JPS62284784A - 感熱転写記録媒体 - Google Patents

感熱転写記録媒体

Info

Publication number
JPS62284784A
JPS62284784A JP61129433A JP12943386A JPS62284784A JP S62284784 A JPS62284784 A JP S62284784A JP 61129433 A JP61129433 A JP 61129433A JP 12943386 A JP12943386 A JP 12943386A JP S62284784 A JPS62284784 A JP S62284784A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
recording medium
transfer recording
protective layer
thermal transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61129433A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Kamiya
神谷 隆幸
Katsumi Nagai
克己 永井
Hiroyoshi Hisamatsu
久松 博芳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP61129433A priority Critical patent/JPS62284784A/ja
Publication of JPS62284784A publication Critical patent/JPS62284784A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • B41M5/44Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by the macromolecular compounds
    • B41M5/443Silicon-containing polymers, e.g. silicones, siloxanes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 (産業上の利用分野) 本発明は感熱転写記録媒体に関し、更に詳しくは、記録
媒体の感熱転写層と反対の面に耐熱性の保護膜を設ける
ことによって、サーマルヘッドと記録媒体の基材とのス
ティッキング現象及び巻取り保存中における記録媒体相
互のブロッキングを防止すると共に走行性を改善した感
熱転写記録媒体に関する。
(従来の技術) 感熱記録媒体に関する従来技術としては、記録媒体に感
熱紙を用いる方法が古くから知られている。しかし感熱
紙に印字された像は改ざん防止ができなかったり、熱、
光、互磯溶剤等によって容易に實色するため像の保存安
定性が劣るのが欠点であった。これに対し、感熱転与記
録方式は改ざん防止性及び優れた保存安定性を宵し、且
つ操作が1)b率であることが知られている。感熱転写
記録方式においては、フィルム基材とその表面に塗布さ
れた感熱転写記録層とから構成される感熱転写記録媒体
が使用される。印字に際しては、感熱転写記録媒体の感
熱転写記録層と記録紙(被転写体)を接触させ、加圧し
、フィルム基材の反対面にサーマルヘッドを接触させ、
このヘッドに/?ルス゛砥流を送ってサーマルヘッドを
加熱する。その際この熱でサーマルヘッドの表面温度が
基材のフィルムの融点以上になるので、加熱ヘッドがフ
ィルム面に触nfCとき、フィルム基材の1部が熔融し
てヘッドに融層することがある。この現象はスティッキ
ング現象と言われ、これによって感熱転写記録媒体の走
行が妨げられ、印字が不鮮明になったり、最終的には走
行が停止してしまうトラブルが発生する。
このスティッキング現象の防止技術として、記録媒体の
フィルム基材の裏面にスティッキング現象を防止するた
めの特殊な保珈層を設ける方法が、特開昭56−155
794 、同58−171992 、同58−1873
96等で提案されている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、この種の従来の記録媒体は、保護層の耐
熱性が不充分であるために時としてスティッキング現象
を惹き起す、巻き取り保存中に保護層がブロッキングを
惹き起す、長時間使用すると保護層の構成成分の一部が
層表面にブリードしサーマルヘッドに付層して白字能力
を低下させたり走行性を害する、等の間ね点をもってい
る。
(問題点を解決するための手段) 不発明は上記問題点を解決するため、記録媒体の保護層
を下記の如き特定な構成とし友。
即ち、本発明は、フィルム基材の一方の面に感熱転写記
録j−を設け、他方の面に保護層を設けて成る感熱転写
記録媒体において、前記保護層を、(1)水#R基を有
する皮膜形成性樹脂と、(2)分子中に81原子と、S
I原子に直結するイソシアネート基を有するイソシアネ
ートシラン化合物から構成することにより耐熱性の保護
層としたことを特徴とする感熱転写記録媒体を提供する
本発明で使用する水酸基を有する皮膜形成性樹脂として
は、例えばニトロセルロース樹脂、セルロースアセテー
ト樹脂、セルロースアセテートグロピオネート樹脂、セ
ルロースアセテートブチレート樹脂、アクリル樹脂、ポ
リエステル樹脂、工Iキシ樹脂、ウレタン樹脂、塩化ビ
ニル−酢酸ビニル共重合体部分鹸化物等が挙けられる。
本発明で使用するインシアスートシラン化合物は分子中
に少なくとも1個のS i −NCO結合を頁する。
分子中に2個以上の5i−NCO結合を耳するものは特
だ好適である。このような好適なイソシアネートシラン
化合物として、例えばテトライソシアネートシラン、メ
チルトリイソシアネートシラン、ビニルトリイソシアネ
ートシラン、フェニルトリイソシアネートシラン、メト
キシトリイソシアネートシラン、ブトキシトリイソシア
ネートシラン、オクチルオキシトリイソシアネートシラ
ン、ジメチルノイソシアネートシラン、ビニルメチルジ
イソシアネートシラン、トリメチルモノイソシアネート
シラン等が挙げられる。
