JPS6228472A - 撥水性織物の製造方法 - Google Patents
撥水性織物の製造方法Info
- Publication number
- JPS6228472A JPS6228472A JP60168410A JP16841085A JPS6228472A JP S6228472 A JPS6228472 A JP S6228472A JP 60168410 A JP60168410 A JP 60168410A JP 16841085 A JP16841085 A JP 16841085A JP S6228472 A JPS6228472 A JP S6228472A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- fabric
- yarn
- water droplets
- repellent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
- Woven Fabrics (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(イ)産業上の利用分野
本発明は、水のころがりやすい表面を有する撥水性織物
の製造方法に関するものである。
の製造方法に関するものである。
(ロ)従来の技術
従来、消費者から1Ω水加工の要求があれば通常は既存
の織物に対し最終仕上工程においてシリコン系あるいは
弗素系の撥水剤で処理し、乾燥熱処理して供給される。
の織物に対し最終仕上工程においてシリコン系あるいは
弗素系の撥水剤で処理し、乾燥熱処理して供給される。
又特に防水機能をも要求されるものにあっては、アクリ
ル系、ビニル系、ウレタン系等の樹脂をコーティングす
ることが採用されている。これらは、いずれも仕上げ加
工薬剤のみで撥水性が付与されたものであって、基布の
糸使い2組織まで考慮されているものは少ながった。
ル系、ビニル系、ウレタン系等の樹脂をコーティングす
ることが採用されている。これらは、いずれも仕上げ加
工薬剤のみで撥水性が付与されたものであって、基布の
糸使い2組織まで考慮されているものは少ながった。
しかし、最近適度の耐水圧を有し、しかも通気性を有す
る↑Ω水加工製品が要求され始め、それに応じて基布の
糸使いや密度が考慮されるようになってきた。これらは
超(Ω水加工高と呼ばれて市場に出回りつつあるが、
JIS L 1092のスプレ法で撥水性を評価した場
合の値が100であっても、これらの超撥水加工品の上
にスプレで水滴を落としながら1例えば手の平でこする
と水滴が織物の表面に付着してしまうことが多い。実際
の着用においても、運動が伴うため1例えば両袖で胴部
分をこすることになり、又ズボンでも両足で互いに内股
側をこすることになるが、水滴が付着しやすい表面の場
合、その擦れにより水滴が付着し、外観が著しく損なわ
れるとともに、やがて体温の影響も加わって撥水性が低
下していくという問題が発生する。
る↑Ω水加工製品が要求され始め、それに応じて基布の
糸使いや密度が考慮されるようになってきた。これらは
超(Ω水加工高と呼ばれて市場に出回りつつあるが、
JIS L 1092のスプレ法で撥水性を評価した場
合の値が100であっても、これらの超撥水加工品の上
にスプレで水滴を落としながら1例えば手の平でこする
と水滴が織物の表面に付着してしまうことが多い。実際
の着用においても、運動が伴うため1例えば両袖で胴部
分をこすることになり、又ズボンでも両足で互いに内股
側をこすることになるが、水滴が付着しやすい表面の場
合、その擦れにより水滴が付着し、外観が著しく損なわ
れるとともに、やがて体温の影響も加わって撥水性が低
下していくという問題が発生する。
(ハ)発明が解決しようとする問題点
本発明は、上記のごとき、従来の撥水性織物の表面に擦
れ等によって水滴が付着しゃずいという問題を解決した
。水滴のころがりやすい撥水表面を有する新規なIΩ水
性織物を製造する方法を提供しようとするものである。
れ等によって水滴が付着しゃずいという問題を解決した
。水滴のころがりやすい撥水表面を有する新規なIΩ水
性織物を製造する方法を提供しようとするものである。
(ニ)問題点を解決するための手段及び作用本発明は、
