JPS62285221A - 酸化亜鉛含有バツクコ−ト層を有する磁気記録媒体 - Google Patents

酸化亜鉛含有バツクコ−ト層を有する磁気記録媒体

Info

Publication number
JPS62285221A
JPS62285221A JP61130706A JP13070686A JPS62285221A JP S62285221 A JPS62285221 A JP S62285221A JP 61130706 A JP61130706 A JP 61130706A JP 13070686 A JP13070686 A JP 13070686A JP S62285221 A JPS62285221 A JP S62285221A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
back coat
coat layer
zinc oxide
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61130706A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Mitakara
見寳 勉
Yuji Shimizu
雄二 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP61130706A priority Critical patent/JPS62285221A/ja
Publication of JPS62285221A publication Critical patent/JPS62285221A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 (産業上の利用分野) 本発明は磁気記録媒体、待に磁気テープに関する。
(発明の背り 磁気テープ、磁気シート、磁気ディスクの上うな磁気記
録媒体は、オーディオ分野、ビデオ分野、コンピュータ
分野で広く使われている。これらのうち、例えばビディ
オ分野の磁気テープについていえば、カセットに収納さ
れた磁気テープは画像の記録やその再生を行うときには
、このカセットがビディオデノキに装着され、そのテー
プがゲイトボールや〃イドローラにその表裏を摺擦され
ながら巡路を走行し、磁気ヘッドによって摺擦走査され
る。このような磁気テープの巡路走行に際して磁気ヘッ
ドに対する磁気テープの摺擦状態が変動しないように磁
性層の表面は平滑に仕上げられている。
しかし磁気テープの磁性層の他側面も前記変動に対し同
様の影響を及ぼし、該他側面の走行性、耐久性が良くな
いときは、走行する磁気テープに過度のテンションがが
かり、磁性層の損傷、粉落ちが起こるのみならずその巻
姿が乱れてテープの二ツノが不揃になり、スキュー、ノ
ツター、クロマS/N等の画像あるいは電磁変換特性が
悪くなる。
そのため、磁気テープの支持体の裏面には、〃イドポー
ル、〃イドロールあるいは〃イドピン等に対する走行性
、耐久性がよくなるようにバックコート層が設けられて
おり、このバックコート層のうちには非磁性無機質粉末
をフィラーとして該層に含有させたものがある。これは
、バックコート層の表面を粗面にしてγイドボール等と
の接触面積を少なくし、その摩擦抵抗を少なくしたもの
で、例えば特開昭57−130234号、同58−16
1135号、同57−53825号、同58−2415
号、特公昭50−3927号にはいずれも無機質粉末を
用いた例が示され、更にこれらの多くはその粒径を限定
したものが示されている。しかしながら、これらの無機
質粉末を使用したものでも十分な潤滑性が得られないだ
けでなく、例えば特開昭50−3927号に記載されて
いるアルミナ粒子のようにバックコート層ががイドビン
等と接触するとき、特に該〃イドビン等が有機■(摺部
