JPH023709Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH023709Y2
JPH023709Y2 JP1984179149U JP17914984U JPH023709Y2 JP H023709 Y2 JPH023709 Y2 JP H023709Y2 JP 1984179149 U JP1984179149 U JP 1984179149U JP 17914984 U JP17914984 U JP 17914984U JP H023709 Y2 JPH023709 Y2 JP H023709Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting blade
frame
working machine
traveling
furrow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984179149U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6192236U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984179149U priority Critical patent/JPH023709Y2/ja
Publication of JPS6192236U publication Critical patent/JPS6192236U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH023709Y2 publication Critical patent/JPH023709Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、農作業用の管理機やテイラー等に取
付けられる畦間作業機に関するものであつて、詳
しくは、畦間に絡み合うように繁茂した蔓等の繁
茂物を切断する畦間作業機に係るものである。
〔従来技術及び考案が解決しようとする問題点〕
一般に、根菜類等の農作物のなかには、甘藷の
如く生育に伴ない畦間に蔓等が両側から複雑に絡
合う状態で繁茂するものがあり、これが収穫時に
邪魔となるので、収穫時には、この繁茂した畦間
の蔓等を畦間作業機を用いて切断し畦分けしてか
ら収穫するようにしている。しかるに従来の畦間
作業機は、立姿状にした円盤状の円形鋸刃を横軸
まわりに回動せしめて繁茂する蔓等を切断するよ
うに構成されていたが、この円形鋸刃は、刃丈に
対して上下両端部側での蔓等の切断が円滑に行な
われないこともあつて、刃丈(鋸刃縦径)に対す
る有効切断幅がどうしても狭くならざるを得ず、
この結果、上下ガイドを設けて、畦間繁茂物を狭
い有効切断部に誘導するようにしていたが、有効
切断幅が狭いこともあつて切断能力が充分でな
く、繁茂が著しいものにも対応できるよう切断能
力を向上させるには大径の鋸刃が必要となるが、
この場合には、前後長さも長大になつて大型にな
らざるを得ないという欠点が有る。
さらに切断刃装置には、切り残しが生じないよ
う圃場に根張りしているものを引起してガイドす
る引起しガイド体を設ける必要が有るが、従来の
引起しガイド体は、専用の取付けフレームを別途
設け、これに取付ける構成になつていたので、ど
うしても部品点数が多くなつて構造も複雑にな
り、軽量コンパクトな物を提供することに制約を
受けていた。
〔問題を解決する手段〕
本考案は、上記の如き実情に鑑みこれらの欠点
を一掃することができる畦間作業機を提供するこ
とを目的として創案されたものであつて、畦間走
行をする走行車輪を有した走行型の走行機体に牽
引されて上記走行車輪によつて踏み付けられた畦
間部の作業をする畦間作業機であつて、前記走行
機体の機体フレーム後端部から後方に続く作業機
フレーム後端部に、切断刃フレームを下方向に向
けて長く垂設し、該切断刃フレームの下端部に畦
間繁茂物の引起体を前方に向けて突出形成すると
共に、さらに切断刃フレームには、それぞれ上下
方向に長くかつ切歯部が前縁に形成せしめられた
固定刃と上下往復動する可動刃とを用いて構成さ
れる切断刃装置を、上記切歯部が前記上側の作業
機フレーム後端部と下側の引起体との間に配され
るよう設けて、走行車輪に踏み付けられた繁茂物
を作業機フレームと引起体で上下ガイドして切歯
部全長で切断するように構成し、さらに前記切断
刃フレームの下端部には、蔓等の畦間繁茂物を引
起こし、そして切断刃装置の左右を挟むよう拡開
状にガイドする引起しガイド体を一体的に設けた
ことを特徴とするものである。
そして本考案は、この構成によつて、切断刃装
置の刃丈を有効切断長に一致できると共に切断能
力が優れたものであるうえに、繁茂物の引起しガ
イド体の取付けを、切断刃フレームを利用して取
付けることができるようにしたものである。
〔実施例〕
次に、本考案の一実施例を図面に基づいて説明
する。図面において、1は機体フレーム2にエン
ジン3を搭載し、該エンジン3の駆動によつて左
右二輪の走行車輪4を回動せしめることで走行す
