JPS62279160A - ブレ−キ圧力保持用電磁弁装置 - Google Patents

ブレ−キ圧力保持用電磁弁装置

Info

Publication number
JPS62279160A
JPS62279160A JP12211686A JP12211686A JPS62279160A JP S62279160 A JPS62279160 A JP S62279160A JP 12211686 A JP12211686 A JP 12211686A JP 12211686 A JP12211686 A JP 12211686A JP S62279160 A JPS62279160 A JP S62279160A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
hole
pressure
valve seat
movable member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12211686A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Arimitsu
有満 智
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nabco Ltd
Original Assignee
Nabco Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nabco Ltd filed Critical Nabco Ltd
Priority to JP12211686A priority Critical patent/JPS62279160A/ja
Publication of JPS62279160A publication Critical patent/JPS62279160A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmission Of Braking Force In Braking Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 λ 発明の詳細な説明 (産業上の利用分野) 本発明は、車両等のブレーキ装置に使用されるブレーキ
圧力保持用電磁弁装置に関する。
(従来技術) 従来、この種のものとして、例えば% a閑egタ7−
ノ37248号公報に示される通シ、ブレーキ圧力発生
源に連絡される内孔と、核内孔に関連して設けられ外部
からの指令に応じて励磁される電磁コイルと、前記内孔
内に移動可能に挿入され前記電磁コイルの励磁に応じて
一方側に移動可能なプランジャと、該プランジャの一方
側に設けた弁体が着座可能に対向して設けられプレーキ
作動装置に連絡される弁孔の周囲に形成される弁座と、
該弁座から前記弁体が離れる方向に前記プランジャを付
勢する弾性装置とを備えたものが知られており、更に、
前記弁体が前記弁座に着座したあとでも、ブレーキ圧力
発生源から供給される圧力が上昇したとき、これに応じ
てブレーキ作動装置側の圧力も上昇させるととが出来不
ようにするため、ブレーキ作動装置側への圧液の移動を
許容する逆止弁と、ブレーキ圧力発生源側圧力が解放さ
れたときにブレーキ作動装置側に保持されるブレーキ圧
力が、目的とする程度のブレーキ力を得る圧力までにす
るためのリリーフ弁とを設けることが提案されている。
(発明が解決しようとする問題点) 上記のような逆止弁及びIJ IJ−7弁を追加して設
ける場合、各々別個に設けるのでは、装置の内部に所定
の設置空間を必要として大型化する原因になるとともに
、個別に設けると部品点数も多くなり、組込みの手間も
大である。また、IJ 17−7弁を設けた場合、保持
される圧力に対抗して移動する弁体を用いることとなシ
、これが保持すべき液圧よりも高い圧力を解放するため
に動くと、それ自体のもつ慣性及び圧液の流れによって
、必要以上に動き、保持すべき圧力よりも低い圧力まで
リリーフしてしまうという問題がある。
従って、本発明は、リリーフ弁が正常に保持すべき圧力
を正しく保持できるようにするとともに、それを装置の
大型化乃至は組込みの手間を極度に増大することなく可
能とすることを目的とする。
(発明の構成) 本発明は、内孔に両端で連通し中央部で前記弁孔に連絡
する孔と、抜孔に移動可能に挿入された可動部材と、該
可動部材の一端に設けられ前記孔の一端側に設けた弁座
との着離座によって前記内孔と前記孔との連通遮断を行
う第1弁を形成する第1弁部と、前記可動部材の他端側
に設けられ前記孔内壁との間に配置される可動の密封材
との相対的進退により前記内孔と前記孔との通運遮断を
行う第2弁を形成する第2弁部と、前記可動部材と前記
密封材との間に張設される弁ばねとを有し、前記第1弁
部の密封面積を前記第2弁部の密封面積より小さくして
いる。
(作 用) 電磁コイルが励磁されてプランジャが移動することによ
り弁体が弁座に着座した後、ブレーキ圧力発生装置側圧
力が上昇すると、密封材がこの上昇した圧力により移動
して第2弁が開弁してブレーキ作動装置側圧力を上昇さ
せ、逆に、ブレーキ圧力発生装置側圧力が解放されたと
き罠は、そのときブレーキ作゛動装置側圧力がIJ I
