JPS622788A - 内視鏡装置 - Google Patents

内視鏡装置

Info

Publication number
JPS622788A
JPS622788A JP60140558A JP14055885A JPS622788A JP S622788 A JPS622788 A JP S622788A JP 60140558 A JP60140558 A JP 60140558A JP 14055885 A JP14055885 A JP 14055885A JP S622788 A JPS622788 A JP S622788A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
signal
addition
sent
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60140558A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Komatsu
小松 研一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60140558A priority Critical patent/JPS622788A/ja
Priority to US06/878,694 priority patent/US4699125A/en
Priority to DE19863621668 priority patent/DE3621668A1/de
Priority to KR1019860005242A priority patent/KR890000575B1/ko
Publication of JPS622788A publication Critical patent/JPS622788A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00004Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
    • A61B1/00009Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/68Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
    • H04N23/681Motion detection
    • H04N23/6811Motion detection based on the image signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/555Constructional details for picking-up images in sites, inaccessible due to their dimensions or hazardous conditions, e.g. endoscopes or borescopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00043Operational features of endoscopes provided with output arrangements
    • A61B1/00045Display arrangement
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/68Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/68Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
    • H04N23/682Vibration or motion blur correction
    • H04N23/683Vibration or motion blur correction performed by a processor, e.g. controlling the readout of an image memory
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S600/00Surgery
    • Y10S600/921Manipulating image characteristics

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は内視鏡を用いて被検体体腔内の画像を得る内視
鏡装置に関するものである。
〔発明の技術的背景〕
従来、内視鏡を被検体体腔内に挿入して得たデジタルカ
ラービデオ信号に基づく画像を適宜フリーズして撮影に
供するようにした内視鏡装置が知られている。
しかし、この装置の場合には1枚毎のカラービデオ信号
のフリーズであるため一般に得られる画像のS/N比が
悪いという問題がある。これは、カラービデオ信号の広
帯域の周波数特性によるノイズ含有分が多いこと、被写
界深度を大きくとるためにピンホール絞りを通して被写
体を観察する構成であることからビデオカメラ検出面に
到達する光量が小さく信号レベルが低いこと及び各カラ
ービデオ信号を単純に加算しても対象物が例えば人体臓
