JPS62281030A - 文書検索処理方式 - Google Patents

文書検索処理方式

Info

Publication number
JPS62281030A
JPS62281030A JP61123759A JP12375986A JPS62281030A JP S62281030 A JPS62281030 A JP S62281030A JP 61123759 A JP61123759 A JP 61123759A JP 12375986 A JP12375986 A JP 12375986A JP S62281030 A JPS62281030 A JP S62281030A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
search
specific group
documents
retrieval
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61123759A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoji Narutomi
成富 良治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP61123759A priority Critical patent/JPS62281030A/ja
Publication of JPS62281030A publication Critical patent/JPS62281030A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は校正・追加等の編集対象の文書を検索する文書
検索処理方式に関し、特に検索時間を短縮するJ:うに
構成した文書検索処理方式に関する。
(従来の技術) 従来、この種の文書検索処理り式どして、一般にザーチ
対象メディアをfイスク又はFDD内文書とし、その範
囲が全てであった。このことは検索対象が個々の文書全
てに対し1つ1つ検索することになるから、当然、検索
所要時間が長くなるという不具合がある。
(発明が解決しようどηる問題点) 上述したように、従来は文書を検索づるに際して、全て
の文書をヂゴツクしな(Jればならなかった為、検索所
要時間が長くなり、その待時間は伯のシスデム処即時間
を短縮したことを実質的に打消すことになる。
本発明は上記にπ1みてなされたものであり、その目的
は、検索り−る対象を、特定のカタログ上にぶらさがっ
ている文書という指定も可能とすることにより、文書検
索対象を絞り込み、これによって検索時間の短縮を図る
ことにある。
[発明の構成コ (問題点を解決するための手段) 上記の目的を達成するため、本発明の文書検索処理方式
は、所定ファイル内に各文書をグループ別に記憶する文
書記憶手段と、前記文書記憶手段に記憶された各文書に
ついて特定グループの文書検索を指定する検索指定手段
と、前記検索指定手段によって特定グループの文書検索
指定がなければ所定ファイル内の全文書を検索対象とし
、その検索指定があれば指定された特定グループ内の各
文書を検索対象とする検索制御手段とを右し、前記検索
制御手段の検索制御によって校正・追加等の編集対象の
文書を検索りることを特徴とする。
(作用) 本発明の概略構成は第1図に示すように、文書記憶手段
aと、検索指定手段すと、検索制御手段Cとを有してな
る。
文書記憶手段aは、所定文書フッ・イル内に各文書をグ
ループ別に記憶している。一方、この各文書について検
索制御手段Cに対し、特定グループの文書検索を検索指
定手段すによって指定するようにしている。
検索制御手段Cは、検索指定手段によって特定グループ
の文書検索指定がなければ、文書記憶手段aの所定−ノ
アイル内の全文書を検索する旨の制御信号を送出する。
また、特定グループの文書検索指定があれば、指定され
た特定グループ内の各文書を検索対象と覆る旨の制御信
号を送出する。
このような検索制御手段の検索制御によって校正・追加
等の編集対象の文書を検索するので、適宜に文書検索対
象を絞り込んで検索待時間の短縮を図ることができる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する
第2図は本発明が適用された一実施例を示す機能ブロッ
ク図である。
図中、1は文書作成装置に必要なキーを備えたキーボー
ドであり、2はキーボード制御部である。
3はCRT、4はCRT制御部である。5は文書作成装
置を起動するライン、6は検索の文字列、メディア、メ
ディア内グループ名を指定する検索条件設定機能である
。8はバッファメモリであり、このバッフ7メモリ8は
外部記憶装置9から被検索文字列データを読込む。な□
お、外部記憶装置9はFDDでもハードディスクでも特
に指定しない。
1、Oは文書ディレクトリバッファであり、この文書デ
ィレクトリバッファ10は、外部記憶装置9の文書ディ
レクトリを読み込むための文書ディレクトリバッファで
ある。11はグループ名記憶子であり、このグループ名
記憶子11は、検索の特定のグループ名(一般的にはカ
タログ名)を記憶する。12はプリンタ制御部、13は
プリンタである。
このような機能構成の動作を説明すると、まず、CRT
3の画面にメニューが出される。このメニューの中の文
書検索の項目をキーボード1によって選択すると、キー
ボード制御部2から検索条件設定機能6へその選択指令
が送出される。
同時にメニューが起動ライン5を介して検索条件設定機
能6に送出されるので、この検索条件設定機能6が起動
される。
この条件下にあって、キーボード1の操作によって、文
書メディアの選択(接続されている文書読み込み可能な
機能を持って全ての外部記憶装置の中から選択)と、そ
の中の特定のカタログの指定とを、キーボード1の操作
によって行ない、これ等の内容はキーボード制御部2を
介して検索条件設定機能6へ送出される。ここで内容と
は第3図及び第4図に示す通りであり、第3図のように
グループ指定文書を選択すると、第4図のようにグルー
プ名一覧が表示される。
更に、検索文字列についてもキーボード1の操作を行な
うことで、この内容がキーボード制御2から検索条件設
定機能6へ送出される。そして、同じくキーボード1の
操作でグループ名記憶子11に指定されたグループ名を
セラ1〜する。
次に文字列検索機能7が起動され、この起り】された文
字列検索機11L7は、まず前述のように指定された外
部記憶装置9から文書ブイレフlへりを文書ディレクト
リバッファ10へ読込む。
ここで、グループ名記憶子11でグループ名が指定され
ていない場合は、イのディレクトりの順番に従って外部
記憶装置9から文書データを順次読込み、検索を行う。
もし、グループ名の指定があった場合は、文−1デイレ
タ]・リバツファ10内の各メンバ中のグループ名をグ
ループ記憶子11のそれと比較し、一致した文−)デー
タだ(プをバッファメモリ8に読込む対象とする。
このようにして、対象外の文書をスキップして検索する
ことにより、検索時間を短縮することがてぎ、また、検
索結果はプリンタ13又はCRT3へ出力される。
[発明の効果1 以上説明したように本発明によれば、特定グループの文
書検索を指定することによって、検索範囲を極めて狭く
することができるから、検索所要時間を短縮することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の概略構成を示す−図、第2図は本発明
が適用された一実施例を示す機能ブロック図、第3図及
び第4図は表示態様を示す図である。 a・・・文書記憶手段 b・・・検索指定手段 C・・・検索制御手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)校正・追加等の編集対象の文書を検索する文書検
    索処理方式において、 所定ファイル内に各文書をグループ別に記憶する文書記
    憶手段と、 前記文書記憶手段に記憶された各文書について特定グル
    ープの文書検索を指定する検索指定手段と、 前記検索指定手段によって特定グループの文書検索指定
    がなければ所定ファイル内の全文書を検索対象とし、そ
    の検索指定があれば指定された特定グループ内の各文書
    を検索対象とする検索制御手段とを有し、 前記検索制御手段の検索制御によって校正・追加等の編
    集対象文書を検索することを特徴とする文書検索処理方
    式。
JP61123759A 1986-05-30 1986-05-30 文書検索処理方式 Pending JPS62281030A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61123759A JPS62281030A (ja) 1986-05-30 1986-05-30 文書検索処理方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61123759A JPS62281030A (ja) 1986-05-30 1986-05-30 文書検索処理方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62281030A true JPS62281030A (ja) 1987-12-05