J−7圧力を越えていると、可動部材は弁ばねの付勢力
に抗して孔の一端側に設けた弁座から離れ、リリーフ圧
力を越える圧力をリリーフする。
(発明の効果) この発明によれば、可動部材の一方側に逆上弁を形成し
、他方側にIJ IJ−フ弁を各々形成しているので、
6弁を別個に設ける場合に比して、可動部材を両弁の弁
体として用いているので、両弁を形成するにあたシ、部
品点数を減少できるとともに、組込みの手間を減少する
ことができる。また、可動部材は、保持する圧力を受け
てIJI77弁を開く方向に動くものの、密封材の摺動
抵抗を受けて開弁方向への抵抗が余分に作用しているの
で、極度に開弁することにより過度のりIJ−7を行な
うことがない。
(実施例) 第1図は、本発明の一実施例を示す断面図、第2図は、
第1図の要部の拡大図である。
図において、1は、ブレーキ圧力保持用電磁弁装置の全
体を示し、この装置1は、非磁性体の筒部材2の内孔3
の右端側にシール材4を装着した入口部材5が、左端側
にシール材6を装着した出口部材7が各々嵌着され、筒
部材2の外周に両部材5,7の7ランク部5a、7a間
に位置して一対のブロック8a、8b及び電磁コイル9
が嵌着され、入口部材5のフランジ部5aに係合するコ
ツプ状ケーシング10を、ブロック$a、$’b及び電
磁コイル9をおおうようにかぶせかつ図示しないボルト
・ナツトで出口部材7の72ンジ部7aに固定して全体
を一体化している。入口部材5には、ブレーキ圧力発生
源としてのマスクシリンダ(図示せず)に連絡するため
の接続孔5bが内孔3に連絡して形成しであるとともに
、出口部材7には、ブレーキ作動装置としての車輪ブレ
ーキ装置のホイールシリンダ(図示せず)に連絡するた
めの接続孔7bが、出口部材7から内孔3に向って延び
る弁設置用の突部7Cの軸線に沿って形成した弁孔11
を通して内孔3に連絡して形成しである。
電磁コイル9は、リード線9a、9bを通して図示しな
い制御回路に接続され、車両が登板路で停止したとき励
磁され、登板路で発進する際消磁されるようになってい
る。制御回路自体は従来より知られているものであるが
、例えば、ブレーキスイッチ、アクセルスイッチ、クラ
ッチスイッチ、傾斜スイッチなどを検知スイッチとして
用い、これらの論理的組合せに基いて電磁コイル9の励
消磁を行うようなものであればよい。
内孔3内には、出口部材7との間に張設した戻しばね1
2により入口部材5側に付勢されたプランジャ組立体1
3が移動自在に挿入されておシ、プランジャ組立体13
は、主体部14.弁体15、及びストッパ16を有し、
これらを組合せて構成されている。主体部14は、出口
部材7側が大径となる段付孔14 aと、段付孔14 
aの小径部分及び大径部分から各々径方向に延びる通孔
14’b、14cと、この通孔14b、14cに連絡し
た外周溝14 cl及びこの外周溝14 dを出口部材
7側に連絡する切欠き14 eを各々形成されている。
弁体15は、主体部14の段付孔14aK比較的余裕を
もって遊嵌する役付形状を呈し、中央の軸孔15 aの
左端に密に圧着したボール15bが、出口部材7の弁孔
11の右端開口周囲く形成した弁座11aに着座出来る
ようにしてあり、かつ、弁座11 aの錐面とボール1
5 bの球面とによる調心効果を充分に確保するため、
弁体15の鍔部15cと段付孔14 aの大径部分との
間に径方向の隙間を形成している。軸孔15 aは通孔
15 clを通して段付孔14 aの大径孔部分に連通
し、更に、通孔14 cを通して外周溝14 (lに連
通している。こうした弁体15は、鍔部15 cと段付
孔14 aの段部との間に配置した弁ばね17により出
口部材7側に付勢され、主体部14に圧入したストッパ
16に係合して最大移動限を規定されている。上記弁は
ね17は、ボール15 bが弁座11aK着座したとき
後述のリリーフ圧力程度の圧力では弁座11 aから離
座しないよう着座状態を確保できる張力に設定しである
出口部材7の突部7Cには、弁孔11に直交して中央部
で弁孔11に連絡し、両端が突部7Cの周囲に形成した
外周溝7d及び切欠き7eを通して入口部材5側に連絡
する孔18が形成しである。
孔18には、第2図に示す通9、一端を減径して内部側
に弁座18 aを形成してあり、この弁座18 aに着
座可能な可動部材19が移動可能に挿入しである。
可動部材19は、弁座18 aに着座する球面状に形成
した第1弁部19a、この第1弁部19 aから孔18
内壁まで拡径され孔18内壁との間に絞シ通路20t−
形成する制限部19b、この制限部19 bから棒状に
延び孔18内壁との間に比較的大きな隙間を形成する中
間部19c、この中間部19 cよυ減径され孔18の
他端側聞口を越えて延び中間部19 c側に軸方向に延
びる溝19 eを複数形成された第2弁部19 aを有
している。
第2弁部19 (1と孔18内壁との間には、孔18開
口端部に取付けた止め輪乙によ)抜止めされて、止め輪
21側から顆次、バックアップリングn。
0−リング乙、ばね受は冴が配設されておシ、0−リン
グ23は、ばね受は脚が第2弁部19 dと中間部19
 cとの間の段部に当接するまで移動可能釦なっており
、ここまで移動すると、溝19 eがO−リングnの内
周に入シ込み、o−リング乙と第2弁部19 dとの密
封が解除されるよう罠なっている。
