JPS62286625A - 材料供給装置 - Google Patents

材料供給装置

Info

Publication number
JPS62286625A
JPS62286625A JP12944486A JP12944486A JPS62286625A JP S62286625 A JPS62286625 A JP S62286625A JP 12944486 A JP12944486 A JP 12944486A JP 12944486 A JP12944486 A JP 12944486A JP S62286625 A JPS62286625 A JP S62286625A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
bending
chuck
moving
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12944486A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaoru Kato
薫 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chuo Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Chuo Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chuo Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Chuo Electric Manufacturing Co Ltd
Priority to JP12944486A priority Critical patent/JPS62286625A/ja
Publication of JPS62286625A publication Critical patent/JPS62286625A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 発明の目的 [産業上の利用分野] 本発明は材料供給装置に関し、詳しくはパイプ若しくは
棒状材料等の長尺物の被加工物を曲げ加工する曲げ装置
に使用する材料供給装置に関する。
[従来の技術] 従来、パイプ若しくは棒状材等の被加工物の曲げ加工は
、被加工物の一端を材料供給装置のチャックにより把持
し、材料供給装置により被加工物を移動して、被加工物
を曲げ治具に順次供給し、曲げ加工を行なっていた。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、こうした従来の材料供給装置には、例え
ば、1本のパイプを曲げ加工してイスを製作するときの
様に、1本の被加工物中に異なった曲げ半径が存在する
と、その都度、曲げ治具を交換して曲げ加工を行なわな
ければならず、作業効率が悪いという問題があった。
そこで本発明は上記の問題点を解決することを目的とし
、被加工物を好適に曲げ治具に供給する材料供給装置を
提供することを目的としてなされた。
発明の構成 [問題点を解決するための手段] かかる目的を達成すべく、本発明は問題点を解決するた
めの手段として次の構成をとった。即ち、第1図に例示
するように、 被加工物Wをチャック手段M1により把持し、該被加工
物Wを曲げ加工する曲げ治具Jに供給する材料供給装置
において、 上記被加工物Wを把持する上記チャック手段M1を上記
供給方向と直交する方向に移動する移動手段M2と、 上記被加工物Wの位置を検出する位置検出手段M3と、 該検出された上記被加工物Wの(1置に基づいて、上記
移動手段M2を制御して、上記被加工物Wを上記曲げ治
具Jの曲げ位置に応じた位置に移動させる移動制御手段
M4と、 を備えたことを特徴とする材料供給装置の構成がそれで
おる。
ここで、移動手段M2はチャック手段M1を供給方向と
直交する方向に移動するものでおればどのようなもので
もよく、例えば、供給方向と直交するある一方向に移動
するものや供給方向と直交しかつ互いに直交する二方向
に移動するものでもよい。また、移動手段M2の駆動源
としては、チャック手段M1を移動できる駆動源で必れ
ばどのようなものでもよく、例えば、油圧シリンダを駆
動源とするものやサーボモータによりボールネジを回転
し駆動源とするものでもよい。
[作用] 上記構成を有する本発明の材料供給装置は、被加工物W
をチャック手段M1により把持し、移動手段M2により
チャック手段M1を供給方向と直交する方向に移動し、
位置検出手段M3により被加工物Wの位置を検出して、
移動制御手段M4により該検出された被加工物Wの位置
に基づいて、移動手段M2を制御して、被加工物Wを曲
げ冶具Jの曲げ位置に応じた位置に移動する。
