JPH0334037B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0334037B2
JPH0334037B2 JP59224522A JP22452284A JPH0334037B2 JP H0334037 B2 JPH0334037 B2 JP H0334037B2 JP 59224522 A JP59224522 A JP 59224522A JP 22452284 A JP22452284 A JP 22452284A JP H0334037 B2 JPH0334037 B2 JP H0334037B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reference voltage
circuit
distance
current
detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59224522A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61102576A (ja
Inventor
Juji Takada
Aritaka Yorifuji
Hitoshi Myashita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP59224522A priority Critical patent/JPS61102576A/ja
Publication of JPS61102576A publication Critical patent/JPS61102576A/ja
Publication of JPH0334037B2 publication Critical patent/JPH0334037B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は一定距離以内に被検知物体が存在する
かどかを検出する距離検知型光電スイツチに関す
るものである。
[背景技術] 距離検知型光電スイツチは、第1図aに示すよ
うに、投受光光学系1,2を側方に互いに所定間
隔を隔てて併置し、投光素子3から照射される光
ビームPが被検知物体Xのビーム照射スポツトで
拡散反射されて、その反射光Rが受光光学系2で
集光される際に、同図bに示すように、集光スポ
ツトSが被検知物体Xまでの距離に応じて側方へ
変位することを利用して、被検知物体Xが検知エ
リアに存在するかどうかを検出するものであり、
その回路構成は第2図に示すように、集光面内に
併置された2個の受光素子4a,4bの出力電流
をそれぞれ受光回路5a,5bで信号電圧に変換
し、さらにダイナミツクレンジを拡大するために
対数増幅回路6a,6bで対数変換したのち差動
増幅回路7に入力し、その差出力を比較回路8の
信号入力Vinとして、基準電圧発生部9から出力
される検知距離設定用の基準電圧Vdと比較する
ものである。なお最近では2個の受光素子4a,
4bの代わりに、PINホトダイオードを応用した
3端子の位置検出素子(PSD)が使用されてい
る。
従来はこの基準電圧発生部9が、第5図に示す
ように、定電圧源Vrefと可変抵抗器VRとで構成
されていたので、次のような欠点があつた。
(1) 回路をIC化する場合に定電圧源Vrefは通常
低い値に抑えられるが、この従来回路の構成で
はVref以上の距離設定電圧Vdが得られない。
(2) 可変抵抗器VRの接続に2個の外部接続端子
a,bを必要とするので、IC化に不利である。
(3) 検知時に外乱ノイズによつて動作、復帰を繰
り返すのを防止するために、検知と同時に復帰
用基準電圧に切り換える、いわゆるヒステリシ
ス特性を持たせる必要があるが、この従来回路
ではヒステリシス幅を可変にするための回路構
成がきわめて困難である。
[発明の目的] 本発明は上記の問題点に鑑み為されたものであ
り、その目的とするところは、検知感度に上述の
ようなヒステリシス特性を持たせた距離検知型光
電スイツチにおいて、特にIC化に適した基準電
圧発生回路の構成を提供するにある。
[発明の開示] 本発明は、ビーム投光器の側方に受光器を配置
し、ビーム照射スポツトに受光光学系による結像
位置の変位を位置検出型受光素子の両出力の差信
号として検出することにより、被検知物体までの
距離を検出するようにした距離検知型光電スイツ
チにおいて、上記差信号を距離設定用基準電圧と
比較する比較回路を設け、入力側に抵抗−電流変
換回路を介して基準電圧設定用の可変抵抗器を接
続した電流ミラー回路の出力端を上記比較回路の
基準入力端に接続すると共に、出力側の負荷抵抗
の一部に基準電圧切換用トランジスタを並列接続
してなる基準電圧発生部を設けたものであり、物
体を検知すると同時に基準電圧を自動的に切り換
えて復帰受光レベルを低くし、検知感度にヒステ
リシスを持たせると共に、電流ミラー回路の入力
電流を検知距離設定用可変抵抗器で調整するよう