単フィラメントの繊度差が1〜2デニールである大繊度
糸と細繊度糸とを、単フィラメント数で前者1に対し後
者5以上の割合で混繊いて斜文Mi織の織物を製織し、
該織物に精練、加工後弗素系↑θ水剤を付与することを
特徴とする撥水性織物の製造方法である。
単フィラメントの繊度差が1〜2デニールである大繊度
糸と細繊度糸とを、単フィラメント数で前者1に対し後
者5以上の割合で混繊いて斜文Mi織の織物を製織し、
該織物に精練、加工後弗素系↑θ水剤を付与することを
特徴とする撥水性織物の製造方法である。
即ち1本発明において、上記のごとく特定の糸使いと特
定の織り組織で製織し、さらに弗素系(Ω水剤を付与す
ることにより、織物の糸条内及び糸条間に十分空気層を
保有させ、織物表面に水滴が滴下しても、その表面と水
滴との間で十分な空気層が形成され、弗素系t8水剤の
存在と相俟って。
定の織り組織で製織し、さらに弗素系(Ω水剤を付与す
ることにより、織物の糸条内及び糸条間に十分空気層を
保有させ、織物表面に水滴が滴下しても、その表面と水
滴との間で十分な空気層が形成され、弗素系t8水剤の
存在と相俟って。
水滴が該表面をころがりやすく、擦れ等の外力が加わっ
ても水滴が付着することが無い撥水性織物を得ることが
できる。
ても水滴が付着することが無い撥水性織物を得ることが
できる。
本発明において、水滴のころがりやすい表面とは、水平
板上に取付けた平面状の被測定試料に。
板上に取付けた平面状の被測定試料に。
0.2ccの水を静かに滴下して1個の水滴を作り。
次にこの平板を等速度で静かに傾斜させ、前記水滴がこ
ろがり始める時点における平板の水平面に対する傾斜角
が8度以下、のぞましくは6度以下の表面をいい、水滴
の静止摩擦係数tanθで言えば0.105以下のもの
である。単に撥水剤処理されただけの1通常の撥水加工
品では、12〜20度程度であり、超T8水性と言われ
ているものでも8〜12程度である。
ろがり始める時点における平板の水平面に対する傾斜角
が8度以下、のぞましくは6度以下の表面をいい、水滴
の静止摩擦係数tanθで言えば0.105以下のもの
である。単に撥水剤処理されただけの1通常の撥水加工
品では、12〜20度程度であり、超T8水性と言われ
ているものでも8〜12程度である。
本発明を適用できる合成繊維としては、ポリエステル系
、ポリアミド系、ポリアクリロニトリル系、ポリ塩化ビ
ニル系及びポリオレフィン系等の各繊維が挙げられる。
、ポリアミド系、ポリアクリロニトリル系、ポリ塩化ビ
ニル系及びポリオレフィン系等の各繊維が挙げられる。
本発明において、まず経糸及び緯糸として1合成繊維長
繊維異繊度混繊嵩高加工糸(以下単に混繊糸という。)
を用い、しかも該混繊糸が大繊度単フィラメントと細繊
度単フィラメントとの繊度差が1〜2デニールで、かつ
大繊度糸と細繊度糸との混繊比率が単フィラメン)Bで
前者1に対して後者5以上の割合であることが必要であ
る。繊度差が1デニ一ル未満であると、糸条内で単にフ
ィラメント同士が整列しやすく、単フィラメント間の間
隙が少なく、空気保有量が少ない。又細繊度糸を混繊す
ることにより、織物組織間の間隙を少なくり、7G水加
工で同時に要求される耐水圧の向上も計ることができる
。大繊度糸と細繊度糸との混繊比率が、単フィラメント
数で前者1に対し後者が5未満の場合、織物とした時の
糸条表面の乱れが少なく、形成される空気層が少ない。
繊維異繊度混繊嵩高加工糸(以下単に混繊糸という。)
を用い、しかも該混繊糸が大繊度単フィラメントと細繊
度単フィラメントとの繊度差が1〜2デニールで、かつ
大繊度糸と細繊度糸との混繊比率が単フィラメン)Bで
前者1に対して後者5以上の割合であることが必要であ
る。繊度差が1デニ一ル未満であると、糸条内で単にフ
ィラメント同士が整列しやすく、単フィラメント間の間
隙が少なく、空気保有量が少ない。又細繊度糸を混繊す
ることにより、織物組織間の間隙を少なくり、7G水加
工で同時に要求される耐水圧の向上も計ることができる
。大繊度糸と細繊度糸との混繊比率が、単フィラメント
数で前者1に対し後者が5未満の場合、織物とした時の
糸条表面の乱れが少なく、形成される空気層が少ない。
又。
さらに上記混繊糸が嵩高加工糸であることにより。
