JPS62284262A - イムノアツセイ方法 - Google Patents

イムノアツセイ方法

Info

Publication number
JPS62284262A
JPS62284262A JP62064411A JP6441187A JPS62284262A JP S62284262 A JPS62284262 A JP S62284262A JP 62064411 A JP62064411 A JP 62064411A JP 6441187 A JP6441187 A JP 6441187A JP S62284262 A JPS62284262 A JP S62284262A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reagent
analyte
ligand
galactosidase
galactoside
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62064411A
Other languages
English (en)
Inventor
ロジャー デビッド フィロ
ジョン アレン ジェラルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SEROONO DAIAGUNOSUTEIKUSU PAAT
SEROONO DAIAGUNOSUTEIKUSU PAATONAAZU
Original Assignee
SEROONO DAIAGUNOSUTEIKUSU PAAT
SEROONO DAIAGUNOSUTEIKUSU PAATONAAZU
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SEROONO DAIAGUNOSUTEIKUSU PAAT, SEROONO DAIAGUNOSUTEIKUSU PAATONAAZU filed Critical SEROONO DAIAGUNOSUTEIKUSU PAAT
Publication of JPS62284262A publication Critical patent/JPS62284262A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/74Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving hormones or other non-cytokine intercellular protein regulatory factors such as growth factors, including receptors to hormones and growth factors
    • G01N33/78Thyroid gland hormones, e.g. T3, T4, TBH, TBG or their receptors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/544Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals the carrier being organic
    • G01N33/548Carbohydrates, e.g. dextran
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/58Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving labelled substances
    • G01N33/581Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving labelled substances with enzyme label (including co-enzymes, co-factors, enzyme inhibitors or substrates)
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/74Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving hormones or other non-cytokine intercellular protein regulatory factors such as growth factors, including receptors to hormones and growth factors
    • G01N33/76Human chorionic gonadotropin including luteinising hormone, follicle stimulating hormone, thyroid stimulating hormone or their receptors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/973Simultaneous determination of more than one analyte
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/975Kit

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 〔産業上の利用分野〕 本発明は、抗原のイムノアッセイ方法及びそのような方
法を行なうためのキットに関する。特に、それは、単独
のサンプル中において、2種の抗原を同時に検定する、
酵素ラベルを使用するイムノアッセイ方法(この後、酵
素イムノアッセイとして言及される)に関する。
〔従来の技術〕
本明細書に使用される場合、用語“抗原”とは、不変の
抗原種(たとえば、タンパク質、ペプチドホルモン、細
菌、細菌フラグメント、細胞、細胞フラグメント及びウ
ィルス)及び適切な条件下で抗原性を表わすことができ
るハブテン(たとえば、麻酔剤、催眠剤、興奮剤、心臓
血管剤、ビタミン、非ペプチドホルモン及びその代謝産
物、抗生物質、殺虫剤及びvM類を含む)の両者を含む
ことを理解すべきであろう。
単独のサンプル中において2種の異なった分析物を同時
に測定することができるラジオイムノアッセイは、ここ
数年の間、利用可能になって来た。
これらの二重分析物検定又は“コンポ(coa+bo)
“検定の原理は、2種の従来の検定が、異なったエネル
ギーレベルでお互いを識別することができる異なった放
射性核種ラベルを用いる2種の成分検定により、同じ反
応容器中において同時に行なわれることである。使用さ
れて来た適切な放射性核種対は、I Z S I/ I
 311及び”’I/57Coを含む。
そのような二重ラジオイムノアッセイは、便利さ、得ら
れる結果の早さ、実験室での処理量、等の点で有意な利
点を提供し、そして単一のサンプル中における2種の分
析物(たとえば、ある貧血症の異なった診断のためのビ
タミンB1□及びフオレート)を測定するために日常行
なわれる領域において、広く許容されるようになって来
た。しかしながら、これらの検定は、ラベルとして短命
の放射性核種を用いるすべての検定と同じ固有の欠点を
有する。これらは、短い保存寿命、放射線への使用者の
被暴、特別な設備の必要性及び廃棄物の処理に関する問
題を含む。
非放射能ラベルの使用は、これらの問題を克服し、そし
て現在、酵素ラベルが、イムノアッセイのために最とも
普通に使用される代用物である。
“コンポ”検定に使用されるべき酵素に関しては、酵素
イムノアッセイのために必要な基準(少し又はほとんど
ない酵素又は免疫学的活性の損失、すなわちサンプル又
・は検定条件、等による制限なしに反応体の1つに接合
されるべき能力)を満たすのみならず、また免疫反応の
