JPS6228863Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6228863Y2
JPS6228863Y2 JP1981178159U JP17815981U JPS6228863Y2 JP S6228863 Y2 JPS6228863 Y2 JP S6228863Y2 JP 1981178159 U JP1981178159 U JP 1981178159U JP 17815981 U JP17815981 U JP 17815981U JP S6228863 Y2 JPS6228863 Y2 JP S6228863Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chassis
vibrating blade
ridge
blade
seedlings
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981178159U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5883262U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17815981U priority Critical patent/JPS5883262U/ja
Publication of JPS5883262U publication Critical patent/JPS5883262U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6228863Y2 publication Critical patent/JPS6228863Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvesting Machines For Root Crops (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) これは桑や杉のような苗木を根ごと掘り取る装
置の考案である。
(従来の技術) 苗木の根は深いので従来は第5図のように犂a
を畝の片側から中心部まで差し込んだ状態で畝に
沿い牽引し、畝の終りに行きついたら方向を反転
させて次に同じ畝の反対側を掘り進み、畝を往復
して苗木を掘り取る。このため作業能率が悪いう
え、往路では苗木がまだ片側だけ根を張つて起立
しているので、畝の左右をまたぐ機体bの底部に
苗木が接触して押し倒され、まだ細い幹を根元か
ら折損しやすいという欠点があつた。
また実開昭56−145916号公報に示すように、畝
をまたいで進行する機体の前方にU字型の振動刃
の上端を軸着して、畝を往行するのみで苗木を掘
り取るものがある。
しかし掘り取つた苗木の枝葉が苗木をまたいで
進行する機体に接触して折損するおそれがあり、
しかも畝の高さまたは苗木の根部の深さに応じて
振動刃の位置を昇降する場合、刃先の地表面に対
する傾斜角度が不変であるため耕土を掘り起すこ
とができない。
本考案は刃先の地表面に対する下向きの傾斜角
度が5度の場合に耕土を省力的に掘り起すことが
判つた。
(考案が解決しようとする問題点) 本考案は前記の知見に基いて考案したもので、
畝をまたいで進行する機体の前方にU字型の振動
刃の上端を軸着すると共に振動刃の位置を昇降す
るに伴い支軸の刃先の地表に対する下向きの傾斜
角度が5度になるように調節し、しかも苗木を機
体の中心線に沿つて誘導して確実に刈取ると共に
掘り取つた苗木の枝先が機体に接触して損傷する
のを防止することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 車台Aのトランスミツシヨンケース1には車輪
4の車軸5を架設し、車台Aの前方に横架する支
軸8にはU字型の振動刃7の上端を軸着し、その
左右の垂直辺7aにはそれぞれターンバツクルの
ような装置による伸縮自在な1対の前後に動く往
復杆9の前端を連結すると共に往復杆9の後端は
トランスミツシヨンケース1の出力軸6の両端の
クランク10に連結する。
そして振動刃7の刃先を備える水平辺7bの上
方にのぞむ回動自在なガイドローラー12の左右
には案内杆14を前方に向け斜めに垂下させ、し
かして車台Aの裏面全体にはゴム板製の保護カバ
ーを被覆する。
(作用) 車輪4が畝をまたいで車台Aが進行すると、U
字型の振動刃7は往復杆9により前後に往復して
苗木を掘り取る。
この際振動刃7前方の苗木は左右の案内杆14
により車台Aの中心線に沿つてガイドローラー1
2の下面に誘導されて刈取られる。
そして刈取られた苗木の枝葉はゴム板製の保護
カバーに接触して車台Aには直接触れないから損
