JPS6228224A - 成形品の熱成形方法 - Google Patents

成形品の熱成形方法

Info

Publication number
JPS6228224A
JPS6228224A JP16942485A JP16942485A JPS6228224A JP S6228224 A JPS6228224 A JP S6228224A JP 16942485 A JP16942485 A JP 16942485A JP 16942485 A JP16942485 A JP 16942485A JP S6228224 A JPS6228224 A JP S6228224A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base material
stretchability
mold
main material
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16942485A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Kondo
哲夫 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inoac Corp
Original Assignee
Inoue MTP KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inoue MTP KK filed Critical Inoue MTP KK
Priority to JP16942485A priority Critical patent/JPS6228224A/ja
Publication of JPS6228224A publication Critical patent/JPS6228224A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/26Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C51/30Moulds
    • B29C51/34Moulds for undercut articles

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、自動車のグローブボックスドア、コンソー
ルリッド、インストルメントパネルパッド等車輌用内装
品の表皮材又は表皮材を有する内装品の成形方法に関す
る。
(従来の技術) 従来、前記車輌用内装品の表皮材として多用されている
のは軟質塩化ビニル樹脂を主体とするプラスチック製表
皮材であるが、このプラスチック製表皮材は織物等に比
して触感に劣るため、近年織物とプラスチックシートと
を積層したもの、或いはプラスチックシートの裏面に軟
質プラスチック発泡シートを積層したもの、またはプラ
スチックシートの表面に植毛を施したもの等の積層材に
て表皮材を構成することが試みられている。
一方、従来のプラスチック製表皮材の多くは、軟質塩化
ビニル等からなる熱可塑製シートを真空成形、圧空成形
又は真空圧空成形(以下この3成形を総称して熱成形と
いう。)することにより所望の形状に成形したものが使
用に供されているが、これら表皮材はその裏面に補強用
等の芯材と軟質ポリウレタン発泡体等のクッション体を
配するため一般にその周縁を裏面側に折返した袋形状と
されている。
ところで、熱可塑性シートをこの袋形状に成形する場合
、従来においては、例えば第7図の凸引熱成形(真空成
形の例を示す。)の如く、予め型20 ’に張出部を設
けておき、表皮用素材である熱可塑性シート101を加
熱軟化した後型207に設けた真空吸引孔(図示せず)
から熱可塑性シートと型間の空気を吸引して該空間30
7を減圧となし、大気圧と該空間の気圧差を利用して熱
可塑性シート107を型20’に密着させるようにして
所望の形状、すなわち型の張出部を覆う形状に賦形する
ことにより、折返し部を設けた袋形状の成形品となすこ
とが行われている。ところが、同図からも明らかな如く
、型の張出部を覆うには核部における熱可塑性シート1
07が他部、例えば型頂部に比してより延伸されなけれ
ばならず、該折返し部の袋部における表皮厚さが肉薄と
なるきらいを有している。
(発明が解決しようとする問題点) 他方、前記触感を改良するために提案されている表皮用
素材、例えば第3図くイ)に示す織物13とプラスチッ
クシート14の積層材にあっては、織物13が網目状に
織成されているため熱時においてもその伸長性は小さく
、熱時における伸長性が大なるプラスチックシート14
と積層されていても、織物13の低伸張性によって結果
として余り伸びず、前記の熱成形によって袋状表皮材を
形成することは難しいきらいがある。また第3図(ロ)
に示すプラスチックシート14aの裏面に軟質発泡プラ
スチックシート13aを積層したものにあっても、発泡
体13aの気泡構造によって前記織物13とプラスチッ