可動部材19は、制限部19 bとげね受は冴との間に
張設された弁ばね25により弁座18 a側に付勢され
、同時に0−リング乙が、バックアップリング乙に向っ
て付勢されている。
こうした可動部材19の第1弁部19 aと、弁座18
a、弁ばね17等の部分は、リリーーy弁としての機能
をもつ第1弁Iを形成し、他方、第2弁部19 dと、
0−リング田、弁ばね17等の部分は、逆止弁としての
機能をもつ第2弁40を形成している。第1弁Iは、第
1弁部19 aの弁座18&に対する着座面積S、を、
0−リング乙による第2弁部19aに対する密封面積S
、よりも小さくし、この差面積(st−8s)と、弁ば
ね5の付勢力2とで決まる圧力?/(8,−81)をリ
リーフ圧としておシ、他方、逆止弁明は、0−リングる
の受圧面積8a(孔18に対する外径側密封面積から第
2弁部19 dに対する内径側密封面積日、を差し引い
た面積)と、弁はねδの付勢力?とで決まる圧力p/s
、を開弁圧としているが、逆止弁40の開弁圧p / 
s 、は小さくし、リリーフ圧?/(E’s ’、)は
、目的とする最高保持圧力としている。なお、最高保持
圧力は、車fiKよっても異なるが、最大登板能力の登
板路で車両を停止できる圧力とすればよい。
その他、図において、3は装置1取付用の板、刀は、リ
ード線9a、9b周囲の密封材を各々示している。
以上装置1の作動について以下に記す。
電磁コイル9が消磁されているとプランジャ組立体13
は、戻しばね12の付勢力で入口部材5に当接する位置
にあって、弁体15は弁座11 aから離れているので
、接続孔5aと接続孔7aとは、段付孔14a2通孔1
4b、外周$144.切欠き14e、内孔3.弁体15
と弁座11 aとの間、弁孔11を介して互いに自由に
連通している。
従って、この状態でマスクシリンダを作動させると、マ
スクシリンダからの供給圧力はそのままホイールシリン
ダに供給されてゆく。
このようにしてブレーキがかけられている状態で制御回
路から励磁指令が電磁コイル9に伝達されると、プラン
ジャ組立体13が戻しばねnの付勢力に抗して出口部材
7に吸引され、弁体15のボール15 bが弁座11 
aに着座する。この際、ボール151)と弁座11 a
との間に芯ずれがあっても、互いの当接による調心作用
と、弁体15外周の余裕とによって、ボール151)は
弁座11aK正しく着座してしつかシ密封する。ボール
15 bが弁座11 aに着座した後プランジャ組立体
13は、弁ばね17を圧縮しつつ出口部材7に吸着され
るまで更に移動し、ギャップを無くした状態でボール1
5 bの着座を維持する。
ボール15bが弁座11 aに着座した後、マスクシリ
ンダ側圧力が上昇すると、逆上弁40において、0−リ
ングnが差圧で移動し、溝19 eが0−リング乙の内
周に入り込み、この$19eを通してより高い圧力が孔
18内に供給され、ホイールシリンダには、マスクシリ
ンダで発生している圧力にほぼ等しい圧力が供給される
。この際、可動部材19は弁座18aに着座し続けてい
る。
目的とするブレーキがかけられ、車両が登板路で停止す
ると、運転手がマスクシリンダの作動をやめて圧力を解
放しても、制御回路から電磁コイル9への励磁指令が接
続しているのでホイールシリンダ側圧力が同時に解放さ
れることがなく、車両は登板路で停止状態にある。
このとき、ホイールシリンダ側圧力がリリー、フ圧より
も高い圧力であると、リリーフ弁加゛が開弁してホイー
ルシリンダ側の保持圧力をリリーフ圧まで低下させる。
すなわち、マスクシリンダ側圧力の解放によって、内孔
3内の圧力も低下するため、可動部材19は、それまで
両端に内孔3内の圧力を受けて動かないようになってい
たものの、内孔3内の圧力低下で、差面積B、 −8,
に液圧を受けることになり、この差面積S、−3,に作
用する圧力が弁ばねZの付勢力に打ち勝つと可動部材1
9が下方に向って移動し、弁座18aから離座する。こ
れにより孔18内の圧液は内孔3内に解放されてゆき、
差面積S、 −S。
K作用する圧力が弁はね5とバランスすると、可動部材
19が弁座18aに着座してIJ IJ−フ弁Iを閉弁
する。この時点でホイールシリンダ側に保持される圧力
はリリーフ圧に等しくなる。この際、可動部材19が弁
ばねδの付勢力に抗して移動するとき、弁ばね5の付勢
力及び差圧を受けて圧縮される0−リングnとの摺動抵
抗、そして、制限部191)の絞シ通路20による絞シ
効来が相俟って、可動部材19の弁座18 aに対する
離座量を大きくすることなくリリーフ機能を達成させる
ことができ、慣性などによって離座量が大きくなること
による弛めすぎを防止し、適正にリリーフ圧まで弛める
ことができる。
車両等が発進しようとする場合、駆動輪に所定の駆動力
が伝達されると、制御回路の電磁コイル9に対する励磁
指令が消失し、電磁コイル9が消磁される。これにより
プランジャ組立体13は、戻しばね12の付勢力で出口
部材7から離れ入口部材5に当接するまで移動し、弁体
15もストツバ16と係合して移動するのでボール15
bが弁座11 aから離座して、ホイールシリンダ側に
保持されていた圧力はマスクシリンダ側へ解放される。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示す断面図、第2図は、