[実施例] 以下本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する。
第2図は本発明の一実施例でおる材料供給装置の正面図
、第3図は同じくその右側面図、第4図は同じくその上
面図、でおる。この材料供給装置は被加工物でおるパイ
プWを把持するチャック1、チャック1を回転する回転
装置2、チャック1を回転装置2と共に昇降する昇降装
置4、チャック1を回転量@2及び昇降装置4と共に左
右(第3図に示す矢印△及びB方向)に移動する移動装
置6、移動装置6を摺動自在に支持するl習動装置8か
ら構成されている。ここで、チャック1は内部が中空状
で、先端に3個の爪10,12.14が設けられ、この
3個の爪10.12.14の後部に爪10,12.14
を駆動する油圧シリンダ16が配設されている。パイプ
Wをチャック1に挿入し、この油圧シリンダ16を駆動
すると、3個の爪1o、12.14がすぼみ、パイプW
を把持する。尚、チャック1の後端には大スプロケット
18が配設されている。
上記チャック1を回転する回転装置2は、駆動源となる
エンコーダ2Oa付DCサーボモータ20、DCザーボ
モータ20の回転軸に嵌合された小スプロケッ]−22
、小スプロケット22とチャック1の大スプロケッ1へ
18とに張設されたサイレントチェーン24から構成さ
れている。ここでDCサーボモータ20を駆動すると、
小スプロケット22.サイレントチェーン24.大スプ
ロケット18を介してチャック1が回転し、この回転に
よりチャック1に把持されたパイプWが回転する。この
回転量をエンコーダ20aが検出する。
また、チャック1を昇降する昇降装置4は、チャック1
を回動自在に支持しかつDCサーボモータ20を搭載し
た昇降ベース26、昇降ベース26に取付けられた4個
のリニアモーションベアリング28,30.32,34
、リニアモーションベアリング28,30.32.34
に嵌合された2本のレール36,38、昇降ベース26
にヘッド側が固定されたエンコーダ40a付油圧シリン
ダ40、油圧シリンダ40のロッド42に1ff1合さ
れたジヨイント44から構成されている。上記エンコー
ダ40aは油圧シリンダ40のロッド42の移動量を検
出する。ここで、油圧シリンダ40を駆動すると、昇降
ベース26が昇降し、従って、パイプWを把持したチャ
ック1が昇降する。
チャック1を左右に移動する移動装置6は上記昇降装置
4のレール36.38が固定された移動ベース46、移
動ベース46の裏側に取付けられた4周のリニアモーシ
ョンベアリング48.49゜50.51、リニアモーシ
ョンベアリング48゜49.50.51に嵌合されたレ
ール53,54、移動ベース46に固定され上記ジヨイ
ント44と当接するブロック56、移動ベース46を駆
動するエンコーダ58a付油圧シリンダ58、油圧シリ
ンダ58のロッド60に嵌合され移動ベース46゛と当
接するジヨイント62、移動ベース46に接続された空
圧シリンダ64から構成されている。
上記ジヨイント62にはバネ65が収納され移動ベース
46と油圧シリンダ58との緩衝装置として作用する。
ここで、空圧シリンダ64は常に中側に作用するよう駆
動され、油圧シリンダ58を伸側に駆動すると、空圧シ
リンダ64の作用力に打ち勝ってジヨイント62を介し
て移動ベース46を移動する。また、油圧シリンダ58
を中側に駆動すると、ロッド60に嵌合されたジヨイン
ト62と共に空圧シリンダ64により移動ベース46が
駆動される。この時、油圧シリンダ58はストッパーと
して作用する。また、ジヨイント62と移動ベース46
とは固定されていないので、図示しない曲げ治具の圧力
型によりパイプWに伸側方向の外力が加わったときには
、移動ベース46がこの外力により伸側方向に移動する
。従って、チャック1に無理な外力が加わっても、チャ
ック1が破損することがない。
l言動装置8は、上記レール53.54が固定され油圧
シリンダ58及び空圧シリンダ64が取付けられた摺動
ベース66、摺動ベース66の裏側に取付けられた2周
のリニアモーションベアリング68.70、同じく)駆
動ベース66の裏側に取付けられた3個のカムフォロア
72,74.76.2個のリニアモーションベアリング
68.70に嵌合されたレール78.3個のカムフォロ
ア72゜74.76により挟持されたレール80.IW
動ベース66の裏側に固定されたフック82から構成さ
れている。このフック82には図示しない駆動装置のチ
ェーンが取付けられ、駆動装置を駆動するとチェーンを
介して摺動ベース66がパイプWの長手方向に(駆動さ
れ、パイプWを曲げ治具に供給する。
次に本実施例の電気系統を第5図に示すブロック図を用
いて説明する。上記の各装置は電子制御回路100によ
って駆動・制御されてパイプWの供給を行なう。上記電
子制御回路100は第5図に示すように、周知のCPU
101.ROM102、RAM103.バックアップR