材であるときにはこのピン等を削ってしまい、その磁気
テープを円滑に案内走行させる〃イドピンの機能を害す
る。
また無機質粉末は水との親和性が比較的強いため使用中
に空気中の水分を吸収し、バックコート層表面は〃イド
ボール等に討して粘着し易くなり、粘着によって走行す
る磁気テープが急停止、急発進を繰り返す所謂スティッ
クスリップを起し易い。
また該水分によって磁性粉が変質して性能の劣化を生ず
ることがある。
また前記した無機質粉末のような固体粉末のフィラーは
充分良好な分散状態でバックコート層等に含有されてい
る必要があり、使用するフィラー類には分散性のよいこ
とが要求される。しかし一般に無機質粉末は分散性が悪
い。
一方に於てビデオ8!器の小型化、高性能、高精密化に
伴い磁気テープ性能に対する要求ら高くなり、性能補完
のためバックコート層は磁気テープの必須構成層となっ
て米た。
このことを受けて前記したバックコート層の性能不全は
、フィラーの種類、硬度、粒形、粒径及びその分布、化
学特性或は併用するフィラー(例えばカーボンブラック
)、バインダーとの組合せ等多方面から検討され、例え
ば酸化亜鉛フィラーに関するだけでも特開昭59−17
2150号、同59−172151号、同59−172
153号及び同59−58626号等球状酸化亜鉛の粒
径、添加量、カーボンブラックとの併用について技術開
示がある。
尚カーボンブラックの併用は磁気テープの導電性、遮光
性の改善、向上を狙ったものである。
しかしながら未だ満足すべき性能には到っていない。ま
たカーボンブラックの併用に於ては、パイングー特性と
も絡んで、耐久性、耐摩耗性、摩擦抵抗、潤滑性、テー
プ折れ、テープ伸が、巻姿、高温高湿に於ける粘着性等
のテープ変形、支障、走行性異常等が関連する物性面及
びフィラーの分散操作酸は塗料の停滞安定性等の生産技
術上の問題等、対処すべき問題が数多く残されている。
を魯8Bの日ぬ) 本発明の目的は、第一にはバックコート層物性が良好で
、耐摩耗性、靭性、フィラー保着性が高く、繰り返し走
行に於るテープ変形、異常の発生がなくて物性変動を起
さない繰返し耐用性の高い、従って物性に基く電磁変換
特性に支障のない磁気記録媒体(以後磁気テープと称す
)の提供にある。
また第二にはバックコート層塗料の調製に於て、フィラ
ーの均一分散が容易で且つ安定分散し塗料の停滞安定性
が大きく、再現性よく均一分散して表面粗さが均一微細
でクロマS/Nの劣化を誘発しないバックコート層を有
する磁気テープの提供にある。
(発明の構成) 前記した本発明の目的は、支持体の一方の面に磁性層を
有し、他の面にバインダーと非磁性粉末を含有するバン
クフート層を有する磁気記録媒体に於て、該磁性粉末と
して非単一形酸化亜鉛粉末を含み且つ該非単一形酸化亜
鉛が、その粒子分布において、0.8μm以上の粒子を
1〜50wt%含む磁気記録媒体により、さらに好まし
くは該パンクコ−ト層の表面粗度がカットオフ (cu
t off)0.08mmの中心線平均粗さ(Ra)に
て0.05μm以下で且つ磁性層の表面粗度がcut 
off 0.08mmの中心線平均粗さ(Ra)にて0
.02μm以下であることを特徴とする磁気記録媒体に
よって達成される。
尚本発明に謂う非単−形とは針状、棒状、板状、楕円体
状或は球状等の各種の形状の結晶が共に混在することで
あり、特にフランス法により製造される。
次に本発明の詳細な説明する。
本発明に係る非単一形酸化亜鉛(以後ZnO車と標記す
る)は第1図の電子顕微鏡写真(X 30,000)に
示すような形状を有している。
本発明に於てZnO車の平均粒子径は0.01〜1.5
μm好ましくは0.05〜1.0μmである。
また本発明に係るZnO*は第2図に示す7ランス法(
間接法)の乾式1程によって製造される。非単−形の酸
化亜鉛の形成は該工程固有のものである。
前記ZnO*の粒子径は非単−形であるため正確には定