にして、ヒステリシス幅の設定もしくは変更が検
知基準電圧に影響しないようにしたものである。
第3図は本発明の一実施例を示したもので、電
流ミラー回路M1は単一チツプ上にベースを共通
にして形成された入力側と出力側のトランジスタ
Q1,Q2のベースを入力側トランジスタQ1のコレ
クタに接続して形成されており、入力側のトラン
ジスタQ1のコレクタに抵抗−電流変換回路CT1
を介して検知基準電圧設定用の可変抵抗器VR1
接続されている。抵抗−電流変換回路CT1は差動
増幅器DAとその出力で制御されるトランジスタ
Q3と定電圧源Vrefとで構成され、差動増幅器DA
の反転入力側にトランジスタQ3のエミツタが、
非反転入力側に定電圧源Vrefがそれぞれ接続さ
れたものである。上記の構成において、可変抵抗
器VR1の抵抗値により電流ミラー回路M1の入力
電流を変化させると、d点の電圧変動が差動増幅
器DAの入力側にフイードバツクされて、常にd
点の電圧がVrefと等しくなるように制御される
ので、可変抵抗器VR1の抵抗値に反比例した電流
が精度良く得られる。また電流ミラー回路M1
出力端cすなわち出力側トランジスタQ2のコレ
クタには、負荷抵抗として検知基準電圧Vdを設
定するための抵抗Rdと、ヒステリシス幅を設定
すための抵抗Rhとが直列に接続されており、こ
の出力端cの電圧が検知基準電圧Vdとして第2
図に示した比較回路8の基準入力端に印加されて
いる。さらにヒステリシス幅設定用抵抗Rhには、
物体検知と同時にオン制御される基準電圧切換用
トランジスタQ4が並列接続されている。
電流ミラー回路M1は単一チツプ上にベースを
共通に形成されて、両トランジスタQ1およびQ2
は互いに整合しており、出力側トランジスタQ2
のベース電流はダイオード接続された入力側トラ
ンジスタQ1のベース電流によつて規定されてい
るので、出力側トランジスタQ2には常に入力側
トランジスタQ1と同一のコレクタ電流が流れ、
負荷抵抗の値に影響されない。したがつて物体検
知信号によつて基準電圧切換用トランジスタQ4
がオンオフ制御されても、検知基準電圧設定用抵
抗Rdの両端の電圧は変化せず、またヒステリシ
ス幅設定用抵抗Rhを可変にすれば、検知基準電
圧とヒステリシス幅を互いに影響することなく独
立に調整可能である。
実際には比較回路の入力インピーダンスはきわ
めて高いので、電流ミラー回路M1の出力端cは
ノイズを拾い易く、負荷抵抗の一部を可変抵抗器
にすることはきわめて困難である。その点を改良
した実施例を第4図に示す。同図において、入力
側に抵抗−電流変換回路CT2を介してヒステリシ
ス幅設定用の可変抵抗器VR2を接続した電流ミラ
ー回路M2の出力電流IHをダイオードDを介して
前記ヒステリシス幅設定用抵抗Rhに供給すると
共に、この出力端eとアースとの間に前記ヒステ
リシス幅切換用トランジスタQ4を接続したもの
である。
第4図のように構成すれば、ヒステリシス幅設
定用抵抗Rhには電流ミラー回路M1からの定電流
IDに重畳されて、電流ミラー回路M2で構成され
た第2の定電流から定電流IHが供給され、且つこ
の電流値IHが電流ミラー回路M2の入力側で可変
抵抗器VR2によつて調整できるので、比較回路の
入力端にノイズが乗るおそれがなく、しかも検知
基準電圧とヒステリシス幅とを互いに独立に設定
できるのである。
「発明の効果」 上述のように本発明においては、物体を検知す
ると自動的に復帰用基準電圧に切り換える方式の
光電スイツチにおいて、入力電流を検知基準電圧
設定用の可変抵抗器で可変とされた電流ミラー回
路の出力端を比較回路の基準入力端に接続すると
共に、出力側の負荷抵抗の一部に基準電圧切換用
トランジスタを並列接続したものであり、電流ミ
ラー回路が定電流源を構成するので、その出力側
における負荷抵抗の変化が出力電流に影響せず、
したがつて検知基準電圧とは独立にヒステリシス
幅を設定できるという利点があり、また抵抗−電
流変換回路の基準電圧として定電圧源Vrefを用
いることによつて、出力端にはVref以上の距離
設定電圧Vdが得られるという利点があり、さら
に第4図の実施例に示したように、上記負荷抵抗
の一部に他の定電流源から電流を供給することに
よつて復帰基準電圧への切り換えを行なうように
すれば、比較回路の入力端のように入力インピー
ダンスが高くてノイズを拾い易い箇所での可変抵
抗器の使用を避けることができるという利点があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図aおよびbは本発明の原理説明図、第2
図は本発明の実施例を示すブロツク回路図、第3
図は同上の要部具体回路図、第4図は本発明の他
の実施例を示す要部具体回路図、第5図は従来例
の回路図である。 1は投光光学系、2は受光光学系、3は投光素
子、4a,4bは受光素子、5a,5bは受光回
路、6a,6bは対数増幅回路、7は差動増幅回
路、8は比較回路、9は基準電圧発生部、Xは被
検知物体、Pは光ビーム、Rは反射光、Sは集光