間、ある条件下でお互い反応せず、そして同時に、別々
の基質転喚に触媒作用を及ぼし、インキュベーション期
間、それらの生産の直接のモニターリング又は基質の除
去をモニターすることによって、お互いとは無関係に測
定され得る生成物を与えることができる2種の酵素−基
質対を同定することが必要である。
■お±1L助y山区■(1982)堕 1469〜14
73においてBlakeなどは、酵素ラベルとしてアル
カリホスファターゼ及びβ−ガラクトシダーゼ及びそれ
ぞれの基質としてフェノールフタレインモノホスフェー
ト及び0−ニトロフェニル−β−ガラクトシド(o −
NPBG)を使用して、2種々のハプテンホルモン、チ
ロキシン(T4)及びトリョードチロニン(T、)につ
いての二重分析物酵素イムノアッセイの開発を報告した
。この検定においては、まず、ラベルされていないT、
及びT4が、T、及びT4特異性抗体を含有する抗体試
薬への結合のために、T3−β−ガラクトシダーゼ接合
体及びT4−アルカリホスファターゼ接合体とそれぞれ
競争する。2種の酵素ラベルの結合画分を、第2抗体沈
殿法より分離し、そして洗浄した後、その沈殿物を、フ
ェノールフタレインモノホスフェート及び0−ニトロフ
ェニル−β−ガラクトシドを含む酵素基質溶液中に再懸
濁する。次に、2種の酵素ラベルの量を、二段階インキ
ュベーション法により引き続けて決定し、初めにβ−ガ
ラクトシダーゼの量を、420nmで0−ニトロフェノ
ールの吸光度をモニターすることによって決定し、そし
て次にそのpHを上げ、540rvで吸光度をモニター
することによってアルカリホスファターゼの量を決定す
る。2種の酵素反応が同時によりもむしろ連続的に行な
われるので、この検定は、正しい“コンポ”イムノアッ
セイではない。しかしながら、2種の酵素ラベルを用い
て、正しい“コンポ”イムノアッセイを行なうことは事
実、可能であることが見出された。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の1つの観点によれば、単独の液体サンプル中に
おいて2種の抗原を検定するための二重分析物酵素イム
ノアッセイ (ここで、2種の免疫反応が同時に行なわ
れ、そして続いて、2種の酵素反応が同時に起こる)が
提供される。
酵素ラベル(及び、従って間接的に抗原)を、酵素触媒
された基質転換の生成物の直接的なモニターリングによ
って定量することができる。他方、酵素ラベルは、イン
キュベーション期間、基質の除去をモニターリングする
ことによって定量され得る。
アルカリホスファターゼ及びβ−ガラクトシダーゼは、
従来の酵素イムノアッセイにおいてラベルとしてぜに使
用される。なぜならば、それらは、実質的な活性の損失
を伴わないで、他のタンパク質、たとえば抗体に容易に
結合され、そして着色生成物を与える反応を触媒するこ
とができるからである。ある条件下で、2種の酵素ラベ
ルとにアルカリホスファターゼ及びβ−ガラクトシダー
ゼを用いて、正しい“コンポ”酵素イムノアッセイを行
なうことが可能であることを見出した。
アルカリホスファターゼによるフェノールフタレインモ
ノホスフェートの加水分解のための最適pHは、9.8
である。しかしなから、高濃度(たとえば、約1M)の
ジェタノールアミンの存在下で、そのpHを、活性の損
失を伴わないで8.6に下げることができる。
β−ガラクトシダーゼは、p−ニトロフェニル−β−D
−ガラクトシド(p −NPBG)のために7.4の最
適pHを有するが、但し、通常の基質濃度(およそ5m
Mまで)を用いる単独の検定型においては、そのpHを
、活性のわずかな損失(およそ “20%)のみを伴っ
て、8.6に上げることができる。しかしながら、同じ
検定システム(但し、約1Mのジェタノールアミンを含
む)においては、β−ガラクトシダーゼの活性は、はと
んど完全になくなることが見出された。ジェタノールア
ミンによるアルカリホスファターゼの阻害の動力学は複
雑であるが、しかしその主要効果は、66−から21+
Hに変えられた1Mジェタノールアミンの存在下で、p
−NPBGのためのβ−ガラクトシダーゼのミカエリス
定数(km)に匹敵する効果である。
しかしながら、約1Mのジェタノールアミンの存在下で
さえ、p++a、eで1)−NPBGの濃度を上昇する
ことによって、β−ガラクトシダーゼの実質的な活性を
、達成することができることがまた、見出された。β−
ガラクトシダーゼの実質的な活性はまた、同じ反応培地
が使用される場合、p−NPBGの代わりにo −NP
BGにより得られる。
従って、本発明のイみノアッセイの好ましい態様におい
ては、酵素/基質対のβ−ガラクトシダーゼ/ニトロフ
ェニル−β−D−ガラクトシド(p−及び/又はo−)
及びアルカリホスファターゼ/フェノールフタレインモ
ノホスフェートが適切なpH且つジェタノールアミンの
存在下で、酵素反応段階に使用され、そして該ニトロフ
ェニルーβ−D−ガラクトシドの濃度は、2種の酵素反
応が同時に進行するようにジェタノールアミンによるβ
−ガラクトシダーゼの阻害を実質的にオフセットするの
に十分である。
アルカリホスファターゼによるフェノールフタレインへ
のフェノールフタレインモノホスフェートの転換が、5
54ns+での吸光度の測定によってモニターされ、そ
してβ−ガラクトシダーゼによるp−ニトロフェールへ
のp−NPBG又は0−ニトロフェノールへのo−NP
BGの転換が、404nmでの吸光度の測定によってモ
ニターされ、修正を、この波長で、低吸光度のフェノー
ルフタレインについて行なう。
この2種の同時酵素反応の生成物は、二極管配列分光光
度計を用いて、同時にモニターされ得るが、従来の分光
光度計においては、404nm及び554nsでのO,
D、測定は、必然的に分離されるべきである。
一般的に、同時酵素反応は、7〜10の間のpHで行な
われるであろう。その酵素反応に存在するジェタノール
アミンの濃度は、ジェタノールアミン濃度を下げること
が、アルカリホスファターゼ活性を低下せしめ、そして
β−ガラクトシダーゼ活性を高め、そしてジェタノール
アミンの濃度を上げることが、反対の効果を有するであ
ろうように、2種の酵素から得られたシグナルを平衡化
するために調整され得る。一般的に、使用されるジェタ
ノールアミンの濃度は、0.25M〜1Mの範囲にある
であろう。シグナルはまた、8.6よりも高いpHで好
ましいアルカリホスファターゼ活性又は8.6よりも低
いpnで好ましいβ−ガラクトシダーゼ活性のいづれか
に反応培地のpHを調整することによって平衡化され得
る。しかしながら、好ましくは、そのpHは8.5〜8
.7の間であろう。
基!濃度における小さな変化が、有意に酵素触媒反応の
速度に影響を及ぼさないように、対応する酵素のkmの
少なくとも5倍の基質濃度を用いて2種の酵素の活性を
見積ることが好ましい。好ましくは、約50mMの濃度
で、β−ガラクトシダーゼラベルのための基質としてp
−NPBGを使用することが最とも好ましい。従って、
たとえば、分離段階において検定混合物から除去された
2種のラベルの量は、約8.6のpiで、まず0.25
M〜1Mのジェタノールアミン、3〜10mMのフェノ
ールフタレインモノホスフェート及び約50a+Mのp
−ニトロフェニル−β−D−ガラクトシドを含む基質緩
衝溶液の存在下でインキエベーションすることによって
便利に決定され得る。
そのようなイムノアッセイにおいては、完全な抗体を使
用することができ又は抗体試薬の少なくとも1つは、抗
原結合部位ををする抗体のフラグメントを含有すること
ができる。本明細書に使用される場合、用語“抗体゛と
は、その範囲内に下記のものを含むことが理解されるで
あろう:a)従来使用される動物、たとえば羊、ウサギ
、ヤギ又はマウスのいづれかに由来された、種々のクラ
ス又もよりブクラスの免疫グロブリン(たとえば、Ig
G又はIgM); b)モノクローナル抗体;及び C)モノクローナル抗体又はポリクローナル抗体のフラ
グメント〔該フラグメントは、抗体の結合領域を含まな