め難いが、空気透過法によって近似的に求めることがき
る。
空気透過法は、球形均一粒子から成る粉体に対して、粉
体充填層を透過する流体(空気)の透過性と粉体の比表
面積との関係として、一般にコーゼニイ・カーマン(に
ozeny−Carman)の式(下記式(1))を用
いて平均粒子径を求める方法である。
ρ^L ここに於いて; Sw;粉体の比表面積(cz2/g) ε;粉体光填層の空隙率 ρ;粉体密度(g/cz3) l;空気の粘性係数(y/c+w−see)L;粉体充
填層の厚さくc&) Q;粉体充填透過空気量(c、c) ΔP;充項層両面間圧力差(g/cz2)^;充填層の
断面積(c12) t;Qc、c、の空気の充填層透過時間(sea)−;
粉体重量(y) 前記式(1)に於て、ρ、り、L、A、及1εは独立に
測定可能であるので、QとLを与えこれに対するΔPを
測定すればSwが求められる。該S11の値を下記関係
式(2)に入れて平均粒子径c1mが算出される。
d111=□     ・・・(2) ρS11 測定装置としてはss−too(島津製作所)等かある
本発明に係るバックコート層塗料に於て、ZnO本以外
を含めた全フィラー重量と全固形分重量の比は0.30
〜0.90好ましくは0.50〜0.85である。
またZnO本以外のフィラーとして有機質フィラーを併
用してもよいし、また磁気テープの遮光性併せて導電性
の改善のためにカーボンブラックを混用してもよい。
またバインダーには、磁気テープ用として従来できるが
特にポリウレタン樹脂と繊維素系樹脂にポリイソシアネ
ートを添加したものが好ましい。
更に物性、引いては電磁変換特性、及び生産性と改善、
向上するための従来用いられる各種添加剤を加えてもよ
い。
前記ZnO末と併用される有機質フィラーとしては、ア
クリルスチレン系拮I脂、ベンゾグアナミン系樹脂粉末
、メラミン系樹脂粉末、7タロシアニン系顔料が好まし
いが、ポリオレイン11(脂粉末、ポリエステル系樹脂
粉末、ポリアミド系耐相粉末、ポリイミド系!4脂粉末
、ボリア)化エチレン樹脂粉末等が挙げられる。
特にベンゾグアナミン系及V/またはメラミン1AWI
脂粉末はZn0本との併用対象としては好ましい。 ま
た、無機質粉末としては酸化珪素、酸化チタン、酸化ア
ルミニウム、炭酸カルシウム、炭酸バリウム、硫酸バリ
ウム、硫酸カルシウム、硫酸亜鉛、酸化錫、酸化アルミ
ニウム、酸化クロム、炭化珪素、炭化カルシウム、α−
Fe20コ、タルク、カオリン、硫酌轟n−ニー fr
 J  内慮1■志曲ルπbバー馳11−一一麺Jデン
が挙げられる。
前記バックコート層に混用されるカーボンブラックは導
電性改善の目的に叶うものとして粒子同士がいわばブド
ウの房状に連なったものが好適であり、多孔質で比表面
積の大さい、いわゆるストラフチャーレベルの高いもの
が望ましい。こうしたカーボンブラックとしては、例え
ばデンカ工業社製ll5−100(比表面積32z2/
g、粒径53J1μ)、コロンビアカーボン社製のフン
グクテックス(Condu −c tex )975(
比面積270 z 2/ y s粒径Z4xμ)、フン
ブックテックス950(比表面積245z2/y、粒径
46zμ)、カボット社’Jl ハルカン(Cabot
Vulcan)XC−72(比表面積257z2/g、
粒径301μ)三菱化成社製$ 3500(比表面積4
712/g、粒径40xμ)、旭カーボン社製HS 5
00(比表面積37z2/g、粒径7611Iμ)等が
使用可能である。
一方連尤用カーボンブラックとしては、粒径が小さくて
ストラフチャーレベルの比較的低く、シかも比表面積が
比較的低いもの、例えばコロンビアカーボン社製のラー
ベン(Reven )2000(比表面積180z2/
g、粒径19zμ)フングクテックスーSC430゜4
20.450.14.2100.1170.1000.
1035.1255.1250.3200.3500.