傷しない。しかして掘り取る深度に応じて振動刃
7を昇降する場合には、往復杆9を伸縮させ、振
動刃7の水平辺7bに備える刃先の地表面即ち水
平線に対する下向きの傾斜角度が5度になるよう
に調節する。
(実施例) 図面に示す実施例について説明すると、1はエ
ンジン2の動力を伝導するトランスミツシヨンケ
ースで、その逆V字形の屈曲部に入力軸3を備
え、後端部には車輪4の車軸5をまた前端部には
出力軸6を挿通する。
7はU字型の振動刃でその上端を機体前部に横
架する支軸8に軸着すると共に、その左右の垂直
辺7aにはそれぞれターンバツクルを備える1対
の往復杆9の前端を連結し、その後端を出力軸6
の左右両端にクランク10を介して連結する。
振動刃7の水平辺7bの前縁および垂直辺7a
の下端部前縁に刃先を形成し、水平辺7bの後縁
には数本の翼板11を固着する。12はガイドロ
ーラーで、コ字形の支持枠13に回動自在に横架
し、振動刃7の水平辺7bの上方にのぞませる。
14は左右1対の案内杆で、上端をガイドロー
ラーの支持枠13の左右に下方を前方に向け垂下
して固着すると共に下端の遊離端を後方に折り曲
げる。
15は1対の支持輪で、その左右両輪の間隔お
よび車輪の高さを調節可能に機体に連結する。1
6は支持輪15を機体に連結する取付杆で、止ボ
ルト17を緩めたのちハンドル18によりねじ杆
19を回転して取付杆16を昇降し、支持輪15
の高さ即ち振動刃7の高さを任意に調節すると共
に、往復杆を伸縮して水平辺7bに形成する刃先
の角度が地表面に対し5度になるように調節す
る。
そしてトランスミツシヨンケース1の屈曲部内
側に3角形の補強板20を一体的に連結し補強板
20と機体後部のフレーム21とにそれぞれ支持
杆22,23を前後平行に横架し、それらの左右
両端に車軸5を軸支する軸受板24を左右平行に
連結して車台Aを構成する(第3図参照)。
このように駆動輪4とトランスミツシヨンケー
ス1の間に軸受板24を設け、これに車軸5を軸
支すると左右の車輪4の間隔が広く車軸5が長い
場合も、軸受板24により荷重を受け止めるので
車軸5を補強でき好都合である。
また補強板20は支持杆22を支持するばかり
でなくトランスミツシヨンケース1を補強してケ
ースの変形を防止できるという利点がある。
しかして車台Aの裏面全体にゴム板製の保護カ
バー25を被覆する。
そして保護カバー25の前方に突出するトラン
スミツシヨンケース1の前端部下面にも水平なゴ
ム板製の防護カバー26を被覆し、その前縁と後
縁にコ字形の案内杆27,28を下向きに連設
し、その前後平行な水平辺の間に保護カバー29
を張設する。
案内杆27,28は案内杆14と同様に下端を
後方に向け折り曲げる。
30は重錘、31は操縦ハンドルを示す。
しかして第4図に示すように、苗木を植えた畝
の左右の溝底に沿い車輪4および支持輪15を走
行し、振動刃7の水平辺7bを畝に横断させてク
ランク10により往復杆9を介し振動刃7を前後
に振動すると、振動刃7の刃先が畝を掘り進み翼
板11が土壌を膨軟にして畝をくづし苗木を根ご
と掘り起す。
そして機体の前進に伴い、ガイドローラー12
が苗木を押し倒し、これを駆動輪4や支持輪15
で踏みつけないように案内杆14,27,28に
より車台の中心線に沿つて寄せ集める。ガイドロ
ーラー12は両端部より中央の径が細く傾斜して
いるので、苗木を左右から中央に集めるのに役立
つ。
倒伏した苗木の上を車台が通過する際、苗木の
枝葉は防護カバー25,29に接触して車軸5や
トランスミツシヨンケース1などに接触しないの
で、枝先などが機体に巻き込まれて損傷すること
がない。
機体が通過後、倒伏した苗木を取に出し他へ移
植する。
(考案の効果) これを要するに、本考案では車台Aの前部にU
字形の振動刃7を設置し、その水平辺7bを畝に
横断させて支軸8を中心に刃先を前後に振動する
ので、従来のように畝を往復せずに1行程で苗木
を掘り取ることができ能率が2倍に向上するばか
りでなく、振動刃7の水平辺7bの上方にのぞむ
回転自在のガイドローラー12の左右には案内杆
14を前方に向け斜めに垂下したので、振動刃7
の左右にのぞむ苗木を車台Aの中心線に向け誘導
し確実に刈取ることができ、しかも振動刃7の位
置を昇降するに伴い、往復杆9を伸縮して刃先の
下向きの傾斜角度を5度に保つので軽動力で掘り
取ることができ、またゴム板製の保護カバーによ
り車台Aが苗木の上を越えて通過しても、苗木に
は損傷を与えないという効果を生ずる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案を実施した苗木掘取装置の全体
側面図、第2図はその前部の斜視図(但し往復杆
は省略)、第3図はその底部の骨組みを示す斜視
図、第4図は作業状態における全体側面図、第5
図は従来例の作用説明図である。 7は振動刃、7aは垂直辺、7bは水平辺、8
