JPS62283982A - ビス〔(アルコキシシリル)アルキル〕ジスルフイドの製法 - Google Patents

ビス〔(アルコキシシリル)アルキル〕ジスルフイドの製法

Info

Publication number
JPS62283982A
JPS62283982A JP12501486A JP12501486A JPS62283982A JP S62283982 A JPS62283982 A JP S62283982A JP 12501486 A JP12501486 A JP 12501486A JP 12501486 A JP12501486 A JP 12501486A JP S62283982 A JPS62283982 A JP S62283982A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
disulfide
bis
alkyl
iodine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12501486A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Kuriyama
晃 栗山
Mikiko Yamaguchi
山口 三貴子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sunstar Giken KK
Sunstar Engineering Inc
Original Assignee
Sunstar Giken KK
Sunstar Engineering Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sunstar Giken KK, Sunstar Engineering Inc filed Critical Sunstar Giken KK
Priority to JP12501486A priority Critical patent/JPS62283982A/ja
Priority to EP86112415A priority patent/EP0217178A3/en
Publication of JPS62283982A publication Critical patent/JPS62283982A/ja
Priority to US07/327,396 priority patent/US4981937A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 本発明はビス〔(アルコキシシリル)アルキル〕ジスル
フィドの製法、更に詳しくは、反応試剤としてメルカプ
トアルキルアルコキシシラン、ナトリウムアルコラード
およびヨウ素を使用し、簡便かつ高収率で高純度の目的
ジスルフィド化合物を製造しつる方法に関する。
本発明の目的ジスルフィド化合物を含め、この種の硫黄
含有有機ケイ素化合物は、各種の方法で製造されている
が、簡便かつ高収率で高純度のものを製造するまでには
至っていない。
たとえば、西独特許公開第2141159および214
1160号公報には、式: %式%) (Rは炭素数1〜4のアルキル) で示されるジスルフィド化合物の製法が記載されている
が、ジスルフィドの生成と同時にトリもしくはテトラス
ルフィドが副生ずるため、純度が極めて低い。特開昭5
0−84534号公報にも、γ−メルカプトプロピルト
リアルコキシシランを塩化スルフリルと反応させて、ジ
スルフィド化合物を得る方法が記載されているが、反応
中に生成する塩化水素のため、アルコキシシリル基の縮
合反応が起こり、収率が悪くなる。しかも反応工程上、
脱水しながら窒素気流中で反応を行なわなければならず
、工業化に不適である。
本発明者は、かかるジスルフィド化合物を簡便かつ高収
率で高純度に製造できる方法について鋭意研究を進めた
結果、メルカプドリルキルアルコキシシランとナトリウ
ムアルコラードとヨウ素を反応させれば、常温常圧下で
容易に目的とするジスルフィド化合物が得られることを
見出し、本発明を完成させるに至った。
すなわち、本発明は、式: 〔式中、kおよびKは同一もしくは異なって炭素数1〜
4の低級アルキル、艮は炭素数1〜4の低級アルキレン
、およびnは0.1または2である〕 のメルカプトアルキルアルコキシシラン(以下、シラン
化合物(II)と称す)を、式:%式%[) 〔式中、kは前記と同意義〕 のナトリウムアルコラード(以下、アルコラード(I[
3と称す)と反応させ、次いでヨウ素と反応させて、式
: で示されるビス〔(アルコキシシリル)アルキルクジス
ルフィドを得ることを特徴とするビス〔(アルコキシシ
リル)アルキルクジスルフィド(以下、ジスルフィド化
合物CI)と称す)の製法を提供するものである。
本発明に係る製法は、反応試剤として上述のシラン化合
物〔■〕、アルコラード〔■〕およびヨウ素を使用する
上記シラン化合物(I[]としては、]γ−メルカプト
プロピルトリメトキシシランγ−メルカプトプロピルト
リエトキシシラン、γ−メルカプトプロピルメチルジメ
トキシシラン、メルカプトメチルトリメトキシシラン、
メルカプトメチルメチルジメトキシシラン、β−メルカ
プトエチルトリメトキシシラン、β−メルカプトエチル
メチルジメトキシシラン等が例示される。
上記アルコラード(II[]としては、ナトリウムメチ
ラート、ナトリウムエチラート、ナトリウム・プロピラ
ード、ナトリウムブチラード等が例示される。
以下、本発明製法の操作手順について詳述する。
先ず、シラン化合物(IIIと当量のアルコラードCI
[]を、好ましくは該アルコラード(III)と同種の
アルコールを反応溶媒として反応させる。次いで当量の
ヨウ素を少量づつ加え、室温で3〜5時間反応させる。
得られる反応溶液を減圧下でアルコール溶媒を留去して
いくと、白色のヨウ化ナトリウムが析出してくる。アル
コールを完全に留去した後、ヨウ化ナトリウムを戸別す
れば、目的とするジスルフィド化合物CI)が高収率、
高純度で得られる。なお、これらの反応は、加熱を必要
