JPS62282928A - ゴム積層体の製造方法 - Google Patents

ゴム積層体の製造方法

Info

Publication number
JPS62282928A
JPS62282928A JP12680086A JP12680086A JPS62282928A JP S62282928 A JPS62282928 A JP S62282928A JP 12680086 A JP12680086 A JP 12680086A JP 12680086 A JP12680086 A JP 12680086A JP S62282928 A JPS62282928 A JP S62282928A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluororubber
rubber
copolymer
compounds
rubber layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12680086A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0721063B2 (ja
Inventor
正人 坂井
西 忠昭
松本 裕則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JSR Corp
Original Assignee
Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Synthetic Rubber Co Ltd filed Critical Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Priority to JP12680086A priority Critical patent/JPH0721063B2/ja
Publication of JPS62282928A publication Critical patent/JPS62282928A/ja
Publication of JPH0721063B2 publication Critical patent/JPH0721063B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、含フツ素ゴム層を有するゴム積層体の製造方
法に関する。更に詳しくは、中間層または接着剤なしで
強固に加硫接着したフッ素ゴムを主成分とするゴム層と
フッ素ゴム以外のエラストマ一層との積層体を製造する
方法に関するものである。
〔従来の技術〕
近年、ゴム材料の性能に対する要求は年々厳しくなって
きており、使用されるゴム素材の種類にも変化が生じて
いる。ゴムのうちでもフッ素ゴムは、耐溶剤性、耐熱性
、耐薬品性、耐候性において他の特殊ゴムと比較し抜群
の性能を有しており。
工業用品、自動車、航空機分野でその需要は年々増加し
ている。しかしその価格がフッ素ゴム以外のエラストマ
ーと比較して非常に高価であり、かつ比重が高いことか
ら製品価格の著しい上昇をきたす為、使用される分野は
限定されてきた。このように高性能と低価格という相反
する要求を同時に満たす為には1種類のゴム素材で対応
することは回置となってきたと言える。
このような要求に対し、フッ素ゴムにフッ素ゴム以外の
エラストマーを混合するか、積層させる方法が提案され
ている。しかしながら、前者の場合は、均一な混合状態
を得ることが困難で充分な性能を有するまでに至ってい
ない。また、積層の場合は、フッ素ゴムの特徴であると
ころの低表面エネルギーと低反応性の為、フッ素ゴム以
外のエラストマーとの強い接着は著しく困難であり、フ
ッ素ゴム以外のエラストマーとの積層体構造体としての
用途は限られていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明の目的は、含フツ素ゴムの優れた性能を損なわず
に、かつフッ素ゴム以外のエラストマーと強固に接着し
、積層化しつる方法を提供することにある。
〔問題を解決するための手段〕
即ち、本発明は (1)下記一般式で示される化合物(イ)、(ロ)の塩
酸塩、フェノール塩、スルホン酸塩から選ばれた少なく
とも1種の化合物 (2)周期律表第■〜第■族の金属の酸化物、水酸化物
および炭酸塩から選ばれた少なくとも1種の化合物をフ
ッ素ゴムを主成分とする未加硫ゴム層および/またはフ
ッ素ゴムを含有しない未加硫ゴム層に含有させ、この両
ゴム層を加硫接着させることを特徴とする含フツ素ゴム
層を有する積層体の製造方法を提供するものである。
以下、さらに本発明の詳細な説明する。
本発明におけるフッ素ゴムを主成分とする未加硫ゴム層
に用いるフッ素ゴムとしては、フッ素化されたゴム状共
重合体であり、これらの共重合体としては1例えばビニ
リデンフルオライドとその他のフッ素含有オレフィンと
の共重合体であり、ビニリデンフルオライドとへキサフ