クシート14の積層材と同様の傾向を有し、敢えて伸長
度を大とした場合には気泡がつぶれ、触感の向上にはつ
ながらない結果となる。更に第3図(ハ)に示すプラス
チックシート14bに植毛13bを施したものにあって
は、熱成形時の局部伸長によって植毛13bの密度が他
部と異なることとなるため、一般にプラスチックシー)
14bの熱伸長性を小とする傾向にあり、袋形状等の表
皮材を形成する用途には不向きなきらいがある。
よって、本発明は上記の触感を向上させる各種表皮用素
材を使用して、袋形状等複雑な形状の熱成形を可能とす
る新規な成形品の熱成形方法を提供しようとするもので
ある。
(問題点を解決するための手段) 本発明の要旨とするところは、先ず成形品(例えば表皮
材)となる、前記織物13とプラスチックシート14の
積層材等の主基材11の周りに、咳主基材11に比して
熱時における伸長性の大なる補助基材12を配して成形
用素材10を形成し、該成形用素材10を所望の型20
にて熱成形することにより主基材部分にて成形品を成形
し、しかる後成形された成形用素材から主基材よりなる
成形品をトリミングすることを特徴とする成形品の熱成
形方法にある。
(作用) 本発明方法は、前記の如く成形品となる主基材11の周
りに、該主基材11に比して熱時における伸長性の大な
る補助基材12を配して成形用素材10を形成し、該成
形用素材10から成形品を熱成形するのである。
従って、成形用素材10の要部を構成する主基材11の
熱伸長性が小であっても、その周りに熱伸長性の大なる
補助基材12が配されているため、熱成形時、例えば真
空成形特成形用素材10と型20間の空間が減圧となっ
たとき、主基材11が型に密着するようにして賦形され
ると共に補助基材12が伸長じて型のアンダーカット部
等に密着し、主基材11の成形品に折返し部等の袋部お
よびその他の複雑な形状を成形することとなる。なお伸
長した補助基材12はその後主基材11の不要部と共に
トリミングによって切除されるものであり、如何に伸長
度が大であっても成形品にその伸長による薄肉化等の影
響を及ぼすことも殆どない。
(実施例1) 以下本発明を熱成形の中、真空成形法の実施例に基いて
説明する。
第1図は熱成形前の要部縦断面図であり、第2図は成形
直後の要部縦断面図である。第3図(イ)、(ロ)およ
び(ハ)は主基材例の断面図であり、第4図は成形用素
材の平面図である。
成形用素材10は共に真空成形可能な主基材11と補助
基材12とから形成される。主基材11は第3図(イ)
に示すように織物13と熱可塑性プラスチックシート1
4、例えば軟質塩化ビニルシートとの積層材からなり、
両者はフレームラミネート或いは接着剤ラミネート等に
より溶着或いは接着されている。補助基材12は軟質塩
化ビニルシート等の熱可塑性シートからなり、前記主基
材11に比して熱時における伸長性が大なるように構成
されている。
そして、まずこの両者は、第4図に示すように主基材1
1の周りに補助基材12が配され、その両端縁か高周波
、熱若しくは接着剤等によって接合され、成形用素材に
形成される。なお主基材11と補助基材12の配置は目
的とする成形品の形状によって決定されるものであり、
必ずしも主基材11の全周に補助基材12を配さなくて
もよいものである。この形成された成形用素材10は次
に赤外線ヒーター等によって真空成形可能な温度に加熱
され、第1図に示す真空成形型20上に配される。なお
この加熱は型20上に成形用素材10を配しておき、行
ってもよいことは勿論のことである。
真空成形型20は、その内部に真空ポンプ(図示せず)
に連なる気室又は通気路21を有し、型の表面22には
前記気室又は通気路21に連なる微小な真空孔(図示せ
ず)を多数有している。また、型表面22は所望の形状
に予め形成されている。
そして、前記成形用素材10が型20上に配されるとき
、主基材11と補助基材12の接合部15が型表面22
を囲撓するように配される。
しかる後、第1図の破線で示す如く成形用素材10を型
20に被せ、常法の通り真空孔から成形用素材10と型
表面22の間の空間30を減圧となすように真空吸引す
る。すると主基材11は伸長性が少ないため、第2図の
如く型表面22に沿うようにして密着し、補助基材12
が伸長して型側面等に密着することとなる。すなわち主
基材11と補助基材12の接合部15が目的とする成形
品16外の位置となるように成形する。
そして、成形された素材10の冷却後、トリミングライ
ンA−A線に沿って成形品16をトリミングし、主基材
11の不要部と補助基材12を切除する。
これによって主基材11のみからなる所望の成形品16
を得る。
前記実施例1は、通称5引真空成形といわれる熱成形方
法についての実施例であるが、第5図に示す間引(ti
引)真空成形法等の熱成形においても同様に成形できる
ものである。理解を容易とするため、夫々の構成品につ
いて実施例1と同符合を付す。
(実施例2) 第6図は他の実施例に係り、枠にはグローブボックスド
アー等の補強用芯材17上に表皮材を成形と同時に被着
する実施例である。
