JPS62283865A - 耐摩耗構造材用ZrO2基セラミックス焼結体 - Google Patents

耐摩耗構造材用ZrO2基セラミックス焼結体

Info

Publication number
JPS62283865A
JPS62283865A JP61125120A JP12512086A JPS62283865A JP S62283865 A JPS62283865 A JP S62283865A JP 61125120 A JP61125120 A JP 61125120A JP 12512086 A JP12512086 A JP 12512086A JP S62283865 A JPS62283865 A JP S62283865A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sintered body
zro2
ceramic sintered
strength
hardness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61125120A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2533854B2 (ja
Inventor
良二 井上
久雄 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP61125120A priority Critical patent/JP2533854B2/ja
Publication of JPS62283865A publication Critical patent/JPS62283865A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2533854B2 publication Critical patent/JP2533854B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の詳細な説明 〔産業上の利用分野〕 本発明は、刃物やダイス等の工具、切削工具等の耐摩耗
用の構造材として、使用される高強度でかつ高硬度なZ
ro、基セラミックス焼結体に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、Y2O3を2〜3モル%添加し、主に正方品の結
晶構造を有するZr○2基セラミックス焼結体は、他の
セラミックスに比べて高強度を示すことが知られている
。ここで、Y、O,の効果は、ZrO,の高温型の正方
品が低温型の単斜晶へ変態することを抑制し、常温まで
、正方品を保持して安定化させることである。そして、
この正方晶のZrO2が高強度を発現させる。
ところで、この正方品型のZrO2に、HIP(熱間静
水圧プレス、以後HIPと記す)を適用して、緻密化し
た焼結体では、抗折強度が約160kgfハ1に達する
ことが下記文献に報告されている。
“Strength and Fractureτou
ghness ofIsostatically tl
ot−Pressed Composites ofA
1203and Y2O,−Partially−5t
abilized ZrO2’ 。
Journal of the American C
eramic 5ociety、68゜C−4、198
5゜ また、このZrO2焼結体にA1□○、を20重量%(
28体積%)添加すると、さらに強度が向上し、HIP
を適用すると、抗折強度が約240kgfハ1に達する
ことが上記文献中に報告されている。また、この焼結体
のビッカース硬さは、約1400であるという報告もさ
れている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
2「02基セラミツクスを低温で使用する構造材料に適
用する場合には、超硬材と競合する場合が多く、超硬の
機械的特性は、抗折強度が約300kgf/ mm ”
、ビッカース硬さは約1500で、現状のZrO。
基セラミックス焼結体より優れており、さらに、強度、
硬度を向上させ、超硬材に匹敵するか或いは越える特性
が要求されてきた。
本発明の目的は、強度、硬度を向上させたZrO,基セ
ラミックス焼結体とその製造方法を提供することである
〔問題を解決するための手段〕
本願発明者は種々検討を重ねた結果、安定化剤としてY
2O1等を含有するZrO2暴セラミックス焼結体に0
r203含有させることにより、ZrO。
基セラミックス焼結体の強度ならびに硬度の向上をなし
えたのである。
本発明において、Cr2O,の添加によるZrO2焼結
体の強度向上は、Cr2O3自体の弾性率がZrO2よ
り著しく大きくその効果によるものと考えられる。また
、C,r20.のビッカース硬度は。
2900と太き(Cr、Olの添加により硬度も向上す
る。Cr2O,が5体積%未満では、添加の効果が十分
でなく、従来の焼結体と同程度の強度、硬度しか得られ
ず、また60体積%を越えると、硬度は上昇するものの
1強度が所望の値とならないので。
Cr、○、は、5〜60体積%の範囲で選択される。本
発明ZrO2基セラミックス焼結体には、Y2O,、C
