JPH0441493A - 1,3―ビス(p―ヒドロキシベンジル)―1,1,3,3―テトラメチルジシロキサン及びその製造方法 - Google Patents

1,3―ビス(p―ヒドロキシベンジル)―1,1,3,3―テトラメチルジシロキサン及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0441493A
JPH0441493A JP2147987A JP14798790A JPH0441493A JP H0441493 A JPH0441493 A JP H0441493A JP 2147987 A JP2147987 A JP 2147987A JP 14798790 A JP14798790 A JP 14798790A JP H0441493 A JPH0441493 A JP H0441493A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bis
tetramethyldisiloxane
formula
hydroxybenzyl
silicone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2147987A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH082911B2 (ja
Inventor
Norio Shinohara
紀夫 篠原
Makoto Sato
誠 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP2147987A priority Critical patent/JPH082911B2/ja
Priority to US07/710,478 priority patent/US5130461A/en
Publication of JPH0441493A publication Critical patent/JPH0441493A/ja
Publication of JPH082911B2 publication Critical patent/JPH082911B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/0834Compounds having one or more O-Si linkage
    • C07F7/0838Compounds with one or more Si-O-Si sequences

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、例えばカルボキシル基、クロロホルミル基、
イソシアナート基等を有するポリエステル、ポリウレタ
ン等と反応させて、これらのシリコーン変性樹脂を製造
する場合に好適に用いられる新規な下記式(1) %式% で表わされる1、3−ビス(P−ヒドロキシベンジル)
 −Ll、3.3−テトラメチルジシロキサン及びその
製造方法に関する。
〔従来の技術及び発明が解決しようとする課題〕従来よ
り、ポリエステル、ポリウレタン等の種々の物質にシリ
コーンを導入し、その特性を改善し、或いはシリコーン
の特性を付与することが行なわれており、かかるシリコ
ーン変性物質を得るためのシリコーン変性(導入)用有
機ケイ素化合物が種々知られているが、更に、ポリエス
テル、ポリウレタン等のカルボキシル基、クロロホルミ
ル基、イソシアナート基等の基を有する物質と反応させ
てこれらをシリコーン変性し、その耐熱性、耐候性、耐
湿性、染色性、耐酸素プラズマ性等を向上させ、塗料、
半導体の微細加工用材料、例えばフォトレジスト用材料
として有用なものとすることができる有機ケイ素化合物
が要望されている。
〔課題を解決するための手段及び作用〕本発明者は上記
要望に応えるべく鋭意検討を重ねた結果、下記式(2) で表わされる1、3−ビス(p−メトキシベンジル)−
1,1,3,3−テトラメチルジシロキサンをトリメチ
ルシリルアイオダイドによりシリル化した後、脱シリル
化することにより、下記式(1)%式% で表わされる新規な1,3−ビス(p−ヒドロキシベン
ジル)−1,1,3,3−テトラメチルジシロキサンが
得られると共に、この化合物がシリコーン変性に用いる
中間体として有効に使用されることを知見した。
即ち、上記式(1)で示される有機ケイ素化合物は分子
両末端にフェノール性の水酸基を有するので、例えばカ
ルボキシル基、クロロホルミル基、イソシアナート基等
と反応し得、従って、これらの基を有するポリエステル
、ポリウレタン等の樹脂と反応させることによりポリエ