器であるためいつ動き出すか判らず大きなアーチファク
トを生じやすい等の原因によるものである。
この結果、フリーズ画像は連続撮影による画像に比較し
、S/N比は悪くフィルムへの記録が難しいとともに、
医用診断の現状では撮影したフィルムを多人数の医師に
より観察しているので、重大な見落しによる誤診に結び
付くという危険性がある。
〔発明の目的〕
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、撮影部
位の動きを逐次カラービデオ信号の差分を取ることに・
よって検知し、直ちにカラービデオ信号の加算を中止す
ることによってより鮮明で誤診の少ないフリーズによる
画像を得ることができる内視鏡装置を提供することを目
的とするものである。
〔発明の概要〕
上記目的を達成するための本発明の概要は、被検体体腔
内に内視鏡ファイバ部を挿入することにより得られるビ
デオ信号を基に撮影モニタ上に画像を表示しこの画像を
撮影カメラで撮影するようにした内視鏡装置において、
内視鏡ファイバ部からのビデオ信号を1画像毎に逐次加
算処理して記憶する加算データ部と、この加算データ部
からの1画像毎の加算データを取り込み各画像毎のビデ
オ信号間の位置ずれを検出してこれを基に加算データ部
の加算処理を停止しかつそのときの撮影モニタ上のフリ
ーズ画像を撮影する信号を送出する加算制御手段とを有
することを特徴とするものである。
〔発明の実施例〕
以下に本発明の実施例を詳細に説明する。
第1図に示す実施例装置は、先端分に赤色フィルタla
、緑色フィルタ1b及び青色フィルタ1c及び光信号を
電気信号に変換するCOD(charge coupl
ed devise )のような固体イメージセンサ2
a、2b、2cを具備し被検体内腔に挿入可能に構成さ
れた内視鏡ファイバ部3と、この内視鏡ファイバ部3の
各固体イメージセンサ2a+2b、2cからの各カラー
ビデオ信号をそれぞれ増幅するビデオアンプ4a〜4C
からなる増幅部4と、各ビデオアンプ4a〜4Cのそれ
ぞれの出力信号をデジタル信号に変換するA/D変換器
5a〜5CからなるA/D変換部5と、各A/D変換器
5a〜5Cからの各デジタル信号をそれぞれ加算器6a
〜6Cを介して取り込みこれらを記憶しつつ同時に出力
するイメージメモリ7a〜7C及び各イメージメモリ 
7a〜7Cの出力側と接地側とに切り替え接続され接地
側に接続される場合には「ゼロ」を各イメージメモリ7
a〜7C側に接続される場合にはこれら各イメージメモ
リ7a〜7Cの記憶内容を前記加算器6a〜6Cにそれ
ぞれ送出する加算データ切替スイッチ8a〜8Cからな
る加算データ部18と、前記イメージメモリ7a〜7C
からのビデオ信号をそれぞれアナログ信号に変換するD
/A変換器9a〜9CからなるD/A変換部9と、各D
/A変換部9a〜9Cからの各アナログ信号を取り込み
、これらを合成して1画像(例えば1フレーム)毎のカ
ラー合成信号を送出するカラー信号合成アンプ10と、
カラー合成信号を基に被検体のカラー画像を表示する監
視モニタ11及び撮影モニタ12と撮影モニタ12上に
表示されるカラー画像を所定のタイミングで撮影する撮
影カメラ13と、この装置における画像のフリーズタイ
ミングを設定するフリーズ信号を送出するフリーズスイ
ッチ16と、前記各A/D変換器5a〜5Cからの各デ
ジタル信号を入力するとともに、前記フリーズ信号及び
後述するスイッチコントローラ15からのスイッチコン
トロール信号を取り込み、これらを基に各イメージメモ
リ7a〜7Cのそれぞれの書き込み制御を行い、かつ、
スイッチコントローラ15に対し加算終了信号を送出す
る加算制御手段14と、この加算制御手段14からの加
算終了信号を基に加算制御手段14及び前記各加算デー
タ切替スイッチ8a〜8Cにスイッチコントロール信号
を送出するとともに前記撮影カメラ13に対し撮影タイ
ミングを制御する撮影信号を送出するスイッチコントロ
ーラ15とを有して構成されている。
次に、前記加算制御手段14の具体例を第2図を参照し
”て説明する。尚、説明の便宜上同図においては一系統
のデジタル信号を加算制御手段14により制御する構成
について示している。
この加算制御手段14は、前記フリーズスイッチ16か
らのフリーズ信号及びスイッチコントロ−ラ15からの
スイッチコントロール信号を入力し、これらの信号を基
にイメージメモリ7a及びこの加算制御手段14の各部
に後述する3種の書き込み制御信号を送出するとともに
この加算制御手段14に備えた演算開始スイッチ30に
スイッチコントロール信号を送出するメモリコントロー
ラ20と、このメモリコントローラ20からの所定の書
き込み制御信号により制御されつつA/D変換器5aか
ら演算開始スイッチ25を介して取り込まれるデジタル
信号を記憶する第1のラインバッファ21と、同じくメ
モリコントローラ20からの所定の書き込み制御信号に
より制御されつつA/D変換器5aから演算開始スイッ
チ30を介して取り込まれるデジタル信号を記憶する第
2のラインバッファ22と、第1、第2のラインバッフ
ァ21.22の記憶内容を取り込み、これらの間で減算
処理を実施してこの結果を送出する減算器23と、予め
0近傍の設定値が格納されている第1の比較データメモ
リ24と、前記減算器23及び第1の比較データメモリ
24のそれぞれの出力を取り込みこれらの出力間の比較
を行なって減算器23の出力が第1の比較データメモリ