糸条表面のフィラメントの乱れが大きく、小さい空気層
を多数形成することができる。
を多数形成することができる。
次に2本発明において、織物表面と水滴との間に空気層
をより効果的に形成させるため、上記混繊糸の総繊度は
極めて重要であり、総繊度が50〜300デニール、望
ましくは100〜150デニールの糸条を用いる。総繊
度が50デニ一ル未満では。
をより効果的に形成させるため、上記混繊糸の総繊度は
極めて重要であり、総繊度が50〜300デニール、望
ましくは100〜150デニールの糸条を用いる。総繊
度が50デニ一ル未満では。
織物特に斜文組織とした場合の織物表面の凹凸が小さく
、水滴との間に形成される空気層が少なく。
、水滴との間に形成される空気層が少なく。
水滴を押しつけるような方法でこすった場合、織物表面
に水滴が付着しやすい欠点が生じ、又300デニールを
超えると織物表面の凹凸が大きくなり過ぎ、かえって水
滴がその凹凸の間に埋まる状態で付着したり1組織が粗
く、その組織間隙に水滴が入り込みやすく、不適当であ
る。総繊度として。
に水滴が付着しやすい欠点が生じ、又300デニールを
超えると織物表面の凹凸が大きくなり過ぎ、かえって水
滴がその凹凸の間に埋まる状態で付着したり1組織が粗
く、その組織間隙に水滴が入り込みやすく、不適当であ
る。総繊度として。
望ましくは、100〜150デニールの糸条を用いるこ
とにより、直径2〜8mmの通常の大きさの水滴表面と
の間に効果的に空気層が形成される織物が得られる。
とにより、直径2〜8mmの通常の大きさの水滴表面と
の間に効果的に空気層が形成される織物が得られる。
本発明においては、上記の混繊糸を経糸及び緯糸の双方
に用いて斜文組織を製織するが、経糸又は緯糸のいずれ
か片方にのみ用いたのでは1本発明の目的を十分達成す
ることができない。又織組織を斜文組織とすることによ
り9組織間にも空気層を保有させることができるのであ
って、平組織とした場合は表面の凹凸が斜文組織に比べ
て少なく2偏平であり、水滴と織物表面間の空気量が少
なく、水滴をはね返すに必要な空気量に足らず。
に用いて斜文組織を製織するが、経糸又は緯糸のいずれ
か片方にのみ用いたのでは1本発明の目的を十分達成す
ることができない。又織組織を斜文組織とすることによ
り9組織間にも空気層を保有させることができるのであ
って、平組織とした場合は表面の凹凸が斜文組織に比べ
て少なく2偏平であり、水滴と織物表面間の空気量が少
なく、水滴をはね返すに必要な空気量に足らず。
水滴がこすりにより表面に付着しやすい。さらに斜文組
織のうちでも、斜文の明瞭な1/3や2/2ツイル、あ
るいはフランス綾や斜文を高くした変わり組織が望まし
く、特に斜文が1cm間に8〜28個程度、望ましくは
10〜160〜16個程のが最も良好な結果が得られる
。
織のうちでも、斜文の明瞭な1/3や2/2ツイル、あ
るいはフランス綾や斜文を高くした変わり組織が望まし
く、特に斜文が1cm間に8〜28個程度、望ましくは
10〜160〜16個程のが最も良好な結果が得られる
。
上記のごとくして得られた織物は、常法によりリラック
ス、精練及びヒートセット、必要に応じて染色などの精
練、加工を行った後、弗素系fθ水剤を付与し、乾燥、
熱処理を施す。ここで、弗素系撥水剤を付与する織物に
染色助剤等が残留していないことが、十分な撥水効果を
得るうえで好ましい。又弗素系撥水剤を付与する際1通
常繊維の仕上に用いられている帯電防止剤、柔軟剤、メ
ラミン系樹脂、触媒、浸透剤等を必要に応じて併用でき
ることは言うまでもない。
ス、精練及びヒートセット、必要に応じて染色などの精
練、加工を行った後、弗素系fθ水剤を付与し、乾燥、
熱処理を施す。ここで、弗素系撥水剤を付与する織物に
染色助剤等が残留していないことが、十分な撥水効果を
得るうえで好ましい。又弗素系撥水剤を付与する際1通
常繊維の仕上に用いられている帯電防止剤、柔軟剤、メ
ラミン系樹脂、触媒、浸透剤等を必要に応じて併用でき
ることは言うまでもない。
(ホ)実施例
ポリエステル長繊維異繊度混繊嵩高加工糸〔太繊度糸5
0/24fと細繊度糸55d/196f (7)混繊(
単フィラメント繊度差−1,80d、混繊比率−大繊度
単フィラメント数:細繊度単フィラメント数=1:8.