ステル、ポリウレタン等にシリコーンが導入されたシリ
コーン変性樹脂を製造することができると共に、これら
のシリコーン変性樹脂が耐熱性、耐候性、耐湿性、染色
性、耐酸素プラズマ性に優れ、このため塗料、半導体の
微細加工用材料、例えばフォトレジスト用材料などとし
て有用であることを見い出し、本発明をなすに至ったも
のである。
従って、本発明は上記式(1)で表わされる1、3−ビ
ス(p−ヒドロキシベンジル)−1,1,3,3−テト
ラメチルジシロキサン及び上記式(2)で表わされる1
、3−ビス(p−メトキシベンジル) −Ll、3.3
−テトラメチルジシロキサンをトリメチルシリルアイオ
ダイドによりシリル化した後、脱シリル化することより
なる式(1)で表わされる有機ケイ素化合物の製造方法
を提供する。
以下、本発明について更に詳しく説明する。
本発明の新規な有機ケイ素化合物は下記式(1)ル)−
1,1,3,3−テトラメチルジシロキサンである。
この新規な有機ケイ素化合物の合成は以下のような方法
で行なうことができる。
まず、下記式(2) で表わされる1、3−ビス(p−メトキシベンジル)L
L、3.3−テトラメチルジシロキサンを必要によりア
セトニトリルやクロロホルムの様な不活性な極性溶媒を
用い、反応試薬としてトリメチルシリルアイオダイドに
より下記に示す反応でシリル化する。このシリル化の際
の反応温度は50〜120°C1好ましくは70〜10
0°Cであり、また反応時間は3〜40時間である。
で表わされる1、3 ビス(p−ヒドロキシベンジ CI(+  CH3 +  2(CL)+SiI 十  H2O CH3CH。
+  2CH3I 次に、上記反応で生じた両末端トリメチルシロキシ基の
有機ケイ素化合物にメタノールや水を添加、混合するこ
とにより、下記式に示すようにベンゼン核からトリメチ
ルシリル基が脱離してヒドロキシル基が生成し、式(1
)で表わされる有機ケイ素化合物を得ることができる。
この脱シリル化の際の反応温度は40〜120℃、好ま
しくは60〜100°Cであり、また反応時間は5〜4
0時間である。
CH,CB3 +  (CHs) 5si−0−5i (CBり sな
お、本発明の式(1)で表わされる有機ケイ素化合物の
原料である式(2)の1,3−ビス(p−/)キシベン
ジル)−1,1,3,3−テトラメチルジシロキサンの
合成は、メチルマグネシウムアイオダイド(グリニヤー
ル試薬)にp−メトキシベンジルトリメトキシシランを
加え、下記式により反応を行なった後、これを更に塩酸
等で加水分解して行なうことができる。
CH3 CH3 せて、耐熱性、耐候性、耐湿性、染色性、耐酸素プラズ
マ性等に優れたシリコーン変性樹脂を得ることができる
ものである。また、本発明の製造方法によればかかる1
、3−ビス(p−ヒドロキシヘンシル)−1,1,3,
3−テトラメチルジシロキサンを有利に製造できるもの
である。
次に、実施例を挙げて本発明を更に具体的に示すが、本
発明は下記の実施例に制限されるものではない。
〔実施例〕
CH3CH:1 +  2CH30H 〔発明の効果〕 本発明の1.3−ビス(p−ヒドロキシベンジル)−1
,1,3,3−テトラメチルジシロキサンは、両末端に
フェノール性水酸基を有する新規な有機ケイ素化合物で
あり、カルボキシル基、クロロホルミル基、イソシアナ
ート基等を有する物質と反応さまず、p−メトキシベン
ジルトリクロロシランをメタノールによってアルコキシ
化し、p−メトキシベンジルトリメトキシシランを得た
なお、この合成に用いられたクロロシランであるp−メ
トキシベンジルトリクロロシランは分析の結果、次の値
を有していた。
沸点:92°C(4sw+Hg) 分子量(ガスクロマトグラフィー質量分析):255.
5 ’)l−NMR分析 (60MHz、 CCl 4. 
 内部基準CHzCl z)δ (ppm) 36%塩酸水を加え、反応温度20℃で5時間攪拌し、
メトキシシランの加水分解を完全にした。
3.83  (s、3H:  0−C1(、)6.86
〜7.15 (m、4H:芳香族環)一方、マグネシウ
ム片63g(2,6モル)を反応容器に仕込み、ヨウ化
メチル383g(2,7モル)のジエチルエーテル溶液
をエーテル還流13時間かけて滴下し、2時間熟成して
グリニヤール試薬(メチルマグネシウムアイオダイド)
を調製した。
Mg  +  CH31−一一→CHffMg1次いで
、これに上述したp−メトキシベンジルトリメトキシシ
ラン290g(1,2モル)のトルエン溶液を反応温度
10〜20°Cで1時間かけて滴下した。滴下終了後、
更に40°Cで2時間攪拌した後、5%塩酸水を加えた