AM104を論理演算回路の中心として構成され、外部
と入出力を行なう入出力回路、ここではキーボード入力
回路105.パルス入力回路107.モータ駆動出力回
路108.駆動出力回路109等をコモンバス110を
介して相互に接続して構成されている。
CPU101は、キーボード106により設定されるパ
イプWの移動量等のデータをキーボード入力回路105
を介して、一方、各エンコーダ20a、40a、58a
からのパルス信号をパルス入力回路107を介して、各
々入力する。
一方、これらのプログラムや信号及びROMIO2,R
AM103内のデータに基づいてCPU101はモータ
駆動出力回路108を介してモータ20に駆動信号を出
力し、駆動出力回路109を介してシリンダ16.40
,58.64を駆動する信号を出力して回転装置2.昇
降装置4等の各装置を制御している。
次に上述した制御回路100において行なわれる処理に
ついて、第6図のフローチャートに拠って説明する。
ここでは、−例として、第7図に示す曲げ治具83が第
1図に示す位置に配置され、本材料供給装により曲げ治
具83にパイプWを供給する場合について説明する。こ
の曲げ治具83は異なった3種類の曲げ半径を有する曲
げ型84と締め型86とからなっている。上記曲げ型8
4には下段から順に大きな曲げ半径である下段溝88、
中程度の曲げ半径である中段溝90、小さな曲げ半径で
ある上段溝92が各々形成されている。これらの溝88
,90.92に曲げ半径に応じて、パイプWが供給され
る。
本材料供給装置は、電源投入後、まずキーボード106
からパイプWの回転量、及びパイプWの原位置から8溝
88.90.92までの昇降量。
移動量の設定、回転装置2.昇降装置4.移動装置6の
原点復帰の操作等が行なわれる。上記回転量、移!ll
ω、1習動量とは予め定められた原位置からのチャック
1の回転角度及び原位置からの移動ベース46.原位置
からの摺動ベース66との各間隔である。
操作が開始されると、チャック1によりパイプWが把持
され、図示しない駆[+装置により摺動装置8が開動さ
れて、パイプWが所定Mだけ曲げ治具83に供給される
。次に、第6図に示す材料供給制御ルーチンを他の制御
ルーチンと共に繰返し実行する。ここでは下段溝88に
パイプWを供給する場合について説明する。まず、ステ
ップ20Oでは、図示しない他の制御ルーチンにおいて
予めキーボード106より入力されRAM103等に記
憶されたパイプWの回転量及びパイプWの下段溝88へ
の昇降量、移動量を読み出す処理が行なわれる。続くス
テップ210では、読み出したパイプWの回転量に応じ
てパイプWを回転する処理が行なわれる。即ち、モータ
駆動回路108を介してDCサーボモータ20が回転さ
れてサイレントチェーン24を介してチャック1が回転
される。同時にエンコーダ20aよりパルス入力回路1
07を介して入力されるパルス信号をカラン1〜する等
して、チャック1の回転量が検出され、読み出したチャ
ック1の回転量と等しくなると、チャック1の回転が停
止される。ステップ220では、ステップ200で読み
出したパイプWの昇降量に応じてパイプWを昇降する処
理が行なわれる。
即ち、駆動出力回路109を介して油圧シリンダ40が
駆動されて昇降ベース26を介してチャック1が昇降さ
れる。同時に、エンコーダ40aより入力されるパルス
信号をカウントする等して、パイプWの昇降量が検出さ
れ、読み出したパイプWの昇降量と等しくなると、パイ
プWの昇降が停止される。次にステップ230ではステ
ップ200で読み出したパイプWの移動量に応じてパイ
プWを移動する処理が行なわれる。即ち、駆動出力回路
109を介して油圧シリンダ58及び空圧シリンダ64
が駆動されて移動ベース46を介してチャック1が移動
される。同時に、エンコーダ58aより入力されるパル
ス信号をカウントする等して、パイプWの移動量が検出
され、読み出したパイプWの移動量と等しくなると、パ
イプWの移動が停止される。このステップ230の処理
を終了するとrNEXTJへ抜けて本制御ルーチンを一
旦終了する。
上記においては、第7図に示す曲げ冶具83の曲げ型8
4と締め型86との下段溝88にパイプWを供給する場
合を説明した。このパイプWの供給俊に、締め型86が
曲げ型84の回りに回転されて、曲げ加工が行なわれる
。また、曲げ加工の形状に応じて中段溝90の曲げ半径
に応じた曲げ加工を行なう場合は、移動装置6によりパ
イプWを所定量移動して下段溝88から離し、パイプW
を中段溝90に供給する昇降量、移動量を予め設定する
。これにより、上記下段溝88に供給する場合と同様に
、上記材料供給制御ルーチンに従って、パイプWを中段
溝90に応じた曲げ半径で曲げ加工することができる。
同様にして、上段溝92に応じた曲げ半径で、パイプW
を曲げ加工することができる。また、これら8溝88.