eO□等の安定化剤が含有される。
Y2O,、CeO2の添加により、ZrO2基セラミッ
クス焼結体の結晶構造は、主に正方品となるが添加量が
それぞれ1モル%未満、4モル%未満では、正方品を安
定化させる効果が小さく、単斜晶が生成しやすくなる傾
向にあり、またそれぞれ4モル%、16モル%を越える
と立方晶が生成しやすくなるので、添加量はY2O31
−4モル%、CeO24−16モル%が望ましい。なお
、Y2O,、CeO□を複合添加しても良い。
また、Y、O,、Ce O2が含有された場合でも。
得られた焼結体のZrO2の平均結晶粒径が、3ミクロ
ンを越えると、結晶構造が単斜晶に変態しやすくなり、
正方品の割合が減少するためZrO2の平均結晶粒径を
3ミクロン以下に抑制し、ZrO。
の結晶構造が主に正方晶であることが重要である。
また、得られた焼結体のCr2O,の結晶粒径は、Zr
0z−crzo3複合材の強度を考慮した場合、基本的
にZ r O2のそれより小さいことが望ましい。
次に、本発明焼結体の製造方法について説明する。
本発明焼結体は、Y2O,、CeO□等の安定化剤を含
有するZrO,粉末と所定の量のCr、03粉末を添加
、混合、成形した後、焼結することにより得ることがで
きるが、Cr2O,の微粉末は入手し難く、Cr粉末を
用いて、大気中焼結することによりCr2O3を生成さ
せる手法を採用しても良い。
また、ホットプレス或いはHIP(熱間プレス)を適用
して高密度化を図ることも可能である。ホットプレス条
件は、50kgf/ad以上の圧力で温度は、1400
〜1700℃、HIP条件は、 500kgf/cd以
上の圧力で温度は11iOO〜1700℃が適切である
。更にホットプレスで焼結した後、HIPを適用して緻
密化を図っても良い。
また、原料粉末は1μm以下のものを使用することが強
度上必要である。
〔失施例〕
Y2O,を3モル%固溶した平均粒径が0.1ミクロン
のZ r O,の原料粉末と、粒径が0.1ミクロン以
下のCr、○、粉末を添加量がO〜60体積%となるよ
う秤量する。そして、上記2種類の粉末と純水とをポッ
トに入れて、ボールミルによって50L混合した後、バ
インダーとしてポリビニルアルコールを添加し、さらに
5h混合してスラリーとする。
スラリーをスプレードライヤー機によって乾燥させて造
粒した後、ゴム型に充填する。そして、ラバープレス機
で、このゴム型に5tonf/cJの圧力を加えて、造
粒粉を圧密化し、成形体を得る。得られた成形体を大気
中1500℃1h保持して焼結を完了した。次に、得ら
れた焼結体を圧力1500kgf/d、@度1500℃
、1h保持の条件で、HIPを適用してさらに緻密化し
た。以上の工程によって得られた焼結体から、 JIS
規格(R160L)に従って抗折試験片を作成し、抗折
強度を測定した(試験片5本の平均値を求めて、1つの
データとした。)。また、硬度は、荷重10kgのビッ
カース法で測定した。抗折強度と硬度のテスト結果を第
1図に示す。これから、抗折強度は、Cr2O3の添加
量が30体積%までは向上するが、それ以上では、逆に
低下すること、硬度は、Cr2O,の添加量が多い程向
上することがわかる。そして、抗折強度が150kgf
/nwn”以上、ビッカース硬度が1400以上の特性
を目標としており、これを達成できる範囲は、10〜5
0体積%であることがわかる。この範囲内の焼結体につ
いて、X線により、ZrO2の結晶構造を調べたところ
、90%以上が正方品で、残りは立方晶であった。
〔発明の効果〕
本発明によれば、刃物やダイス等の耐摩耗用構造材とし
て用いる場合に、従来、超硬と比較して不十分であった
寿命が、同等以上となり、工業上非常に有益である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例におけるCr2O,の添加量
と抗折強度、ビッカース硬度の関係を示した図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ZrO_2を主成分としてCr_2O_35〜60
    体積%を含有することを特徴とするZrO_2基セラミ
    ックス焼結体。
JP61125120A 1986-05-30 1986-05-30 耐摩耗構造材用ZrO2基セラミックス焼結体 Expired - Lifetime JP2533854B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61125120A JP2533854B2 (ja) 1986-05-30 1986-05-30 耐摩耗構造材用ZrO2基セラミックス焼結体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61125120A JP2533854B2 (ja) 1986-05-30 1986-05-30 耐摩耗構造材用ZrO2基セラミックス焼結体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62283865A true JPS62283865A (ja) 1987-12-09
JP2533854B2 JP2533854B2 (ja) 1996-09-11