る農作業用管理機の走行機体であるが、前記機体
フレーム2の後端部に設けたヒツチ部5を介して
畦間作業機6が走行機体1の後方に取付けられて
いる。即ち作業機6は、両走行車輪4の左右方向
略中央部に位置する関係で、前記ヒツチ部5に前
端部が連結されて後方上方に伸びる主フレーム
7、該主フレーム7の後端部から下方に向けて垂
設せしめられていて下端部が略圃場面に略接する
切断刃フレーム8、並びに主フレーム7の中間部
と切断刃フレーム8の上部側との間に支架固定せ
しめられた補強フレーム9とで一体的に枠組み形
成せしめられ、これによつて作業機フレームが構
成されるものであるが、主フレーム7の後端部に
はさらにブラケツト10が上方に向けて突設され
ている。このブラケツト10には従動プーリ11
のプーリ軸11aが回動自在に軸承せしめられて
いるが、従動プーリ11と前記エンジン3側に連
動連結せしめられた駆動プーリ12との間には伝
動ベルト13が懸回されており、前記エンジン3
の駆動によつて従動プーリ11が回動するように
なつていて動力伝動機構を構成している。
尚、14は主フレーム7に揺動自在に枢支され
たテンシヨンアーム、15は該テンシヨンアーム
14に回動自在に軸承せしめられたテンシヨンプ
ーリ、16はテンシヨンアーム15にテンシヨン
を付与する弾機、17はこれらベルト伝動機構を
覆うベルトカバー、18は運転ハンドル、18a
はテンシヨンプーリ15の緊緩切換えをすべく運
転ハンドル18に設けた操作レバー18bとテン
シヨンアーム14との間に介装した連結ワイヤで
ある。
一方、19は前記切断刃フレーム8の一側面
(本実施例では左側面)において、上側は前記補
助フレーム9後端部位置から下側は切断刃フレー
ム8の略下端部に至る上下方向略全長に亘つて設
けられた切断刃装置であつて、該切断刃装置19
は、緊締ボルト20aを介して切断刃フレーム8
の側面に固定される固定刃20と、該固定刃20
に突設したピン20bが長孔21aに摺動自在に
嵌入することで固定刃20に対して上下動可能と
なる可動刃21とによつて構成されているが、可
動刃21の上端部に突設したピン軸21bはリン
ク腕22の下端部に揺動自在に枢結されている。
このリンク腕22の上端部は、前記プーリ軸11
aに一体的に固定された偏心軸23に揺動自在に
枢結されており、プーリ軸11aの回動に伴なう
偏心軸23のプーリ軸11aを中心とした回動に
よつて可動刃21は上下往復動をし、この上下往
復動をする可動刃21の前側に形成された切歯2
1cと固定刃20の前側に形成された切歯20c
との相対的な上下移動によつて刃丈いつぱいに亘
る切断作動ができるようになつている。ここで2
4,25は可動刃21用の押え体である。
また、切断刃フレーム8の下端部には圃場面を
滑走する橇体26が取付けられており、切断刃フ
レーム8の下部前面には前端部が橇体26の前方
下方に突出していて、適宜深さだけ土中に突入
し、畦間において土中に根張りをしている蔓等を
引き起こして後方の切断刃装置19側に誘導案内
すべく前側ほど低く傾斜した引起し体27が一体
的に設けられている。さらに28はガイド体であ
つて、該ガイド体28は、第2図に示す如く側面
視において引起し体27と略平行状に傾斜してお
り、その前端部は引起し体27に一体的に熔着さ
れている。しかもガイド体28は、第3図に示す
如く平面視において引起し体27とで切断刃装置
19を左右に挟むよう外側方に向けて傾斜してい
て、後端部は切断刃装置19の外側位置に位置し
ており、これらによつて引起し体27とガイド体
28とは前側が尖鋭状で後側が切断刃装置19を
挟むよう拡開状になつた引起しガイド体を構成し
ている。
叙述の如く構成された本考案の実施例におい
て、いま甘藷を収穫するに際して、畦間に複雑に
絡合つて繁茂した蔓を切断すべく走行機体1を畦
間に走行せしめると、該繁茂している蔓は、巻込
まれて詰つたり無理に引抜かれたりすることな
く、本考案の切断刃装置19に誘導案内されしか
も確実に切断せしめられて畦分けされることとな
る。即ち、走行機体1の畦間走行に伴ない、まず
走行車輪4に踏付けられたりした蔓は再び刃丈以
上に高く起上がろうとするが、機体フレーム2か
ら後方い続く主フレーム7、補強フレーム9によ
つて起上がりが規制され、そのまま切断刃装置1
9に誘導案内せしめられて悉く切断されることと
なる。一方、畦間に根張りした蔓は引起体27に
よつて掬い上げられ、そのまま引起体27、ガイ
ド体28によつて誘導案内されて切断刃装置19
に送られて悉く切断されることとなる。
この様に本考案にあつては、畦間に繁茂した蔓
を切断する切断刃装置19は、従来の如く円形鋸
刃を回転するものと異なり、上下方向を向く固定
刃20と上下方向に向けて往復動する可動刃21
とを用いて構成したものであるため、刃丈全長が
そのまま有効切断長になり、しかもその切断性能
は、上下切断位置によつて変化するようなことが
なくどの位置においても安定した切断性能を発揮
する。そして前述したように走行車輪4によつて
踏み付けられた蔓は、円形鋸刃を用いた場合の如
く、上下両端部の切断能力の乏しい部位に誘導さ
れることが無いよう刃丈(刃縦径)よりも狭く設
