell
US06/891,152 US4687716A (en) 1985-07-31 1986-07-31 Organic electrolyte cell

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60169215A JPH0719609B2 (ja) 1985-07-31 1985-07-31 有機電解質電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6229071A true JPS6229071A (ja) 1987-02-07
JPH0719609B2 JPH0719609B2 (ja) 1995-03-06

Family

ID=15882341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60169215A Expired - Lifetime JPH0719609B2 (ja) 1985-07-31 1985-07-31 有機電解質電池

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4687716A (ja)
EP (1) EP0211394B1 (ja)
JP (1) JPH0719609B2 (ja)
DE (1) DE3661491D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007227221A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Sony Corp リチウム/二硫化鉄一次電池

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0196017B1 (en) * 1985-03-22 1993-06-09 Sony Eveready Inc. Organic electrolyte cell
US5147739A (en) * 1990-08-01 1992-09-15 Honeywell Inc. High energy electrochemical cell having composite solid-state anode
US5284721A (en) * 1990-08-01 1994-02-08 Alliant Techsystems Inc. High energy electrochemical cell employing solid-state anode
CA2110097C (en) * 1992-11-30 2002-07-09 Soichiro Kawakami Secondary battery
US6403261B2 (en) * 1996-07-31 2002-06-11 Valentin Nikolaevich Mitkin Carbon-containing material and a method of making porous electrodes for chemical sources of electric current
US5811206A (en) * 1997-10-31 1998-09-22 Medtronic, Inc. Feedthrough pin insulator, assembly and method for electrochemical cell
US6849360B2 (en) 2002-06-05 2005-02-01 Eveready Battery Company, Inc. Nonaqueous electrochemical cell with improved energy density
US20040053136A1 (en) * 2002-09-13 2004-03-18 Bauman William C. Lithium carbide composition, cathode, battery and process
RU2448392C2 (ru) * 2009-11-25 2012-04-20 Государственное образовательное учреждение высшего профессионального образования Рязанский государственный радиотехнический университет Источник постоянного тока
CN111033816B (zh) * 2017-08-28 2022-09-13 株式会社村田制作所 非水电解液电池和通信设备

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3904432A (en) * 1972-04-19 1975-09-09 Mallory & Co Inc P R Metal permanganate and metal periodate organic electrolyte cells
FR2414253A1 (fr) * 1978-01-10 1979-08-03 Accumulateurs Fixes Generateur electrochimique a electrolyte non aqueux a conservation amelioree
FR2442515A1 (fr) * 1978-11-22 1980-06-20 Accumulateurs Fixes Matiere active positive solide pour generateurs electrochimiques de grande energie specifique
JPS56103864A (en) * 1980-01-21 1981-08-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd Battery
JPS57154772A (en) * 1981-03-19 1982-09-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Nonaqueous electrolyte cell
JPS57189463A (en) * 1981-05-15 1982-11-20 Hitachi Maxell Ltd Organic electrolyte battery

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007227221A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Sony Corp リチウム/二硫化鉄一次電池
JP4539584B2 (ja) * 2006-02-24 2010-09-08 ソニー株式会社 リチウム/二硫化鉄一次電池

Also Published As

Publication number Publication date
US4687716A (en) 1987-08-18
EP0211394A1 (en) 1987-02-25
EP0211394B1 (en) 1988-12-21
DE3661491D1 (en) 1989-01-26
JPH0719609B2 (ja) 1995-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5512389A (en) Rechargeable non-aqueous thin film lithium battery
JP3722797B2 (ja) リチウム蓄電池用電解質含有粒体電極
CA2345518C (en) Sandwich cathode design for alkali metal electrochemical cell with high discharge rate capability
US5262255A (en) Negative electrode for non-aqueous electrolyte secondary battery
US20020041999A1 (en) Thin lithium battery with slurry cathode
US4658498A (en) Process for producing rechargeable electrochemical device
JPH07302597A (ja) リチウム電池
CN111971769A (zh) 锂离子源材料到用于电容器辅助电池的活性炭电极中的结合
JPS6229071A (ja) 有機電解質電池
GB2046506A (en) Non-aqueous battery
JP2001068149A (ja) 全固体リチウム二次電池
US4060676A (en) Metal periodate organic electrolyte cells
JP2003017143A (ja) 非水電解質空気電池
JPH10261386A (ja) 電池用外装体および電池
JP4449214B2 (ja) 非水電解質電池
JP4845245B2 (ja) リチウム電池
US4223079A (en) Non-aqueous primary battery having a stannous sulfide cathode
JP2001185096A (ja) 電池およびその製造方法
JP2005190953A (ja) リチウム二次電池
JP2001093535A (ja) 固体電解質電池
JPH07226206A (ja) 非水電解質二次電池
JP2001015125A (ja) リチウム電池
JP2021039860A (ja) 全固体電池用負極および全固体電池
JP2812943B2 (ja) 有機電解質電池
JPH0139191B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term