ルオロプロペン、ペンタフルオロプロペン、トリフルオ
ロエチレン、トルフルオロクロロエチレン、テトラフル
オロエチレン、ビニルフルオライド、パーフルオロ(メ
チルビニルエーテル)、パーフルオロ(プロピルビニリ
デン)などの少なくとも1種との共重合体を挙げること
ができる。またこれらの共重合体成分に、更にビニル化
合物、オレフィン化合物、ジエン化合物、α、β−エチ
レン系不飽和カルボン酸などを共重合したものであって
もよい。
これらのうち、ビニリデンフルオライド−へキサフルオ
ロプロペン二元共重合体、ビニリデンフルオライド−テ
トラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプロペン三元共
重合体、テトラフルオロエチレン−プロピレン二元共重
合体およびテトラフルオロエチレン−ビニリデンフルオ
ロライドプロピレン三元共重合体が好ましい。
本発明のフッ素ゴムを含有しない未加硫ゴム層に泪いる
フッ素ゴム以外のエラストマーとしては。
ポリブタジェン、スチレン−ブタジェン共重合体。
アクリロニトリル−ブタジェン共重合体、天然ゴム、ポ
リイソプレン、プロピレン−ブタジェン共重合体、エチ
レン−プロピレン共重合体、エチレン−プロピレン−ジ
エン三元共重合体、ポリクロロプレン、イソブチレン−
イソプレン共重合体、アクリロニトリル−ブタジェン−
スチレン三元共重合体、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニ
ル共重合体、ポリエピクロルヒドリンゴム、エピクロル
ヒドリン共重合体、エピクロルヒドリンと他の飽和又は
不飽和のエポキシド等との共重合体、ポリ1−クロルブ
タジェン、1−クロルブタジェン−ブタジェン共重合体
、塩素化ブチルゴム、クロルスルフォン化ポリエチレン
、ポリ塩化ビニリデン、塩化ビニリデン共重合体、塩素
化ポリエチレン、塩素化ポリプロピレン、臭素化ブチル
ゴム、ポリ臭化ビニリデン、臭化ビニリデン共重合体、
臭化ポリエチレン、アクリルゴム、アクリルゴムとビニ
ル化合物、オレフィン化合物、ジエン化合物、α。
β−エチレン系不飽和カルボン酸等との共重合体などが
挙げられる。このうちポリブタジェン、アクリロニトリ
ル−ブタジェン共重合体、エビクロルヒドリン系共重合
体、エチレン−プロピレン系共重合体が好ましい。
本発明で使用される周期律表第II〜IV族の金属の酸
化物、水酸化物ないし炭酸塩は、具体的には酸化マグネ
シウム、酸化亜鉛、酸化カルシウム、水酸化カルシウム
、炭酸カルシウム、酸化鉛、水酸化アルミニウム、二酸
化けい素などがありこれらの1種または2種以上を併用
して配合することができる。これらのうちでは二酸化け
い素が好ましい。
本発明で使用される。前記一般式で示される化合物(イ
)および/または(ロ)の塩酸塩、フェノール塩、スル
ホン酸塩、(以下、単に「塩」ということがある)、ま
たは前記一般式で示される化合物(イ)および/または
(ロ)の塩酸塩、フェノール塩、スルホン酸塩との混合
物(以下、単に「混合物」ということがある)であるに
こで一般式(イ)で示される化合物とは、1゜8−ジア
ザ−ビシクロ(5,4,0)ウンデセン−7(以下、単
にrDBU」ということがある)であり、かかる化合物
は環状環の水素原子が他の原子または分子によって置換
されたものであってもよい。
また一般式(ロ)で示される化合物は、1,5−ジアザ
ービシグロ(4,3,0)ノネン−5(以下、単にrD
BNJということがある)であり、かかる化合物は前記
化合物と同様に環状環の水素原子が他の原子または分子
によって置゛換されたものであってもよい。
スルホン酸塩として使用するスルホン酸化合物としては
、ベンゼンスルホン酸、ドデシルベンゼンスルホン酸、
o、m、p−トルエンスルホン酸、2.4−トルエンジ
スルホン酸、スルファニル酸。
ナフタレンスルホン酸、ナフチオン酸、p−スルホ安息
香酸などを挙げることができ、これらの化合物は環状環
の水素原子が他の原子または分子によって置換されたも
のであってもよい。
混合物である場合は、一般式(イ)および/または(ロ
)の塩酸塩、フェノール塩、スルホン酸塩の混合割合は
通常、115〜5/1(モル比)である。
各成分の使用量は各々の層のエラストマー100重量部
当たり、前記一般式で示される化合物(イ)および/ま
たは(ロ)の塩酸塩、フェノール塩、スルホン酸塩は、
0.1〜10重量部、好ましくは0.3〜5重量部であ
る。好ましくは両層に化合物(イ)および/または(ロ
)の塩酸塩、フェノール塩、スルホン酸塩を配合する。
又周期律表第n〜第■族の金属の酸化物、水酸化物およ
び炭酸塩の使用量は、エラストマー100重量部当たり
0.1〜100重斌部、好ましくは1〜50重量部であ
る。
本発明においてフッ素ゴムを主成分とする未加硫ゴム層
中には目的に応じて他の公知の副資材。
例えば架橋剤(パーオキサイド化合物、ポリオール化合
物、ジチオール化合物、アミン化合物等)、架橋促進剤
、安定剤、着色剤、可塑剤、補強剤(カーボンブラック
等)、充填剤、老化防止剤、加工助剤等を配合すること
は差し支えない。
又、フッ素ゴムを含有しない未加硫ゴム層中においても
同様に公知の架橋剤、架橋促進剤、安定剤、可塑剤、着
色剤、補強剤、充填剤、老化防止剤、加工助剤等を配合
することができる。
これらの配合物は、ロール、バンバリーミキサ−などの
通常の混練機によって混練した後、通常の加硫ゴムの製
造条件によって成形、加硫を行うことができる。加硫温
度、加硫時間、圧力には特に制限はないが、フッ素ゴム
を主成分とする未加硫ゴム層とフッ素ゴムで含有しない
未加硫ゴム層を未加硫の状態で接触させ1通常2〜10
0kg/c++fGの圧力下100〜200℃に加熱す
ることによって加硫積層体が得られる。積層体を熱処理
(ボストキュア)することによって−次加硫時間の短縮
、接着力の向上を図ることも可能である。
〔実施例〕
実施例1〜44及び比較例1〜20 次に実施例により本発明を説明する。
フッ素ゴム、ポリブタジェンゴム、アクリロニトリル−
ブタジェンゴム、ポリエピクロルヒドリンゴム又はエチ
レン−プロピレン−ジエン三元共重合体を表1〜5に従
って40℃ロール上で混練りした。混練りした未加硫状
態の2m厚のシートを互いに接触し170℃で20分間
プレス架橋し、1■巾に打ち抜き、JIS−に6854
−1973に従ってT型ハクリ試験を行った。
結果を表−6に示す。
注I  A、B、E60CGF:Du Pont社製フ
ッ素ゴムパイトン[F]の各種タイプ 150P:旭硝子製フッ素ゴム アフラス■注2  D
IAKのタイプ×1へキサメチレンジアミンカーバメイ
ト ×2ジシンナミリデンへキサメチ レンジアミン ×7 トリアリルイソシアヌレート 注3DuPont社製加硫促進剤#20は多環4Rホス
ホニウム塩 #30はジヒドロキシ化合 物 注4 吉富製薬g: 2,5−ジメチル−2,5−ジタ
ーシャリブチルペルオキシヘキシン3 注5 化薬ヌーリー製:1,3−ビス−(ターシャリブ
チルペルオキシイソプロピル)ベンゼン ×1 日本合成ゴム製 * 2  N −tart−Butyl−2−benz
othiazolyl−sulfenamide表−5
エチレン−プロピレン−ジエン三元共重合体* 2  
N −Cyclohexyl−2−benzothia
zolyl−sulfenamide表6 表−6に示したように、DBU−P−トルエンスルホン
酸塩DBN−P−トルエンスルホン酸塩およびDBU−
フェノール塩を配合した表は接着強度が著しく改良され
ていることがわかる。
〔発明の効果〕
本発明の方法によりフッ素ゴムを主成分とするゴム層と
フッ素ゴムを含有しないゴム層が強固に加硫接着された
ゴム積層体が得られる。又本発明はフッ素ゴムの特徴で
ある耐熱性、耐油性、耐薬品性、耐候性を保持しながら
、フッ素ゴム以外のニジストマーとの積層体を製造可能
としたことにある。
本発明により製造されるフッ素ゴム層を有する積層体の
具体的用途としては、各種ホース類、例えば燃料油用水
−ス、オイルホース、ガス用ホース、ブレーキ油用ホー
ス等があげられ、工業部品、自動車、航空機等の部品へ
の利用があげられる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)フッ素ゴムを主成分とする未加硫ゴム層と、フッ
    素ゴムを含有しない未加硫ゴム層とを重ね合せて加硫す
    るにあたり、少なくともいずれかの層に、(A)下記一
    般式で示される化合物(イ)、(ロ)の塩酸塩、スルホ
    ン酸塩、フェノール塩から選ばれた少なくとも1種の化
    合物、および(B)周期律表第II〜IV族の金属の酸化物
    、水酸化物および炭酸塩から選ばれた少なとくも一種の
    化合物を配合することを特徴とするゴム積層体の製造方
    法。 記 (イ)▲数式、化学式、表等があります▼(ロ)▲数式
    、化学式、表等があります▼
JP12680086A 1986-05-31 1986-05-31 ゴム積層体の製造方法 Expired - Lifetime JPH0721063B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12680086A JPH0721063B2 (ja) 1986-05-31 1986-05-31 ゴム積層体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12680086A JPH0721063B2 (ja) 1986-05-31 1986-05-31 ゴム積層体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62282928A true JPS62282928A (ja) 1987-12-08
JPH0721063B2 JPH0721063B2 (ja) 1995-03-08

Family

ID=14944268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12680086A Expired - Lifetime JPH0721063B2 (ja) 1986-05-31 1986-05-31 ゴム積層体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0721063B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003039858A1 (fr) * 2001-11-05 2003-05-15 Daikin Industries, Ltd. Caoutchouc lamine
WO2008139967A1 (ja) * 2007-05-07 2008-11-20 Daikin Industries, Ltd. フッ素ゴム層および非フッ素ゴム層からなる積層体およびその製造方法
WO2020090981A1 (ja) * 2018-11-02 2020-05-07 三井化学株式会社 エチレン・α-オレフィン・非共役ポリエン共重合体組成物層を含む積層体およびその用途

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003039858A1 (fr) * 2001-11-05 2003-05-15 Daikin Industries, Ltd. Caoutchouc lamine
WO2008139967A1 (ja) * 2007-05-07 2008-11-20 Daikin Industries, Ltd. フッ素ゴム層および非フッ素ゴム層からなる積層体およびその製造方法
JPWO2008139967A1 (ja) * 2007-05-07 2010-08-05 ダイキン工業株式会社 フッ素ゴム層および非フッ素ゴム層からなる積層体およびその製造方法
JP5304645B2 (ja) * 2007-05-07 2013-10-02 ダイキン工業株式会社 フッ素ゴム層および非フッ素ゴム層からなる積層体およびその製造方法
WO2020090981A1 (ja) * 2018-11-02 2020-05-07 三井化学株式会社 エチレン・α-オレフィン・非共役ポリエン共重合体組成物層を含む積層体およびその用途
JPWO2020090981A1 (ja) * 2018-11-02 2021-09-30 三井化学株式会社 エチレン・α−オレフィン・非共役ポリエン共重合体組成物層を含む積層体およびその用途

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0721063B2 (ja) 1995-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1282347A (zh) 用于粘接氟聚合物的弹性体组合物
US4806351A (en) Rubber laminate
EP0286076B1 (en) Process for preparation of rubber laminates
CN103249794B (zh) 加硫粘结用组合物
JP3102112B2 (ja) フッ素ゴム積層体の製造方法およびそれからなるゴム積層体
JP2006306053A (ja) 加硫ゴム積層体
JPH10507702A (ja) フルオロプラスチック層を有する多層組成物
EP0759354B1 (en) Laminate of vulcanizable rubber composition layers, process for producing a vulcanized rubber laminate, and rubber laminate
JP2009056632A (ja) 含フッ素重合体と加硫ゴムの積層体
JPS5940109B2 (ja) 積層体および積層体形成方法
EP0303244B1 (en) Process for preparation of rubber laminates
JPS62282928A (ja) ゴム積層体の製造方法
JPH07266501A (ja) 合成樹脂とゴムとの積層体
JPS626987B2 (ja)
JP3106925B2 (ja) 加硫ゴム積層体
JP4182670B2 (ja) 加硫接着向上剤、それを用いたエラストマー組成物及び積層体
JPH0255457B2 (ja)
JP3008556B2 (ja) ゴム積層体
JP3109244B2 (ja) ゴム積層体
JP2699579B2 (ja) ゴム積層体
JPH085970B2 (ja) ゴム積層体の製造方法
KR960004519B1 (ko) Fkm 고무층과 이종(異種) 고무층이 견고히 결합된 고무적층체
JPH0494930A (ja) ゴム積層体
JP2892414B2 (ja) ゴム積層体
JPH08294998A (ja) エピクロロヒドリン系ゴムとフッ素含有共重合体樹脂との積層体

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term