JP3096189U - 葱収穫機 - Google Patents

葱収穫機

Info

Publication number
JP3096189U
JP3096189U JP2003001793U JP2003001793U JP3096189U JP 3096189 U JP3096189 U JP 3096189U JP 2003001793 U JP2003001793 U JP 2003001793U JP 2003001793 U JP2003001793 U JP 2003001793U JP 3096189 U JP3096189 U JP 3096189U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
onion
digging
wheels
attached
green
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003001793U
Other languages
English (en)
Inventor
一郎 野村
Original Assignee
株式会社広洋エンジニアリング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社広洋エンジニアリング filed Critical 株式会社広洋エンジニアリング
Priority to JP2003001793U priority Critical patent/JP3096189U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3096189U publication Critical patent/JP3096189U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvesting Machines For Root Crops (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 掘り取って地上に並べた葱を後で人が手で集
め易いようにした、トラクタ牽引の葱収穫機を提供す
る。 【解決手段】 葱収穫機の機枠には葱掘り取り刃で掘り
取った葱を載置する葱載置台を取り付け、さらに、この
葱載置台に車輪を取り付ける。葱掘り取り刃によりある
畝の葱を掘りとっている間、葱載置台の車輪はすぐ隣の
葱掘り取りを終えた畝の上を走行させるようにする。そ
して、載置台上に一旦置かれ葱を前の畝の上に、車輪の
走行により形成された溝を跨ぐように、落とす。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、トラクタで牽引するタイプの葱収穫機に関し、特に、その掘り取り 刃で根元を切断した葱を作業者が土から引き抜いて地上に並べるようにしたタイ プの葱収穫機に関する。
【0002】
【従来の技術】
掘り取った葱を数時間地上に並べ置いて自然乾燥させることが行われている。 ところで、掘り取り刃で掘り取った葱を地上に置こうとするとき葱がばらばらの 方向を向いてしまって整然と並ばなかったり、また、地上に並べ置いた葱を集め るため葱の下に手を差し込むのに困難があって、作業効率を悪くしていた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は、掘り取って地上に並べて置いた葱を、乾燥効率の向上と共に、後か ら作業者が集め易いように工夫した、トラクタで牽引するタイプの、構造が簡単 な葱収穫機を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本考案による葱収穫機は、トラクタに連結される機 枠と、機枠の一側方部に取り付けられた葱掘り取り刃と、葱掘り取り刃の後方に 配置されたフォーク部材と、機枠の後方部の中央に取り付けられた葱載置台と、 葱載置台の一側に取り付けられたサドルと、さらに、葱載置台に回転可能に取り 付けられた車輪とから構成される。上記の葱掘り取り刃はトラクタの走行によっ て葱の根元の土を切断し、また、上記のフォーク部材は振動して上記掘り取り刃 で掘り取った葱の根に付いている土を振るい落とす。葱掘り取り刃によりある畝 の葱を掘りとっている間、葱載置台の車輪はすぐ隣の葱掘り取りを終えた畝の上 を走行する。そうして、掘り取った葱が、葱載置台の後方に落下したとき、この 葱載置台に取り付けられた車輪の通行によって形成された溝を跨いだ状態で上記 畝の上に並べ置かれるようにしている。
【0005】 本考案による葱収穫機は以下の実施態様をとりえる。 葱載置台には、葱を後方に搬送し葱載置台の後方から地上に落下させる葱搬送 装置を取り付けることができる。または、 葱載置台には、上記サドルと反対の側に、補助サドルを設けて、葱の掘り取り から葱を地上に並べる作業までをサドルに座った作業者と補助サドルに座った補 助作業者との二人で行うようにすることができる。
【考案の実施の形態】
【0006】 トラクタ(図示せず)のアーム(1本のアッパーアーム3aと2本のロワーア ーム3b)の先端に、図1に示すように、本考案による葱収穫機1の機枠4が連 結される。この機枠4はトラクタの横幅にほぼ等しい長さをもった1本の横枠部 材4aと、その横枠部材4aから後方に小距離延びる2本の縦枠部材4b,4b とを備える。それら縦枠部材4b,4bの後端に葱載置台6が取り付けられてい る。
【0007】 横枠部材4aの右側端部には、図2に示すように、掘り取り刃部材8の上端部 が取り付けられている。この掘り取り刃部材8の下部の前方には葱掘り取り刃8 aが形成され、後方には、複数本のフォーク9aの基端がそれぞれ固定されてい るフォーク支持軸9bが回転可能に支持されている。掘り取り刃部材8及びフォ ーク9aは、ともに、トラクタ後輪の走行領域の外側に(右側に)位置する。
【0008】 横枠部材4aの長さ方向の中央部には、図1に示すように、トラクタのPTO 軸10からの回転動力を受け入れて回転するカム部材11が固定されている。こ のカム部材11の出力側には、横枠部材4aと平行に配置されている水平往復振 動杆12の一端が連結されている。一方、この水平往復振動杆12の他端は、横 枠部材4aの一端に設けた軸5に回転可能に支持された揺動板13の一箇所に連 結されている。さらに、この揺動板13の他箇所と、複数本のフォーク9aを連 結しているフォーク連結棒9dの一端とが、垂直往復振動杆14でもって相互に 連結されている。
【0009】 したがって、トラクタのPTO軸10からの回転動力を受けてのカム部材11 の回転は、水平往復振動杆12の長さ方向の往復運動、揺動板13の左右揺動運 動、及び垂直往復振動杆14の長さ方向の往復運動を経て、複数本のフォーク9 aのフォーク支持軸9bを中心とする上下の揺動運動(図2の矢印参照)を引き 起こす。なお、複数本のフォーク9aとフォーク連結棒9dとフォーク支持軸9 bとでフォーク部材9を構成する。