。得られた有機相にCH3 CH3 Clh  CH3 +  2CH30FI 次いで、有機相の低沸点体を除去後、減圧蒸留して下記
構造 を持つ1.3−ビス(p−メトキシヘンシル)1.1.
3.3−テトラメチルジシロキサン(112〜113°
C/ 6 s)Igの沸点を有する液体)162g(0
,43モル、収率72%)を得た。このものはガスクロ
マトグラフィーの分析で単一成分であることが認められ
た。分析結果を次に示す。
分子量(ガスクロマトグラフィー質量分析)ニア4 元素分析結果 Si(χ)  C(χ)   tl(χ)計算値  1
4.97 64.17 8.02分析値  14.93
 64.14 8.04’H−NMI?分析(60Ml
(z、 DMSO,内部基準T?lS)δ(ppm) 3.51 (S、3H: 0−C)13 )6.56.
6.91 (01,4H:芳香族環)赤外吸収スペクト
ル分析 チャートを第1図に示す。
上側で得られた1、3−ビス(p−メトキシヘンシル)
−1,1,3,3−テトラメチルジシロキサン150g
(0,4モル)とアセトニトリル80gを反応器に仕込
み、温度を50°Cに上げた。これにトリメチルシリル
アイオダイド200g(1モル)を30分かけて滴下し
た。
CH,CH。
0.03     (s、68  :  5i−CH3
)+2(CHi)+Sil CH3 CH3 +  2CH:II 滴下終了後、70〜80°Cにて20時間攪拌した。次
に、30°Cまで冷却後水144g(8モル)を30分
かけて滴下し、その後79℃で15時間攪拌した。
CH。
CH。
十 H,0 CH3 C8゜ 十 (CHi) 3S1 5i(CH3)! 反応終了後、 有機相と水相とを分離し、 有機相 を千オ硫酸ナトリウム水溶液を用いて処理し、ヨウ素に
よる着色を除いた。次いで脱色した有機相を更に水洗し
た。得られた有機相より低沸点物を除いた後、得られた
粘稠物をエーテルより再結晶させ、減圧(1mmHg)
乾燥して、下記構造CHt  CHs ヲ持つ1,3−ビス(p−ヒドロキシベンジル)−1,
1,3,3−テトラメチルジシロキサン(融点66°C
の固体)108g(0,31モル、収率78%)を得た
。このものはゲルパーミェーションクロマトグラフィー
の結果単一成分であることが認められた。分析結果を次
に示す。
元素分析結果 Si(χ)C(χ)   H(χ) 計算値  16.1B  62.43 7.51分析値
  16.20 62.40 .7.49’H−NMR
分析(60MHz、 DMSO,内部基準TMS)δ 
(ppm) 0.06  (s  6H:  5i−CH3)6.5
2〜6.87 (m、4H:芳香族環)赤外吸収スペク
トル分析 チャートを第2図に示す。
【図面の簡単な説明】
第1図は1.3−ビス(p−メトキシベンジル)1.1
.3.3−テトラメチルジシロキサンの赤外吸収スペク
トルのチャート、第2図は1,3−ビス(P−ヒドロキ
シベンジル)−1,C3,3−テトラメチルジシロキサ
ンの赤外吸収スペクトルのチャートである。 出 願 人 信越化学工業株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、下記式(1) ▲数式、化学式、表等があります▼・・・(1) で表わされる1,3−ビス(p−ヒドロキシベンジル)
    −1,1,3,3−テトラメチルジシロキサン。 2、下記式(2) ▲数式、化学式、表等があります▼・・・(2) で表わされる1,3−ビス(p−メトキシベンジル)−
    1,1,3,3−テトラメチルジシロキサンをトリメチ
    ルシリルアイオダイドによりシリル化した後、脱シリル
    化することを特徴とする請求項1記載の1,3−ビス(
    p−ヒドロキシベンジル)−1,1,3,3−テトラメ
    チルジシロキサンの製造方法。
JP2147987A 1990-06-06 1990-06-06 1,3―ビス(p―ヒドロキシベンジル)―1,1,3,3―テトラメチルジシロキサン及びその製造方法 Expired - Lifetime JPH082911B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2147987A JPH082911B2 (ja) 1990-06-06 1990-06-06 1,3―ビス(p―ヒドロキシベンジル)―1,1,3,3―テトラメチルジシロキサン及びその製造方法
US07/710,478 US5130461A (en) 1990-06-06 1991-06-05 1,3-bis(p-hydroxybenzyl)-1,1,3,3-tetramethyldisiloxane and method for making

