JPS62282161A - デイ−ゼル機関の始動補助装置 - Google Patents

デイ−ゼル機関の始動補助装置

Info

Publication number
JPS62282161A
JPS62282161A JP61125191A JP12519186A JPS62282161A JP S62282161 A JPS62282161 A JP S62282161A JP 61125191 A JP61125191 A JP 61125191A JP 12519186 A JP12519186 A JP 12519186A JP S62282161 A JPS62282161 A JP S62282161A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake air
starter
diesel engine
air heating
heater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61125191A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Hashioka
橋岡 仁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP61125191A priority Critical patent/JPS62282161A/ja
Publication of JPS62282161A publication Critical patent/JPS62282161A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 (産業上の利用分野) 本発明は、始動時に、吸気加熱用ヒータに通電するごと
で排気ガスの白煙を防止するI?11能をIlmえたデ
ィーセル1;(閂の始動補助A置に関するものである。
(従来の技術) 従来より、自動車等に搭載するディーゼル機関の冷間時
における始動性改善を1」的として、該ディーゼル機関
の吸入空気をヒータにより加熱する装置が知られている
ところで、−1,記のようなヒータは、一般に、ディー
ゼル機関グ〕スタークに給電するバッテリから通電され
°ζいる。しかし、ヒータは、消費電力か大きいので、
始動時に吸気加熱を竹うと、パンテリからスタークにそ
の定格電力′f:供給できなくなり、始動性が低重する
場きもあ−)な。
このような不具合を解消する技1→・rとして、実開昭
55−149551号公報のものが知られている。すな
わら、ディーゼル機関の回転数と検出して、回転数が所
定幀以下のときには、完爆にないと刊1υ1して、つま
り、連爆にあると判断しζ、スタータl\グ)定格型1
j分(1在(油するたy)に、ヒータへの通電を滓止す
るか、もしくは通電量を減少するようにし、所定回転1
:ノ、十にな一ノたときに、一定量の通電を行−ノでい
る。
(光明が解決しようとする問題点) しかし、上記の従来の技術では、なお、一定量のヒータ
への通電を行−)ているために、通電開始時が♀過ぎる
と、スタータl\の電力が減−)で、始動に支障を生じ
たり、一方、通電開始時が遅いと白煙を生じ易くなった
りして、効率のよい通電量や通電開始時等の設定が難し
いという問題点があった。
(問題点を解決するための手段) 上記問題点を解決するためになされた本発明は、第1(
21に下すように、 同一のバッテリAに接続されたディーゼル機関の吸気加
熱手段BおよびスタータCへの給電を制御するディーセ
ル機関の始動補助装置において、ディーゼル署瓜開のI
EJ!獣速度全速度する回転速度検出手段りと、 この回転速度検出手段1〕からの検出値に基づいて該回
転上昇率を検出する回転上昇率検出手段Eと、 この回転上昇率検出手段ト〕の回転率が上昇するにした
が−)で上記吸気加熱手段Bの通電量を増加さぜる通電
量制御手段ドと、 を皓えCなるディーセル機関の始動補助装置分要旨とす
る。
ここで、吸気加熱手段Bとは、吸入空気を加熱するもの
であり、例えば、周知のニクロム線を(=1i用した電
気ヒータを吸気通路に配設して吸入空気を加熱するよう
に構成できる。
回転速度検出手段1)とは、ディーセル機関の回転速度
を検出するものであり、例えば、ディーセル機関により
駆動さyする燃4′4噴射ボンフ”の駆動軸とともに1
!!l l+Irするパルスギヤおよび該パルスに近接
対向して設けた電磁ビックア・ソフ゛により実現できる
9また、ディーセル機関の出力1llibの回1販速度
を、光学的もしくは磁気的手段により直接検出するもの
であ一〕でもよい。
回転上昇率検出手段Eとは、回転速度検出手段りからの