いものであり、すなわちFc部分、たとえばFab 、
  Fab ’又はF(ab’)tを欠いているフラグ
メント又はいわゆる、完全な抗体において主要H鎖成分
を連結するジスルフィド結合の還元的分解によって得ら
れた“半分子”フラグメント〕。
抗体の抗原結合性フラグメントの調製方法は、当業界に
おいて良く知られていて、そして本明細書には記載され
ないで、あろう。モノクローナル抗体を調製するための
技法もまた良く知られている〔たとえば、Ga1fre
 G、 & Milstein C,(1981) 。
“モノクローナル抗体の調製法:方策及び方法(Pre
p、aration of Monoclonal A
ntibodies  :Strategies an
d Procedures)、Method 1nhu
肚旦■73 、1〜46を参照のこと〕。
本発明のイムノアッセイは、生理学的サンプル、たとえ
ば、健康な又は病気の患者から得られたヒト血清サンプ
ル又は尿サンプル中に一緒に見出される抗原の対を検定
するために特に有利である。
たとえば、そのような酵素イムノアッセイは、ホルモン
の対、たとえばT4(チロキシン) /T3(トリョー
ドチロニン)、LH(黄体形成ホルモン)/FSH(卵
胞刺激ホルモン)&びT、/TSH(甲状腺刺激ホルモ
ン)を検定するために好ましい。
たとえば、本発明の二重分析物酵素イムノアッセイは、
好ましくは、同時係属出願のヨーロッパ特許出願第17
7191号に開示された、間接的結合タイプの、2種の
同時1一部位酵素イムノメトリックアノセイ (この後
、1一部位rBMAとして言及される)、同時係属出願
のヨーロッパ特許出願第105714号に開示されたラ
ジオイムノメトリックアッセイに類似する、間接的結合
タイプの、2種の同時2一部位酵素イムノメトソクアッ
セイ (この後、2一部位IHMAとして言及される)
又は2一部位酵素イムノメトリソクアッセイと同時に存
在するl一部位酵素イムノメトリックアッセイを含んで
成る。β−ガラクトシダーゼ及びアルカリホスファター
ゼは、そのような二重分析物酵素イムノアッセイに使用
するために異種二官能価試薬によって抗体に便利に接合
され得る〔たとえば、Ishikawaなど、J、 I
mmunoassa  王、  209〜327(19
83)を参照のこと〕。
1一部位酵素イムノメトリックアッセイは、■又はそれ
よりも多くのエピトープを有する抗原を検定するために
適切である。従来の1一部位酵素イムノメトリックアッ
セイにおいては、検定下の抗原(この後、“リガンド”
として言及される)が、酵素によりラベルされた抗体の
ためにリガンド類似体〔すなわち、検定下のリガンドの
既知量を、その範囲内で含む、リガンドじリガンド類似
体”)と同じ複合特徴を有する試薬〕と競争し、そして
その複合反応が完結した後、結合されたラベル抗体を有
するリガンド類似体を、その検定混合物から分離する。
ラベルされた抗体と結合するリガンド類似体の量は、サ
ンプル中に存在するリガンドの量に、反比例するであろ
う。通常、そのリガンド類似体は、分離段階を促進する
ために固形支持体上に固定される。複合反応が生じた後
、検定混合物から固形支持体(リガンド類似体及び一部
のラベルされた成分と一緒に)を分離し、続いて、リガ
ンド類似体に複合した、ラベルされた成分の部分を決定
し、そしてそれによってリガンドの量を計算した。
ヨーロッパ特許出願第177191に開示されたタイプ
の改良された1一部位酵素イムノメトリックアッセイに
おいては、リガンドWilt(12体は、固形支持体に
直接的に結合されていない。代わりに、そのリガンド類
似体は、リガンドXまたとえばハブテン〔たとえばフル
オレセインイソチオシアネート(FITC))により接
合され、そしてその固相は、試薬Xに対して特異的な結
合パートナ−をそれに接合せしめている。リガンド類似
体がT、 −FITCである、ハプテンホルモンのチロ
キシン(T4)についての1一部位IHMAが第1図に
図的に例示されている。
成分検定が2種の1一部位IHMAである、本発明の好
ましい二重分析物酵素イムノアッセイは、a)液体サン
プル(それぞれ1又はそれよりも多くのエピトープを有
する2種の分析物リガンドを含む)、 b)第1の分析物リガンドに対して特異的な、l又はそ
れよりも多くの群のアルカリホスファターゼ−ラベルの
抗体分子、 C)第2の分析物リガンドに対して特異的な、l又はそ
れよりも多くの群のβ−ガラクトシダーゼ−ラベルの抗
体分子、 d)試薬Xにより接合された第1の分析物リガンドのリ
ガンド類似体(前記試薬は、混合物中において遊離試薬
として存在しない)、及びe)前記試薬Xにより接合さ
れた第2の分析物リガンドのリガンド類似体から成る混
合物をインキュベートし; 適切なインキュベーション期間の後、試薬Xに対して特
異的な結合パートナ−を担持する固相によって前記混合
物から成分(d)及び(e)を含む部分を分離し;約8
.6のpHで、p−ニトロフェニル−β−D−ガラクト
シド、フェノールフタレインモノホスフェート及び0.
25M〜1Mのジェタノールアミンの存在下で前記固相
又はリガンド相をインキュベートしく前記ガラクトシド
の濃度は、ジェタノールアミンによるβ−ガラクトシダ
ーゼの阻害を実質的にオフセットするのに十分である)
;そしてフェノールフタレイン及びp−ニトロフェノー
ルの生産をモニターすることを含んで成る。
たとえば、そのような二重酵素イムノアッセイは、単独
のサンプル中において同時にT4及びT、を検定するた
めに便利に使用され得る。
従来の2一部位酵素イムノメトリックアッセイ(通常、
サンドウィッチ酵素イムノアッセイとして言及されてい
る)においては、複数のエピトープを有すべきリガンド
が、固相に接合された非ラベル抗体との反応によって不
溶化され、そしてリガンドの異なった(広く間隔をあけ
られた)エピトープに向けられた酵素ラベルの抗体によ
り反応せしめられる。複合反応によって固定化される、
ラベルされた抗体の量は、直接的に、サンプル中に存在
するリガンドの量に比例する。
間接的結合タイプの改良された2一部位酵素イムノメト
リックアッセイ (2一部位IHMA) は、リガンド
の異なったエピトープに向けられた2種の可溶性抗体試
薬(1つの可溶性抗体試薬は、酵素によりラベルされた
抗体分子を含む)を使用する。
使用される固相は、リガンドに非ラベル抗体を特異的に
、非共有結合することができる試薬に接合される。たと
えば、これらの抗体は、試薬Xに便利に接合され得る。
次に、分離段階は、試薬Xに対して特異的な結合パート
ナ−に接合された固相を用いることによって達成される
。そのような間接的結合タイプの2一部位酵素イムノメ
トリ・ノクアフセイが、第2図に図示されている。
成分検定が2種の2一部位IEMAである、本発明の好
ましい二重分析物酵素イムノアッセイは、a)液体サン
プル(1よりも多くのエピトープを有する2種の分析物
リガンドを含む)、b)第1の分析物リガンドに対して
特異的な、1又はそれよりも多くの群のアルカリホ゛ス
ファターゼーラベルの抗体分子、 C)第2の分析物リガンドに対して特異的な、1又はそ
れよりも多くの群のβ−ガラクトシダーゼ〜ラベルの抗
体分子、 d)試薬Xにより接合された第1の分析物リガンドに対
する抗体を含んで成る試薬(前記試薬は、混合物中にお
いて遊離試薬として存在しない)、e)前記試薬Xに接
合された第2の分析物リガンドに対する抗体を含んで成
る試薬、及び(f)非共有結合によって試薬Xに結合す
ることができるが、しかし成分(a)又は成分(b)及
び(c)のいづれかに直接的に結合することはできない
試薬(前記試薬(f)は、固相支持体に結合されている
)から成る混合物をインキュベートし;適切なインキュ
ベージジン期間の後、液体画分から固形画分を分離し;
約8.6のpttで、p−ニトロフェニル−β−D−ガ
ラクトシド、フェールフタレインモノホスフェート及び
0.25 M〜1Mのジェタノールアミンの存在下で前
記分離された固相又は液相をインキュベートしく前記p