5250.5750.7000:三菱化成(株)製のC
F−9、$ 20B、1$ 22BS$ 30、#35
、#35、#40、#44、#75、#100、#97
0、#1000、# 2200、# 2350、$ 2
400.M^7、H^8、M^11、H^100;キャ
ボット社製のパルカン9、パルカンP1ブラックパール
700.800.880.1000.1100.130
0、L、リー〃ル400.500.660等が使用可能
であるゆ更に本発明に於てはpHが7以下のものが好ま
しく、良好な均−分散性を与える。
本発明に係るバックコート層に用いられるバインダーと
しては、耐摩耗性のあるポリウレタンが挙げられる。他
の物質に対する接着力が強く、反復して加わる応力また
は屈曲に酎えて81械的に強靭であり、且つ耐摩擦性、
耐候性が良好である。
またポリウレタンの他に、繊維素系樹脂及び塩化ビニル
系共重合体も含有せしめれば、磁性層中の磁性粉の分散
性が向上してその機械的強度が増大する。但し繊維素系
樹脂及び塩化ビニル系共重合体のみでは層が硬くなりす
ぎるが、これは上述のポリウレタンの含有によって防止
できる。
使用可能な繊維素系樹脂には、セルロースエーテル、セ
ルロース無機酸エステル、セルロース有機酸エステル等
が使用できろ、上記の塩化ビニル系共重合体は、部分的
に加水分解されていてもよい。
塩化ビニル系共重合体として、好しくは、塩化ビニル−
酢酸ビニルを含んだ共重合体が挙げられる。
またフェノキシ樹脂も使用することができる。
7エ/キシ樹脂は機械的強度が大きく、寸度安定性にす
ぐれ、耐熱、射水、耐薬品性がよい等の長所を有する。
これらの長所は前記したポリウレタンと長短相補い更に
相助けてテープ物性に於て経時安定性を者しく高めるこ
とができる。
更に前記し゛たバインダーの他、熱可塑性樹脂、熱硬化
性樹脂、反応型樹脂、電子線照射硬化型樹脂との混合物
が使用されてもよい。
前記パイングーの中、バックコート層に用いる樹脂とし
てはポリウレタン樹脂と繊維素系樹脂特にニトロセルロ
ースとの組合せが好ましい0両者/8であり、好ましく
は872〜3/7である。
本発明に於ては、前記バインダーに対し硬化剤としてポ
リイソシアネートが含有させることが好ましい。
使用できる芳香族ポリイソシアネートは、例えばトリレ
ンジイソシアネー) (TDI)等及びこれらポリイソ
シアネートと活性水素化合物との付加体などがあり、平
均分子量として100〜3,000の範囲のものが好適
である。
また脂肪族ポリイソシアネートとしては、ヘキサメチレ
ンジイソシアネー) (HMD I )等及びこれらイ
ンシアネートと活性水素化合物の付加体等が挙げられる
。これらの脂肪族ポリイソシアネート及びこれらポリイ
ソシアネートと活性水素化合物の付加体などの中でも、
好ましいのは分子量が100〜a、oooの範囲のもの
である。脂肪族ポリイソシアネートのなかでも非脂環式
のポリイソシアネート及びこれら化合物と活性水素化合
物の付加体が好ましい。
前記ポリイソシアネートの前記パイングーに討する添加
量は両者の重量和の0.1〜0.7特に好ましくは0.
15〜0.5である。
上記バックコート層を形成するのに使用される塗料には
必要に応じて分散剤、潤滑剤、帯電防止剤等の添加剤を
含有させてもよい。
本発明に係るバックコート層に使用される分散剤として
は、レシチン、リン酸エステル、アミン化合物、アルキ
ルサルフェート、脂肪R7ミド、高級アルコール、ポリ
エチレンオキサイド、スルホコハク酸、スルホコハク酸
エステル、公知の界面活性剤等及びこれらの塩があり、
また、陰性有機基(例えば−COO11、−PO,H)
を有する重合体分散剤の塩を使用することもできる。こ
れら分散剤は1種類のみで用いても、あるいは2種類以
上を併用してもよい、これらの分散剤はバインダー10
0重量部に対し1〜20重量部の範囲で添加される。
また潤滑剤としては、シリコーンオイル、グラファイト
、カーボンブラックグラフトポリマー、二硫化モリブデ
ン、二硫化タングステン、ラウリン酸、パルミチン酸、
オレイン酸、ステアリン酸、ベヘン酸、ミリスチン酸等
の脂肪酸とブチルステアレート、オクチルパルミテート
、オクチルミリテート等の脂肪酸エステル等も使用でき
る。
これらの潤滑剤はバインダー100重1部に対して0.