本実施例においては、主基材11aが第3図(ロ)の如
く軟質塩化ビニル樹脂等の擬革シー)14aの裏面にプ
ラスチック発泡体シート13aを貼着したものからなり
、補助基材12aが軟質塩化ビニル樹脂シートからなる
。そしてこの両者は前記実施例1と同様主基材11aの
周りに補助基材12aを配し、成形用素材10aを形成
する。
一方真空成形型2Oa上に、予め別工程によって成形し
た芯材17を載置する。この芯材17には所定の位置に
予め真空孔(図示せず)が設けられているものであり、
又その芯材17表面に熱硬化性接着剤等が塗布されてい
る。
しかる後、前記成形用素材10aを加熱軟化した後、芯
材17上に被せるようにして前記実施例の如く真空成形
する。このとき主基材11aと補助基材12aの接合部
15aが芯材17上に位置しないように配するのは勿論
のことである。すると前記実施例同様主基材11aが芯
材17表面を覆うと共に補助基材12aが伸長し、主基
材11aが芯材17端部裏面に折返されるようにして貼
着する。次いで、この成形された素材10aを冷却し、
トリミングラインB−B線に沿ってトリミングする。さ
すれば、芯材17上に発泡体すなわちクッション層を有
する表皮付成形品が得られる。
前記実施例においては熱成形の中、真空成形法を使用す
る例について説明したが、圧縮空気を成形用素材に吹付
は成形する圧空成形、または真空吸引と圧縮空気を併用
する真空圧外底形においても同様になしうるちのである
ことはいうまでもない。
また、前記においては主基材として織物若しくは発泡体
とプラスチックシートとの積層材およびプラスチックシ
ートに植毛を施したものを例示したが、これに限るもの
ではなく、熱時における伸張性が小なる基材を使用する
場合に好適であることは自明のことであろう。
(効果) 本発明は以上の如く、織物とプラスチックシート若しく
は発泡体とプラスチックシートとの積層品の如く熱時に
おける伸長性が小なる成形用素材又は植毛を施したプラ
スチックシート等局部的伸長が好ましくない成形用素材
であっても、これら主基材の周りに伸長性の大なる補助
基材を配して成形用素材を形成し、これを熱成形するも
のである。これにより、熱成形時に主基材が低伸長度で
あっても補助基材が伸長度を補うようにして作用して主
基材の熱成形を可能となすことができたものである。ま
たその補助基材の伸長性によって主基材を局部伸長する
ことなく袋形状等複雑な形状の成形品を主基材にて成形
することも可能となったものである。更には、一般的に
高価である主基材の使用量を減じることができ、またト
リミングロス部分を安価なプラスチックシートで構成す
ることができる等経済的にも優れた効果を奏するもので
ある。またこれにより前記主基材等触感若しくは外観に
優れる素材の成形品を触感等を損なうことなく提供する
ことができるようになったものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例1の成形前縦断面図、第2図は第
1図の成形後の縦断面図、第3図(イ)、(ロ)、(ハ
)は主基材の拡大断面図、第4図は成形用素材の平面図
、第5図は本発明の間引成形例を示す断面図、第6図は
本発明の他の実施例を示す要部縦断面図および第7図は
従来方法を示す要部断面図である。 記号の説明 10.10a °成形用素材、11、lla  主基材
12.12a゛ 補助基材、20.2Oa  型15.
15a  接合部 特許出願人   井上エムチーピー株式会社第5図 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)主基材の周りに該主基材に比し熱時における伸長性
    が大なる補助基材を配して成形用素材を形成する工程、
    該成形用素材を熱成形することにより前記主基材からな
    る成形品を成形する工程、および前記成形品を成形用素
    材からトリミングする工程とからなることを特徴とする
    成形品の熱成形方法。 2)成形用素材を熱成形時芯材上に成形貼着する特許請
    求の範囲第1項記載の成形品の熱成形方法。 3)主基材が積層材からなる特許請求の範囲第1項又は
    第2項記載の成形品の熱成形方法。
JP16942485A 1985-07-31 1985-07-31 成形品の熱成形方法 Pending JPS6228224A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16942485A JPS6228224A (ja) 1985-07-31 1985-07-31 成形品の熱成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16942485A JPS6228224A (ja) 1985-07-31 1985-07-31 成形品の熱成形方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6228224A true JPS6228224A (ja) 1987-02-06