24の出力を下回ねらない場合には出力値0を送出する
第1の比較器25と、第1の比較器25の出力を加算器
26を介して取り込みこれを一旦ラッチするとともにラ
ッチした値を加算器26に帰還するラッチ回路27と、
予め設定した負の許容値を格納している第2の比較デー
タメモリ28と、前記ラッチ回路27及び第2の比較デ
ータメモリ28のそれぞれの出力を取り込みこれらの出
力間の比較を行なってランチ回路27の出力が第2の比
較データメモリ28の出力を越えると加算終了コマンド
を前記スイッチコントローラ15に送出する第2の比較
器29とを有して構成されている。
尚、前記メモリコントローラ20には、第3図に示すよ
うに監視モニタ11又は撮影モニタ12上に表示される
表示画像101の中心部102(あるいは任意部)の1
ラインの位置に対応するアドレス信号が予め登録されて
おり、イメージメモリ7aのメモリアドレスが中心部1
02に対応する位置にくると第1、第2のラインバッフ
ァ21に対してそれぞれ個別に書き込み制御信号を送出
するようになっている。
尚、他のイメージメモリ7b、7cに対しても第2図に
示すイメージメモリ7aの場合と同様この加算制御手段
14による制御が行なわれるようになっている。
次に上記構成の装置の作用を説明する。尚、説明の便宜
上主にイメージメモリ7aにおけるデジタル信号の加算
処理について説明し、他のイメージメモリ7b、7cに
おける加算処理についてはイメージメモリ7aの場合と
同様であるため必要に応じて説明する。
内視鏡ファイバ部3を被検体内腔に挿入し、3原色フィ
ルタ1a〜1cを透過した光信号を固体イメージセンサ
2a〜2cで受光してこれらを電気信号に変換した後、
それぞれ被検体外のビデオアンプ4a〜4cで各々の色
信号を増幅し、さらにA/D変換器5a〜5cでそれぞ
れデジタル信号に変換する。
ここで、A/D変換器5aから出力されるデジタル信号
に着目すると、このデジタル信号は加算器6aに入力さ
れるが、このときスイッチコントローラ15により制御
される加算データ切替スイッチ8aが接地側に接続され
ている場合にはこの加算データ切替スイッチ8aから加
算器6aに対しθ値が送出されるため前記デジタル信号
はそのままメモリコントローラ20からの書き込み制御
信号により制御されてイメージメモリ7aに書き込まれ
、かつ、同時にD/A変換器9aに送出される。
他のA/D変換器5b、5cからのデジタル信号にも全
く同様にそれぞれイメージメモリ7b。
7cに書き込まれ、かつ、D/A変換器9b、9cに送
出される。
D/A変換器9a〜9cによりイメージメモリ7a〜7
cからのデジタル信号はそれぞれアナログビデオ信号に
変換され、さらにカラー信号合成アンプIOにより合成
カラービデオ信号となって撮影モニタ12及び監視モニ
タ11に送られ画像表示される。
ここで、オペレータが監視モニタll上の画像を観察し
ながらその画像上に撮影部位を発見した場合には、フリ
ーズ指令直後16を押して撮影指令(フリーズ信号)を
スイッチコントローラ15及び加算制御手段14に送る
スイッチコントローラ15は、フリーズ信号を基にスイ
ッチコントロール信号を加算データ切替スイッチ8a〜
8cに送出してこれをオン(イメージメモリ7a〜7C
の出力を加算器6a〜6cにそれぞれ送る状態)にする
とともに、同一のスイッチコントロール信号をメモリコ
ントローラ20にも送出する。メモリコントローラ20
は、前記フリーズ信号及びスイッチコントロール信号を
基に演算開始スイッチ30にスイッチコントロール信号
を送出してこれをオンする。
これにより、A/D変換器5aからのデジタル信号は、
加算器6aにおいてイメージメモリ7aから加算データ
切替スイッチ8aを介して送られてくる直前のデジタル
信号と加算された後イメージメモリ7aに書き込まれそ
のメモリ内容の更新が行われるとともに、加算器6aの
出力はまた演算開始スイッチ30を経て第1.第2のラ
インバッファ21.22に送られる。
そして、メモリコントローラ20はイメージメモリ7a
に対する書き込み制御信号がこのイメージメモリ7aに
おける所定のアドレス、即ち、第3図に示すような監視
モニタ11又は撮影モニタ12上の画像における中心部
の1ラインに相当するアドレスに一致した際に、予め登
録しであるアドレス信号に基づき第1のラインバッファ
21に書き込み制御信号を送り、加算器6aから送られ
てくるフリーズ指令直後の画像(1枚目画像)の中心部
における1ラインに相当するデジタル信号(1ライン情
報)をこの第1のラインバッファに格納する。このとき
の1ライン情報の状態を第4図(a)に実線で示す。
次に、フリーズ指令後の2枚目画像に相当するデジタル
信号が加算器6aに到来すると、このデジタル信号はイ
メージメモリ7aからの1枚目の画像に相当するデジタ
ル信号と加算されイメージメモリ7aのメモリ内容を更
新するとともに、第1、第2のラインバッファ21.2
2に上述した場合と同様に送られる。
このとき、メモリコントローラ20は、1枚目の画像の
デジタル信号の場合と同様な作用の下に書き込み制御信
号を第2のラインバッファ22に送る。これにより加算
後のデジタル信号のうち画像の中心部に相当する1ライ
ン情報が第2のラインバッファ22に格納される。第1
.第2のラインバッファ21.22に格納されたそれぞ
れの1ライン情報は減算器23で減算処理される。この