前記の皮膜形成性樹脂ヒイソシアネートシラン化合物を
適当な有機溶剤に溶解させた塗料をフィルム基材表面に
塗布乾燥することにより、記録媒体の保4層を形成する
(1)皮膜形成性樹脂と(2)イソシアネートシラン化
合物との混合割合は、(1) / (21の重量比で9
515〜2/98好ましくは90/10〜50150が
適当である。(1)と(2)は塗布直前に混ぜて使用し
てもよく、ま友塗布前に予め両者を部分的に反応させて
から使用してもよい。
前記の皮膜形成性樹脂とイソシアネートシラン化合物の
ほかに、必要に応じてトリメチロールプロノセン1モル
トトリレンジイソシアネート3モルとの付加物、ヘキサ
メチレンジイソシアネートのビユレット化合物の如き他
のitハリイソシアネート化合物及びその他の架橋剤、
顔料、染料の如き6科、可塑剤、潤滑剤、ウレタン化触
媒の如き添加剤又は助剤等を本発明の目的を阻害しない
範囲で併用してもよい。保護層の厚さは、0.05〜2
.0μm好ましくは0.3〜1.0μmが適当である。
本発明や記録媒体の感熱転写記録14は着色剤と結着剤
樹脂から構成されている。本発明の記録媒体を熱溶融転
写方式のものとする場合、着色剤として、カービンブラ
ックその他複写分野で汎用されている各種の顔料及び染
料を使用でき結着剤樹脂としては・2ラフインワツクス
、力/l/ fパワックス、油脂系合成ワックス、エチ
レン−酢酸ビニル共重合体等を使用できる。昇華型感熱
転写方式の記録媒体とする場合、着色剤として(1アゾ
系染料、アントラキノン系染料の如き昇華性染料を使用
でキ、u :4を剤としてカルがキシメチルセルロース
、メチルセルロース、ニトロセルロース、アクリル樹脂
ポリエーテルイミド樹脂等を使用できる。
本発明で使用するフィルム基材には特に限定はなく、任
意のものを使用できる。フィルム基材は無機粒子を含有
していてもよく、またフィルム表面が処理されていても
よい。このようなフィルム基材としては、例えばポリエ
ステルフィルム、ポリプロピレンフィルム、ナイロンフ
ィルム、セルロースアセテートフィルム、セロハンW 
カ挙ケラnる。なかでもポリエステルフィルムは薄膜化
が比較的容易で強度に優れているため特に好ましb0フ
ィルム基材の厚さは3〜12μmが適当である。
(実施例) 以下、実施例により本発明をさらに具体的に説明するが
、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
実施例1 厚さ6μmのポリエステルフィルム(東し社製、「ルミ
ラー」)の上面に下記組成を有する感熱性インキを熔融
2布し、塗膜厚4.5μmの感熱転写記録)Bを水成し
た。
(感熱性インキの組成) ノ4ラフインワックス       5”N;t 部カ
ルナバワックス        20 〃エチレン・酢
酸ビニル共重合体    10  #カーボンブラック
       151次に前記ハ?リエステルフィルム
の下面に下記の保り塗料をグラビアコーターで塗装し、
乾燥後の膜厚が0,5μmの保護層を形成した。かくし
て本発明の感熱転写記録媒体を得た。
(保穫伶料) ニトロセルロース (旭化成社製硝化MLIGI/8 )    10重f
fl一部メチルトリイソシアネートシラン   10 
 〃酢酸エチル          70 Nエチレン
グリコールモノエチルエーテル   10  〃実が4
例2 実施例1のニトロセルロース1or1z黛都の代りにセ
ルロースアセテートブチレート(イーストマンケミカル
社爬CAB 381−0.5 ’) 7.51黴部を、
メチルトリイソシアネートシラン10重量部の代りにテ
トライソシアネートシラン2.51址部及びメチルエチ
ルケトン15重量部を各々使用した以外は実施例1と全
く同様にして感熱転写記録媒体を得た。
実施例3 下記の保護塗料を使用する以外は実施例1と全く同様に
して感熱転写記録媒体を得友。
(保 訛 塗料) テトライソシアネートシラン    2.5重量部トル
エン          50 〃メチルイソブチルケ
トン   45 〃比較例1 イソシアネートシラン化合物を含まない下記の保dim
料を使用する以外は実施例1と全く同様にして比較例の
感熱転写記録媒体を得た。
ニトロセルロース      1021(置部酢酸エチ
ル         70 Nエチレングリコールモノ
エチルエーテル 10  〃−評師一 前記各個で作った各記録媒体を熱転写プリンター(日本
電気社製rpc−8825J  )に袋層し、普通ロー
ルに虹に30文′4−/分の印字速度で印字して各保護
層の性能を評価した。評価結果を?A1表に掲げた。
第1表 (発明の効果) 不完を力のiG録媒体に、面子熱性の保護J畜を有する
ので、サー マルヘノドとフィルム基材とのスティッキ
ング税よ及び巻取り保存中における記録媒体相互のブロ
ッキングを防止でき、更に定行性も優nている。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. フィルム基材の一方の面に感熱転写記録層を設け、他方
    の面に保護層を設けて成る感熱転写記録媒体において、
    前記保護層を、(1)水酸基を有する皮膜形成性樹脂と
    、(2)分子中にSi原子と、Si原子に直結するイソ
    シアネート基を有するイソシアネートシラン化合物から
    構成することを特徴とする感熱転写記録媒体。
JP61129433A 1986-06-04 1986-06-04 感熱転写記録媒体 Pending JPS62284784A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61129433A JPS62284784A (ja) 1986-06-04 1986-06-04 感熱転写記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61129433A JPS62284784A (ja) 1986-06-04 1986-06-04 感熱転写記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62284784A true JPS62284784A (ja) 1987-12-10