検出値に基づいてその微分値をマイクロコン′ピ゛ユー
タにより求めるもの、あるいはコン′デンサ等を用いた
微分回路により実現できる。
通電量制御手段ドとは、回転上昇率にしたか−)で予め
定められた”?ラフ、または演算式に基づいて吸気加熱
手段H’\の通電量を設定するものである、 (11:用) 本発明において、ディーゼル機関の始動時に、パンテリ
AからスタータCに通電されてディーセル機関が々h動
される。そして、ディーセル機関が連爆から完爆ノ\杉
行する状態は、ディーゼル機関の回転上昇率の変動によ
って検出さノ’Lる。すなわち、回転速度検出手段1)
の検出値に基づいて回転上昇率検出手段Eにより回転上
昇率か求められ、通電量制御手段Fにより吸気加熱手段
Bへの通電量か順次増加するように制御さhる。
したが−)て、連爆から完爆へと移行するときに、jl
li次、吸気加熱手段B’\の通電量か増加するので、
な台91+時(こ、バッテリ八からスタータHに1分な
通電量か(1在医さ〕tて円ン骨な々h動を保l?章さ
れ、そして、回転上昇率の増加にしたか−って吸気加熱
手段Bへの通電量と順次増加さぜ°ているので、大電流
を一時に流すことなく、効率よく吸気加熱を行な−)で
白煙の発生がIi/7止がさt″Lる。
(実施例) 以下本発明の一実施例を図面にしたがって説明する。第
2図は同実施例によるディーセル機関の始動?Ili助
装置の構成ごポす。
同図において、ディーゼルエン′ジン1は、スタータ2
、分配型の燃利暗射ホンフ3、グローフ゛う24および
吸気加熱用ヒータ5を16iんている。
」二記スクータ2は、周知のモータにより構成され、ス
タータスイッチ6、キースイッチ7を介し°(バッテリ
8に接続さ)tでいる。キースイ・ソチ7は運転者の操
1「により閉状g(oN)と開状態(OEl’ )−’
 )とにl:IJり換わる。開状態(ON)の場合には
、バッテリ8からの各部に電力が1!1給される。
スタータリレ・−スイッチOはill常】=L斤、1に
態となっているか、運転者び)操IPによりスタータス
イッチ()が閉状!す(ON)になると導通状すとなる
。キース・イッヂ7が閉状態の場合には、これにより、
バッテリ8からスタータ2は電力のは給を受けて回1賦
し、ディーゼルエンジン1の図示しないクランク1踊に
駆動力を供給して該ディーゼルエンジン1を始動させる
一方、分配型の燃料噴射ボング3は、ディーゼル1の1
図下しないクランク軸から駆動軸3aに動力のIE 3
1を受けて1′I:動し、ノズル1aに燃料を圧送する
ノズル1dを備えた副燃焼室1 bには、グロー7゛ラ
グ4ら配設されている。グロープラグ4は、グロープラ
グリレースイッチ10、キースイッチー7をブγしてバ
ッテリ8に接続されている。該グロープラグリレースイ
ッチ10は、後述する電子制(卸装置30の指令により
遮断状態もしくは導通状態となる。キースイッチ7が閉
状態にあり、グロープラグリレース・fフチ10か導通
状態となる場合には、バッテリ8からクローフ゛ラク4
に電流がa11給さtし、グロー7ラグ4は光熱して副
燃焼室1b内の空気および燃4’4を加熱する。
また、ディーゼルエンジン1の吸気通路ICに配設さh
た吸気加熱用ピータ5は、電子制御31装置30の指令
により制御される電流置割(師部11a、ヒータリレー
ス・イッチ11、キースイッチ7を介してバッテリ8に
接続されている。該ヒータリレースイッチ11は、後述
する電子制御装置30の指令により遮断状態もしくは導
通状態となる。キースイッチ7が閉状態にあり、ヒータ
リレースイッチ11が導通状態となる揚今に、バッテリ
8から、電流量制御部11aによりコ周整さtした電力
が吸気加熱用ヒータ5に供給されて発熱し、吸入空気を
加熱する。
なお、運転席に配設された予加熱完了ランフ”12は、
゛始動時における」二組加熱の完了を点灯により表示す
る。
ディーゼルエンジン1は検出器として、該ティーセルエ
ンジン1のシリンタフ1コツク1dに配設されて冷却水
温度を検出する水温センサ21、燃料%射ホ゛ンフ゛3
内に配設され、らb動軸3aに直結されたパルスギヤの
回q12′:速度を゛J目磁ビックアッフ゛によ1月1
(す定してディーゼルエンジン1の回転速度3検出する
回転速度センサ22 f (iiWえる。
上記した各スイッチおよびセンサからの信号は、電子制
御装置(以ド端にECIJという。)30に人力され、
該ECU3Oは既述したグローフ”ラグリレース・イッ
チ10、ヒータリレースイッチ11、電流量制御部11
aおよび予加熱完j′ランフ゛12を駆動してディーゼ
ルエンジン1を制(卸する。
EcU30は、CP U 30 a 、ROM 30 
b、11−7A 30 Cを中心に論理演算回路して構
