JPS606187Y2 - い草刈取機における刈取部 - Google Patents

い草刈取機における刈取部

Info

Publication number
JPS606187Y2
JPS606187Y2 JP11118479U JP11118479U JPS606187Y2 JP S606187 Y2 JPS606187 Y2 JP S606187Y2 JP 11118479 U JP11118479 U JP 11118479U JP 11118479 U JP11118479 U JP 11118479U JP S606187 Y2 JPS606187 Y2 JP S606187Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
cutting
reaping section
reaping
sled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11118479U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5628622U (ja
Inventor
辰美 金子
Original Assignee
井関農機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 井関農機株式会社 filed Critical 井関農機株式会社
Priority to JP11118479U priority Critical patent/JPS606187Y2/ja
Publication of JPS5628622U publication Critical patent/JPS5628622U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS606187Y2 publication Critical patent/JPS606187Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvesting Machines For Specific Crops (AREA)
  • Harvester Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、い草刈散機における刈取部についての改良に
関する。
い草刈散機の刈取部は、対象とするい草が、それの草丈
が長くかつ、比較的狭い巾の条間隔(約6寸)で栽培さ
れていることにより、分草しにくいことから、分草体を
前方に長く突出させた形態に猛威しである。
このため、作業中に長く猛威した分草体の先端が、圃場
面に突っ込み易くなって、作業性能を悪くしている問題
があり、特に、圃場条件の悪い湿田においては、栽培さ
れているい草の収穫には、い草刈散機による収穫作業が
殆んど行なえない程の作業性能の低下を生ぜしめている
この問題は、刈取部の底面に、圃場表面に接当して刈取
部を支承するそり板を設けることで解決し得る筈である
が、そのそり板は、前方に向は長く突出する分草体の先
端が所定の高さ位置を保持するように刈取部を支承さす
ためのもので、刈刃機構の後方に配位して刈取部の後端
部側に装架したのでは、前方に長く突出する分草体の先
端を安定に保持し得ないことから、少なくとも該そり板
の前端が刈刃機構の前方に位置するようにして、刈取部
の前端部に寄せた部位を支承さすようにする必要があり
、それの取付位置には制約がある。
このため、そのそり板を、刈取部の支承に充分なまでに
巾広くすると、そのそり板の前端がどうしても、刈刃機
構の前方位置においてその刈刃機構の刈巾内にはみ出す
ようになって、刈刃機構により刈取られる前の未刈りの
い草の条列につかえるようになり、作業が出来ないよう
になってしまう別の問題が出てくる。
そこで本考案においては、これら問題の解決を目的に、
い草刈散機の機体に装架する刈取部を、未刈地側となる
側の一側に寄せて装架するとともに、その刈取部の未刈
地側と反対側の側方で機体前面に位置する部位に、広巾
に猛威したそり体を配位し、そのそり体を刈取部の機枠
に支架せしめることで、充分な接地面を持つそり体によ
り刈取部を支承せしめながら、そのそり体が収穫作業時
における機体の進行に支障を与えないようにする手段を
提起するものである。
次に実施の一例を図面に従い具体的に説明すると、第1
図及び第2図において、1は左右のクローラ型の走行輪
10,10により走行するい草刈散機Aの機体で、−側
(第1図において上方側5に操縦装置11及び座席12
ならびに原動機(工ンジン)13が前後に並列するよう
に装架してあり、他側には、支点軸14を中心に上下に
回動するよう枠体15が装架しである。
2は、前記枠体15の前端部に装架せる刈取部で、刈取
部機枠を兼ねて前述の枠体15から左右一対に対向する
歯杆状に突設せる左右の分草体20.21と、この分草
体20,21の基端部位に渡架するように設けた刈刃機
構22と、該刈刃機構22の前方位置において一方の分
草体20にステー23を介し支架せしめた引起しケース
24及び他方の分草杆21に支架せしめた引起しガイド
25よりなる引起装置26とを具備し、また、各分草体
20.21は夫々、分草誘導体20a、21aを具備す
ること通常の刈取部と変わりないが、機体1の一側に寄
せて装架せる枠体15の前端に支架せしめることで、第
1図に示している如く、機体1の前面で操縦席12が設
けられる側と反対側となる未刈地側のの外端部に位置す
るように配設しである。
3は前記刈取部2の昇降作動を行なうよう機体1に支架
せる昇降装置たる油圧シリンダで、それの伸縮する作動
杆30は、前述の枠体15と機体1との間に開閉するベ
ルクランク状に組合せて渡架せる2つのリンク杆31.
32を、開閉作動さすように該リンク杆31.32に連
結しである。
4は、前記油圧シリンダ3により刈取部3を下降させた
とき、圃場表面から所定の距離だけ離れる高さ位置にお
いて、それ以上の下降を規制すべく、該刈取部3に設け
るそり体で、刈取部3を支承するに充分な接地面積を持
つよう広巾に形成して、第1図に示している如く、機体
1の前面で刈取部2の未刈地と反対側における側方位置
に配位し、刈取部機構となっている分草体21の基端部
から突出する支持アーム40.41に支持さすことで刈
取部2に装着せしめである。
なお、この実施例では、そり体4の前端部を支持する支
持アーム40は、軸杆に形成して、そり体4の前端部に
形設せる軸筒部42に回転自在に嵌合させてあり、また
、そり体4の後端部を支持する支持アーム41は軸方向
に摺動する係合ピンに形成されて、そり体4に設けた係
合板43に一連に設けである係合孔44・・・・・・の
中の一つに嵌め換え自在に嵌挿してあって、その嵌め換
え操作により、そり体4の接地面の、刈取部機枠20,
21に対する高さ位置が変更調節し得るようになってい
る。
また、図示する実施例において、5は刈取部2で刈取っ
たい草を挾持して後送するよう、前述の枠体15に装架
した搬送ベルト50と搬送ベルト51とよりなる搬送装
置、6は搬送装置5で搬送されてくるい草の中から草丈
の短いい草を梳き落すよう前記枠体15の後端部で、搬
送装置5の側方に屈曲している部位の下方に装架したす
ぐり装置、7は該すぐり装置6で梳き落された草丈の短
いい草を切截して放出するようすぐり装置6の下方に配
位して枠体15に装架したカッター、8はすぐり装置6
を通過して搬送装置5の放出口Wから放出される精選さ
れたい草を、結束して放出するよう枠体15に装架した
ノツターである。
次に作用効果によいで説明すると、本考案によるい草刈
数機の刈取部は、機体1に対し未刈地側となる側の一側
に寄せて設けてあって、それの未刈地側と反対側の側方
に、広巾にして接地面を大きくしたそり体4を、少なく
ともそれの前端が刈取部2に装備せしめである刈刃機構
22より前方に位置するように配位して刈取部機枠に取
付け、そのそり体4の接地により刈取部2を支承するよ
うにしているのであるから、そり体は、刈取部2に支架
せる長い分草体20,21の前端を土中に刺り込むこと
のない高さ位置に安定に保持さすよう前方に寄せて刈取
部2に取付けるようにしなから刈取部2の刈刃機構22
の初出に制約を受けることなく、刈取部2を支承するの
に必要な接地面を持つものに自由に形成でき、しかも、
機体1の前面において機体1の機山内に収まるよう装設
できるようになって、分草体20.21の先端が土中に
ささり込み易くなっている刈取部2を、機体の操縦に何
等の支障を生ぜしめることなく、前記分草体20,21
の先端が土中にささり込むことのない高さ位置に、確実
に保持さすことが出来るようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案を実施せるい草刈数機の平面図、第2図
は同上側面図、第3図は同上要部の斜視図である。 図面符号の説明、A・・・・・・い草刈数機、1・・・
・・・機体、2・・・・・・刈取部、20.21・・・
・・・分草体、4・・・・・・そり体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. い草刈散機の機体に、前方に長く突出する分草体及び刈
    刃機構を具備せしめて、装架する刈取部を、未刈地側と
    なる側の一側に寄せて装架するとともに、その刈取部の
    未刈地側と反対側の側方で機体前面に位置する部位に、
    広巾に形成したそり体を少なくとも前端が前記刈刃機構
    により前方に位置するよう配位し、そのそり体を刈取部
    の機枠に支架せしめて該そり体により刈取部を支承さす
    ようにしたことを特徴とするい草刈散機における刈取部
JP11118479U 1979-08-10 1979-08-10 い草刈取機における刈取部 Expired JPS606187Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11118479U JPS606187Y2 (ja) 1979-08-10 1979-08-10 い草刈取機における刈取部

