JPS6227683Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6227683Y2
JPS6227683Y2 JP17270881U JP17270881U JPS6227683Y2 JP S6227683 Y2 JPS6227683 Y2 JP S6227683Y2 JP 17270881 U JP17270881 U JP 17270881U JP 17270881 U JP17270881 U JP 17270881U JP S6227683 Y2 JPS6227683 Y2 JP S6227683Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spool
pump
port
capacity pump
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17270881U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5876803U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17270881U priority Critical patent/JPS5876803U/ja
Publication of JPS5876803U publication Critical patent/JPS5876803U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6227683Y2 publication Critical patent/JPS6227683Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Servomotors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、たとえば作業機回路とパワーステ
アリング回路とのそれぞれに油圧を分配する装置
に関する。
〈従来の技術〉 この種の油圧分配装置として、本出願人は第1
図に示す装置をすでに出願している。
この第1図に示す装置は、2つのポンプ、すな
わち小容量ポンプP1と大容量ポンプP2とを備え、
小容量ポンプP1は第1流入ポート1に接続すると
ともに、大容量ポンプP2は第2流入ポート2に接
続している。
しかしていま、2つのポンプP1とP2を同時に駆
動させると、両ポンプP1,P2からの吐出油は通油
孔3を通つて検出オリフイス4を通過する。吐出
油がこの検出オリフイス4を通過すると、そのオ
リフイス4前後に差圧が発生し、その前圧は小孔
5を通つて圧力室6に流入してスプール7端面に
作用する。そしてポンプの吐出量が多くなつて検
出オリフイス4前後の差圧が大きくなると、スプ
ール7はスプリング8に抗して移動するが、その
移動と各ポートとの繋がりは次のとおりである。
すなわち第1図において両ポンプの合計吐出量
が、検出オリフイス4の内径とスプリング8のば
ね荷重とで定められた制御流量以下のとき、スプ
ール7は図示の状態を維持する。つまり第1及び
第2流入ポート1,2は、第1及び第2環状溝
9,10を介して通油孔3に連通した状態を維持
する。したがつて両ポンプP1,P2からの吐出全量
が第1流出ポート11から流出して、パワーステ
アリング回路に達する。
またポンプP1の吐出量が上記制御流量以下であ
つて、かつ両ポンプの合計吐出量が制御流量を少
し超えると、検出オリフイス4前後の差圧がやや
大きくなり、スプール7はスプリング8に抗して
少し移動する。この状態において、第3環状溝1
2及び第2環状溝10のそれぞれが、第2流入ポ
ート2と少しずつ連通する関係になる。したがつ
てポンプP1の吐出全量及びポンプP2の吐出量の1
部は第1流出ポート11から流出するが、ポンプ
P2の残りの吐出量は第2流出ポート13から流出
して作業機回路に達する。そしてポンプP2の吐出
量のうちパワーステアリング回路に流入する流量
は、 制御流量−ポンプP1の吐出量に相当する流量と
いうことになる。
さらにポンプP1の吐出量が制御流量以上になる
と、スプール7は前記よりもさらに移動し、第2
流入ポート2は、第2環状溝10との連通が遮断
され、第3環状溝12とだけ連通することにな
る。したがつてポンプP2の吐出全量は第2流出ポ
ート13から作業機回路に流入することになる。
このとき第1環状溝9は、第1流入ポート1及
びタンクポート14の両者と連通するので、第1
流入ポート1はタンク15にも連通することにな
る。したがつてポンプP1からの制御流量以上の流
量はタンク15に戻り、制御流量のみがパワース
テアリング回路に流入することになる。
(本考案が解決しようとする問題点) 上記のようにした従来の装置では、ステアリン
グ操作をしないアイドリング時であつても、小容
量ポンプP1が制御流量以上にならないかぎり、大