2〜20重量部の範囲で添加される。
使用してもよい帯電防止剤としては、前記カーボンブラ
ックをはじめ、グラ7フイト、酸化スズ−酸化アンチモ
ン系化合物、酸化チタン−酸化スズ−酸化アンチモン系
化合物などの導電性粉末;サポニンなどの天然界面活性
剤;アルキレンオキサイド系、グリセリン系、グリシド
ール系などの7ニオン界面活性剤;高級;アルキルアミ
ン類、第4級アンモニウム塩類、ピリジン、その池の複
素環類、ホスホニウムまたはスルホニウム類などのカチ
オン界面活性剤;カルボン酸、スルホン酸、燐酸、硫酸
エステル基、燐酸エステル基等の酸性基を含むアニオン
界面活性剤;アミノ酸類、アミノスルホン酸類、アミノ
アルコールの硫酸または燐酸エステル類等の両性活性剤
などが挙げられる。
以上のように構成されたバックコート塗料は乾燥厚み0
.3〜2.0μm1好ましくは0.4〜1.5jJz’
となるように塗設される。
本発明に係る磁性層としては、磁性粉、バインダー及び
分散、潤滑剤等を使用した塗布型磁性層であっても良い
し、蒸着法、スパッター法、ペーパーデボノシaン法等
によって形成さ八た薄膜型磁性層であっても良い。
磁性材料としては、例えばグーFe20s、Co含含有
−Fe203.Co被被着−Fe203、Fe3O4、
Co含有Fe、0イCo被着Fe、0..Cr0z等の
酸化物磁性体、例えばFe、旧、Co。
Fe−Ni合金、Fe−Co合金、Fe−^1合金、F
e−N1−P合金、Fe−Ni−Co合金、Fe−Mn
−2n+金、Fe −N 1−Zn合會、Fe−^Z−
Ni合會、Fe−Co−Ni−Cr合金、Fe−Co−
旧−P合金、Co−Ni合金、Co−P合金、Co−C
r合金等Fe、旧、Co、^lを主体とするメタル磁性
粉等各種の強磁性体が挙げられる。
これらの金属磁性体に対する添加物としてはSi、Cu
SZn、^e、 P、 Mn5Cr等の元素又はこれら
の化合物が含まれていても良い。またバリウムフェライ
ト等の大方品系7エライト、窒化鉄も使用される。
散剤、潤滑剤、帯電防止剤及びフィラーについては前記
バックコート層に於いて説明したものが流用できる。
さらに必要に応じ研磨剤を添加することができる。
使用してもよい研磨剤としては、一般に使用される材料
で溶媒アルミナ、炭化ケイ素、酸化クロム、コランダム
、人造コランダム、ダイヤモンド、人造ダイヤモンド、
ザクロ石、エメリー(主成分;コランダムと磁鉄鉱)k
!?が使用される。これらの研磨剤は平均粒子0.05
μ凝〜5μmの大きさのものが使用され、特に好ましく
は0.1〜2μmである。これらの研磨剤は磁性粉10
0重量部に対して1〜20重量部の範囲で添加される。
上記バックコート及び磁性塗料−二配合される溶媒或は
この塗料の塗布時の希釈溶媒としては、7セトン、メチ
ルエチルケトン、メ千ルインプチルケトン、シクロヘキ
サノン等のケトン類;メタノール、エタノール、プロパ
ツール、ブタノール等のアルコールg:酢熱ツキJし酢
峠〒車11騎−イエ、コ−厚I馳エチル、エチレングリ
フールモノアセテート等のエステル類;グリフールツメ
チルエーテル、グリコールモノエチルエーテル、ノオキ
サン、テトラヒドロ7ラン等のエーテル類;ベンゼン、
トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素;メチレンクロ
ライド、エチレンクロライド、四塩化炭素、クロロホル
ム、ノクロルベンゼン等のハロゲン化R北本N ’4の
ものが使用できる。
また、支持体としては、ポリエチレンテレフタレート、
ポリエチレン−2,6−す7タレート等のポリエステル
類、ポリプロピレン等のポリオレフィン類、セルロース
トリアセテート、セルロースグイアセテート等のセルロ
ース誘導体、ポリアミド、ポリカーボネートなどのプラ
スチックが挙げられるが、Cu、AZ、Zn等の金属、
ガラス、BN、 S iカーバイド、磁器、陶器等のセ
ラミックなども使用できる。
これらの支持体の厚みはフィルム、シート状の場合は約
3〜100μm程度、好ましくは5〜5oμmであり、
ディスク、カード状の場合は30μm〜10zz程度で
あり、ドラム状の場合は円筒状で用いられ、使用するレ
コーダに応じてその型は決められる。
上記支持体とバックコート層あるいは磁性層の中間には
接着性を向上させる中間層を設けても良い。 支持体上
に上記層を形成するための塗布方法としては、エアード
クターコート、ブレードコート、エアーナイフコート、
スクイズコート、含浸コー)、+7バースロールコート
、トランスファーロールコート、グラビアコート、キス
コート、キャストコート、スプレィコート等が利用でき
るがこれらに限らない。
(実施例) 本発明を実施例を用いて具体的に説明する。
実施例1〜7及び比較例(1)〜(4)下記処方Iの磁
性塗料をボールミルで十分に混合分散し、硬化剤として
多官能インシアネート5部を添加し、1μ屑のフィルタ