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11118479U JPS606187Y2 (ja) 1979-08-10 1979-08-10 い草刈取機における刈取部

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5628622U JPS5628622U (ja) 1981-03-18
JPS606187Y2 true JPS606187Y2 (ja) 1985-02-27

Family

ID=29343672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11118479U Expired JPS606187Y2 (ja) 1979-08-10 1979-08-10 い草刈取機における刈取部

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS606187Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61265015A (ja) * 1986-05-27 1986-11-22 株式会社東洋社 イ草の自載式収穫機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5628622U (ja) 1981-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE37267E1 (en) Combine harvester with secondary cutter
JPS606187Y2 (ja) い草刈取機における刈取部
US2700859A (en) Grain cutting and windrowing apparatus for tractors
US2724940A (en) Vine splitter and drive means therefor
JPS602747Y2 (ja) 収穫機の穀稈分草装置
JPS6129238Y2 (ja)
US2462967A (en) Vine splitting unit for bean cutters
JP3608087B2 (ja) 自走式根菜収穫機
JPS5938105Y2 (ja) コンバインにおける穀稈掻込装置
JPH0718520U (ja) 甘薯収穫機のねぎ用案内装置
JPS6019544Y2 (ja) 刈取機
JPS5818653Y2 (ja) 自動刈高制御機構付きコンバイン
JPS593699Y2 (ja) 刈取機における防塵カバ−の支持構造
JPS605799Y2 (ja) 側面カバー付刈取収穫機
JPH0122428Y2 (ja)
JPH0137393Y2 (ja)
JPS6224429Y2 (ja)
JP2001231335A (ja) コンバインの刈取装置
SU793456A1 (ru) Механизм дл выравнивани иОбРЕзКи бОТВы КОРНЕплОдОВ
JPH0112588Y2 (ja)
JPS581134Y2 (ja) 刈取機の引起し装置
US1734794A (en) Vine cutter
JPS6211382Y2 (ja)
JPH0347475Y2 (ja)
JPS5851703Y2 (ja) 刈取機