【0010】 葱載置台6の右側部から連結部材4cが後方に延びて、その後端部には、サド ル15及びステップ16を取り付けている作業機枠17が連結されている。した がって、この作業機枠17は、上記の連結部材4c及び葱載置台6を介して葱収 穫機1の機枠4に連結されている。作業機枠17に取り付けられたサドル15は 葱の掘り取り作業を行う作業者が腰をかける座席であり、ステップ16はその作 業者が作業中に足を置くためのものである。このサドル15は、図1に示すよう に、掘り取り刃部材8及びフォーク部材9の後方に位置するように作業機枠17 に取り付けられる。
【0011】 葱載置台6の下面中央には一対の車輪7が回転可能に取り付けられている。図 1の例では、ほぼ正方形をした板状の葱載置台6を、中央に空間を設けて左右に 配置しているので、それら一方の葱載置台6と他の葱載置台6との間の空隙から 、一対の車輪7、7が見える。
【0012】 さらに、この葱載置台6の後部上面から後方に向かって葱搬送ベルト18が延 びている。葱搬送ベルト18は、図2に示すように、掘り取った葱を後方に水平 に送る第1の搬送部18aと、第一の搬送部18aで後方に搬送した葱を地面に 向けて斜め後方に搬送して地上に落下する第2の搬送部18bとから成る。第一 の搬送部18aは車輪7,7の真上に位置する。また、この葱搬送ベルト18は 、支持枠18dに固定したモータなどの動力源18cによって回転駆動される。 この葱搬送ベルト18は複数個の無端の突起付きベルトからなるので、掘り取っ た葱をその姿勢を保持したまま後方に搬送し地上に落下させることができる。
【0013】 サドル15を取り付けている作業機枠17には車輪を取り付けない。したがっ て、サドル15に座っている作業者の体重と本考案にかかる葱収穫機1の重さは 、この葱収穫機を牽引するトラクタのアームと葱載置台6に取り付けた車輪7, 7とで支えることになる。
【0014】 葱収穫作業にあたっては、葱収穫機1をトラクタのアーム3(一本のアッパー アーム3aと二本のロワーアーム3b)に連結する。さらに、作業者はサドル1 5に座って足をステップ16上に置く。そして、トラクタを低速で走行させると 、前進する葱掘り取り刃8aはトラクタの後輪の外側(右側)の畝に立っている 葱の根元の土を所定深さのところで切断して行って、葱全体を持ち上げる。この とき、葱載置台6に取り付けた車輪7,7は、すぐ隣の掘り取りの終わった畝( 図3で符号Rで示す)の上を走行する。
【0015】 さらにトラクタが前進することで、その持ち上げられた葱の根元にフォーク部 材9のフォーク9aが入り込んで、その葱の根に付いている土をその振動するフ ォーク9aでもって振るい落とす。その時点で葱は根に付いている土が振るい落 されて土から非常に抜き易くなっている。そこで、サドル15に腰掛けている作 業者はその葱をたやすく引き抜いて、根を作業者の方に向けた状態で葱搬送ベル ト18の上に載せる。
【0016】 すると、葱は搬送ベルト18により、その姿勢(向き)を保持したまま後方に 搬送され、図1の仮想線に示すように、地上に(すなわち、すぐ隣の掘り取りの 終わった畝の上に)落下する。したがって、地上に落下した葱は一定方向(トラ クタ走行方向に対して直角の方向)に整然と並ぶ。
【0017】 ところで本考案にかかる葱収穫機1は、前述したように、その掘り取り刃8a によってある畝の葱の掘り取り作業をしているとき、葱載置台6に取り付けた車 輪7,7は、すぐ隣の、掘り取り作業の終わった畝(図3で符号Rで示す)の上 を必ず通行するように、その掘り取り刃8aの車輪7,7に対する横方向位置が 決められている。
【0018】 したがって、車輪7,7の真上にある搬送ベルト18によって後方に送られて 前の畝の上に排出された葱(図3の仮想線に示す葱W)は、その長さ方向中央が 車輪7,7の通行跡の上になる。ところで、この車輪7,7が通行する領域は、 前述したように、この葱収穫機1の葱掘り取り刃8aで前回掘り取った葱が植わ っていた跡(畝R)であり、そのため、葱掘り取り作業によって土が既に柔らか くなっている。その領域に今回の葱掘り取り作業で、葱収穫機1の重量と作業者 の体重とをトラクタのアームとともに支える車輪7,7が通るので、その通行跡 地にはある幅、深さの溝が形成される。その車輪通過跡である溝を跨るように葱 が置かれて行く。
【0019】 トラクタを一方向に走行させてある一列の葱の掘り取りを終了すると、次の右 隣の列の葱の掘り取り作業にかかるが、それはトラクタを戻して前の列のときと 同方向に走行させて行う。こうして、掘り取った葱はすぐ左側の、葱を前回掘り 取った跡に、置いて行くようにする。この作業を繰り返す。
【0020】 乾燥のため地上に所定時間置かれた葱Wは、作業者の手によってつかまれ集め られる。この葱は、前述したように、葱収穫機1の車輪7,7の通過によって形 成された溝を跨ぐ状態で置かれているので、作業者はその溝の中に手を差し込む ことによって葱Wを容易につかみ上げることができる。また、地上に寝かされた 葱は、整然と並んでおり、しかもその中央の下が溝(空間)になっているから、 乾燥効率が向上する。
【0021】 上記した例では葱載置台6上に葱を後方に搬送する搬送ベルト18を設けたが 、この搬送ベルト18の設置は必ずしも必要ではない。サドル15に座った作業 者は、掘り取られた葱を地面の車輪7,7の通行跡地の上に、葱の姿勢をほとん ど変えずに、落下させることが可能であるからである。
【0022】 さらに、葱載置台6上に葱を後方に搬送する搬送ベルト18を設けない場合、 その葱載置台6の左側に、すなわち、作業者の座るサドル15と反対の側に、補 助作業者の座る補助サドル(図示せず)を設けても良い。そうすれば、サドル1 5に座った作業者が一旦置いた葱載置台6上の葱を、補助サドルに座った補助作 業者がつかみとって、葱載置台6後方の車輪7,7の通行跡に整然と並べて置く ことができる。
【0023】 さらに、上の例では、葱載置台6に取り付ける車輪7,7は一対のものであっ たが、これに限らず、1つの車輪からなるものでもよい。
【0024】 さらに、ほ場によって葱の畝間隔が多少変わったとしても、葱堀り取り刃8a で葱を掘り取っているとき、葱載置台6に取り付けた車輪7,7が前の畝Rの中 央を必ず通ることが可能とするように、葱収穫機の機枠に対して葱載置台を左右 に移動可能にするか、または車輪7,7を葱載置台に対して左右移動可能にして 調整するようにしてもよい。
【考案の効果】
【0025】 以上述べたように、この葱収穫機によれば、葱堀取り刃で掘り取った葱は、車 輪で形成された溝を跨った状態で地上に整然と並べて置かれるので、乾燥効率が 高まると共に、乾燥が終わったらその溝に手を差し込むことによって葱を容易に つかんで集めることができる。したがって、葱の収穫作業の効率が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案による葱収穫機の平面図である。
【図2】 図1の葱収穫機の側面図である。
【図3】 図1の葱収穫機を後方から見た図である。
【符号の説明】
1 葱収穫機 4 機枠 6 葱載置台 7 車輪 8 掘り取り刃 9 フォーク部材 15 サドル