ーで濾過し、厚さ13μmのポリエチレンテレフタレー
トベースに乾燥膜厚4.5μmとなるようにリバースロ
ールコータテ、塗布し、試料用フィルムをえた。該フィ
ルムにスーパカレンダー処理を施しか。
次い′CC10示す試料毎に異なるバックコート塗料処
方■の組成物をボールミルで5時間分散し各試料のバッ
クコート塗料とした。該塗料を前記試料用フィルムの裏
面にリバースロールコータで乾燥rfc厚0.5μmに
なるよう塗布、乾燥し、゛バックコート層を夫々に形成
し、172インチ幅にスリットして実施例試料テープ1
〜7及び比較例試料テープ(1)〜(4)をえた。尚0
.8μm以上の粒子の含有wL%は表2に掲げた。
処方I (磁性塗料)        (重量部)Co
含含有−Fe20=         io。
ポリウレタン        12 塩ビ一酢ビ共重合体      8 ステアリン酸ブチル     0.8 ミリスチン酸         0,8アルミナ   
        5 カーボンブラツク       5 レシチン           4 シクロヘキサノン      100 トルエン           10 \2・ノ 実施例及び比較例の特性から明らかなように1)0.8
μ肩以上の酸化亜鉛が1〜50wt%の範囲にある実施
例1〜7は200パス後の出力変動が小さく、バックコ
ート削れ、テープ損傷、摩擦係数の増加に於いて、非常
に優れている。また、0.8μm以上の酸化亜鉛が1〜
50wL%の範囲であれば、バックコート層の表面粗さ
も十分細かくて、磁性層へのバックコート層粗さの磁性
層への転写もなくクロマS/Nの劣化もない、さらに、
摩擦挙動の向上にともない、ノ/ター、スキューら優れ
ている。
2) それに対して、0.8μ肩以上の粒子が0.5w
L%以下の比較例(1)は、摩擦係数が高く、スキュー
、ノツター特性が劣る。また、0.8μ肩以上の粒子が
66wL%の比較例(2)は、バックニート層の表面粗
さRaが非常に大きくなり、磁性層への転写が発生しク
ロマS/Nが大きく劣化する。
3)非単−形にかえて、平均粒子径0.4μ膚の球状の
酸化亜鉛を使用した、比較例(3)は耐久性が劣り、く
り返し走行後、バックコート削れ、及びテープ損傷が問
題である。
4) 平均粒子径0.4μ肩の硫酸バリウムを使用した
、比較例(4)は、(り返し走行後の耐久性、摩擦挙動
共に非単一形酸化亜鉛に比較して劣る。
実施例及び比較例に関する測定方法 (、)  テープをVIISカセットに詰め、20℃、
60%旧1中で、NV −6200(松下電器91 )
テラ* ヲ使用し、200パスくり返し走行させた。同
時に、RF出力低下も、測定した。
(b)  テープ損傷は200パス走行後のテープを目
視で評価した。
(c)動摩擦係数・・・23°C160%RH中で、項
浜システム社91走行性試! Iff (TBT−30
0−D)を使用し、入ロテンン1ン20.に設定し、直
径3.8xmのステンレスビンに試料テープを180°
巻きっけ、3.3cx/secで走行させ、−分後の出
口テンションを測定し、次式より求めた。
(d)  ffi間摩種摩擦係数3℃、60%fill
中で、(c)と同様の装置を使用し、入ロテンンコン2
0.に設定し、直径62mmのステンレスドラムに磁性
層を上側にして巻きつけ、その上に試料テープを180
“巻きっけ、BC面を0.2ez/secで走行させ一
分後の出ロテンシ1ンを測定し、(1)式より求めた。
(e)  71面粗さRa(μN)・・・三次元粗さ測
定器5E−3PK(小板研究所)で、h y ) t 
70.25、針圧30zgテ試料面を2,511長測定
して求めた。
m  クロマS/Nの測定・・・1(R−7100(日
本ビクター製)を用いて最大記録電流で4.5Ml1z
を記録し、再生時のノイズ電圧を測定して求めた。
(g)  層間粘着テスト・・・172インチ幅のテー
プを1に、の圧で巻き、60゛C180%RHで24時
間放置後、さらに24時間富温で放置して巻き戻し、そ
の引!!離すときの抵抗があるものを有り、ないものを
なしとして評価した。
(h)  スキュー測定・・・カラーパー信号を磁気テ
ープに録画ものをビデオデツキにより、40℃、80%
R11中の高温・多湿下で走行させ、その回数が200
回になったとさ、モニター画面上でスイッチング、αに
おける像の歪をはかり、この値をμSeeで表わす。
(i)  ジッター測定・・・200回走行後のサンプ
ルテープをVTRTRノツター測定0黒を4社製)を用
いて測定した。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る非単一形酸化亜鉛(210本)の
粒子結晶の電子顕微鏡写真(X30,000)である。 第2図は前記210本の製造工程図である。 出願人 小西六写真工業株式会社 第1図 第2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)支持体の一方の面に磁性層を有し、且つ他方の面