容量ポンプP2の油の全部又は一部がパワーステア
リング回路に流出してしまうという問題があつ
た。つまり、アイドリング時においては、パワー
ステアリング回路に流れる大容量ポンプP2の油
が、全く無駄に費消されるという問題があつた。
この考案の目的は、アイドリング時などにおい
て、ステアリング操作をしていない場合には、大
容量ポンプの全吐出量を作業機回路等に流し、大
容量ポンプの吐出量を有効に使用できるようにし
た装置を提供することである。
(問題点を解決する手段) 上記の目的を達成するために、この考案は、本
体内に設けた第1スプール及び第2スプールと、
当該第1スプール側と連通する小容量ポンプと、
第2スプール側へと連通する大容量ポンプとを備
え、前記第1スプールは小容量ポンプからの圧力
油を第2流出ポートへと流す通油孔を形成させ、
この通油孔の一端にポンプ吐出量を検知するオリ
フイスを介装し、当該オリフイス前後の差圧に応
じて第2流出ポート側に向う流れを制御する一
方、前記大容量のポンプと連通する第2スプール
は、第2流出ポート側の圧力を当該第2スプール
の端部に形成して圧力室に作用させるよう構成
し、当該圧力が設定値以下のとき、大容量のポン
プ吐出油を第1中継ポートへと連通させる共に、
圧力設定値を超えたとき、大容量ポンプからの圧
力油を小容量のポンプ吐出油を合流すべく切換え
制御する構成にしている。
(本考案の作用) この考案は上記のように構成したので、第2ス
プールは、パワーステアリング回路等が無負荷の
とき、大容量ポンプの全吐出量を作業機回路に導
く機能を有する。
そして、上記パワーステアリング回路等の負荷
が設定値を超えると、第2スプールが切り換わ
り、上記大容量ポンプの吐出量の一部を第2流出
ポート側に合流させる。
(本考案の実施例) 以下にはこれを第2〜4図に示した実施例につ
いて説明する。
この実施例においては、本体16内に、第1ス
プール17と第2スプール18とを摺動可能に設
けている。
上記第1スプール17は、その一端をばね室1
9内に臨ませるとともに、そこにスプリング20
を介在させ、通常は図示の原位置に保持される関
係にするとともに、第1スプール17の上記端部
が環状溝27に少し臨む関係にしている。
そして第1スプール17の他端側には圧力室2
1が形成されるが、この圧力室21は小孔22を
介して環状にした第1切換溝23に連通してい
る。この第1切換溝23は、第1スプール17が
移動しても、小容量ポンプP1に通じる第1流入ポ
ート24と常時連通する関係にしている。
上記第1切換溝23には第1スプール17内に
形成した通油孔25の一端を開口させ、またこの
通油孔25は検出オリフイス26を介して前記ば
ね室19に連通させている。
そして第1切換溝23は、第1スプール17が
スプリング20に抗して移動したとき、タンクポ
ート28とも連通し、この状態において第1流入
ポート24とタンクポート28とを連通させる関
係にしている。
このようにした第1スプール17には、さらに
環状の第2,3切換溝29,30を形成している
が、それらの位置関係は次のとおりである。
すなわち第2切換溝29は、作業機回路のコン
トロール弁31にチエツク弁32を介して連通す
る第1流出ポート33と常時連通する関係にあ
る。また第3切換溝30は、通孔34を介して検
出オリフイス26の上流側における通油孔25に
通じるとともに、第1スプール17が原位置にあ
るとき、環状の溝からなる中継流路35と少し連
通する関係にしている。
そして第1スプール17がスプリング20に抗
して移動すると、第2切換溝29が上記中継流路
35にオーバーラツプするが、それらが連通した
後に、少し時間的に遅れて中継流路35と第3切
換溝30との連通が遮断される関係にしている。
つまり第1スプール17の移動過程では、中継流
路35が第2,3切換溝29,30の両方に連通
する時間帯を保持するようにしている。
一方前記第2スプール18は、その一端をばね
室36に臨ませ、そのばね室36に介在させたス
プリング37の作用で、通常は図示の原位置に保
持される関係にしている。
この原位置に保持された第2スプール18の一
端には、圧力室38が形成されるが、この圧力室
38は前記環状溝27に連通してる。そしてこの
環状溝27は第2流出ポート39を介して、パワ
ーステアリング回路のコントロール弁40に連通
しているので、そのパワーステアリング回路の負
荷圧がこの圧力室38に導入される。
またこの第2スプール18には、環状の第4,
5切換溝41,42を形成しているが、これら第
4,5切換溝41,42の位置関係は次のとおり
である。
すなわち第4切換溝41は、前記チエツク弁3
2の下流側に通じる第1中継ポート43と常時連
通する関係にある。また第2スプール18が図示
の原位置にあるとき、大容量ポンプP2に連通する
第2流入ポート44とも連通し、したがつてこの
状態においては、ポンプP2の全吐出量を作業機回
路に送ることになる。
一方前記第5切換溝42は、前記中継流路35
