JPS62276739A - 4重極イオントラツプ質量分析計のダイナミツクレンジと感度とを増大させる方法 - Google Patents

4重極イオントラツプ質量分析計のダイナミツクレンジと感度とを増大させる方法

Info

Publication number
JPS62276739A
JPS62276739A JP62051826A JP5182687A JPS62276739A JP S62276739 A JPS62276739 A JP S62276739A JP 62051826 A JP62051826 A JP 62051826A JP 5182687 A JP5182687 A JP 5182687A JP S62276739 A JPS62276739 A JP S62276739A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ions
ion
electric field
voltage
mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62051826A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2779158B2 (ja
Inventor
ジョージ シー スタッフォード ジュニア
デニス エム テイラー
スティーヴン シー ブラッドショー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thermo Finnigan LLC
Original Assignee
Finnigan Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=25275181&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS62276739(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Finnigan Corp filed Critical Finnigan Corp
Publication of JPS62276739A publication Critical patent/JPS62276739A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2779158B2 publication Critical patent/JP2779158B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J49/00Particle spectrometers or separator tubes
    • H01J49/26Mass spectrometers or separator tubes
    • H01J49/34Dynamic spectrometers
    • H01J49/42Stability-of-path spectrometers, e.g. monopole, quadrupole, multipole, farvitrons
    • H01J49/4205Device types
    • H01J49/424Three-dimensional ion traps, i.e. comprising end-cap and ring electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J49/00Particle spectrometers or separator tubes
    • H01J49/26Mass spectrometers or separator tubes
    • H01J49/34Dynamic spectrometers
    • H01J49/42Stability-of-path spectrometers, e.g. monopole, quadrupole, multipole, farvitrons
    • H01J49/426Methods for controlling ions
    • H01J49/4265Controlling the number of trapped ions; preventing space charge effects
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J49/00Particle spectrometers or separator tubes
    • H01J49/26Mass spectrometers or separator tubes
    • H01J49/34Dynamic spectrometers
    • H01J49/42Stability-of-path spectrometers, e.g. monopole, quadrupole, multipole, farvitrons
    • H01J49/426Methods for controlling ions
    • H01J49/427Ejection and selection methods
    • H01J49/429Scanning an electric parameter, e.g. voltage amplitude or frequency