    にバインダーと非磁性粉末を含むバックコート層を有す
    る磁気記録媒体において、該非磁性粉末として非単一形
    酸化亜鉛を含み且つ該非単一形酸化亜鉛がその粒子分布
    に於いて0.8μm以上の粒子を1〜50wt%含むこ
    とを特徴とする磁気記録媒体。
  2. (2)該バックコート層の表面粗度がカットオフ0.0
    8mmの中心線平均粗さ(Ra)にて0.05μm以下
    で且つ磁性層の表面粗度がカットオフ0.08mmの中
    心線平均粗さ(Ra)にて0.02μm以下であること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の磁気記録媒体
JP61130706A 1986-06-04 1986-06-04 酸化亜鉛含有バツクコ−ト層を有する磁気記録媒体 Pending JPS62285221A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61130706A JPS62285221A (ja) 1986-06-04 1986-06-04 酸化亜鉛含有バツクコ−ト層を有する磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61130706A JPS62285221A (ja) 1986-06-04 1986-06-04 酸化亜鉛含有バツクコ−ト層を有する磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62285221A true JPS62285221A (ja) 1987-12-11

Family

ID=15040672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61130706A Pending JPS62285221A (ja) 1986-06-04 1986-06-04 酸化亜鉛含有バツクコ−ト層を有する磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62285221A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6085414A (ja) * 1983-10-14 1985-05-14 Tdk Corp 磁気記録媒体

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6085414A (ja) * 1983-10-14 1985-05-14 Tdk Corp 磁気記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6207252B1 (en) Magnetic recording medium and production method thereof
JPH0368451B2 (ja)
JPH0773451A (ja) 磁気記録媒体
JPH01173420A (ja) 非磁性粉を含有するバックコート層を設けた磁気記録媒体
JPS62285221A (ja) 酸化亜鉛含有バツクコ−ト層を有する磁気記録媒体
JPH0317816A (ja) 磁気記録媒体
JP2005141882A (ja) 磁気記録媒体
JPH0476177B2 (ja)
JPS62124627A (ja) 磁気記録媒体
US20040191573A1 (en) Magnetic recording media exhibiting decreased tape dropout performance
JPS634412A (ja) 磁気記録媒体
JPH06162475A (ja) 磁気記録媒体
US20040191574A1 (en) Magnetic recording media having increased skirt signal-to-noise and carrier-to-noise ratios
JPS62197924A (ja) バツクコ−ト層を有する磁気記録媒体
JPS62164212A (ja) 磁気記録媒体
JPH0533451B2 (ja)
JPS6262427A (ja) 磁気記録媒体
JPS6265233A (ja) 磁気記録媒体
JPH0576695B2 (ja)
JPS62110622A (ja) 磁気記録媒体
JPS6314324A (ja) カ−ボンブラツク含有のバツクコ−ト層を設けた磁気記録媒体
JPS5919231A (ja) 磁気記録体
JPS62154227A (ja) 磁気記録媒体
JPS6262426A (ja) 磁気記録媒体
JPS60202529A (ja) 磁気記録媒体