Family

ID=15009363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61129433A Pending JPS62284784A (ja) 1986-06-04 1986-06-04 感熱転写記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62284784A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6430787A (en) * 1987-07-27 1989-02-01 Konishiroku Photo Ind Thermal transfer recording medium and composition for backing layer thereof
JPH02305690A (ja) * 1989-05-22 1990-12-19 Tomoegawa Paper Co Ltd 感熱転写記録材
JPH0324995A (ja) * 1989-06-22 1991-02-01 Tomoegawa Paper Co Ltd 感熱転写記録材
EP0790136A3 (en) * 1996-02-16 1997-12-17 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Image-receiving sheet for thermal transfer printing and method for manufacturing same
EP0854053A2 (en) * 1997-01-17 1998-07-22 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Thermal transfer sheet and method for manufacturing same

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6430787A (en) * 1987-07-27 1989-02-01 Konishiroku Photo Ind Thermal transfer recording medium and composition for backing layer thereof
JPH02305690A (ja) * 1989-05-22 1990-12-19 Tomoegawa Paper Co Ltd 感熱転写記録材
JPH0462880B2 (ja) * 1989-05-22 1992-10-07 Tomoegawa Paper Co Ltd
JPH0324995A (ja) * 1989-06-22 1991-02-01 Tomoegawa Paper Co Ltd 感熱転写記録材
EP0790136A3 (en) * 1996-02-16 1997-12-17 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Image-receiving sheet for thermal transfer printing and method for manufacturing same
EP0854053A2 (en) * 1997-01-17 1998-07-22 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Thermal transfer sheet and method for manufacturing same
EP0854053A3 (en) * 1997-01-17 1998-08-19 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Thermal transfer sheet and method for manufacturing same
US5958833A (en) * 1997-01-17 1999-09-28 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Thermal transfer sheet and method for manufacturing same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3522909B2 (ja) 熱転写シート
JPS62284784A (ja) 感熱転写記録媒体
JP2969768B2 (ja) 熱転写記録用シート
US5308681A (en) Thermal transfer recording sheet
US4946826A (en) Thermal transfer sheet comprising an improved ink layer
JP3049792B2 (ja) 熱転写記録用シート
JP3005978B2 (ja) 感熱転写記録媒体
JPS61295084A (ja) 感熱転写材
JPH01238987A (ja) 被熱転写シート
JPH02160589A (ja) 感熱転写記録媒体
JPH0324995A (ja) 感熱転写記録材
JPH0632063A (ja) 感熱転写記録媒体
JP2895492B2 (ja) 熱転写シート
JP2588260B2 (ja) 熱転写インクシート及びこれに用いる耐熱フィルム
JP2959239B2 (ja) 熱転写記録用シート
JPS6179696A (ja) 感熱転写記録媒体
JP2552487B2 (ja) 熱転写記録媒体
JPH03163167A (ja) 染料及び該染料を含む熱転写シート
JP3014954B2 (ja) 感熱転写記録媒体セット
JP2662786B2 (ja) 熱転写記録媒体
JPH04112087A (ja) 感熱転写記録用の被転写シート
JP2534869B2 (ja) 熱転写記録媒体
JPH04163092A (ja) 感熱転写記録媒体
JPH04265790A (ja) 昇華型感熱転写受像体
JPH0524372A (ja) 染料熱転写受像シート