とき、1枚目画像と2枚目画像との間に第4図(a)、
(b)にそれぞれ実線で示すように位置ずれがなければ
、減算器28の出力値は第4図(c)に実線で示すよう
に0近傍(若干のノイズ分は含まれる。)となり、この
出力値は第1の比較器25において第1の比較データメ
モリ24に予め格納されているO近傍の値と比較される
。このとき、減算器23からの出力値は第1の比較デー
タメモリ24の出力値を下回ることはない(負にならな
い)ので、第1の比較器25の出力値はOとなり、この
値は加算器26を経てラッチ回路27にラッチされる。
次に3枚目画像、4枚目画像・・・と上述した作用の下
に加算処理が順次進行し、その都度イメージメモリ7a
の更新と第2のラインバッファ22の各−ライン情報の
更新が行なわれる。そして、N枚目画像と1枚目画像と
の間で第4図(b)に破線で示すように位置ずれがあっ
たとすると、減算器23の出力値には第4図(C)の破
線で示すように負の値が存在する。この結果、第1の比
較器25からも減算器23の出力値に対応する負の値が
送出され、この負の値は加算器26においてラッチ回路
27の出力値と加算され再びラッチ回路27によりラン
チされる。
そして、ラッチ回路27の出力値が第2の比較データメ
モリ28に予め記憶されている負の許容値を上回ると、
第2の比較器29からスイッチコントローラ15に対し
加算終了コマンドが送られ、この結果、スイッチコント
ローラ15からスイッチコントロール信号が加算データ
切替スイッチ8a及びメモリコントローラ20に送られ
る。このような加算制御手段I4の一連の動作は上述し
たA/D変換器5aからのデジタル信号のみではなく、
他のA/D変換器5b、5cからのデジタル信号に対し
ても同様に行なわれる。
したがって、スイッチコントローラ15からのスイッチ
コントロール信号により各加算データ切替スイッチ8a
〜8Cがいずれも接地側に切り替えられるととともに、
メモリコントローラ20は演算開始スイッチ30及び図
示しない加算器6b。
6cに接続されている各演算開始スイッチをオフする。
これにより、各加算器6a〜6Cにおける加算動作は停
止してフリーズ状態となり、このとき各イメージメモリ
7a〜7Cに記録されている位置ずれのないデジタル信
号が各D/A変換器9a〜9Cを経てカラー信号合成ア
ンプ29に送ら2れてカラービデオ信号に変換されさら
に撮影モニタ12及び監視モニタ11に送られてそれぞ
れ表示される。同時にスイッチコントローラ15から画
像表示のタイミングに同期した撮影信号が送られて撮影
カメラ13を作動し、撮影モニタ12上の画像が撮影さ
れる。
撮影終了後加算制御手段14は初期状態に復帰し、再び
上述した場合と同様な動作で接続する画像の処理が実行
される。
本発明は上述した実施例に限定されるものではなく、そ
の要旨の範囲内で種々の変形が可能である。
例えば加算制御手段における第1.第2のラインバッフ
ァに送る書き込み制御信号のタイミングは表示画像の中
心部に相当するアドレス信号に暴く場合のほか、表示画
像の任意の1ラインに相当するアドレス信号に基くもの
であってもよい。
また、各イメージメモリとしては上述した実施例のほか
、それぞれ2枚1組のイメージメモリを用いデジタル信
号の書き込みと読み出しを同時に行なうように構成する
こともできる。
〔発明の効果〕
以上詳述した本発明によれば、I画像毎のビデオ信号を
遂次比較してこれらの間に生じる位置ずれを検出し、こ
れを基に直ちに画像をフリーズして撮影を行なうように
したものであるから、位置ずれやアーチファクトが無く
鮮明な画像を撮影することができ診断能の向上に寄与で
きる内視鏡装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例装置を示すブロック図、第2図
は同装置における加算制御手段の構成例を示すブロック
図、第3図は撮影モニタ上の画像の中心部のアドレスを
示す説明図、第4図(a)は実施例装置における表示画
像の一ラインに相当するビデオ信号の状態を示す説明図
、第4図(b)は被検体が動かないとき及び動いたとき
の画像の一ラインに相当するビデオ信号の状態を示す説
明図、第4図(c)は被検体が動かないとき及び動いた
ときの画像に相当する一ラインのビデオ信号の差分をと
った状態を示す説明図である。 3・・・内視鏡ファイバ部、12・・・撮影モニタ、1
3・・・撮影カメラ、14・・・加算制御手段、18・
・・加算データ部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 被検体体腔内に内視鏡ファイバ部を挿入することにより
    得られるビデオ信号を基に撮影モニタ上に画像を表示し
    この画像を撮影カメラで撮影するようにした内視鏡装置
    において、内視鏡ファイバ部からのビデオ信号を1画像
    毎に逐次加算処理して記憶する加算データ部と、この加
    算データ部からの1画像毎の加算データを取り込み各画
    像毎のビデオ信号間の位置ずれを検出してこれを基に加
    算データ部の加算処理を停止しかつそのときの撮影モニ
    タ上のフリーズ画像を撮影する信号を送出する加算制御
    手段とを有することを特徴とする内視鏡装置。
JP60140558A 1985-06-28 1985-06-28 内視鏡装置 Pending JPS622788A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60140558A JPS622788A (ja) 1985-06-28 1985-06-28 内視鏡装置