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トラクタに連結される機枠と、 上記機枠の一側方部に取り付けられた葱掘り取り刃と、 上記葱掘り取り刃の後方に配置されたフォーク部材と、 上記機枠の後方部の中央に取り付けられた葱載置台と、 上記葱載置台の一側に取り付けられたサドルと、さら
    に、 上記葱載置台に回転可能に取り付けられた車輪とからな
    り、 トラクタの走行によって、上記葱掘り取り刃は葱の根元
    の土を切断し、また上記フォーク部材はその振動によっ
    て上記葱掘り取り刃で掘り取った葱の根に付いている土
    を振るい落とし、そして、 上記葱掘り取り刃によりある畝の葱を掘りとっている
    間、上記葱載置台に取り付けた車輪はすぐ隣の葱掘り取
    りを終えた畝の上を走行させるようにして、 掘り取った葱を落下したとき、その葱は、上記葱載置台
    に取り付けられた車輪によって形成された溝を跨いだ状
    態で上記畝上に並べ置かれるようにした、 葱収穫機。
  2. 【請求項2】 上記葱載置台には、葱を後方に搬送し葱
    載置台の後方から地上に落下させる葱搬送装置が取り付
    けられている、請求項1に記載の葱収穫機。
  3. 【請求項3】 上記葱載置台には、上記サドルと反対の
    側に、補助サドルが取り付けられている、請求項1また
    は2記載の葱収穫機。
JP2003001793U 2003-02-27 2003-02-27 葱収穫機 Expired - Lifetime JP3096189U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003001793U JP3096189U (ja) 2003-02-27 2003-02-27 葱収穫機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003001793U JP3096189U (ja) 2003-02-27 2003-02-27 葱収穫機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3096189U true JP3096189U (ja) 2003-09-05