とチエツク弁45を介して連通する第2中継ポー
ト46と常時連通するとともに、図示の原位置に
おいては、前記第2流入ポート44との連通が遮
断される関係にしている。
そして第2スプール18がスプリング37に抗
して移動すると、第5切換溝42が第2流入ポー
ト44とも連通し、第2流入ポート44と第2中
継ポート46とを連通させる。また両者が連通し
た後に、少し時間的に遅れて第4切換溝41と第
2流入ポート44との連通が遮断される関係にし
ている。つまり第2スプール18の移動過程で
は、第2流入ポート44が第4,5切換溝41,
42の両方に連通する時間帯を保持するようにし
ている。
しかしていま、両コントロール弁31,40を
同時にオフセツト位置に切換えたとすると、まず
大容量ポンプP2の油は、第1中継ポート43から
チエツク弁32の下流側を経由して、コントロー
ル弁31に流入する。またこれと同時に小容量ポ
ンプP1の油は、検出オリフイス26を通つて第2
流出ポート39から流出し、コントロール弁40
に流入する。
上記ポンプP1がパワーステアリング回路に流入
すると、そこに負荷圧が発生し、その圧力は圧力
室38に流入して第2スプール18に作用し、そ
れをスプリング37に抗して移動させる。
第2スプール18は上記のように移動すると、
まず第5切換溝42が第2流入ポート44と少し
連通する。この状態においては、第2流入ポート
44が第1,2中継ポート43,46の両方に連
通するので、前記ポンプP2の油は、第1中継ポー
ト43から作業機回路に流れるものと、第2中継
ポート46に流れるものとに分流する。
第2中継ポート46に流出した油は、チエツク
弁45を押し開いて中継流路35に流入する。
このとき小容量ポンプP1の吐出量に応じて第1
スプール17の移動位置が異なるがそれは次のと
おりである。
すなわち上記ポンプP1の油が検出オリフイス2
6を通過するとき、その前後に差圧が発生し、そ
の前圧は小孔22を通つて圧力室21に流入す
る。このとき当該ポンプP1の吐出量が制御流量に
達していないときは、第1スプール17が図示の
原位置を保持する。
したがつて第3切換溝30は中継流路35に対
して開いた状態を維持するので、中継流路35に
流入した大容量ポンプP2の前記油は、通孔34を
通つて通油孔25に流入し、小容量ポンプP1の油
と合流する。
そして両ポンプP1,P2の合計吐出量が制御流量
以下のときは、第1スプール17がほとんど原位
置を保持したままになり、ポンプP1の全吐出量及
びポンプP2の吐出量の一部は、パワーステアリン
グ回路に流入することになる。
またポンプP1の吐出量が制御流量以下であつ
て、そのポンプP1の吐出量と中継流路35からの
流入量との合計が、制御流量を少し超えると、検
出オリフイス26前後の差圧がやや大きくなり、
第1スプール17はスプリング20に抗して少し
移動する。この状態において、第2,3切換溝2
9,30が中継流路35と少しずつ連通する関係
になる。したがつてポンプP1の全吐出量及び中継
流路35への流入量の一部が第2流出ポート39
から流出するが、中継流路35への残りの流入量
は、第2切換溝29及び第1流出ポート33を通
つて作業機回路に達する。
さらにポンプP1の吐出量が制御流量以上になる
と、第1スプール17はさらに移動し、中継流路
35は、第3切換溝30との連通が遮断され、第
2切換溝29のみと連通することになる。
なおこの過程において、第2スプール18は、
パワーステアリング回路の圧力上昇にともなつて
さらに移動し、第2流入ポート44は最終的に第
2中継ポート46とだけ連通することになる。
また第1スプール17の上記移動にともなつ
て、第1切換溝23はタンクポート28とも連通
する。
したがつてポンプP1からの制御流量以上の流量
をタンク47に戻しつつその制御流量をパワース
テアリング回路に流入させるとともに、ポンプP2
の全吐出量は第2切換溝29及び第1流出ポート
33を通つて作業機回路に流入する。
一方パワーステアリング回路のコントロール弁
40を中立位置にし、作業機回路のみをオフセツ
ト位置に切換えると、第2スプール18には圧力
が作用しないことになる。
したがつて第2スプール18は図示の原位置を
保持したままになるので、大容量ポンプP2の全吐
出量は作業機回路に達することになる。つまりア
イドリング時において作業機のみを作動させると
きには、大容量ポンプP2の全吐出量を有効に使え
ることになる。
〈本考案の構成〉 この考案は、前記請求の範囲に記載したとおり
の構成であり、その構成における最大の特色は、
パワーステアリング回路等の圧力を感知して移動
する第2スプールを設けたことである。
(考案の効果) 上記第2スプールは、パワーステアリング回路
等が無負荷のとき、大容量ポンプの全吐出量を作
業機回路に導く機能を有する。
したがつてパワーステアリング回路等が無負荷
なアイドリング時など、大容量ポンプの全吐出量
を作業機回路等で使用でき、そのポンプ効率を向
上させる。
【図面の簡単な説明】