Family

ID=14868587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61123759A Pending JPS62281030A (ja) 1986-05-30 1986-05-30 文書検索処理方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62281030A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0432427B2 (ja)
JP2000357115A (ja) ファイル検索装置及びファイル検索方法
JPS62281030A (ja) 文書検索処理方式
JPH06131229A (ja) 情報処理方法及び装置
JPH0561758A (ja) 情報リンク装置
JPS58114275A (ja) パタ−ン情報検索方式
JPH06131228A (ja) 情報処理方法及び装置
JPS6319032A (ja) 文書フアイル処理方式
JP2792520B2 (ja) 電子ファイリング装置の文書表示回路
JPH04359373A (ja) 電子ファイリング装置
JP2573577B2 (ja) ファイルアクセス装置
JP2694730B2 (ja) 画像ファイリングシステムの画像ファイル検索装置
JPH05151264A (ja) 情報検索装置
JPH02127742A (ja) 空き領域検索方式
JPH0398167A (ja) 索引順編成ファイルの逆引き検索方式
JPH0525139B2 (ja)
JPH0785089A (ja) 文字処理装置
JPH0664599B2 (ja) 文書ファイル検索装置
JPH01216423A (ja) レコード検索方式
JPS63276124A (ja) 研究情報処理装置
JPH04147377A (ja) ライブラリファイルの逆引き検索方式
JPS6365572A (ja) 画像情報記憶検索装置
JPS61253558A (ja) 光デイスクの文書管理方式
JPH04328681A (ja) 電子ファイリング装置
JPH0546685A (ja) 電子フアイリング装置