スポツト、M1,M2は電流ミラー回路、CT1
CT2は抵抗−電流変換回路、VR1,VR2は可変抵
抗器、Vrefは定電圧源、DAは差動増幅器、Q1
Q2,Q3はトランジスタ、Q4は基準電圧切換用ト
ランジスタ、Dはダイオード、Rd,Rhは負荷抵
抗。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ビーム投光器の側方に受光器を配置し、ビー
    ム照射スポツトの受光光学系による結像位置の変
    位を位置検出型受光素子の両出力の差信号として
    検出することにより、被検知物体までの距離を検
    出するようにした距離検知型光電スイツチにおい
    て、上記差信号を距離設定用基準電圧と比較する
    比較回路を設け、入力側に抵抗−電流変換回路を
    介して基準電圧設定用の可変抵抗器を接続した電
    流ミラー回路の出力端を上記比較回路の基準入力
    端に接続すると共に、出力側の負荷抵抗の一部に
    基準電圧切換用トランジスタを並列接続してなる
    基準電圧発生部を設けたことを特徴とする距離検
    知型光電スイツチ。
JP59224522A 1984-10-25 1984-10-25 距離検知型光電スイッチ Granted JPS61102576A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59224522A JPS61102576A (ja) 1984-10-25 1984-10-25 距離検知型光電スイッチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59224522A JPS61102576A (ja) 1984-10-25 1984-10-25 距離検知型光電スイッチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61102576A JPS61102576A (ja) 1986-05-21
JPH0334037B2 true JPH0334037B2 (ja) 1991-05-21

Family

ID=16815113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59224522A Granted JPS61102576A (ja) 1984-10-25 1984-10-25 距離検知型光電スイッチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61102576A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3275323B2 (ja) * 1991-06-03 2002-04-15 オムロン株式会社 電子スイッチ
JPH0560878A (ja) * 1991-08-30 1993-03-12 Japan Radio Co Ltd 物体検知装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61102576A (ja) 1986-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0334037B2 (ja)
JPH076792B2 (ja) 距離検出装置
JPH0433164B2 (ja)
JPS6280055A (ja) インク滴の2次元位置検出装置
US4769533A (en) Circuit arrangement for a position-sensitive radiation detector
JP2674468B2 (ja) 距離検出装置
JP2559393B2 (ja) 距離検出装置
JP2556903B2 (ja) 縫製物検出装置
JPH075357A (ja) 自動焦点調節システムの無限距離検出回路
JPH0663738B2 (ja) 光電位置決めタップの回路構造
JPH0453361B2 (ja)
JP3117227B2 (ja) 距離検出装置
JP3093415B2 (ja) 距離検出装置と距離検出方法
JP3193481B2 (ja) 測距装置
JPH0457962B2 (ja)
SU1627861A1 (ru) Фотоприемное устройство
JP2838638B2 (ja) アクティブ測距用集積回路の製造方法
JP3127010B2 (ja) 測距装置
JPS63117210A (ja) 距離測定装置
JPH0690029B2 (ja) 距離検出装置
JPS5942668Y2 (ja) センサ−回路
JPH08219768A (ja) 測距信号処理装置
JPH0588764B2 (ja)
JPH0476587B2 (ja)
JPS62281480A (ja) 光受信回路

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term