成され、コモンバス30dを介して人力部30 e、出
力部301に接続されて外部との人出力を行う。
次に、上記ECU3Oにより実行される始動処理3第3
図に示すフローチャー1・に基ついて説明する。本始動
処理はキースイッチ7を閉状態に操作するごとに繰り返
して実行される。
まず、ステップ100にて、キースイッ−7−7が閉状
態であり、かつ、水温センサ等により冷間始動時である
と判定されると、ステップ110にてピータリレースイ
ッチ11を閉じ゛C吸気加熱用ヒータ5を加熱する。こ
れにより、始動の準1iiiiとして加熱された空気か
吸入さhる。この加熱は、次のステップ120における
スタータスイソチロがONさ)しるまで継続され、スタ
ータ2か起動されたときに、ステップ130にて吸気加
熱用ヒータ5への通電が一旦序止される。なお、このと
き、完全に停止する代わりに、通電Mr=減らす処理を
してもよい。ついで、ステップ140にて、回転速度セ
ンサ22からの検出器すに基ついてティーセルエンジン
1の回に速度の上昇率か所定値辺上か否かの刊定かなさ
れ、所定1iα以上の場合には。
ステップ150にて吸気加熱用ピータ5の電流量か増大
%ノしる。そI/+ (6ステツプ1.60にてスター
タ2が【φ止されたか古かのト11定かされる。ここで
スタータ2が停止されていなときには、ステップ140
に戻り、吸気加熱用ヒータ5の電流量の増加処理金繰り
返し実行する。このときの吸気加熱用ヒータ5の通電量
と回転上昇率との開1系は、第・1図に示すように、ζ
1ぼ比例量(系で表される。
そして、ステップ゛160にてスクータ2が停止され、
かつ、ステップ170にて所定時間′l゛が経遇したと
きには、吸気加熱用ヒータ5への通電か停止さノする。
ここで、スタータ2の停止後の所定時間の加熱は、8煙
防止のための吸気加熱である。
本処理により実行さjしる動1竹をタイムチャートによ
り表すと、第5図に示される。
すな71っち、キースイッづ−7かONされたときから
、吸気加熱用ヒータ5に通電されて、始動準備のための
吸気の加熱かスタータ2が起動されるまで行われる( 
t o −t ’、:) 。
その後、ディーゼルエンジン1の回転上昇率の増加にし
たがって吸気加熱用ヒータ5の通電量かスタータ2の停
止まで増加する(t、3  t4)、そし′C1時刻し
4からt5まで所定時間′I゛だけ加熱が行われた後に
、通電分停止する。
したがって、上記案jノ@例によtしは、ディーゼルエ
ンジン1の始動の際に、回転上昇率に応じた電流ご吸気
用加熱ヒータ5へ供給しているので、スターク2および
吸気加熱用ヒータ5に同一のバッテリ8から給電しても
、連爆時には、スタータ2へ1分な定格電力を供給する
ことができるとともに、ディーゼルエンジン1が完爆状
態にな−)て該エンジン1の起動に支障のない早い時点
から吸気加熱3行な−)て白煙を有効に防止することか
できる。そのうえ、完爆後に急激に吸気加熱用ヒータ5
に電力を供給する場合よりも、効率よく吸気加熱を行っ
ているので、ヒータ電力の省力化を図ることができる。
なお、上記実施例における吸気加熱用ヒータ5とともに
、スタータ2による始動に支障のない範囲て゛クローフ
゛ラグ41\の通電を1井川して、一層々台動性ご向上
さぜ゛ることが可能である。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれは、ディーゼル(1
開の始動の際に、回転上昇率に応じた電流と吸気加熱手
段)\供給しているので、スタータおよび吸気加熱手段
に同一のバッテリから給電しても、スタータヘト分な定
格電力をfj(給することができるとともに、ディーゼ
ル機関が完爆状態になって始動に支障のない早い時点か
ら吸気加熱分析なって白煙を有効に防止することができ
る。そのうえ、完爆後に急激に吸気加熱手段に電力を供
給する場きよ゛りも、ヒータ電力の省力1ヒを図ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成の一例を示す構成図、第2図は本
発明の一実施例によるディーゼル機関の構成を示すtI
I!l略構成図、第3図は同実施例における吸気加熱3
行分示すフローチャー1・、第4図は同実jIa例にお
けるft用を説明するグラフ、第5図は同実施例におけ
る作用を説明するタイムチャー■へである。 A・・・バッテリ   B・・・吸気加熱手段C・・・
スタータ   1〕・・・回転速度検出手段NE・・回
転上昇率検出手段 ド・・・通電開開手段 5・・・吸気加熱用ヒータ ら・・・スタータスイッチ 7・・・キースイッチ8・
・バッテリ 11・・・ヒータリレースイッチ12・・
・電流量制御^1;  22・・・回転速度センサ30
・・・電子制御装置