90.92への昇降量、移動量を曲げ形状に応じて予め
設定することにより、1本のパイプWを曲げ治具を交換
することなく、連続して異なった曲げ半径で曲げ加工す
ることができる。
以上のように構成された本実施例の材料供給装置は、パ
イプWをチャック1により把持し、曲げ加工毎に回転装
置2によりパイプWをエンコーダ20aで回転量を検出
しながら所定角度回転し、昇降装置4によりパイプWを
エンコーダ40aで昇降量を検出しながら所定量昇降し
、移!ll装置6によりパイプWをエンコーダ58aで
移動量を検出しながら左右に所定量移動して、制御回路
100により上記検出されたパイプWの位置に基づいて
、回転装置2.昇降装置4.移動装置6を制御して、パ
イプWを曲げ治具83の曲げ位置に応じた位置に移動す
る。
以上のように本材料供給装置によると、昇降装置4及び
移動装置6により、曲げ治具83の曲げ位置に応じた位
置にパイプWを供給することができる。これにより、曲
げ治具83を交換することなく異なった曲げ半径の曲げ
加工を連続して行なうことができ作業効率が向上する。
更に、回転装置2により、パイプWを回転して曲げ治具
83に供給することができ、平面的な曲げに限らず、立
体的な曲げをも行なうことができる。
以上本発明の実施例について説明したが、本発明はこの
ような実施例に回答限定されるものではなく、本発明の
要旨を逸脱しない範囲において種々なる態様で実施し得
ることは勿論である。
発明の効果 以上詳述したように本発明の材料供給装置によると、曲
げ治具の曲げ位置に応じた位置に被加工物を供給するこ
とができるという優れた効果を奏する。これにより、曲
げ治具を交換することなく種々の曲げ加工を行なうこと
ができ、例えば、異なった曲げ半径の曲げ加工を連続し
て行なうことができ、作業効率が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の基本的構成を例示するブロック図、第
2図は本発明の一実施例としての材料供給装置の正面図
、第3図は同じくその側面図、第4図は同じくその上面
図、第5図は本実施例の電気系統の構成を示すブロック
図、第6図は実施例の制御回路にいて行なわれる制御ル
ーチンの一例を示すフローチャート、第7図は曲げ治具
の概略構成図、である。 W・・・パイプ ト・・チャック 2・・・回転装置 4・・・昇降装置 6・・・移動装置 8・・・開動装置 100・・・電子制御回路

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 被加工物をチャック手段により把持し、該被加工物を曲
    げ加工する曲げ治具に供給する材料供給装置において、 上記被加工物を把持する上記チャック手段を上記供給方
    向と直交する方向に移動する移動手段と、上記被加工物
    の位置を検出する位置検出手段と、該検出された上記被
    加工物の位置に基づいて、上記移動手段を制御して、上
    記被加工物を上記曲げ治具の曲げ位置に応じた位置に移
    動させる移動制御手段と、 を備えたことを特徴とする材料供給装置。
JP12944486A 1986-06-04 1986-06-04 材料供給装置 Pending JPS62286625A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12944486A JPS62286625A (ja) 1986-06-04 1986-06-04 材料供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12944486A JPS62286625A (ja) 1986-06-04 1986-06-04 材料供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62286625A true JPS62286625A (ja) 1987-12-12

Family

ID=15009622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12944486A Pending JPS62286625A (ja) 1986-06-04 1986-06-04 材料供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62286625A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01289525A (ja) * 1988-01-29 1989-11-21 Amada Co Ltd 板材折曲げ加工装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01289525A (ja) * 1988-01-29 1989-11-21 Amada Co Ltd 板材折曲げ加工装置
JP2650752B2 (ja) * 1988-01-29 1997-09-03 株式会社アマダ 板材折曲げ加工装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1320870C (en) Manipulator device for a bending machine and a method for changing the position of the workpiece in a bending process
CN211192026U (zh) 一种数控车削中心机械手机构
CN109794629A (zh) 扳手自动钻孔设备
JPH0839151A (ja) 板材折曲げ加工方法及び装置
WO1994009950A1 (en) Double arm robot operating method
JPS62286625A (ja) 材料供給装置
JPH0635016B2 (ja) 曲げ加工装置
JPH0757460B2 (ja) ワ−ク反転ロボツト
CN210937885U (zh) 一种焊接机器人用夹具
CN210551300U (zh) 一种桁架机器人的伺服驱动弹性夹爪
CN210488865U (zh) 一种机床机器人实训装置
CN113770395A (zh) 一种数控车床的自动上下料机械手
JPH0526287U (ja) チヤツク装置
JP2655850B2 (ja) プレスブレーキにおける板材支持装置
JP2675336B2 (ja) 板材供給装置
JPH06143173A (ja) ロボットハンド
JPH05228859A (ja) 産業ロボット
CN220222616U (zh) 一种翻转送料机械手
CN211249299U (zh) 一种风扇托架加工夹持装置
JP2889622B2 (ja) 研磨ロボット制御装置
CN213971247U (zh) 四爪机构
CN215239559U (zh) 一种发动机缸体用翻转夹具台
JP3118628B2 (ja) ロール曲げ装置
JPH01135437A (ja) ねじ締めハンド
JPH0369655B2 (ja)