−ニトロフェニル−β−D−ガラクトシドの濃度がジェ
タノールアミンによるβ−ガラクトシダーゼの阻害を実
質的にオフセットするのに十分である);そしてフェノ
ールフタレイン及びp−ニトロフェノールの生産をモニ
ターすることを含んで成る。
本発明の二重分析物酵素イムノアッセイが特に所望され
るためのリガンドの対の例は、ホルモンLH(黄体形成
ホルモン)及びFSH(卵胞刺激ホルモン)である。
あるリガンドの対、たとえばT4及びTSHに関しては
、2一部位IHMAと同時に存在する1一部位IEMA
から成る、本発明の二重分析物酵素イムノアッセイを得
ることが特に所望される。このタイプの好ましい二重分
析物酵素イムノアッセイは、a)液体サンプル(2種の
分析物リガンドを含み、少なくとも1つの分析物リガン
ドが1よりも多くのエピトープを有する)、 b>  1つの分析物リガンドに対して特異的な、1又
はそれよりも多くの群のアルカリホスファタ−ゼーラベ
ルの抗体分子、 C)第2の分析物リガンドに対して特異的な、l又はそ
れよりも多くの群のβ−ガラクトシダーゼ−ラベルの抗
体分子、 d)試薬Xに接合された分析物リガンドの1つのリガン
ド類似体(前記試薬は、混合物中において遊離試薬とし
て存在しない)、 e)成分(d)が前記試薬Xにより接合されたリガンド
類似体でない分析物リガンドに対する抗体を含んで成る
試薬(この試薬(e)が特異的である分析物リガンドが
、1つよりも多くのエピトープを有する)、及び f)非共有結合によって試薬Xに結合することができる
が、しかし成分(a)又は成分(b)及び(c)に直接
的に結合することはできない試薬〔前記試薬(f)は、
同相支持体に結合されている〕から成る混合物をインキ
ュベートし;適切なインキュベーション期間の後、液体
画分から固形画分を分離し;そして前記のようにして、
前記画分の1つに、2種の酵素ラベルの量を決定するこ
とを含んで成る。
本明細書に使用される場合、用語“非共有結合”とは、
抗体:抗原又は抗体:ハプテン結合におけるような免疫
学的結合又は非免疫学的結合〔たとえば特異的結合タン
パク質とそのリガンドとの間の結合、たとえばプロティ
ンAと抗体のFc部分との間の相互反応又はアビジンと
ビオチンとの間の相互反応〕を意味する。
成分検定が2種の1一部位IHMA、2種の2一部位I
HMA又は1つの1一部位IEMA及び1つの2一部位
IBM^である、本発明の好ましい2重分折物酵素イム
ノアッセイにおいては、試薬Xが、たとえばフルオレセ
イン誘導体(たとえば、フルオレセインイソチオシアネ
ート)、ロダミ・ンイソチオシアネート、2.4−ジニ
トロフルオロベンゼン、フェニルイソチオシアネート及
びダンシルクロリドから選択されたハプテンであり、そ
して固相が前記選択されたハプテンに対して特異的な抗
体に接合されることが特に好ましい。特に、FrTCが
試薬Xとして好ましく、この場合、抗−FITC抗体が
固形支持体に共有結合されている。FITCに対する抗
血清は、従来の方法、たとえば、キーオールリンペット
 (赤貝類)のヘモシアニンに接合されたFITCによ
り羊を免疫感作することによって容易に調製され得る。
固形支持体への抗血清のカップリングは、たとえばAx
enなど、(Nature、  214゜1302〜1
304 (1967) )の方法によって影響を及ぼさ
れ得る。結合対、アビジン/ビオチンの使用はまた、ひ
じょうに好ましい。便利には、固相は、磁気性粒子、た
とえば磁気性セルロース粒子(Forrest and
 Rattle 、 ” fmunoassa sユ肛
■亘江虹」匝畦■u”中の“磁気粒子によるラジオイム
ノアッセイ (門agnetic ParticleR
adioimmunoassay)  ″、  147
〜162ページ、11unten and Corri
e出版、Church口I Livingstone。
Edinburgh(1983) )を含むことができ
る。
さらに本発明の特徴によれば、本発明の検定方法を行な
うための試薬のキットが供給される。成分検定が2種の
1一部位IEMA、2種の2一部位IEMA又は1つの
1一部位IEM^及び1つの2一部位IEMAである、
好ましい二重分析物酵素イムノアッセイのためのキット
は、たとえば適切な成分(b)、(c)、(d)及び(
e)並びに、試薬Xに対して特異的な結合パートナ−を
担持する固相を含んで成る。
便利に使用するために、複数の成分、(b)。
(c)、 (d)及び(e)を、単独の試薬に混合する
ことができる。1又はそれよりも多くのこれらの成分は
、凍結乾燥形で供給され得る。
次の例は、本発明を例示するものであって、制限するも
のではない。
LH及びFSHに対するモノクローナル抗体を、Kt5
hler and Milstein  (Natur
e 、 256 、(1975)495〜497ページ
〕によって報告された方法によって、マウスの腹水から
得た。個々のハイブリドーマ細胞系からの抗体をスクリ
ーンし、別々の抗原決定基に対する抗体を産生ずる細胞
系を同定した。問題の抗原に対して最とも高い親和性を
有するこれらの抗体を、検定に使用するために選択した
(ii)筑止跋1皇m盟 (a) LH−アルカリホスフ  −ゼLHに対する1
つの群のモノクローナル抗体を、次のようにしてアルカ
リホスファターゼ酵素によりラベルした。0.16−の
N−スクシンイミジル4− (N−マレイミドメチル)
シクロヘキサン−1−カルボキシレート(SMCC) 
(ジメチルホルムアミド−DMF中において60mM)
を、1.6 rnlのアルカリホスファターゼ(50m
Mホウ酸ナトリウム、1mM塩化マグネシウム及び0.
1#1M塩化亜鉛溶液(pl+ 7.6 )において2
■/−〕に添加し、そして30℃で1時間インキュベー
トした。0.1MのTris、  1 mM塩化マグネ
シウム及び0.1 mM塩化亜鉛溶液(pH7,0)に
より平衡化された5ephadexG−25媒体カラム
(IX35cm)を通過せしめることによって、前記酵
素を分離した。その精製された酵素を、必要なまで+4
℃で保存した。
N−スクシンイミジル3−(2−ピリジルジチオ)プロ
ピオネ−)(SPDP) (エタノール中において25
mM) 16.3−を、1−の抗−LHモノクローナル
抗体(20On+Mプロピオン酸ナトリウム溶液(pH
6,0)中において3■/d〕に添加し、そして室温で
30分間、インキュベートした。200mM酢酸ナトリ
ウム緩衝液(pH4,5)により平衡化された使い捨て
の5ephadexG−25カラム(PD −10)を
通過せしめることによって、抗体を分離した。ジチオト
レイトール(1M)を、前記抗体(抗体体積20に対し
てジチオトレイトール1が添加された)に添加し、室温
で10分間、放置した。200mMプロピオン酸ナトリ
ウム溶液(pH6,0)により平衡化された5epha
dexG−25媒体カラム(I X 350)を用いて
、前記抗体を脱塩せしめた。
上記のようにして調製された抗体及びアルカリホスファ
ターゼを、等モル比で混合し、そして4℃で24時間、
接合せしめた。得られた接合体を、200mMプロピオ
ン酸ナトリウム、1mM塩化マグネシウム及び0.1 
mM塩化亜鉛溶液(pH6,0)により平衡化されたT
SK 3000S−カラムによる高性能液体クロマトグ
ラフィー(IIPLC)によって精製した。
(b)坑二印二■匹 LHの異なったエピトープに向けられた、第2群のモノ
クローナル抗体を、FITCによりラベル化した。この
第2群のモノクローナル抗体へのFITCの接合を、室
温で18時間、0.2 M炭酸水素ナトリウム緩衝液(
pH9,0)  1.4−中、抗体5■とFITC(S
igma London Chemical Co、、
England)200nとを反応せしめることによっ
て達成する。その反応混合物を、5ephadexG−
50超微粉によるゲル濾過によって精製し、抗体分子当
り平均6分子のFITCを組み込んだ生成物を得た。
(C)[−ガークトシ゛−ゼ 5PDP (エタノール中25mM)150mを、0.