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2147987A JPH082911B2 (ja) 1990-06-06 1990-06-06 1,3―ビス(p―ヒドロキシベンジル)―1,1,3,3―テトラメチルジシロキサン及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0441493A true JPH0441493A (ja) 1992-02-12
JPH082911B2 JPH082911B2 (ja) 1996-01-17

Family

ID=15442602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2147987A Expired - Lifetime JPH082911B2 (ja) 1990-06-06 1990-06-06 1,3―ビス(p―ヒドロキシベンジル)―1,1,3,3―テトラメチルジシロキサン及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5130461A (ja)
JP (1) JPH082911B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6420452B1 (en) 1997-07-14 2002-07-16 Aortech Biomaterials Pty Ltd Silicon-containing chain extenders
US6627688B1 (en) 1998-12-10 2003-09-30 3M Innovative Properties Company Adhesive compositions and adhesive sheets

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6087064A (en) * 1998-09-03 2000-07-11 International Business Machines Corporation Silsesquioxane polymers, method of synthesis, photoresist composition, and multilayer lithographic method
US6383613B1 (en) 1998-10-16 2002-05-07 3M Innovative Properties Company Decorative film and method for the production of the same
US6458464B1 (en) 1998-12-28 2002-10-01 3M Innovative Properties Company Decorative sheet
WO2015106294A1 (en) * 2014-01-13 2015-07-16 Coferon,Inc. Bivalent bcr-abl tyrosine kinase ligands, and methods of using same

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4813960B1 (ja) * 1968-08-23 1973-05-01
JPH02117682A (ja) * 1988-10-27 1990-05-02 Sumitomo Bakelite Co Ltd 1,3−ビス(ヒドロキシフェニル)ジシロキサン誘導体の製造法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3328450A (en) * 1963-01-09 1967-06-27 Dow Corning Silylalkyl phenols
GB1232394A (ja) * 1967-08-17 1971-05-19
DE2102811A1 (de) * 1971-02-04 1972-08-03 Mironow, Wladimir Florowitsch; Fedotow, Nikolaj Semjonowitsch; Koslikow, Wadim Lwowitsch; Moskau 1,3-Bis-(hydroxyaryl)-tetraorganodisiloxane und Verfahren zu deren Herstellung
SU1196366A1 (ru) * 1984-06-14 1985-12-07 Ордена Трудового Красного Знамени Институт Нефтехимических Процессов Ан Азсср Диметил-бис-(3,5-ди-трет-бутил-4-гидроксибензилокси)силан в качестве антиоксиданта бутилкаучука
US4745169A (en) * 1985-05-10 1988-05-17 Hitachi, Ltd. Alkali-soluble siloxane polymer, silmethylene polymer, and polyorganosilsesquioxane polymer
US4783495A (en) * 1987-11-20 1988-11-08 Ciba-Geigy Corporation (Hydroxyphenyl) silane stabilizers

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4813960B1 (ja) * 1968-08-23 1973-05-01
JPH02117682A (ja) * 1988-10-27 1990-05-02 Sumitomo Bakelite Co Ltd 1,3−ビス(ヒドロキシフェニル)ジシロキサン誘導体の製造法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6420452B1 (en) 1997-07-14 2002-07-16 Aortech Biomaterials Pty Ltd Silicon-containing chain extenders
US6627688B1 (en) 1998-12-10 2003-09-30 3M Innovative Properties Company Adhesive compositions and adhesive sheets

Also Published As

Publication number Publication date
US5130461A (en) 1992-07-14
JPH082911B2 (ja) 1996-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Shimizu et al. Synthesis and structure of polysilabridged and doubly bridged allenes
DE3518878C2 (ja)
US2629727A (en) Organosilyl alcohols
JPH0441493A (ja) 1,3―ビス(p―ヒドロキシベンジル)―1,1,3,3―テトラメチルジシロキサン及びその製造方法
JPS609759B2 (ja) ヒドロアルケニルオキシシラン
EP1149837B1 (en) Organosilicon compounds
US4469881A (en) [2-(p-t-Butylphenyl)ethyl]silanes and method of making the same
JPH02255688A (ja) ヒドロキシル基含有有機ケイ素化合物
JPS6320834B2 (ja)
EP0414186B1 (en) Novel fluorinated organic silicon compounds and a method for making them
JP3915883B2 (ja) 有機ケイ素化合物
EP0418568A2 (en) Novel fluorinated cyclic organic silicon compounds and a method for making them
JPH0436292A (ja) アルコキシシラン
RU2100384C1 (ru) Органосилсесквиоксаны кубического строения и способ их получения
US3478077A (en) Sulfone-containing organohalogenosilanes and method of forming
Mayr et al. Synthesis of cyclopentenes via [3+ 2]-cycloadditions of silylated propargyl. tautm. allenyl cations with alkenes
JPS62153322A (ja) 末端ジヒドロオルガノシロキサンの製造方法
Popova et al. New Monomers for Organometallic Poly‐p‐xylylenes: Synthesis of Silyl‐, Germyl‐and Stannyl [2.2] paracyclophane Derivatives
RU2078766C1 (ru) Способ получения галоидалкилзамещенных олигоорганосилоксанов
JPS63253090A (ja) トリメチルシロキシ基含有シリル(メタ)アクリレ−ト
JPH02117682A (ja) 1,3−ビス(ヒドロキシフェニル)ジシロキサン誘導体の製造法
JPS6313446B2 (ja)
JPS63253091A (ja) トリメチルシロキシ基含有〔(メタ)アクリロキシアルコキシ〕シラン
JP3213366B2 (ja) ケイ皮酸誘導体
JP2803358B2 (ja) Si―Si結合を有するシロキサンの製造方法