Family

ID=15886334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16942485A Pending JPS6228224A (ja) 1985-07-31 1985-07-31 成形品の熱成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6228224A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5492663A (en) * 1994-06-20 1996-02-20 General Motors Corporation Coordinated texture harmony between formed material and molded components
JP2013071271A (ja) * 2011-09-27 2013-04-22 Toyoda Gosei Co Ltd フィルム加飾成形品の余剰フィルムトリミング方法およびその装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51101071A (ja) * 1975-03-04 1976-09-07 Yamada Kako Kk Dojinetsuatsuchakuno kanonaatsukuseikeiho

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51101071A (ja) * 1975-03-04 1976-09-07 Yamada Kako Kk Dojinetsuatsuchakuno kanonaatsukuseikeiho

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5492663A (en) * 1994-06-20 1996-02-20 General Motors Corporation Coordinated texture harmony between formed material and molded components
JP2013071271A (ja) * 2011-09-27 2013-04-22 Toyoda Gosei Co Ltd フィルム加飾成形品の余剰フィルムトリミング方法およびその装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
MX2007006436A (es) Panel de resguardo para vehiculo, con costura integrada.
JPS6365492B2 (ja)
JPS5829633A (ja) 複合成形体の製造方法
US5827595A (en) Automotive trim panel having a shirred appearance
JPS6228224A (ja) 成形品の熱成形方法
JPS629942A (ja) 内装材の製造方法
WO2021100652A1 (ja) 積層成形体及びその製造方法
JPS6097826A (ja) フアブリツクの真空成形方法
JPH01275020A (ja) 積層内装材の製造方法
JPS6219419A (ja) 複合成形体の製造方法
JPS62257826A (ja) 表皮成形法
US6136404A (en) Automotive trim panel having a shirred appearance
JPS61297120A (ja) 内装材の製造方法
JPH0661870B2 (ja) クッション性シートの成形方法
JPH07186252A (ja) 加飾材付き積層成形体の製造方法
US20030118808A1 (en) Hide laminates and method of constructing the same
JP2833316B2 (ja) 複合体及びその製造方法
JP2737068B2 (ja) 内装材および該内装材の製造方法
JPH0363497B2 (ja)
JPH05261819A (ja) 表皮と基材を有する内装部材の製造方法
JP2000326344A (ja) アームレストを有するオーナメント組立体の製造方法
JP3001886B1 (ja) 作業用保護カバ―及びその製造方法
JPS61169223A (ja) 内装材の製造方法
JPS61139425A (ja) インモ−ルド成形品
JPH01110121A (ja) 表装材の製造方法