17)仮撚加工糸〕で、 280T/Mの撚を施した糸
条を経糸及び緯糸に用いて、斜文が1cm当たり14個
高くでる変わりフランス綾の織物を製織した。
0/24fと細繊度糸55d/196f (7)混繊(
単フィラメント繊度差−1,80d、混繊比率−大繊度
単フィラメント数:細繊度単フィラメント数=1:8.
17)仮撚加工糸〕で、 280T/Mの撚を施した糸
条を経糸及び緯糸に用いて、斜文が1cm当たり14個
高くでる変わりフランス綾の織物を製織した。
この織物は、拡大鏡で見ると、緯糸が嵩高加工糸である
ことと、異繊度混繊糸であることから、単フィラメント
がそれぞれ整然と並列しているのでは無く、適度に乱れ
ており、又太繊度糸と細繊度糸も適度な空間を保ってい
る状態が認められた。
ことと、異繊度混繊糸であることから、単フィラメント
がそれぞれ整然と並列しているのでは無く、適度に乱れ
ており、又太繊度糸と細繊度糸も適度な空間を保ってい
る状態が認められた。
次に上記の織物を、スチーミングしながら振動を与える
パイブレークでリラックスし、続いて液流染色機で精練
後、乾燥し、180℃、1分間のヒートセットを行った
。さらに、サーキュラ型液流染色機を用いて2分散染料
によりゴールドイエローに染色し、十分水洗した後、下
記の処方で撥水剤を、マングルとローラ乾燥機を使用し
て付与し。
パイブレークでリラックスし、続いて液流染色機で精練
後、乾燥し、180℃、1分間のヒートセットを行った
。さらに、サーキュラ型液流染色機を用いて2分散染料
によりゴールドイエローに染色し、十分水洗した後、下
記の処方で撥水剤を、マングルとローラ乾燥機を使用し
て付与し。
次いで170°C1分間の熱処理をビンテンタにて行っ
た。
た。
弗素系撥水剤エマルジョン
(アサヒガードAG710 :旭硝子■) 80g7
Nシリコン系撥水剤エマルジヨン (ポロン肝:信越化学工業@) 1g/lシリ
コン系撥水剤触媒 (カタリスOZ: 〃) 0.1g/βイ
ソプロピルアルコール 50g/ jl!得
られた織物を、 JIS L−1092のスプレ法で撥
水度を測定した結果、100であった。又さらに、水滴
のころがりやすさを、前述の水平板を傾斜させる方法で
測定した結果、水滴のころがり開始角度は4度であった
。水滴の静摩擦係数tanθとしては約0.07である
。なお、上記のスプレ法による撥水度の測定中に、水滴
が当たっている試料の表面を手でなぜても1表面への水
滴の付着は殆ど認められなかった。
Nシリコン系撥水剤エマルジヨン (ポロン肝:信越化学工業@) 1g/lシリ
コン系撥水剤触媒 (カタリスOZ: 〃) 0.1g/βイ
ソプロピルアルコール 50g/ jl!得
られた織物を、 JIS L−1092のスプレ法で撥
水度を測定した結果、100であった。又さらに、水滴
のころがりやすさを、前述の水平板を傾斜させる方法で
測定した結果、水滴のころがり開始角度は4度であった
。水滴の静摩擦係数tanθとしては約0.07である
。なお、上記のスプレ法による撥水度の測定中に、水滴
が当たっている試料の表面を手でなぜても1表面への水
滴の付着は殆ど認められなかった。
(へ)発明の効果
本発明は、上述のごとく、特定の糸条を用い。
特定の織組織で製織し、弗素系撥水剤を付与することに
より、織物の表面に水滴が滴下した際該表面と水滴との
間に十分な空気層が形成されて極めて水滴がころがりや
すく、擦れ等が加わっても殆ど水滴が付着することの無
い、極めてすぐれた撥水性を有する織物を得ることがで
きる。この水滴のころがりやすい川水性織物は、ポケッ
タブルレインコート等の、にわか雨の際着用し、又すく
に収納する必要がある場合に、その効果が発揮され。
より、織物の表面に水滴が滴下した際該表面と水滴との
間に十分な空気層が形成されて極めて水滴がころがりや
すく、擦れ等が加わっても殆ど水滴が付着することの無
い、極めてすぐれた撥水性を有する織物を得ることがで
きる。この水滴のころがりやすい川水性織物は、ポケッ
タブルレインコート等の、にわか雨の際着用し、又すく
に収納する必要がある場合に、その効果が発揮され。
その他アウトドア用スポーツ衣料、布靴の甲革。
カバン、傘等に好適であり、勿論一般衣料用としても使
用でき、そのすぐれた効果を発揮させることができる。
用でき、そのすぐれた効果を発揮させることができる。
Claims (1)
- (1)単フィラメントの繊度差が1〜2デニールである
太繊度糸と細繊度糸とを、単フィラメント数で前者1に
対し後者5以上の割合で混繊した、総繊度が50〜30
0デニールの合成繊維長繊維異繊度混繊嵩高加工糸を、
経糸及び緯糸に用いて斜文組織の織物を製織し、該織物
に精練、加工後弗素系撥水剤を付与することを特徴とす
る撥水性織物の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60168410A JPS6228472A (ja) | 1985-07-29 | 1985-07-29 | 撥水性織物の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60168410A JPS6228472A (ja) | 1985-07-29 | 1985-07-29 | 撥水性織物の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6228472A true JPS6228472A (ja) | 1987-02-06 |