は支軸、9は往復杆、10はクランク、12はガ
イドローラー、14は案内杆、19はねじ杆、2
4は軸受板、25,29は保護カバー、14,2
7および28は案内杆。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 車台Aの前方に横架する支軸にU字型の振動刃
    の上端を軸着し、その垂直辺を前後に動く伸縮自
    在の往復杆に連結すると共に、刃先を備える水平
    辺の上方にのぞむ回動自在なガイドローラーの左
    右には案内杆を前方に向け斜めに垂下させ、しか
    してミツシヨンケースおよび車軸を装架する車台
    Aの裏面全体にはゴム板製の保護カバーを被覆し
    て成る苗木掘取装置。
JP17815981U 1981-11-30 1981-11-30 苗木掘取装置 Granted JPS5883262U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17815981U JPS5883262U (ja) 1981-11-30 1981-11-30 苗木掘取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17815981U JPS5883262U (ja) 1981-11-30 1981-11-30 苗木掘取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5883262U JPS5883262U (ja) 1983-06-06
JPS6228863Y2 true JPS6228863Y2 (ja) 1987-07-24

Family

ID=29972701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17815981U Granted JPS5883262U (ja) 1981-11-30 1981-11-30 苗木掘取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5883262U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000069829A (ja) * 1998-09-02 2000-03-07 Kubota Corp 収穫機のゲージ輪装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56145916U (ja) * 1980-04-04 1981-11-04

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5883262U (ja) 1983-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104255185B (zh) 小型履带式油菜割晒机
KR101048455B1 (ko) 구근류작물수확기
CN109122190A (zh) 植树、移树机器人
CN113228960B (zh) 一种具有地形自适应功能的多自由度灌木平茬机
JPS6228863Y2 (ja)
KR101663868B1 (ko) 땅속 작물 수확기
CN212138418U (zh) 一种电动除草松土开沟一体机
CN215073944U (zh) 一种小型大蒜联合收获机
CN212279621U (zh) 一种农作物种植地用除草装置
US2585416A (en) Celery harvester
KR20220033253A (ko) 트랙터용 수집형 구근류 농작물수확기
US2724940A (en) Vine splitter and drive means therefor
JPS5814849Y2 (ja) コンバイン利用の稲藁集合装置
JP3058407B2 (ja) 自走式管理作業機の補助装置
RU206516U1 (ru) Харвестерная головка-окапыватель
RU206518U1 (ru) Харвестерная головка с функцией окапывания
CN213187224U (zh) 黄花菜种苗挖苗装置
JPH0127616Y2 (ja)
US4970850A (en) Harvesting machine
JPH023710Y2 (ja)
US20060218890A1 (en) Method and apparatus for grooming a grass lawn
JP3389206B2 (ja) 長根根菜類の収穫機
JPS606187Y2 (ja) い草刈取機における刈取部
JPH0454755Y2 (ja)
JP3096189U (ja) 葱収穫機