定された有効切断領域にガイドする必要がなく、
切断刃装置19の刃丈全幅の広い範囲にガイドす
れば良い。従つて刃丈に無理がなく、刃丈全長を
有効切断域にすることができて、コンパクトなも
のであつても、刃丈全長を利用した広幅切断がで
きることとなる。
しかも円形鋸刃でないため、前後長さを短くで
きると共に、後方に切歯が臨むことが無く、この
結果走行機体の後部に取付けても、運転ハンドル
18を把持しながら後方を歩く作業者の安全対策
を大幅に簡略化することができることとなる。
そのうえ本考案では、機体フレーム2後方で再
び持上がつて上方に逃げようとする蔓を、主フレ
ーム7及び補強フレーム9とからなる作業機フレ
ームによつて切断刃装置19の上側に押圧誘導す
ることとなるから、蔓が仮令背高なものであつて
も切残しなく切断でききる。
そのうえ、切断刃フレーム19の下端面に橇体
26を設けて、切断刃装置19が土中に突入しな
いようになつているので、切断刃装置19の下端
部を殆ど圃場面に近い下方位置に位置せしめるこ
とができ、この結果、引起し体27の傾斜角を緩
やかに得て引起し体27による蔓の無理な引き抜
きを阻止できて根菜類の損傷を効果的に防止でき
るものであるが、さらにこの切断刃装置19への
蔓の誘導案内は、引起し体27とガイド体28と
によつて一層確実に行なうことができるものであ
る。即ち、引起し体27とガイド体28とは、前
側が尖鋭状で、かつ後側が切断刃装置19を左右
で挟む状態で平面視において後側ほど拡開した略
V字形状になつており、この結果、引起し体27
によつて引き起こされた蔓は、引起し体27およ
びガイド体28によつて分草作用を受けながら左
右両側が支持された状態で中間部を切断刃装置1
9によつて切断せしめられることとなる。
この様に引起し体27、ガイド体28によつて
構成される引起しガイド体は、作業機フレーム
7,9の後端部から垂設した切断刃フレーム8の
下部に一体的に取付けられているため、これらが
強固に補強されたフレーム構造となつて強度的に
優れる許りでなく、切断刃フレーム8が引起しガ
イド体の取付け部材に兼用化され、従つて引起し
ガイド体専用の取付けフレームが不要になつて、
部品の兼用化が有効に計れ、部品点数の削減と共
に構造の簡略化が達成できることになる。
〔作用効果〕
以上要するに、本考案は叙述の如く構成したも
のであるから、畦間に複雑に絡合うようにして繁
茂した蔓等の畦間繁茂物は、走行車輪に踏み付け
られた後、前側に切歯部を有する上下方向に長い
固定刃と可動刃とを用いて構成される切断刃装置
によつて切断されることとなるが、この場合に、
走行車輪で踏み付けられた繁茂物の中で、再び刃
丈以上に高く起上がろうとするものは、機体フレ
ームから後方に続く作業機フレームによつてガイ
ドされて下方の切歯部に確実に誘導されることに
なり、従つて切断刃装置を、高く起上がつた繁茂
物の未切断が生じないよう上方向に背高にする必
要が全くなく、機体フレームから後方に続く作業
機フレームの下方に切断刃装置をコンパクトに配
することができる。
しかも固定刃と上下往復動をする可動刃とを用
いて構成される切断刃装置は、その切歯部全長が
前記上下ガイドをする作業機フレームと引起しガ
イド体との間に配されていて、前記ガイドされた
繁茂物を、切断刃の上下どの位置においても確実
に切断することになり、この結果、切歯部の全長
すべてをそのまま有効切断長とすることができ
て、円形鋸刃を用いたもののように上下両端部に
繁茂物が誘導されないようわざわざ狭くする必要
がなく、もつて前述した様に作業機フレームの下
方に切断刃装置をコンパクトに構成したものであ
るが、上下方向に幅広い有効切歯部を確保するこ
とができて、仮令繁茂の激しい圃場であつても円
滑かつ確実な繁茂物の切断ができることになる。
そのうえ繁茂物を下側でガイドする引起しガイ
ド体は、切断刃装置を取付けるため作業機フレー
ムの後端に垂設した切断刃フレームの下部に一体
的に取付けられるため、これらが強固に補強され
たフレーム構造となつて強度的に優れる許りでな
く、切断刃装置を取付けるために必要な切断刃フ
レームが引起しガイド体の取付け部材にそのまま
兼用化されることとなり、従つて引起しガイド体
専用の取付けフレームが不要になつて、部品の兼
用化が有効に計れ、部品点数の削減と共に構造の
簡略化が達成できることになる。
【図面の簡単な説明】
図面は、本考案に係る畦間作業機の一実施例を
示したものであつて、第1図は全体側面図、第2
図は畦間作業機の側面図、第3図はその分解斜視
図、第4図は要部平面図、第5図は作業状態を示
す作用説明図である。 図中、1は走行機体、2は畦間作業機、7は主
フレーム、8は切断刃フレーム、9は補強フレー
ム、19は切断刃装置、20は固定刃、21は可
動刃、27は引起し体、28はガイド体である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 畦間走行をする走行車輪を有した走行型の走行
    機体に牽引されて上記走行車輪によつて踏み付け
    られた畦間部の作業をする畦間作業機であつて、
    前記走行機体の機体フレーム後端部から後方に続
