JPS6227689A - 距離設定用光電スイツチ - Google Patents

距離設定用光電スイツチ

Info

Publication number
JPS6227689A
JPS6227689A JP60168438A JP16843885A JPS6227689A JP S6227689 A JPS6227689 A JP S6227689A JP 60168438 A JP60168438 A JP 60168438A JP 16843885 A JP16843885 A JP 16843885A JP S6227689 A JPS6227689 A JP S6227689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light receiving
output
receiving element
variable resistor
photoelectric switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60168438A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0476587B2 (ja
Inventor
Seiji Takauchi
高内 清司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KIIENSU KK
Keyence Corp
Original Assignee
KIIENSU KK
Keyence Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KIIENSU KK, Keyence Corp filed Critical KIIENSU KK
Priority to JP60168438A priority Critical patent/JPS6227689A/ja
Publication of JPS6227689A publication Critical patent/JPS6227689A/ja
Publication of JPH0476587B2 publication Critical patent/JPH0476587B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は光ビームを測定対象物に投射し、その反射光
により測定対象物との距離を測定し、この測定値が設定
されたしきい値を越えた場合に、検出信号を出力する距
離設定用光電スイッチに関する。
(従来の技術〕 従来における距離設定用光電スイッチとしては次のよう
なものが用いられている。第5図に示すように、投光素
子1および投光レンズ2によって測定対象物3に光点を
形成し、この光点を受光レンズ4を用いて受光素子5上
に受光点として結像させる。この受光点は、測定対象物
3が同図において位置を変えa→b→Cと移動すると、
それに応じて受光素子5上をa” −el)’ −6C
’ と移動する。すなわち、測定対象物3との距離は受
光量の変化によるのではなく、受光素子5上の受光点の
位置を知ることにより明らかになる。
この受光素子5には、−次元の位置検出素子であるP 
S D (Position 5ensitive D
evice)が一般によく使用される。そして、2種類
の出力電流i+、itがこの受光素子5から出力され、
これらは各々減算器9および加算器10に入力され、(
v+vz)、  (v+”vz)出力に変換される。こ
の後に割算器11により (v+   Vz )/ (
v+  +V2)出力に変換されることによって、受光
量に関係なく測定対象物3との距離に応じた電圧値を得
ることができる。
この割算器11の出力電圧と測定対象物3との距離の関
係は、第6図に示すような比例関係となる。
測定対象物3との距離a、b、cは、割算器11の出力
a”、b”、C”に対応して求められる。したがって、
この割算器11の後に比較器12(第5図参照)を設け
ることによって、ある設定距離Xより測定対象物3が近
いか、あるいは遠いかの判別が可能である。すなわち、
同図において、しきい値設定回路13(第5図参照)に
よりしきい値yを設定すれば、設定距離Xを基準にして
測定対象物3の遠近を判別でき、さらにこの場合に、遠
近のいずれかあるいはいずれにも新たなしきい値を設定
することにより、接近し過ぎた場合および離反し過ぎた
場合に検出信号が出力される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが、割算器11を使用した場合の従来の距離設定
用の光電スイッチにおいて、次に述べるような問題点が
あった。割算器11は、温度特性が悪い、ダイナミック
レンジが狭い、応答速度が遅い、並びに直線性が悪い等
のさまざまな欠点がある。
したがって、割算器11の使用は距離測定精度に多大な
、影響を与え、割算器11で得られる精度以上の測定精
度を距離設定用の光電スイッチ全体として得ることがで
きないという問題点があった。
この発明は前記問題点に鑑みてなされたものであり、割
算器を使用せずに測定対象物との距離を測定でき、この
測定値が設定されたしきい値を越えた場合に検出信号を
出力する距離設定用光電スイッチを提供することを目的
とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点を解決するための具体的手段は、測定対象物
に光ビームを投射し、この反射光を結像手段により受光
素子上に結像し、この受光素子の出力によって測定対象
物との距離を測定し、この測定値が設定されたしきい値
を越えた場合に検出信号を出力する距離設定用光電スイ
ッチにおいて、前記受光素子の一方の出力を増幅する非
反転増幅回路と、前記受光素子の他方の出力を増幅する
反転増幅回路と、前記非反転増幅回路と前記反転増幅回
路間に接続された可変抵抗と、この可変抵抗に入力端子
が接続され検出信号を出力する比較回路を具備するよう
にしたことである。
〔作  用〕
この発明は前述のような手段を採ったので、可変抵抗の
摺動子を摺動することにより基準位置を設定し、測定対
象物が変位を行い、前記基準位置から接近あるいは離反
した場合に検出信号が出力される。
〔実 施 例〕
この発明にかかる距離設定用光電スイッチを以下詳細に
説明する。なお、従来技術と同一部分は同一記号を付し
ている。第2図に示すように、投光素子1から発光され
る光ビームが、投光レンズ2によって測定対象物3上に
投射され光点を形成する。この光点を受光レンズ4を用
いて、受光素子5上に受光点として結像させる。この受
光点は、測定対象物が同図においてa−* l) −+
 (と移動すると、それに応じてa°→b゛→C° と
移動する。
この受光素子5にはPSDを用いている。
第1図に示すように、測定対象物3がaの位置にある場
合(第2図参照)に、その受光点a°は、図においてP
SD5の下側部位に位置する。前述したように、測定対