Family

ID=14902340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61125120A Expired - Lifetime JP2533854B2 (ja) 1986-05-30 1986-05-30 耐摩耗構造材用ZrO2基セラミックス焼結体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2533854B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008532915A (ja) * 2005-03-15 2008-08-21 サン−ゴベン・セントル・ドゥ・レシェルシェ・エ・デチュード・ユーロペアン ガス化反応装置内部ライニング

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56145174A (en) * 1980-04-12 1981-11-11 Akira Yamaguchi Manufacture of zirconia-chromium oxide sintered body
JPS6126561A (ja) * 1984-07-13 1986-02-05 東芝モノフラツクス株式会社 ジルコニア質セラミツクス

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56145174A (en) * 1980-04-12 1981-11-11 Akira Yamaguchi Manufacture of zirconia-chromium oxide sintered body
JPS6126561A (ja) * 1984-07-13 1986-02-05 東芝モノフラツクス株式会社 ジルコニア質セラミツクス

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008532915A (ja) * 2005-03-15 2008-08-21 サン−ゴベン・セントル・ドゥ・レシェルシェ・エ・デチュード・ユーロペアン ガス化反応装置内部ライニング

Also Published As

Publication number Publication date
JP2533854B2 (ja) 1996-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910005053B1 (ko) 고-인성 ZrO₂소결체 및 이의 제조방법
JP2659082B2 (ja) ジルコニア系複合セラミック焼結体の製法
EP0365553B1 (en) Method for producing ceramic composite materials containing silicon oxynitride and zirconium oxide
JPS6327306B2 (ja)
JP2671929B2 (ja) ジルコニア系セラミック材料とその製造法
JPS62283865A (ja) 耐摩耗構造材用ZrO2基セラミックス焼結体
JP2645894B2 (ja) ジルコニア系セラミックスの製造方法
JP3076682B2 (ja) アルミナ系焼結体及びその製造方法
JP3078430B2 (ja) 高強度アルミナ質焼結体
JPH0688835B2 (ja) 高靭性ZrO▲下2▼系焼結体およびその製造方法
JP2650049B2 (ja) セラミック切削工具及びその製造方法
JPH07157362A (ja) 高強度および高靭性を有する酸化アルミニウム基セラミックス
JP2699104B2 (ja) A1▲下2▼O▲下3▼‐TiC系セラミック材料
KR910005427B1 (ko) 고-인성 ZrO₂소결체 및 이의 제조방법
JPS62223061A (ja) Al2O3系焼結体および製造法
JP2925089B2 (ja) セラミックス複合焼結体およびその製造方法
JPS62202856A (ja) A12o3系焼結体および製造法
JPH0813702B2 (ja) 複合セラミックス
JP2720093B2 (ja) 繊維強化セラミックス
JPH05319910A (ja) セラミックス複合材料及びその製造方法
JP2858811B2 (ja) セラミックス複合焼結体およびその製造方法
JPS62202862A (ja) ZrO↓2系焼結体および製造法
JPS62226859A (ja) ZrO2系焼結体および製造法
JPH0339029B2 (ja)
JPH0640770A (ja) アルミナ基複合焼結体及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term