2 Mプロピオン酸ナトリウム緩衝液(pH6,0)中
、100n/−抗−FSH抗体溶液9.4艷に添加し、
そして室温で30分間、インキュベートした。次に、得
られた抗体を、プロピオン酸ナトリウム緩衝液(0,0
2M 、 pH6,0) ニより平衡化されたHPLC
TSK3000SI/Iカラムを通すことによって精製
した。次に、このようにして得られた抗体を、等モル濃
度のβ−ガラクトシダーゼと共に混合し、そして4℃で
1晩インキエベートし、そしてプロピオン酸ナトリ、ウ
ム緩衝液(0,2M、pH6,0)により平衡化された
TSK 4000カラムにより精製した。
(d)筑二上鋒ユヨ1匹 FSHの異なったエピトープに向けられた第2群のモノ
クローナル抗体を、抗−LH−FrTC接合体を調製す
るために用いられたのと同じ方法を用いて、FITCに
接合した。
(e)  g  畳″カクテル”の88′検定緩衝液〔
0,5%ウシ血清アルブミン(画分V)、0.2%羊血
清、0.2%アジ化ナトリウム、100mM塩化ナトリ
ウ、ム、1mM塩化マグネシウム及び0.1mM塩化亜
鉛を含ム100mM (7)Tris/HC4ai衝液
、pH8,0)中、β−ガラクトシダーゼに接合された
抗−FSH抗体(5■/ml)、FITCに接合された
抗−FSH抗体(1,25n/m/) 、アルカリホス
ファターゼに接合された抗−LH抗体(375ng/m
7)及びFrTCに接合された抗−LH抗体(250n
g/ml)から成る“試薬カクテル”を製造した。
(iii )皿批成1旦」裂 この材料は、磁気性セルロース粒子に共有結合された抗
−14Tcポリクロ一ナル抗体を含有した。
抗−PITCは、キーホールリンペットヘモシアニンに
接合されたFfTCによる免疫感作羊により得られた従
来のポリクローナル抗血清であった。磁気性セルロース
粒子は、3μの平均粒子直径を有する、およそ50%の
黒色酸化鉄(Fe、、0.)を含むセルロースの複合材
料であった(Forrest and Rattle。
“Magnetic Particle Radioi
mmunoassay” 、 in” Immunoa
ssay for C11nical Chemist
ry″+147〜162ページ、Hunter and
 Corrie出版、Churchill Livin
gstone、 Edinburgh(1983)を参
照のこと]。抗−FrTC抗血清を、Axenなど。
(Nature、 214.1302〜1304(19
67))の方法に従って、セルロースの臭化シアンによ
る活性化の後、磁気性セルロース粒子に共有結合せしめ
た。その抗血清を、磁気性固相1gに対して抗血清2m
7の割合で結合せしめた。
その固相を、0.1%アジ化ナトリウム、0.5%ウシ
血清アルブミン(BSA)、画分■、0.25%Twe
en20及び0.5%メトセルを含む50mMのTri
s/II(J i衝液(pH8,0)により5q/ml
に希釈した。
(iv)     ’−’I O)”r  ’基質緩衝
液は、150mMのNacl、1mMのMgc/z。
3mMのリン酸モノフェノフタレイン及び50mMのp
−ニトロフェニル−β−D−ガラクトシドを含む、ジェ
タノールアミンの1M溶液(pH8,6)から構成され
た。
(v)    ”’ (7)io ’ 200mMのNazCOi 、 20 mMのNa5P
Oa及び300mMのEDTAを含む溶液をpH12に
調整し、そして次に、NaOHを添加することによって
150mMに調整することによって停止溶液を、調製し
た。
(vi)■Z本し挟定土 サンプル100pf及び抗体試薬カクテル200Iを、
混合し、攪拌し、そして37℃で20分間インキュベー
トし、その後、抗−FITC固相(5■/−)2001
11を添加し、そして攪拌した。その後、さらに10分
間インキュベートし、次にその同相を、磁気的に沈降せ
しめ、そして上清液を捨てた。その磁気性粒子の固相を
、洗浄緩衝液(0,9%塩化ナトリウムを含む10mM
のTris/HC4?容ン佼、pH8、6)50011
1を添加し、攪拌し、そして磁気的に分離し、次に上清
液をデカントすることによって、3度洗浄した。第3回
目の洗浄及びデカントが終った後、その固相を、2分間
にわたってドレンした。基質溶液3QOulの添加の後
、その管を、37℃で35分間インキュベートし、そし
て次に、停止溶液1mjを添加した。
固相を、少なくとも15分間、磁気的に沈降せしめた後
、LHの濃度を、その上清液のA1,4から算定し、そ
してフェノールフタレインの吸光度について404nm
で修正した後、FSHの濃度を、その上清液のA、。4
から算定した。
以下余白 (vii )稙−来 下記第1表においては、“コンポ”検定を用いて、LH
及びFSHの両者を含むサンプルのために得られた結果
が、Amerlex RIAキット(Amersham
international plc)を用いて同じサ
ンプル中のLH及びFSHを別々に測定することによっ
て得られた結果と比較されている。“コンポ”検定を用
いて同時に測定する場合のLH及びFSHについての標
準曲線が、第3及び4図にそれぞれ示されている。
第1表 4.9  8.3  4.8  5.915.3  2
1.8  29.5  32.029.0  36.5
  67.5  66.053.0  62.0  >
100.0 137.0>100.0 140.0  
>100.0 165.02.4  2.8  1.9
  2.8?、7  12.3  7.0  8.8■
−1 この例においては、第1図に図示されているようなT4
のための1一部位間接結合酵素イムノアッセイと、第2
図に図示されているような2一部位間接酵素イムノアッ
セイ(すなわち、間接結合サンドウィッチイムノアッセ
イ)とを組み合わした。
(i)モノクローナル  の8・1 T4およびTSHに対するモノクロ−抗体を、Kohl
er and Milstein (Nature t
、 韮(1975)495〜497〕によって報告され
ている方法によって、マウス腹水から得た。個々のハイ
ブリドーマ細胞系からの抗体をスクリーンし、別々の抗
原決定基に対する抗体を産生ずる細胞系を同定した。問
題の抗原に対して最とも高い親和性を有するこれらの抗
体を、検定に使用するために選択した。
(ii)孤生成策夏跋I TSHの異なったエピトープに向けられた2種の群のモ
ノクローナル抗体を、例1に使用された同じ方法を用い
て、アルカリホスファターゼによりラベルし、抗−LH
−アルカリホスファターゼ接合体を調製した。TSHに
対する1つのアルカリホスファターゼ−ラベルのモノク
ローナル抗体の結合を、他の酵素−ラベルのモノクロー
ナル抗体の結合により妨害した。
T4に対するモノクローナル抗体群を、β−ガラクトシ
ダーゼによりラベルし、そしてTSHの第三エピトープ
に向けられた抗−TSHモノクローナル抗体群を、さら