図面第1図は従来の断面図、第2〜4図はこの
考案の1実施例を示すもので、第2図は断面図、
第3図はチエツク弁を設けた部分の拡大断面図、
第4図は回路図である。 16……本体、17……第1スプール、18…
…第2スプール、23……第1切換溝、24……
第1流入ポート、P1……小容量ポンプ、25……
通油孔、26……検出オリフイス、28……タン
クポート、29……第2切換溝、30……第3切
換溝、33……第1流出ポート、35……中継流
路、38……圧力室、39……第2流出ポート、
41……第4切換溝、42……第5切換溝、43
……第1中継ポート、P2……大容量ポンプ、44
……第2流入ポート、46……第2中継ポート。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 本体内に設けた第1スプール及び第2スプール
    と、当該第1スプール側と連通する小容量ポンプ
    と、第2スプール側へと連通する大容量ポンプと
    を備え、前記第1スプールは小容量ポンプからの
    圧力油を第2流出ポートへと流す通油孔を形成さ
    せ、この通油孔の一端にポンプ吐出量を検知する
    オリフイスを介装し、当該オリフイス前後の差圧
    に応じて第2流出ポート側に向う流れを制御する
    一方、前記大容量のポンプと連通する第2スプー
    ルは、第2流出ポート側の圧力を当該第2スプー
    ルの端部に形成して圧力室に作用させるよう構成
    し、当該圧力が設定値以下の時、大容量のポンプ
    吐出油を第1中継ポートへと連通させると共に、
    圧力設定値を超えた時、大容量ポンプからの圧力
    油を小容量のポンプ吐出油を合流すべく切換え制
    御するようにした油圧分配装置。
JP17270881U 1981-11-20 1981-11-20 油圧分配装置 Granted JPS5876803U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17270881U JPS5876803U (ja) 1981-11-20 1981-11-20 油圧分配装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17270881U JPS5876803U (ja) 1981-11-20 1981-11-20 油圧分配装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5876803U JPS5876803U (ja) 1983-05-24
JPS6227683Y2 true JPS6227683Y2 (ja) 1987-07-16

Family

ID=29964592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17270881U Granted JPS5876803U (ja) 1981-11-20 1981-11-20 油圧分配装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5876803U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5876803U (ja) 1983-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0059406B1 (en) Flushing valve system in closed circuit hydrostatic power transmission
JPH04501093A (ja) 負荷応答流量増幅型制御装置
JPS6227683Y2 (ja)
JPH11230375A (ja) 再生回路を有する方向制御弁
JPH11257302A (ja) 多連油圧バルブ
EP0158450A1 (en) Demand-responsive flow control valve mechanism
JPS6020590B2 (ja) 圧力流体供給装置
JPS6227682Y2 (ja)
JP2520929Y2 (ja) 油圧回路
JPS6319605Y2 (ja)
JPH0224965Y2 (ja)
JPS6144005Y2 (ja)
JPS6212884Y2 (ja)
JPS5830971Y2 (ja) 複数多連制御弁用合流装置
JPH07174102A (ja) アンロード装置
JPS6313493B2 (ja)
JPS5815681Y2 (ja) ロ−ドセンシング液圧システム
JPH0616180Y2 (ja) 流量制御弁
JPH0135971B2 (ja)
JPH07238907A (ja) 再生機能を有する操作弁
JPS5940561Y2 (ja) 油圧閉回路
JPH089441Y2 (ja) 油圧回路
JPH0520885Y2 (ja)
JPH0542243Y2 (ja)
JPH0326322Y2 (ja)