象物3が前記位置からbを経てCへと移動すると、それ
に応じて受光点はPSD5上をa°→b’−bc’  
と同図において上方向に移動する。
この場合において、測定対象物3がaの位置にある際に
、PSD5から出力される電流i、、iz  (i+ 
はPSD5の図、において上端部から出力される電流、
12は下端部から出力される電流)は、PSD5の図に
おいて下端部から受光点a゛までの距離を11、上端部
から受光点a゛までの距離を1□とすると、 11  : iz =11  : lzの関係になる。
このPSD5の出力電流1.は、非反転増幅回路A、で
増幅されるとともに電圧v1に変換される。一方、PS
D5の出力電流12は、反転増幅回路A2で増幅される
とともに反転され、電圧−v2に変換される。非反転増
幅回路A1と反転増幅回路A2間には、可変抵抗VRが
接続されている。この可変抵抗VRの摺動子6は、比較
回路7の負の入力端子に接続されている。比較回路7の
正端子は接地されている。
次に、このような回路構成の距離設定用光電スイッチの
動作について説明する。前述したように、PSDS上の
受光点とPSD5の出力電流の関係は、 i、: iz =11  : 12 である。したがって、可変抵抗VRの両端に印加される
電圧v、、−v2とPSDS上の受光点の関係は、 V+  :vg =11  : 12 となる。また、これらの電圧■I+   vzと前記距
離1.の関係は、第3図に示すように右上がりの直線に
なる。それゆえ、可変抵抗VR上の位置とこの距離11
の関係において、ゼロ電位を示す直線8は第4図に示す
ように右下がりになる。
以上のことより、可変抵抗VR上のゼロ電位点は、第1
図に示すように、可変抵抗VRの非反転増幅回路A1側
の端部から摺動子6までの抵抗値をRI、可変抵抗VR
の反転増幅回路A2側の端部から摺動子6までの抵抗値
をR2とすると、R1:R2=1.: I□ となる位置に存在する。それゆえ、摺動子6を摺動する
ことにより、R+ / Rzが1+/lzに対し大から
小にあるいは小から大に変わる時点で、比較回路7の両
人力は合致し検出信号を出力する。
したがって、R1/R2=11 /lzとなるように摺
動子6の位置を選定することにより、測定対象物3がa
の位置(第1図参照)を基準として、この位置aから離
反あるいは接近した際に検出信号が出力される。測定対
象物3の他の位置を基準として検出信号を出力させる場
合には、摺動子6を摺動させて、前記位置に来た時に比
較回路7の負の入力がゼロ■になるように選定してやれ
ば良い。
この実施例においては、摺動子6を比較回路7の負の入
力端子に接続したが、正端子に接続しても良い。さすれ
ば、この切り換えにより、接近した場合および離反した
場合のいずれにおいても、検出信号を出力するようにで
きる。すなわち、この実施例のように比較回路7の負の
入力端子に摺動子6を接続すると、測定対象物3が基準
位置であるaの位置から離反した場合に検出信号が出力
されるように設定しておくと、逆に接続すればaの位置
から接近した場合に検出信号が出力される。
また、この実施例においては、非反転増幅回路AH,反
転増幅回路Az+ 可変抵抗VRおよび比較回路7の組
合わせを1組のみ設置したが、2組以上設置しても良い
。このようにすれば、比較回路7の入力の正負の切り換
えをせずに、基準位置から接近した場合および離反した
場合のいずれにおいても検出信号を出力することが可能
となり、あるいは、基準位置を複数個設定でき、極め細
かな検出が可能となる。
さらに、この実施例においては、受光素子5にPSDを
用いたが別にこれに限定されるものではなく、例えば2
分割フォトダイオードを代わりに用いても同様の効果が
得られる。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように、この発明は、距離設定
用光電スイッチを割算器を使用することなく構成したの
で、測定対象物の変位により基準位置から接近あるいは
離反した測定対象物の状態を、距離設定用光電スイッチ
の温度特性および直線性を損なうことなく、また広いダ
イナミックレンジで、かつ応答速度も速く検出できる。
しかも、回路構成が簡単なので部品点数が少なく、それ
ゆえ、製造工程が簡素化でき低価格であるという効果も
得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明にかかる距離設定用光電スイッチの簡
略化した回路図、第2図はこの光電スイッチの原理説明
図、第3図はこの光電スイッチの受光素子上の受光点と
可変抵抗に印加される電圧の相関図、第4図は前記受光
素子上の受光点と可変抵抗上の位置の相関図、第5図は
従来の距離設定用光電スイッチのブロック図、第6図は
この光電スイッチの測定対象物との距離と割算器出力の
相関図である。 1・・・投光素子 2・・・投光レンズ 3・・・測定
対象物 4・・・受光レンズ 5・・・受光素子 6・
・・摺動子7・・・比較回路 A1・・・非反転増幅回
路 A2・・・反転増幅回路 VR・・・可変抵抗 特許出願人  リード電機株式会社 第3図 [1 第4図 第5図 iQ        IJ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)測定対象物に光ビームを投射し、この反射光を結
    像手段により受光素子上に結像し、この受光素子の出力
    によって測定対象物との距離を測定し、この測定値が設
    定されたしきい値を越えた場合に検出信号を出力する距
    離設定用光電スイッチにおいて、 前記受光素子の一方の出力を増幅する非反転増幅回路と
    、 前記受光素子の他方の出力を増幅する反転増幅回路と、 前記非反転増幅回路と前記反転増幅回路間に接続された
    可変抵抗と、 この可変抵抗に入力端子が接続され検出信号を出力する
    比較回路を有することを特徴とする距離設定用光電スイ
    ッチ。
  2. (2)受光素子が一次元の位置検出素子である特許請求
    の範囲第1項記載の距離設定用光電スイッチ。
JP60168438A 1985-07-29 1985-07-29 距離設定用光電スイツチ Granted JPS6227689A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60168438A JPS6227689A (ja) 1985-07-29 1985-07-29 距離設定用光電スイツチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60168438A JPS6227689A (ja) 1985-07-29 1985-07-29 距離設定用光電スイツチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6227689A true JPS6227689A (ja) 1987-02-05
JPH0476587B2 JPH0476587B2 (ja) 1992-12-04