とせず、常温常圧下で行なうことができる。
かかる反応工程を化学式で示すと、以下の通り(R)n 十ROH (R)n −1−2NaI このようにして得られるジスルフィド化合物CI)は、
たとえばゴムの物性改良剤あるいはプライマー成分とし
ての利用、更には各種ポリマーの変性材にも使用するこ
とができる。
なお、合成化合物の純度は下記の方法で決定すればよい
く純度決定法〉 合成したジスルフィド化合物を真空蒸留、カラム精製し
て純度100%のものを得る。このもののUV吸収スペ
クトルを測定し、χma=、(、樋大吸収波長)とε(
モル吸光度)を求め、これを利用して合成したジスルフ
ィド化合物の純度を決定する。
例えばビス〔γ−Qチルジメトキシシリル)プロピル〕
ジスルフィドの場合、入max=247nm。
ε=471であった。次に合成した試料をヘキサンに溶
かし、UV吸収を測定し、次式に従って純度を求めた。
C二試料純度(mo1%) a:サンプル濃度(グ//) A:吸光度 次に実施例を挙げて本発明をより具体的に説明する。
実施例1 ビス〔γ−(トリメトキシシリル)プロピル〕ジスルフ
ィドの製造ニー ナトリウムメチラートの28%メタノール溶液97.6
9(0,51%ル)をメ9/−ル100m1で希釈し、
これにγ−メルヵプトプロピルトリノ上キシシラン1o
Oy(0,51モル)を加えて混合する。混合熱により
多少液温が上昇するが、30分程度で室温に戻る。次に
攪拌しながら、ヨウ素64.6g(0,51モル)を少
量づつ加える。この時発熱して(るので、必要ならば冷
水で容器のまわりを冷却する。ヨウ素を全量加えると、
反応液は茶褐色を示すが、室温で3時間放置すると、淡
黄色の透明液体となる。これをナス型フラスコに移し、
ロータリー型エバポレータで減圧下、メタノール溶媒を
留去する。フラスコ内には白色結晶とオイル状の淡黄色
液体が残留する。次にp紙で戸別し、86.45’のオ
イル状液体を分離する。これをIRlH−NMRおよび
UVのスペクトル分析に供したところ、純度92%以上
の式:%式%) で示されるビス〔γ−(トリメトキシシリル)プロピル
〕ジスルフィドであることが認められる。
収率79.9%。
実施例2 ビス(γ−(メチルジメトキシシリル)プロピル〕ジス
ルフィドの製造ニー ナトリウムメチラート90F(1,7モル)を約200
9のメタノールに溶解し、以下実施例1と同様に、γ−
メルカプトプロピルメチルジメトキシシラン300Si
’(1,7モル)を加え、次いチョウ素211.5y(
1,7モル)を加えて反応させる。
メタノール留去後濾過を行い、256グの淡黄色液体を
得る。これを1艮、H−NMRおよびUVのスペクトル
分析に供したところ、純度94%の式: %式%( で示されるビス〔γ−(メチルジメトキシシリル)プロ
ピル〕ジスルフィドであることが認められる。収率80
.7%。
比較例1 攪拌機、冷却器、温度計、滴下漏斗およびガス導入管を
具備する四ツ首フラスコ中に、ベンゼン30C)nlと
γ−メルカプトプロピルトリメトキシシラン1005’
(0,51モル)を入れ、水浴にて攪拌しなから液温を
5〜12℃に保持し、これにN2ガス通気下、ベンゼン
100mIl中の塩化スルフリル34.4fi’(0,
255モル)の溶液を滴下する。滴下終了後、室温で6
時間攪拌する。次いで、冷却下トリエチルアミン約50
dを加え、沈澱物を濾過後、溶媒を減圧留去して黄褐色
の粘稠液体を得る。これをIRスペクトル分析に供する
と、多量のポリオルガノシロキサン結合を有しているこ
とがわかった。そこで真空中分留を行ったところ、17
4〜182°C(1,5鵡Hグ)の沸点留分に目的とす
るビス〔γ−(トリメトキシシリル)プロピル〕ジスル
フィド15.1’が得られる(収率15.5%)。
一方、上記反応生成物をシリカゲルカラムにて精製する
と、収率42%のビス〔γ−(トリメトキシシリル)プ
ロピル〕ジスルフィドが得られる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式: ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R^1およびR^2は同一もしくは異なつて炭
    素数1〜4の低級アルキル、R^3は炭素数1〜4の低
    級アルキレン、およびnは0、1または2である〕 のメルカプトアルキルアルコキシシランを、式:R^1
    ONa 〔式中、R^1は前記と同意義〕 のナトリウムアルコラードと反応させ、次いでヨウ素と
    反応させて、式: ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R^1、に^2、R^3およびnは前記と同意
    義〕で示されるビス〔(アルコキシシリル)アルキル〕
    ジスルフィドを得ることを特徴とするビス〔(アルコキ
    シシリル)アルキル〕ジスルフィドの製法。 2、R^1がメチル、R^3がプロピレンおよびnが0
    である前記第1項記載の製法。 3、R^1とR^2が共にメチル、R^3がプロピレン
    およびnが1である前記第1項記載の製法。
JP12501486A 1985-09-24 1986-05-29 ビス〔(アルコキシシリル)アルキル〕ジスルフイドの製法 Pending JPS62283982A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12501486A JPS62283982A (ja) 1986-05-29 1986-05-29 ビス〔(アルコキシシリル)アルキル〕ジスルフイドの製法
EP86112415A EP0217178A3 (en) 1985-09-24 1986-09-08 Process for the production of telechelic vinyl polymer having alkoxysilyl group.
US07/327,396 US4981937A (en) 1985-09-24 1989-03-22 Telechelic vinyl polymer having alkoxysilyl group