第1図の要部の拡大図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ブレーキ圧力発生源に連絡される内孔と、該内孔に関連
    して設けられ外部からの指令に応じて励磁される電磁コ
    イルと、前記内孔内に移動可能に挿入され前記電磁コイ
    ルの励磁に応じて一方側に移動可能なプランジャと、該
    プランジャの一方側に設けた弁体が着座可能に対向して
    設けられブレーキ作動装置に連絡される弁孔の周囲に形
    成される弁座と、該弁座から前記弁体が離れる方向に前
    記プランジャを付勢する弾性装置とを備えたブレーキ圧
    力保持用電磁弁装置において、前記内孔に両端で連通し
    中央部で前記弁孔に連絡する孔と、該孔に移動可能に挿
    入された可動部材と、該可動部材の一端に設けられ前記
    孔の一端側に設けた弁座との着離座によって前記内孔と
    前記孔との連通遮断を行う第1弁を形成する第1弁部と
    、前記可動部材の他端側に設けられ前記孔内壁との間に
    配置される可動の密封材との相対的進退により前記内孔
    と前記孔との連通遮断を行う第2弁を形成する第2弁部
    と、前記可動部材と前記密封材との間に張設される弁ば
    ねとを有し、前記第1弁部の密封面積を前記第2弁部の
    密封面積より小さくしたブレーキ圧力保持用電磁弁装置
JP12211686A 1986-05-29 1986-05-29 ブレ−キ圧力保持用電磁弁装置 Pending JPS62279160A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12211686A JPS62279160A (ja) 1986-05-29 1986-05-29 ブレ−キ圧力保持用電磁弁装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12211686A JPS62279160A (ja) 1986-05-29 1986-05-29 ブレ−キ圧力保持用電磁弁装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62279160A true JPS62279160A (ja) 1987-12-04

Family

ID=14828022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12211686A Pending JPS62279160A (ja) 1986-05-29 1986-05-29 ブレ−キ圧力保持用電磁弁装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62279160A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5934766A (en) Magnetically operated, multi-position, pressure control valve having integral metering orifice
EP0215272B1 (en) Integrated three-way solenoid valve
JP2588365Y2 (ja) 圧力制御弁
JPH1081220A (ja) 液圧ブレーキ装置における液圧制御弁装置
JPH03208760A (ja) ブレーキシステム
JPH0246427B2 (ja) Bureekimojureeta
JP2002509839A (ja) 電磁バルブ
JP2000142353A (ja) ブレーキ制御用電磁弁
JPH01238783A (ja) 電気動作弁
JPS62279160A (ja) ブレ−キ圧力保持用電磁弁装置
JP2001030895A (ja) アンチロックブレーキシステムを有するブレーキシステムに使用される切り換え可能なソレノイドバルブ
US7131634B2 (en) Solenoid valve
US6332655B1 (en) Electromagnetic valve for a hydraulic brake
US5251969A (en) Brake power controller with electrically actuated locking apparatus
JP2007511396A (ja) 車両のブレーキ・システムの中の制御バルブ用の弁座
JP2001225731A (ja) 車両用ブレーキ液圧制御装置
JPH04342647A (ja) 自動車用ロッキング防止式ブレーキ装置の制動油圧制御用ソレノイドバルブ
US4637208A (en) Hydraulic assistance device for braking
JPS5919655Y2 (ja) スプリングブレ−キアクチユエ−タ用制御弁
JPS62184284A (ja) 油圧切換弁
EP1650094A1 (en) Solenoid valve
JPS5953262A (ja) ブレ−キ制御装置
SU1154132A1 (ru) Тормозна камера с пружинным энергоаккумул тором
JP3319902B2 (ja) アンチスキッド装置
JPS6144036A (ja) ブレ−キ保持装置