JPH0583666B2 JPH0583666B2 (ja) | 1993-11-29 |
Family
ID=15867603
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60168410A Granted JPS6228472A (ja) | 1985-07-29 | 1985-07-29 | 撥水性織物の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6228472A (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54134149A (en) * | 1978-04-07 | 1979-10-18 | Teijin Ltd | Production of worsted processed yarn |
JPS6039438A (ja) * | 1983-08-12 | 1985-03-01 | 帝人株式会社 | 高密度揆水性布帛 |
-
1985
- 1985-07-29 JP JP60168410A patent/JPS6228472A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54134149A (en) * | 1978-04-07 | 1979-10-18 | Teijin Ltd | Production of worsted processed yarn |
JPS6039438A (ja) * | 1983-08-12 | 1985-03-01 | 帝人株式会社 | 高密度揆水性布帛 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0583666B2 (ja) | 1993-11-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101864636B (zh) | 一种具有双面异性、单向导汗、快干功能的梭织物及其生产方法 | |
US20060101585A1 (en) | Fluorochemical-containing textile finishes that exhibit wash-durable soil release and moisture wicking properties | |
JP2007162150A (ja) | ぬれ感の少ない織編物およびその製造方法および繊維製品 | |
JP2006249610A (ja) | ぬれ感の少ない織編物および繊維製品 | |
JPH0532049B2 (ja) | ||
Choudhury | Process control in finishing of textiles | |
US4939006A (en) | Three dimensional fabric having a unique structure and its method of preparation | |
JPS6228472A (ja) | 撥水性織物の製造方法 | |
JPS61160485A (ja) | 撥水性織物の製造方法 | |
JP2008075196A (ja) | 撥水性繊維製品の製造方法 | |
JP2007092190A (ja) | 片面撥水性多層構造織編物およびその製造方法および繊維製品 | |
US20040116015A1 (en) | Fluorochemical-containing textile finishes that exhibit wash-durable soil release and moisture wicking properties | |
JPH09170175A (ja) | 高密度織物 | |
JPS6342971A (ja) | 撥水性織物の製造方法 | |
JP3756051B2 (ja) | 後染め用繊維布帛 | |
KR102463941B1 (ko) | 발수가공된 혼방직물의 제조방법 | |
JP3756050B2 (ja) | 衣料の製造方法 | |
JPS6336380B2 (ja) | ||
JPS6356353B2 (ja) | ||
JPS61289171A (ja) | 布帛の処理方法 | |
JPS63309675A (ja) | 撥水性布帛 | |
JP3390505B2 (ja) | 撥水性布帛 | |
JPH0219572A (ja) | 皺を有する撥水性起毛織物の製造方法 | |
JP2024142987A (ja) | 布帛 | |
JPH0274673A (ja) | 撥水性起毛織物の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |