JPS62282542A - 薄板状スモ−クチ−ズ及びその製造方法 - Google Patents

薄板状スモ−クチ−ズ及びその製造方法

Info

Publication number
JPS62282542A
JPS62282542A JP12533186A JP12533186A JPS62282542A JP S62282542 A JPS62282542 A JP S62282542A JP 12533186 A JP12533186 A JP 12533186A JP 12533186 A JP12533186 A JP 12533186A JP S62282542 A JPS62282542 A JP S62282542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cheese
smoked
thin plate
shaped
thin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12533186A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07106120B2 (ja
Inventor
Katsuzo Yamamoto
山本 勝三
Takeshi Fujinaga
藤永 武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ROKKO BATAA KK
Original Assignee
ROKKO BATAA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ROKKO BATAA KK filed Critical ROKKO BATAA KK
Priority to JP61125331A priority Critical patent/JPH07106120B2/ja
Publication of JPS62282542A publication Critical patent/JPS62282542A/ja
Publication of JPH07106120B2 publication Critical patent/JPH07106120B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dairy Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 (産業上の利用分野) 本発明は薄板状スモークチーズ及びその製造方法、更に
詳しくは、常法により加熱溶融I  J−冒1114 
M←ゴ、   44−:吊krCkkt’r’+k  
  、’、−、#’1r−A−填し圧延して薄板状チー
ズとし、次いで該チーズを燻煙加工してなる薄板状スモ
ークチーズ及びその製造方法に関する。
(従来技術) 従来、スモークチーズの製造方法としては、ナチュラル
チーズを燻煙し、その表皮部をとって粗砕し、内部のチ
ーズを原料としてプロセスチーズを製造し、これに前記
表皮部の粗砕物を入れて製造する方法(特公昭33−1
587号)、チーズをP H6,0以上に調整した後ケ
ーシングに充填し、25°C以下で燻煙加工する方法(
特公昭40−3456号)、チーズをケーシング(浸透
性薄膜製円筒)に充填後20〜30分燻液に浸漬し、次
いで燻煙加工した後パラフィンワックスを塗布する方法
(特公昭47−662号)、スモークを予め水と接触さ
せてその水溶性成分を除去した後スモーキングする方法
(特公昭56−7649号)、45〜50′cノ温度で
燻煙加工する第1段階と更に50°Cを越える温度で挿
煙加丁寸A笛’:>Ti0階かちfr六古辻と跣尽昭5
1−11186号)等が公知である。
しかしながら、これらの公知技術においては円筒状スモ
ークチーズについては開示されているが薄板状スモーク
チーズについては全く開示されていない。
また、市場においては円筒状スモークチーズをスライス
したスライス状(薄板状)スモークチーズは見られるが
、圧延して薄板状としたチーズを燻煙加工してなる薄板
状スモークチーズは未だ見られないのが現状である。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は、上記現状に鑑みなされたもので、従来にない
新規な薄板状スモークチーズ及びその製造方法を提供す
ることを目的とするものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明においては常法により加熱溶融した可塑性チーズ
を通気性のケーシング、例えばファイブラス・ケーシン
グ、セルロース・ケーシングに充填し、圧延装置で該チ
ーズを圧延して薄板状チーズとし、次いで該薄板状チー
ズを55℃以下、好ましくは45〜50°Cで燻煙加工
することを特徴として構成されるものである。
本発明において、溶融チーズとはプロセスチーズ、チー
ズフード及び乳蛋白、植物性油脂より調製されたイミテ
ーションチーズを言う。
また、本発明における燻煙室の温度は55°C以下、好
ましくは45〜50°C1湿度(相ホ渡)は60〜85
%が良好である。特に温度は55°Cを超えると脂肪の
分離、風味の劣化を生じ、45°C未満では燻煙加工の
時間が長くなる。
また、湿度(相対湿度)が60%未満ではスモーク色の
着色が不十分となり85%を超えるとタールの付着等が
生じる。
(作 用) 本発明によれば従来にない新規な形状と食感を持った種
々の加工に適したスモークチーズが得られる。特に薄板
状にすることにより、チーズの表面積が大きくなり燻煙
の内部への浸透が早く短時間、でスモークチーズが得ら
れるのみならず表皮(リント)部の堅さと内部の軟かさ
に微妙な差ができ従来にない食感を呈する作用がある。
実施例1 粉砕・混合したナチュラルチーズ(チェダーチーズ)1
5KgGm溶融塩4002、水1.0Kgを加え常法に
従ってチーズ乳化釜で85・0110分間加熱・溶融し
、減圧脱気処理して溶融チーズ17.5Kg(ドレイン
量含む)を得た。
該溶融チーズを充填機のホッパーに投入し、充填ノズル
に装着したファイブラスケーシング(ミートロン:藤森
工業■製)に充□填し、圧延装置で圧延して薄板状とし
、冷却・固化して薄板状チーズを得た。
次いで該薄板状チーズを燻煙室に吊下し、温度50′C
1湿度80%で燻煙加工して薄板状スモークチーズを得
た。
プぐ、0.I十 ”7 コ― −々 后フ 吐 端; 
白 h了−14すMtl−す−書 、ノー感であった。
実施例2 粉砕・混合したナチュラルチーズ(チェダーチーズ2:
ゴーダチーズl)lOKgにスモークサーモン1Kg、
溶融塩300 y1水1.OKgを加え常法に従ってチ
ーズ乳化釜で85°C110分間加熱・溶融し、減圧脱
気処理してスモークチーモン入り溶融チーズ13.5K
g(ドレイン量含む)を得た。
以下実施例1と同様の方法で薄板状スモークチーモン入
りスモークチーズを得た。
氷晶はスモークチーズンとチーズの風味がうまくマツチ
し美味であった。
実施例3 粉砕・混合したナチュラルチーズ(チェダーチーズ)1
5Kgに菜種硬化油2 Kg、脱脂粉乳1.5 Kg、
溶融塩600 y、水5 Kgを加え常法に従ってチー
ズ乳化釜で85・c、10分間加熱・溶融し、減圧脱気
して溶融チーズ26Kg(ドレイン帯金む)fk−再ナ
ー 以下実施例1と同様の方法で薄板状スモークチーズフー
ドを得た。
氷晶はスモーク風味が良好でマイルドな味であった。
実施例4 粉砕・混合した植物性チーズ(モザレック100:当社
製品)+1oKgに溶融塩2002を加え常法に従って
チーズ乳化釜で85°C,10分間加熱・溶融し、減圧
・脱気処理して溶融チーズ11.2Kg(ドレイン量含
む)を得た。
以下実施例1と同様の方法で薄板状スモークイミテーシ
ョンチーズを得た。
氷晶はスモーク風味が良好でプロセススモークチーズと
大差のないものであった。
(発明の効果) 以上本発明によれば、チーズを薄板状とす↓ るこにより表面精が大きくなり燻煙時間が短縮されると
同時に従来のスモークチーズでは味わえない微妙な食感
が付与される。また、該薄板状スモークチーズを裁断ま
たは細切または型抜きすることにより従来にない種々の
形状(孔型・動物型・星型・文字型等)のスモークチー
ズを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の方法を実施する工程概略図で第1図はチ
ーズをケーシングに充填する概略図、第2図は圧延装置
で該チーズを圧延する概略図、第3図は燻煙室に吊下さ
れた薄板状チーズの状態を示す概略図、第4図は薄板状
スモークチーズ、第5図(a) 、 (b)は薄板状ス
モークチーズを裁断または細切した棒状またはンユレッ
ドチーズ、第6図(a)〜(d)は薄板状スモークチー
ズを型抜きした型抜きチーズである。 l・・・充填機  2・・・溶融チーズ3・・・ケーシ
ング  4・・・圧延装置5・・・薄板状チーズ  6
・・・燻煙室7・・・薄板状スモークチーズ 手続補正書(自発) 昭和61年IO月21?日 1、事件の表示 昭和61年特許願第125331号 2、発明の名称 薄板状スモークチーズ及びその製造方法3、補正をする
者 事件との関係  出願人 郵便番号 651 居  所 兵庫県神戸市中央区坂口通1丁目3番13号
5、補正の内容 (1)  明細書第5頁11行目の「量」を削除する。 (2)  同第6頁9行目の「量」を削除する。 (3)  同第6頁下から1行目の「量」を削除する。 (4)  同第7頁IO行目の「量」を削除する。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)溶融チーズを圧延し、燻煙加工してなる薄板状ス
    モークチーズ。
  2. (2)溶融チーズがプロセスチーズ、チーズフードまた
    はイミテーションチーズである特許請求の範囲第1項記
    載の薄板状スモークチーズ。
  3. (3)常法により加熱溶融した可塑性チーズを通気性の
    ケーシングに充填し圧延して薄板状チーズとし、次いで
    該チーズを燻煙加工することを特徴とする薄板状スモー
    クチーズの製造方法
JP61125331A 1986-05-30 1986-05-30 薄板状スモークチーズの製造方法 Expired - Lifetime JPH07106120B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61125331A JPH07106120B2 (ja) 1986-05-30 1986-05-30 薄板状スモークチーズの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61125331A JPH07106120B2 (ja) 1986-05-30 1986-05-30 薄板状スモークチーズの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62282542A true JPS62282542A (ja) 1987-12-08
JPH07106120B2 JPH07106120B2 (ja) 1995-11-15

Family

ID=14907463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61125331A Expired - Lifetime JPH07106120B2 (ja) 1986-05-30 1986-05-30 薄板状スモークチーズの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07106120B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009044972A (ja) * 2007-08-15 2009-03-05 Morinaga Milk Ind Co Ltd 板状チーズと、板状チーズ積層体およびその製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5111186A (en) * 1974-07-19 1976-01-29 Hitachi Ltd Puraguinno denkitekijotaihyojihoshiki
JPS567649A (en) * 1979-07-02 1981-01-26 Eppendorf Geraetebau Netheler Repeating pipette

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5111186A (en) * 1974-07-19 1976-01-29 Hitachi Ltd Puraguinno denkitekijotaihyojihoshiki
JPS567649A (en) * 1979-07-02 1981-01-26 Eppendorf Geraetebau Netheler Repeating pipette

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009044972A (ja) * 2007-08-15 2009-03-05 Morinaga Milk Ind Co Ltd 板状チーズと、板状チーズ積層体およびその製造方法
JP4686513B2 (ja) * 2007-08-15 2011-05-25 森永乳業株式会社 板状チーズと、板状チーズ積層体およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07106120B2 (ja) 1995-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105392369B (zh) 一口大小的熏制干酪及其制造方法
JPS5839505B2 (ja) 蛋白性構成成分の製造法
US4496593A (en) Rolled cheese and process for producing the same
JPS62282542A (ja) 薄板状スモ−クチ−ズ及びその製造方法
EP0281441B1 (fr) Procédé de fabrication de fromages fondus à texture originale et fromage fondu obtenu par ce procédé
US4670276A (en) Process for producing sandwich-like foods based on surimi
US4588597A (en) Process for producing a rolled cheese
JPH0714B2 (ja) ソフトスモ−クチ−ズ及びその製造方法
JP3408889B2 (ja) 保形性に優れた加工チーズ及びその製造方法
JPS5823761A (ja) 豆腐蒟蒻の製造方法
JP2004350541A (ja) スモークナチュラルチーズ
JPS6030656A (ja) 香味入り豆腐
JPS557077A (en) Production of fish meat food
JP2592644B2 (ja) 良好な成形加工性を有するプロセスチーズの製造法
JP3394032B2 (ja) 大豆加工食品の製造方法
JP2973327B2 (ja) ロールインに適したチーズの製造方法
JPH03133338A (ja) シート状スモークチーズの製造法
JPH0411836A (ja) チーズ製品及びその製造方法
JP3394031B2 (ja) 大豆加工食品の製造方法
JPS59192048A (ja) 擬似いなりずしの製造方法
JPS5918968B2 (ja) 中空棒状チ−ズの製造法
JPH07123951A (ja) サンドイッチの具
KR870000192B1 (ko) 활성단백질이 다수 내포된 생두부의 제조방법
JPS6033459B2 (ja) 海産物・チヨコレ−ト系複合食料品
JPS61135545A (ja) ソフトキヤンデイの製法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term