に例1(ii)におけるのと同じ方法を用いて、PIT
Cと接合せしめた。
(iii )■匹二旦q皿翌 接合体FITCTaを、Sm1th (FEBS Le
tters 、 77゜25(1977))の方法によ
って調製し、そして精製した。
(iv)周部)JBl長 例1(iii)におけるのと同じ。
(v)益11黴丘生皿1 例1(iv)におけるのと同じ。
(vi )笠址jIL囚」裂 例1 (■)におけるのと同じ。
(vi)挟足試1生H製 0.5%ウシ血清アルブミン(画分V)、0.2%羊血
清、0.2%アジ化ナトリウム、100mM塩化ナトリ
ウム、1mM塩化マグネシウム及び0.1 mM塩化亜
鉛を含む検定緩衝液(pH8,0) (100mMのT
ris/11Cj! )中、FrTC−74,(10,
5pM)、FITCに接合された抗−TSH抗体(5p
g/m/)、アルカリホスファターゼに接合された抗−
TSH抗体(1g/d)及び8−アニリノ−1−ナフタ
レンスルホン酸(1,5■/−)から成る試薬カクテル
(試薬A)を1用型した。
第2試薬(試薬B)は、検定緩衝液中、β−ガラクトシ
ダーゼに接合された抗−T4抗体(7,61g/@j)
から構成された。
(vii )工、  TSH?1 サンプル100μlに、試薬A200 m及び試薬B1
00Illを添加した。攪拌した後、その混合物を37
°Cで20分間、インキュベートし、次に抗−FITC
固相(5N/ mZ)200u1を添加した。37℃で
5分間インキュベートした後、その混合物を磁気的に分
離し、そし上清液をデカントした。磁気性粒子の固相を
、洗浄緩衝液(0,9%塩化ナトリウムを含む10mM
のTris/II(J 、 pH8,6)500J11
を添加し、攪拌し、そして磁気的に分離し、次に、上清
液をデカントすることによって3度洗浄した。3回目の
洗浄及びデカントが終った後、その固相を、2分間にわ
たってドレンした。基質溶液300μlの添加の後、そ
の管を37°Cで20分間インキュベートし、そして次
に、停止溶液1m/を添加した。粒子を、少なくとも1
5分間、磁気的に沈降せしめた後、554及び404n
mでの吸光度を測定した。
(ix )藍−工 甲状腺機能低下性、甲状腺機能正常性及び甲状腺機能正
常性患者からの血清サンプル中に同時にT4及びTSH
を測定するために、T4./TSH”コンポ”検定を用
いて得られた結果を、下記の第2表に与える。
以下余白 男−」し−表 甲状腺機能低下   ?9.1     9.6甲状腺
機能正常   86.7     2.84甲状腺機能
冗進  10B       0.784゜“コンポ”
検定を用いて同時に測定した場合のT4及びTSHにつ
いての標準曲線が第5及び6図にそれぞれ与えられてい
る。
さらに88人の患者のサンプルを、Tオ/TSH“コン
ポ”検定を用いてT4及びTSHのために検定し、そし
てまたAmerlex T4 RIAキット(Amer
sham International Plc)を用
いてT4について別々に、そしてまた2一部位イムノラ
ジオメトリックアッセイキット (IRMAキット; 
5eron。
Diagnostics Lim1ted)を用いてT
SHについて別々に検定した。
第7図は、すべての88人のサンプルのための“コンポ
”検定によるTSHの結果及びIRMAによるTSHの
結果の比較を示す。第8及び9図は、それぞれO〜10
μU/−及びθ〜20μU/+a/サンプルについての
“コンポ”検定及びIRMA検定により得られたTSH
の結果の比較を示す。
すべての88人の患者のサンプルについて、“コンポ”
検定及びAt5erIex Ta、 RIAキットを用
いて得られたT4値の比較を、第10図に示す。
【図面の簡単な説明】
第1図は、T4のための1一部位結合IEMAを示す。 第2図は、T4のための2一部位結合IHMAを示す。 第3及び4図は、“コンポ”検定を用いて同時に測定さ
れた場合のLH及びFSH曲線をそれぞれ示す。 第5及び6図は、“コンポ”検定を用いて同時に測定さ
れた場合のT4及びTSH曲線をそれぞれ示す。 第7図は、“コンポ”検定によるTSH及びIRMAに
よるTSHの比較を示す。 第8及び9図は、それぞれ0−10μU/−及びO〜2
0μU/II+7サンプルについての“コンポ”検定及
びIRMA検定によるTSH値の比較を示す。 第10図は、“コンポ”検定及びAmerlex T4
R1^キ7)によるT4値の比較を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、単独の液体サンプル中において2種の抗原を検定す
    るための二重分析物酵素イムノアッセイであって、2種
    の免疫反応が同時に行なわれ、そして続いて2種の酵素
    反応が同時に起こるイムノアッセイ。 2、酵素/基質対、すなわちβ−ガラクトシダーゼ/ニ
    トロフェニル−β−D−ガラクトシド(p−及び/又は
    o−)及びアルカリホスファターゼ/フェノールフタレ
    インモノホスフェートを適切なpHで且つジエタノール
    アミンの存在下で酵素反応段階に使用し、該ニトロフェ
    ニル−β−D−ガラクトシドの濃度は、2種の酵素反応
    が同時に進行するように、前記ジエタノールアミンによ
    るβ−ガラクトシダーゼの阻害を実質的にオフセットす
    るのに十分である特許請求の範囲第1項記載のイムノア
    ッセイ。 3、前記酵素反応段階を、0.25M〜1Mの範囲の濃
    度でジエタノールアミンの存在下で行なう特許請求の範
    囲第2項記載のイムノアッセイ。 4、前記酵素反応段階を、7〜10の間のpHで行なう
    特許請求の範囲第2項記載のイムノアッセイ。 5、前記酵素反応段階を、8.5〜8.7の間のpHで
    行なう特許請求の範囲第4項記載のイムノアッセイ。 6、a)液体サンプル(それぞれ1又はそれよりも多く
    のエピトープを有する2種の分析物リガンドを含む)、 b)第1の分析物リガンドに対して特異的な、1又はそ
    れよりも多くの群のアルカリホスファターゼ−ラベルの
    抗体分子、 c)第2の分析物リガンドに対して特異的な、1又はそ
    れよりも多くの群のβ−ガラクトシダーゼ−ラベルの抗
    体分子、 d)試薬Xにより接合された第1の分析物リガンドのリ
    ガンド類似体(前記試薬は、混合物中において遊離試薬
    として存在しない)、及び e)前記試薬Xにより接合された第2の分析物リガンド
    のリガンド類似体から成る混合物をインキュベートし; 適切なインキュベーション期間の後、試薬Xに対して特
    異的な結合パートナーを担持する固相によって前記混合
    物から成分(d)及び(e)を含む部分を分離し;約8
    .6のpHで、p−ニトロフェニル−β−D−ガラクト
    シド、フェノールフタレインモノホスフェート及び0.