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Electron Tubes For Measurement (AREA)
  • Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 (技術分野) 本発明は4型棒イオントラップ質量分析計のダイナミッ
クレンジと感度とを増大させる方法に関する。
イオントラップ質量分析計について、ボール外(Pau
l et al)の1960年6月7日付は米国特許第
2,939,952号に記載がなされている。実際には
、これは広義には4電極イオンストアと称されている。
一般に、双曲線形電場は、同等の双曲線形トラップ電場
を生成させる双曲線形電極構造又は球形電極構造を用い
てイオン蓄積領域を提供ず′る。イオントラップ質量分
析計について、ドーソン外(Dawson et at
)の特許第3,527,939号、マツキーパ(McI
ver )の特許第3,742,212号、マツキーパ
−外(Mclver et al)の特許第4,104
,917号及びスタッフオード外(5Lafford 
at al)の特許第4,540,884号にも記載が
なされている。
このような質量分析計においては、成る範囲の比電荷を
持つイオンが同装置に安定的に捕えられるように、RF
  電圧■、周波数f 、 d、c、電圧U、ラメータ
は走査パラメータと称され、捕えられる質量に対して一
定の関係を持っている。安定なイオンについては、比電
荷の各々の値について独特の長年周波数(secula
r frequency)が存在する・イオンを検出す
るため、イオンの振動に接続する周波数同調回路によっ
てその周波数を決定することができ、次に解析技術を用
いて比電荷を決定することができる。
他の操作モード、すなわちイオン貯蔵モードはむしろ典
型的なMS技術に関連し、この技術では、マシュー曲線
において、指定された正規走査線が一時に唯一の質量の
イオンを選択する。すなわち、他のイオンは不安定であ
り、捕獲することができないのである。次に、端部キャ
ップ間に電圧パルスをかけ、捕獲されていた安定なイオ
ンを貯蔵領域から検出器へ放逐する。与えられた比電荷
を選択するために、適当な電圧■、U及び周波数(f)
をかけなければならない。
特許第4,540,884号には、試料の成分を示すイ
オンを形成するために試料をイオン化する工程から成る
試料の質量分析を行なう方法が記載されている。興味の
ある質量範囲のイオンが、イオン貯蔵装置内に実質上双
曲線形の電場を生成させる電極に適当なd、c、及びR
F雷電圧かけることによって同イオン貯蔵装置に一時的
に捕獲される。かける電圧を所定範囲内で変化させる。
特定の比電荷のイオンが順次に選択的に不安定となって
イオントラップから出て行く。不安定なイオンは、その
イオントラップから出て行く際に検出され、同イ′オン
が不安定となる走査パラメータにより同定される。
ガスクロマトグラフと関連させて質量分析計を操作する
時は、イオントラップに入ってイオン化され解析される
試料の濃度は一様でない。従来技術では、イオン化時間
は比較的に一定していた。
従って、試料濃度が高い場合には、飽和及び空間電荷効
果が現われて、質量分解能及び感度が損なわれ、質量指
定に誤差が生じる結果となる。
(発明の摘要) 本発明の目的は、4電極イオントラップ質量分析計を操
作する改良された方法を提供することである。
本発明の他の目的は、広いtffi範囲にわたってイオ
ンを検出するため広いダイナミックレンジと高い感度と
を有するイオントラップ質量分析計の操作方法を提供す
ることである。
本発明の更に他の目的は、イオン化時間を調節して形成
されるイオンの数を調節して飽和と空間電荷蓄積とを防
止し、その結果として広い動的試料濃度又は圧力範囲に
わたって高い分解能及び感度を達成するイオントラップ
質量分析計を提供することである。
上記の目的に従って、イオントラップにおいて形成され
る試料イオンの数を調節して飽和及び空間電荷を防ぐ、
4電極イオントラップ質量分析計で試料の質量分析を行
なう方法が提供される。
上記目的及びその他の目的は、以下の説明及び添付図面
から一層明瞭に理解されよう。
(実施例) 先ず第1図を参照すると、3次元イオントラップが10
で指示されている。このイオントラップはリング電極1
1と、互いに対向する2つの端部キャップ12.13と
を含む。無線周波数(RF)電圧発生器14はリング電
極11に接続され、接地された端部キャップとリング電
極との間に無線周波数(RF)電圧Vsin wtを供
給する。この電圧は、イオン貯蔵領域又は容積16の中
にイオンを捕獲するための4電極電場を生成させる。こ
の貯蔵領域は垂直寸法z0及び半径r0を有する。
イオントラップ10内の対称電場は、第3図に示す安定
性線図に帰着する。捕獲することのできるイオン質量は
走査パラメータの数値に依存する。
捕獲されたイオンの比電荷に対する走査パラメータの関
係は、第3図においてパラメータa及びqによって記さ
れている。
これらのパラメータは次のように定義される。
−8eU reV ■=無線周波数(RF)電圧の振幅 U=かけられた直流(d、c、)電圧の大きさe=帯電
粒子の電荷 m=帯電粒子の質量 r0=3次元4重極電極構造対称軸の中心からリング電
極までの距離 zo=ro/J−− w  =2πf f  =RF電圧の周波数 である。
第3図は、イオントラップ装置の4電極場の中にイオン
を捕獲しようとする場合には、そのa及びqの値が安定
性包絡線の中に存在しなければならないことを示す。
荷電粒子が3次元4重極電場内で描く軌道の形は、その