US06/878,694 US4699125A (en) 1985-06-28 1986-06-26 Endoscope apparatus
DE19863621668 DE3621668A1 (de) 1985-06-28 1986-06-27 Endoskopgeraet
KR1019860005242A KR890000575B1 (ko) 1985-06-28 1986-06-27 내시경 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60140558A JPS622788A (ja) 1985-06-28 1985-06-28 内視鏡装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS622788A true JPS622788A (ja) 1987-01-08

Family

ID=15271472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60140558A Pending JPS622788A (ja) 1985-06-28 1985-06-28 内視鏡装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4699125A (ja)
JP (1) JPS622788A (ja)
KR (1) KR890000575B1 (ja)
DE (1) DE3621668A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0248629A (ja) * 1988-08-11 1990-02-19 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡システム
JPH0250121A (ja) * 1988-08-12 1990-02-20 Olympus Optical Co Ltd 色ずれ防止装置

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3633444A1 (de) * 1985-10-02 1987-04-09 Olympus Optical Co Endoskopische fotografiervorrichtung
JP2594627B2 (ja) * 1988-02-26 1997-03-26 オリンパス光学工業株式会社 電子内視鏡装置
JPH0681614B2 (ja) * 1989-04-12 1994-10-19 株式会社東芝 電子内視鏡装置
US5164824A (en) * 1990-10-12 1992-11-17 Olympus Optical Co., Ltd. Image freezing signal-processing apparatus
JP3041099B2 (ja) * 1991-02-01 2000-05-15 オリンパス光学工業株式会社 電子内視鏡装置
US5575757A (en) * 1992-10-09 1996-11-19 Smith & Nephew Endoscopy Inc. Endoscope with focusing mechanism
DE4241938B4 (de) * 1992-12-11 2004-11-04 Karl Storz Gmbh & Co. Kg Endoskop insbesondere mit Stereo-Seitblickoptik
US5475428A (en) * 1993-09-09 1995-12-12 Eastman Kodak Company Method for processing color image records subject to misregistration
DE9408736U1 (de) * 1994-05-27 1994-10-06 Basf Ag, 67063 Ludwigshafen Vorrichtung zur optischen Beobachtung
US7218428B2 (en) * 2002-02-06 2007-05-15 Tom-Chin Chang Method of sequencing image data inside memory of optical scanning device
JP4386745B2 (ja) * 2004-01-20 2009-12-16 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 電子内視鏡およびこれを用いた内視鏡システム
JP4914735B2 (ja) * 2007-02-14 2012-04-11 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 処置具の位置制御を行う内視鏡システム
US10602918B2 (en) 2013-12-31 2020-03-31 Karl Storz Imaging, Inc. Switching between white light imaging and excitation light imaging leaving last video frame displayed