Family

ID=43250077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003001793U Expired - Lifetime JP3096189U (ja) 2003-02-27 2003-02-27 葱収穫機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3096189U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4172352A (en) Apparatus for harvesting fruit
KR20080001291U (ko) 시금치 수확장치
KR101393504B1 (ko) 땅콩 수확기
CN110337886A (zh) 一种履带自走式大葱联合收获机
JP3096189U (ja) 葱収穫機
CN208850178U (zh) 自走式大蒜收获机
JPH09308346A (ja) 根菜収穫機の引抜収穫部構造
CN2420825Y (zh) 花生联合收获机
JP2900208B2 (ja) 農産物収穫機
JPH0521529B2 (ja)
JP6926030B2 (ja) 農作物の収穫装置
JP4377503B2 (ja) 根菜類の収穫方法と収穫機
CN213662522U (zh) 一种震动式的园林履带采摘车
JPS6228863Y2 (ja)
JP4939328B2 (ja) 作物収穫機
JP2856665B2 (ja) イ草苗の掘取り機
JP3138385B2 (ja) 作物苗株収穫機の泥落し構造
JPH07107830A (ja) 農産物収穫機
JP2020080769A (ja) 収穫機
JP3086771U (ja) 枝豆収穫キャリア
JP2004135635A (ja) 野菜収穫機
JP2514097Y2 (ja) 収穫機
JP2588125Y2 (ja) 農産物選別装置
JPH023709Y2 (ja)
JP3336133B2 (ja) 自走球葱収穫機

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090618

Year of fee payment: 6