    く作業機フレーム後端部に、切断刃フレームを下
    方向に向けて長く垂設し、該切断刃フレームの下
    端部に畦間繁茂物の引起体を前方に向けて突出形
    成すると共に、さらに切断刃フレームには、それ
    ぞれ上下方向に長くかつ切歯部が前縁に形成せし
    められた固定刃と上下往復動する可動刃とを用い
    て構成される切断刃装置を、上記切歯部が前記上
    側の作業機フレーム後端部と下側の引起体との間
    に配されるよう設けて、走行車輪に踏み付けられ
    た繁茂物を作業機フレームと引起体で上下ガイド
    して切歯部全長で切断するように構成し、さらに
    前記切断刃フレームの下端部には、蔓等の畦間繁
    茂物を引起こし、そして切断刃装置の左右を挟む
    ように拡開状にガイドする引起しガイド体を一体
    的に設けたことを特徴とする畦間作業機。
JP1984179149U 1984-11-26 1984-11-26 Expired JPH023709Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984179149U JPH023709Y2 (ja) 1984-11-26 1984-11-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984179149U JPH023709Y2 (ja) 1984-11-26 1984-11-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6192236U JPS6192236U (ja) 1986-06-14
JPH023709Y2 true JPH023709Y2 (ja) 1990-01-29

Family

ID=30736712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984179149U Expired JPH023709Y2 (ja) 1984-11-26 1984-11-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH023709Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5433345B2 (ja) * 1972-10-20 1979-10-19
JPS5648736B2 (ja) * 1975-08-14 1981-11-17

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5433345U (ja) * 1977-08-10 1979-03-05
JPS6129239Y2 (ja) * 1979-09-20 1986-08-29

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5433345B2 (ja) * 1972-10-20 1979-10-19
JPS5648736B2 (ja) * 1975-08-14 1981-11-17

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6192236U (ja) 1986-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2133892C (en) Combine harvester with secondary cutter
US5353881A (en) Counter-rotating twin shaft system for gardening machines
JP2975356B1 (ja) 農耕用トラクタを利用したさとうきび刈取機
JPH023709Y2 (ja)
JP3150494U (ja) 目視型のサトウキビ刈り倒し機
JPH023708Y2 (ja)
JPH023710Y2 (ja)
US2585416A (en) Celery harvester
KR100718656B1 (ko) 경운기용 작물 수확기
JP4403615B2 (ja) 野菜収穫機
US3537530A (en) Cutting device and method for tomato harvesters and the like
JPH0456572B2 (ja)
JP3192389B2 (ja) 玉葱収穫機
JP3575637B2 (ja) 草刈機
JP2880915B2 (ja) イ草苗の掘取り機構
KR0115759Y1 (ko) 트렉터용 구근류 수확기
JPS6129239Y2 (ja)
JPH0127616Y2 (ja)
JP3450740B2 (ja) 栽培作物用作業機
JP2856665B2 (ja) イ草苗の掘取り機
KR200366868Y1 (ko) 구근작물 수확기
JP2568045B2 (ja) コンバイン
JPH0437389Y2 (ja)
US1040234A (en) Sweet-potato-vine clipper.
JP3578915B2 (ja) 自走式根菜収穫機