    25M〜1Mのジエタノールアミンの存在下で前記固相
    又はリガンド相をインキュベートし(前記ガラクトシド
    の濃度が、ジエタノールアミンによるβ−ガラクトシダ
    ーゼの阻害を実質的にオフセットするのに十分である)
    ;そしてフェノールフタレイン及びp−ニトロフェノー
    ルの生産をモニターすることを含んで成る特許請求の範
    囲第5項記載のイムノアッセイ。 7、a)液体サンプル(1よりも多くのエピトープを有
    する2種分析物リガンドを含む)、 b)第1の分析物リガンドに対して特異的な、1又はそ
    れよりも多くの群のアルカリホスファターゼ−ラベルの
    抗体分子、 c)第2の分析物リガンドに対して特異的な、1又はそ
    れよりも多くの群のβ−ガラクトシダーゼ−ラベルの抗
    体分子、 d)試薬Xにより接合された第1の分析物リガンドに対
    する抗体を含んで成る試薬(前記試薬は、混合物中にお
    いて遊離試薬として存在しない);(e)前記試薬Xに
    接合された第2の分析物リガンドに対する抗体を含んで
    成る試薬、及び (f)非共有結合によって試薬Xに結合することができ
    るが、しかし成分(a)又は成分(b)及び(c)のい
    づれかに直接的に結合することはできない試薬〔前記試
    薬(f)は、固相支持体に結合されている〕から成る混
    合物をインキュベートし; 適切なインキュベーション期間の後、液体画分から固形
    画分を分離し;約8.6のpHで、p−ニトロフェニル
    −β−D−ガラクトシド、フェールフタレインモノホス
    フェート及び0.25M〜1Mのジエタノールアミンの
    存在下で前記分離された固相又は液相をインキュベート
    し(前記p−ニトロフェニル−β−D−ガラクトシドの
    濃度がジエタノールアミンによるβ−ガラクトシダーゼ
    の阻害を実質的にオフセットするのに十分である);そ
    してフェノールフタレイン及びp−ニトロフェノールの
    生産をモニターすることを含んで成る特許請求の範囲第
    5項記載のイムノアッセイ。 8、a)液体サンプル(2種の分析物リガンドを含み、
    少なくとも1つの分析物リガンドが1よりも多くのエピ
    トープを有する)、 b)1つの分析物リガンドに対して特異的な、1又はそ
    れよりも多くの群のアルカリホスファターゼ−ラベルの
    抗体分子、 c)第2の分析物リガンドに対して特異的な、1又はそ
    れよりも多くの群のβ−ガラクトシダーゼ−ラベルの抗
    体分子、 d)試薬Xに接合された分析物リガンドの1つのリガン
    ド類似体(前記試薬は、混合物中において遊離試薬とし
    て存在しない)、 e)成分(d)が前記試薬Xにより接合されたリガンド
    類似体でない分析物リガンドに対する抗体を含んで成る
    試薬(この試薬(e)が特異的である分析物リガンドが
    、1つよりも多くのエピトープを有する)、及び (f)非共有結合によって試薬Xに結合することができ
    るが、しかし成分(a)又は成分(b)及び(c)に直
    接的に結合することはできない試薬〔前記試薬(f)は
    、固相支持体に結合されている〕から成る混合物をイン
    キュベートし; 適切なインキュベーション期間の後、液体画分から固形
    画分を分離し;約8.6のpHで、p−ニトロフェニル
    −β−D−ガラクトシド、フェノールフタレインモノホ
    スフェート及び0.25M〜1Mのジエタノールアミン
    の存在下で前記分離された固相又は液相をインキュベー
    トし(前記p−ニトロフェニル−β−D−ガラクトシド
    の濃度がジエタノールアミンによるβ−ガラクトシダー
    ゼの阻害を実質的にオフセットするのに十分である);
    そしてフェノールフタレイン及びp−ニトロフェノール
    の生産をモニターすることを含んで成る特許請求の範囲
    第5項記載のイムノアッセイ。 9、前記酵素反応段階を、初めに0.25M〜1Mのジ
    エタノールアミン、3〜10mMのフェノールフタレイ
    ンモノホスフェート及び約50mMのp−ニトロフェニ
    ル−β−D−ガラクトシドを含んで成る基質緩衝溶液の
    存在下で、約8.6のpHで行なう特許請求の範囲第5
    、6、7又は8項のうちいづれか1項記載のイムノアッ
    セイ。 10、単独の液体サンプル中において2種の抗原を検定
    するためのイムノアッセイを行なうための試薬キット。 11、1又はそれよりも多くの群のアルカリホスファタ
    ーゼ−ラベルの抗体、1又はそれよりも多くの群のβ−
    ガラクトシダーゼ−ラベルの抗体、試薬Xのための特異
    的結合パートナーに接合された固相及びさらに1又はそ
    れよりも多くの適切な試薬を含んで成る特許請求の範囲
    第6、7、8又は9項のうちいづれか1項記載のイムノ
    アッセイを行なうための試薬キット。
JP62064411A 1986-03-21 1987-03-20 イムノアツセイ方法 Pending JPS62284262A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB868607101A GB8607101D0 (en) 1986-03-21 1986-03-21 Immunoassay
GB8607101 1986-03-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62284262A true JPS62284262A (ja) 1987-12-10

Family

ID=10595042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62064411A Pending JPS62284262A (ja) 1986-03-21 1987-03-20 イムノアツセイ方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5108896A (ja)
EP (1) EP0238353B1 (ja)
JP (1) JPS62284262A (ja)
AT (1) ATE85434T1 (ja)
DE (1) DE3783928T2 (ja)
ES (1) ES2053532T3 (ja)
GB (1) GB8607101D0 (ja)
GR (1) GR3007359T3 (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU8103687A (en) * 1986-10-14 1988-05-06 Beckman Instruments, Inc. Improved nucleic acid hybridization technique and kit therefor
AU1295188A (en) * 1987-01-20 1988-08-10 Interferon Sciences Inc. Multicolor western blot
GB8801199D0 (en) * 1988-01-20 1988-02-17 Iq Bio Ltd Dual enzyme assay
DE3822750A1 (de) * 1988-07-05 1990-01-11 Boehringer Mannheim Gmbh Verfahren zur bestimmung einer spezifisch bindefaehigen substanz
EP0438457A1 (en) * 1988-10-14 1991-07-31 Syntello Ab A method for simultaneous detection of different types of antibodies and/or antigens produced by individual cells
ES2088427T3 (es) * 1989-03-21 1996-08-16 Hygeia Sciences Ltd Ensayo simultaneo de dos analitos.