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12501486A JPS62283982A (ja) 1986-05-29 1986-05-29 ビス〔(アルコキシシリル)アルキル〕ジスルフイドの製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62283982A true JPS62283982A (ja) 1987-12-09

Family

ID=14899724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12501486A Pending JPS62283982A (ja) 1985-09-24 1986-05-29 ビス〔(アルコキシシリル)アルキル〕ジスルフイドの製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62283982A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0853473A (ja) * 1994-07-08 1996-02-27 Goodyear Tire & Rubber Co:The 硫黄含有有機ケイ素化合物の製造方法
FR2900151A1 (fr) * 2006-04-24 2007-10-26 Univ Grenoble 1 Procede pour l'obtention de disulfures et thiosulfinates et composes obtenus
US8236945B2 (en) 2006-04-24 2012-08-07 Universite Joseph Fourier (Grenoble1) Process for preparing disulfides and thiosulphinates and compounds prepared
JP2019204953A (ja) * 2018-05-26 2019-11-28 エスケー イノベーション カンパニー リミテッドSk Innovation Co.,Ltd. エッチング液組成物及びシラン化合物

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
IZV.AKAD.NAUK SSSR.SER KHIM=1975 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0853473A (ja) * 1994-07-08 1996-02-27 Goodyear Tire & Rubber Co:The 硫黄含有有機ケイ素化合物の製造方法
FR2900151A1 (fr) * 2006-04-24 2007-10-26 Univ Grenoble 1 Procede pour l'obtention de disulfures et thiosulfinates et composes obtenus
US8236945B2 (en) 2006-04-24 2012-08-07 Universite Joseph Fourier (Grenoble1) Process for preparing disulfides and thiosulphinates and compounds prepared
JP2019204953A (ja) * 2018-05-26 2019-11-28 エスケー イノベーション カンパニー リミテッドSk Innovation Co.,Ltd. エッチング液組成物及びシラン化合物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08198883A (ja) シランポリサルファイドの製造法
PT2944640T (pt) Silanos contendo ureia, processos para a sua produção e a sua utilização
JP2004507525A (ja) フロセキナンの合成方法
KR20040015303A (ko) 황 함유 유기규소 화합물의 제조방법
JPS62283982A (ja) ビス〔(アルコキシシリル)アルキル〕ジスルフイドの製法
JPS5970691A (ja) 水素含有シリルカ−バメ−ト
JP3200099B2 (ja) パーフルオロアルキルトリメチルシランの製造法
EP0414186A2 (en) Novel fluorinated organic silicon compounds and a method for making them
Elias et al. Synthesis and chemistry of cyclic and acyclic polyfluorosiloxanes of 2, 2, 3, 3-tetrafluorobutanediol and 2, 2, 3, 3, 4, 4-hexafluoropentanediol
EP0418568A2 (en) Novel fluorinated cyclic organic silicon compounds and a method for making them
Soldatenko et al. 2, 2′-Bis [(chloromethyl) diorganylsilyloxy] azobenzenes
JPH0441493A (ja) 1,3―ビス(p―ヒドロキシベンジル)―1,1,3,3―テトラメチルジシロキサン及びその製造方法
JP3979743B2 (ja) 光学活性なビニルホスフィンオキシドの製造方法
JPS61275283A (ja) エチリデンノルボルニルジメチルメタクリロキシシラン
JPH0436290A (ja) シラン化合物
JPS63253090A (ja) トリメチルシロキシ基含有シリル(メタ)アクリレ−ト
JPS6391340A (ja) ハロゲンアルコールの製法
JP3435596B2 (ja) エポキシド
JPH05230071A (ja) ジベンゾイルメタン誘導体
KR100508882B1 (ko) 신규한 할로겐유기규소 화합물
JPS6232188B2 (ja)
JP3213366B2 (ja) ケイ皮酸誘導体
SU574929A1 (ru) Способ получени трифторацетоксиметилтриалкокси(алкил) силанов
JPS637170B2 (ja)
CN117603107A (zh) 一种全氟烃硫基银试剂及其制备和应用方法