US10602917B2 (en) 2013-12-31 2020-03-31 Karl Storz Imaging, Inc. Switching between white light imaging and excitation light imaging leaving last video frame displayed
JP6522539B2 (ja) * 2016-03-18 2019-05-29 富士フイルム株式会社 内視鏡システム及びその作動方法
WO2022204311A1 (en) * 2021-03-24 2022-09-29 PacificMD Biotech, LLC Endoscope and endoscope sheath with diagnostic and therapeutic interfaces

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56151019A (en) * 1980-04-25 1981-11-21 Olympus Optical Co Release apparatus of endoscope photographing system
JPS57117825A (en) * 1981-01-14 1982-07-22 Olympus Optical Co Photograph apparatus of endoscope
DE3230942C2 (de) * 1981-09-12 1983-10-20 Klöckner-Werke AG, 4100 Duisburg Verfahren zur Verbesserung des Nutz-Störsignalverhältnisses bei der elektronischen Auswertung der Inhalte von Videosignalen
US4491865A (en) * 1982-09-29 1985-01-01 Welch Allyn, Inc. Image sensor assembly
DE3337455A1 (de) * 1982-10-15 1984-04-19 Olympus Optical Co., Ltd., Tokio/Tokyo Endoskopisches photografiegeraet
US4590923A (en) * 1983-04-18 1986-05-27 Watanabe Robert S Arthroscope-video camera assembly
JPS60182001U (ja) * 1984-05-16 1985-12-03 富士写真光機株式会社 観察面像映出、記録装置付き内視鏡
JPS6150478A (ja) * 1984-08-20 1986-03-12 Fuji Photo Optical Co Ltd 内視鏡

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0248629A (ja) * 1988-08-11 1990-02-19 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡システム
JPH0250121A (ja) * 1988-08-12 1990-02-20 Olympus Optical Co Ltd 色ずれ防止装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3621668C2 (ja) 1987-12-23
KR870000047A (ko) 1987-02-16
KR890000575B1 (ko) 1989-03-21
US4699125A (en) 1987-10-13
DE3621668A1 (de) 1987-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS622788A (ja) 内視鏡装置
JP2953079B2 (ja) 電子内視鏡装置
KR890000630B1 (ko) 내시경 장치
JPH0358685A (ja) ディジタル電子スチルカメラ
JPS6379631A (ja) 内視鏡撮像装置
JP2789196B2 (ja) 色ずれ防止装置
JP2653634B2 (ja) 内視鏡装置
JP3300086B2 (ja) 内視鏡装置用色ずれ防止装置
JPH0257078A (ja) 画像フリーズ用信号処理装置
JPH0777577B2 (ja) 内視鏡装置
JP3057725B2 (ja) 電子内視鏡装置
JP2653633B2 (ja) 内視鏡装置
JP2739934B2 (ja) 内視鏡装置
JPH0724650B2 (ja) 電子式内視鏡装置
JP3458073B2 (ja) 内視鏡用モニタ撮影装置
JP2948820B2 (ja) 画像記録装置
JPS62239117A (ja) 内視鏡装置
JPH059991B2 (ja)
JPS62200317A (ja) 内視鏡装置
JPH05260479A (ja) 電子内視鏡システム
JPH02114932A (ja) 電子内視鏡装置
JP2714375B2 (ja) 内視鏡装置
JPH09168510A (ja) 内視鏡装置
JPH05236481A (ja) 電子内視鏡装置
JPS6382620A (ja) 電子式内視鏡装置