EP0479929B1 (en) * 1989-06-26 1994-04-13 Tritech Partners Vitamin b12 assay
US5064770A (en) * 1989-08-01 1991-11-12 Wisconsin Alumni Research Foundation Assay for 1,25-dihydroxy vitamin d receptor protein
WO1993017341A1 (en) * 1992-02-24 1993-09-02 Genelabs Technologies, Inc. Htlv-i/htlv-ii assay and method
GB9302983D0 (en) * 1993-02-15 1993-03-31 Univ London One-pot assay
ATE340866T1 (de) * 1994-10-28 2006-10-15 Gen Probe Inc Zusammensetzungen und verfahren für die gleichzeitige detektion und quantifizierung von einer mehrheit spezifischer nuklein säure sequenzen
DE69529691D1 (de) * 1994-12-22 2003-03-27 Abbott Lab Differenziertes timingsverfahren zum nachweiss multiple analyte in eine testprobe
IT1273506B (it) * 1995-04-06 1997-07-08 Scient Marketing Service S R L Test diagnostico per il rilevamento rapido e sicuro di un marcatore clinico per la diagnosi di menopausa nella donna
US5935796A (en) * 1995-06-30 1999-08-10 The University Of Melbourne Diagnostic methods and compositions relating to the proteoglycan proteins of cartilage breakdown
DE19632156C1 (de) * 1996-08-09 1998-01-08 Univ Eberhard Karls Verfahren zur Detektion mehrerer Antigene auf biologischem Material
US5902727A (en) * 1996-09-04 1999-05-11 Washington University Method for localization and quantitation of a substance in a biological sample
TW591230B (en) * 1997-10-14 2004-06-11 Bayer Ag Method for improving the accuracy of the semi-quantitative determination of analyte in fluid samples
CA2316130A1 (en) * 1999-08-19 2001-02-19 Masanori Fukui Method for detection or determination of hcv core antigens and reagent for detection or determination for use therein
US20040229294A1 (en) 2002-05-21 2004-11-18 Po-Ying Chan-Hui ErbB surface receptor complexes as biomarkers
US20040229380A1 (en) * 2002-05-21 2004-11-18 Po-Ying Chan-Hui ErbB heterodimers as biomarkers
US7402397B2 (en) 2002-05-21 2008-07-22 Monogram Biosciences, Inc. Detecting and profiling molecular complexes
US20040018577A1 (en) * 2002-07-29 2004-01-29 Emerson Campbell John Lewis Multiple hybrid immunoassay
US20040241776A1 (en) * 2003-05-22 2004-12-02 Agdia, Inc. Multiplex enzyme-linked immunosorbent assay for detecting multiple analytes
WO2005037071A2 (en) * 2003-10-14 2005-04-28 Monogram Biosciences, Inc. Receptor tyrosine kinase signaling pathway analysis for diagnosis and therapy
US20050186642A1 (en) * 2004-02-24 2005-08-25 Biocare Medical, Inc. Immunoassay reagents and methods of use thereof
US7921603B2 (en) * 2004-09-09 2011-04-12 Duane Darnell Systems for a fire-resistant door jamb
ATE535805T1 (de) 2007-01-26 2011-12-15 Univ Louisville Res Found Verfahren zur erkennung von autoantikörpern zur diagnostizierung und charakterisierung von erkrankungen
WO2009097425A2 (en) * 2008-01-29 2009-08-06 Spring Bioscience Corporation Method for detecting truncated molecules
DK2609416T3 (da) 2010-08-26 2023-08-07 Charm Sciences Inc Analyse af lateralstrømnings-assay
US8852592B2 (en) 2011-05-10 2014-10-07 Biocare Medical, Llc Systems and methods for anti-PAX8 antibodies
US10316103B1 (en) 2012-03-30 2019-06-11 Biocare Medical, Llc Systems and methods for anti-Uroplakin III antibodies
WO2014052672A1 (en) 2012-09-27 2014-04-03 Biocare Medical, Llc Anti-uroplakin ii antibodies systems and methods
US10429390B2 (en) 2012-12-18 2019-10-01 Biocare Medical, Llc Antibody cocktail systems and methods for classification of histologic subtypes in lung cancer
JP6445467B2 (ja) 2013-02-28 2019-01-09 バイオケア メディカル, エルエルシー 抗p40抗体システムおよび方法
ES2765423T3 (es) 2013-10-03 2020-06-09 Biocare Medical Llc Sistemas y procedimientos de anticuerpos anti-SOX10
WO2015200210A1 (en) * 2014-06-23 2015-12-30 Advanced Animal Diagnostics, Inc. Apparatus for use in a magnetic system for the rapid detection or separation of targets of interest in liquid samples
EP3374771A1 (en) 2016-12-28 2018-09-19 Neogen Corporation Implement analyzing device and method for utilizing the same
EP3946737A4 (en) * 2019-04-03 2023-04-26 Access Medical Systems, Ltd. METHOD OF REUSING A HAPTENE-COATED PROBE IN AN IMMUNOASSAY

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55126856A (en) * 1979-03-19 1980-10-01 Int Diagnostic Tech Double identication immunity test
JPS562558A (en) * 1979-06-14 1981-01-12 Abbott Lab Method and reagent for simultaneously detecting different signs of hepatitis
JPS5745454A (en) * 1980-09-02 1982-03-15 Fuji Photo Film Co Ltd Immunochemical measuring method for various minor components
JPS6076666A (ja) * 1983-07-18 1985-05-01 ベクトン・デイツキンソン・アンド・カンパニ− 分析用サイトロジ−における特定の細胞分布の除去法
JPS60177264A (ja) * 1984-01-02 1985-09-11 ベ−リンガ−・マンハイム・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 多価抗原の測定法及び測定試薬
JPS61217763A (ja) * 1985-01-23 1986-09-27 アプライド・リサーチ・システムズ・エイアールエス・ホールデイング・エヌ・ヴエー 免疫学的検定法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA756003B (en) * 1975-09-22 1977-04-27 Chembro Holdings Pty Ltd Measurement of alkaline phophatase levels in body fluids
DE3377531D1 (en) * 1982-09-29 1988-09-01 Serono Diagnostics Ltd Immunoassay of antigens
US4690890A (en) * 1984-04-04 1987-09-01 Cetus Corporation Process for simultaneously detecting multiple antigens using dual sandwich immunometric assay
GB8422452D0 (en) * 1984-09-05 1984-10-10 Serono Diagnostics Ltd Assay

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55126856A (en) * 1979-03-19 1980-10-01 Int Diagnostic Tech Double identication immunity test
JPS562558A (en) * 1979-06-14 1981-01-12 Abbott Lab Method and reagent for simultaneously detecting different signs of hepatitis
JPS5745454A (en) * 1980-09-02 1982-03-15 Fuji Photo Film Co Ltd Immunochemical measuring method for various minor components
JPS6076666A (ja) * 1983-07-18 1985-05-01 ベクトン・デイツキンソン・アンド・カンパニ− 分析用サイトロジ−における特定の細胞分布の除去法
JPS60177264A (ja) * 1984-01-02 1985-09-11 ベ−リンガ−・マンハイム・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 多価抗原の測定法及び測定試薬
JPS61217763A (ja) * 1985-01-23 1986-09-27 アプライド・リサーチ・システムズ・エイアールエス・ホールデイング・エヌ・ヴエー 免疫学的検定法

Also Published As

Publication number Publication date
ES2053532T3 (es) 1994-08-01
US5108896A (en) 1992-04-28
DE3783928D1 (de) 1993-03-18
EP0238353A3 (en) 1989-11-15
EP0238353A2 (en) 1987-09-23
DE3783928T2 (de) 1993-07-15
GB8607101D0 (en) 1986-04-30
EP0238353B1 (en) 1993-02-03
ATE85434T1 (de) 1993-02-15
GR3007359T3 (ja) 1993-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62284262A (ja) イムノアツセイ方法
Yolken Enzyme-linked immunosorbent assay (ELISA): a practical tool for rapid diagnosis of viruses and other infectious agents.
CA1261745A (en) Methods of assay
Avrameas Amplification systems in immunoenzymatic techniques
US4659678A (en) Immunoassay of antigens
EP0158973B1 (en) Multisite immunometric assay
JPS61144573A (ja) サンドイツチイムノアツセイ
EP0597951B1 (en) An assay with signal detection in the presence of a suspended solid support
JP2009085753A (ja) サンドイッチイムノアッセイ法
EP0190006B1 (en) Methods of immunoassay
EP0249357B1 (en) Methods of immunoassay
EP0062892A1 (en) Single incubation immunochemical assay for creatin phosphokinase MB
Rogier et al. Two-site immunoenzymometric assay for the 52-kDa cathepsin D in cytosols of breast cancer tissues.
EP3511712B1 (en) Method for measuring thyroglobulin
Yolken Use of monoclonal antibodies for viral diagnosis
JPH02124462A (ja) 改良免疫測定法
US4812395A (en) Method for detecting enzymatic activity using particle agglutination
JPH03170058A (ja) イムノアッセイ用試薬複合体
WO1987002779A1 (en) Idiotypic-antigenic conjunction binding assay
JPH03503566A (ja) 天然結合タンパク質に対するモノクローナル抗体を用いたイムノアツセイ
KR940008091B1 (ko) 리간드의 면역학적 검출방법
EP0181762B1 (en) Method for detecting enzymatic activity using particle agglutination
JPH0346565A (ja) 磁性体を利用した酵素免疫測定法
AU592315B2 (en) Methods of assay
Cook et al. Monoclonal antibodies in diagnostic immunoassays