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 同一のバッテリに接続されたディーゼル機関の吸気加熱
    手段およびスタータへの給電を制御するティーゼル機関
    の始動補助装置において、 ディーゼル機関の回転速度を検出する回転速度検出手段
    と、 この回転速度検出手段からの検出値に基づいて回転上昇
    率を検出する回転上昇率検出手段と、この回転上昇率検
    出手段の回転率が上昇するにしたがって上記吸気加熱手
    段の通電量を増加させる通電量制御手段と、 を備えてなるディーゼル機関の始動補助装置。
JP61125191A 1986-05-29 1986-05-29 デイ−ゼル機関の始動補助装置 Pending JPS62282161A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61125191A JPS62282161A (ja) 1986-05-29 1986-05-29 デイ−ゼル機関の始動補助装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61125191A JPS62282161A (ja) 1986-05-29 1986-05-29 デイ−ゼル機関の始動補助装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62282161A true JPS62282161A (ja) 1987-12-08

Family

ID=14904168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61125191A Pending JPS62282161A (ja) 1986-05-29 1986-05-29 デイ−ゼル機関の始動補助装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62282161A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0323662U (ja) * 1989-07-17 1991-03-12
JP2014051954A (ja) * 2012-09-10 2014-03-20 Yanmar Co Ltd エンジン

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0323662U (ja) * 1989-07-17 1991-03-12
JP2014051954A (ja) * 2012-09-10 2014-03-20 Yanmar Co Ltd エンジン

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5094198A (en) Air intake heating method and device for internal combustion engines
JP3347080B2 (ja) ハイブリッド車の始動判定装置
US5347966A (en) Speed-dependent air intake system and method for internal combustion engines
JP2003148206A (ja) 内燃機関の制御装置
JPS62282161A (ja) デイ−ゼル機関の始動補助装置
JP2005351173A (ja) 蓄熱システム
JPS60116859A (ja) ディ−ゼル機関の始動性改善方法
JP3913493B2 (ja) 内燃機関の始動装置
JP3854426B2 (ja) 産業車両用エンジンシステムの制御装置
JP2644550B2 (ja) ディーゼル機関の始動補助装置
JP2503014B2 (ja) ディ−ゼル機関の吸気加熱装置
JPH02115562A (ja) ディーゼル機関のエアヒータ制御装置
JPS62276266A (ja) デイ−ゼル機関の始動補助装置
JPS5834300Y2 (ja) ディ−ゼルエンジン始動補助装置
JPS59229047A (ja) デイ−ゼルエンジンの始動補助装置
JP2833376B2 (ja) 電熱触媒の通電制御装置
JPS59147831A (ja) デイ−ゼル機関の始動制御装置
JPS61207874A (ja) 内燃機関の吸気加熱制御方法
JPH01159465A (ja) ディーゼル機関の始動補助装置
JPS611866A (ja) デイ−ゼル・エンジンの始動補助装置
JP2590229Y2 (ja) 内燃機関の排気ガス浄化装置
JPS6282272A (ja) エンジンの始動補助装置
JPS59138747A (ja) デイ−ゼル機関の自動始動装置
JPS6316858Y2 (ja)
JPH068630B2 (ja) グロ−プラグの通電制御装置