Family

ID=15868119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60168438A Granted JPS6227689A (ja) 1985-07-29 1985-07-29 距離設定用光電スイツチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6227689A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5580055A (en) * 1993-03-18 1996-12-03 Sigma, Inc. Amusement device and selectively enhanced display for the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5580055A (en) * 1993-03-18 1996-12-03 Sigma, Inc. Amusement device and selectively enhanced display for the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0476587B2 (ja) 1992-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2670460B2 (ja) 受光装置
JPH0433164B2 (ja)
JPS6227689A (ja) 距離設定用光電スイツチ
JP2933804B2 (ja) 光電スイッチ
JPH067045B2 (ja) 非接触直径測定装置
JPS60107514A (ja) 距離測定装置
JP3023213B2 (ja) 測距装置
JPH057146A (ja) 光電スイツチ
JP2674468B2 (ja) 距離検出装置
JPS6252802B2 (ja)
JP2901747B2 (ja) 距離測定装置
JPH0830653B2 (ja) 距離検出装置
JPH0417363B2 (ja)
JP3066509B2 (ja) 変位計
JP3515999B2 (ja) 測距式光電センサ
JPH067047B2 (ja) 非接触式の直径測定装置
JPS63167213A (ja) 距離検出装置
JP3127010B2 (ja) 測距装置
JPS6234009A (ja) 光学式変位計
JPH067048B2 (ja) 非接触方式の直径測定装置
JP2928061B2 (ja) 変位センサ
JPH0212008A (ja) 非接触変位測定装置
JPH02118402A (ja) 高精度位置測定回路
JPH0334037B2 (ja)
JPH0618258A (ja) 光学的測距センサー