粒子の比電荷m/eと、電場のパラメータU、V、r0
及びWとが結合してどのように安定性線図にプロットさ
れるかによる。これらの走査パラメータが結合して安定
性包絡線の内側にプロットされるならば、その粒子は画
定された電場内で安定した軌道を持つ。3次元4重種型
場内で安定した軌道を有する荷電粒子は、電場の中心の
周囲の非周期的軌道に束縛される。そのような粒子は電
場に捕獲されたものとみなすことができる。
若し成る粒子についてm/e、U、V、ro 及びWが
結合して安定性線図で安定性包絡線外にプロットされた
ならば、その粒子は、画定された電場′内で不安定な軌
道を有する。3次元4重種型場内で不安定な軌道を有す
る粒子は、電場の中心から次第に無限遠に変位して行く
。そのような粒子は電場から脱出して行くものとみなす
ことができ、従って捕獲不可能とみなされる。U、V、
ro及びWで定義される3次元4重極電場について、全
ての可能な比電荷の軌跡を安定性線図にプロットすると
、−2U/Vに等しい傾きをもって原点を通る単一の直
線となる。この軌跡は走査線とも称される。安定領域中
にプロットされる全ての可能な比電荷の軌跡の部分は、
電場中に捕獲されるべき粒子の持ち得る比電荷の範囲を
画定する。U及び■の大きさを適当に選択することによ
って、捕獲可能な粒子の比質量の範囲を選択することが
できる。若しVに対するUの比を、可能な分子量の軌跡
(直線a)が安定領域の頂点を通ってプロットされるよ
うに選択すれば、非常に狭い範囲の分子量を持つ粒子の
みが安定な軌道を持つことになろう。しかし、■に対す
るUの比を、可能な分子量の軌跡(直線b)が安定領域
の中央を通ってプロットされるように選べば、広範囲の
分子量を持つ粒子が安定な軌道を持つこととなろう。
この質量分析計は、Paulの共鳴技術における質量選
択検出や質量選択貯蔵原理より、むしろ質量選択的不安
定性原理に基づいている。その方法の概要は次の通りで
ある。すなわち、当該電極によって生成された電場内に
興味のある分子量の全範囲にわたるイオンが同時に捕獲
されるようにDC及びRF電圧(U及びVcos wt
)を3次元電極構造にかける。次に、多様な周知技術の
うちのいずれかにより、その4電極電場中にイオンを生
成させ又は導入する。この貯蔵期間後、DC電圧U。
RF電圧■及びRF周波数Wをそれぞれ単独に、又は組
み合わせて、変化させ、捕えられていた連続的な分子量
のイオンが順次に不安定となる。捕えられていた各々の
イオン種が不安定となるとき、そのような全てのイオン
は、トラップ電場の境界を越える軌道を展開させる。こ
れらのイオンは、電場を生成させている電極構造の孔を
通ってトラップ電場外に出て、電子増倍管24又はファ
ラデ′−集電器等の検出器に衝突する。時間の関数とし
ての検出されたイオン電流信号強度は、初めに捕えられ
たイオンの質量スペクトルに対応する。第1図に戻る。
イオン貯蔵領域16に導入された試料分子をイオン化す
るイオン化電子ビームを供給するため、レニウムから成
ることのできるフィラメント17が設けられており、こ
れはフィラメン)’ff源1Bから給電される。このフ
ィラメンI・は常にイオン状態である。フィラメント・
レンズ制御装置21により、円筒状ゲート電極レンズ1
9に給電される。このゲート電極は、希望通りに電子ビ
ームを制御しオン、オフする。端部キャップ12は、電
子ビームを通過させる電子ビーム・アパーチャ22を含
む。相対する端部キャップ13は参照符23で示すよう
に穿孔されており、イオントラップの電場内で不安定な
イオンが外へ出て電子増倍管24により検出されること
を可能にしており、この管24はイオン信号をライン2
6に発生させる。ライン26上の信号は、電位差計27
により電流から電圧に変換される。アナログ−ディジタ
ル変換器28はディジタル信号を走査・捕捉プロセッサ
29に供給する。走査・捕捉プロセッサ29はRF発生
器14に接続され、RF雷電圧振幅又は周波、数の変化
を可能にする。この事は、以下に説明するように、質量
選択に備えるものである。走査・捕捉プロセッサ29は
、ゲート制御電極19に電圧を供給するフィラメント・
レンズ制?II装置21をゲート制御して、イオン化電
子ビームが走査区間以外の時にのみトラップに入ること
を可能にする。
フィラメント電源18の供給するフィラメント・バイア
ス電圧が、フィラメントから放出される電子が材料をイ
オン化するために充分なエネルギ  □−(すなわち材
料のイオン化電位以上のエネルギー。メタンについての
12.6ボルトからヘリウムについての24.5ボルト
まで。)を持つような値であれば、イオン化パルス期間
中にトラップ内でイオン化が行なわれるが、トラップ外
では常時イオン化が行なわれる。トラップ外で生じたイ
オンは電子増倍管24にたどり着いて、望ましくない′
信号すなわちノイズを発生させる。
しかし、電子のエネルギーが約12.5ボルト程度のメ
タンのイオン化電位以下に下がると、原子又は分子のイ
オン化はトラップ外では起きない。
しかし、加速されてトラップに入った電子は、制御電極
19の加速パルス電圧及びRF電場の双方からエネルギ
ーを獲得して、トラップ内の材料をイオン化するのに充
分な程度のエネルギーを持つ。
イオントラップ、フィラメント、電子増倍管及び制御電
極は真空中で運用される。運用に最も適した圧力範囲は
、貯蔵領域中では適当なガスの約I X 10−’to
rr、その外側は約I X 10−’tartである。
イオントラップの3電極構造は、全イオンのトラップを
一掃するために先ずゼロ又は極めて低いRF雷電圧運用
され、次に捕獲RF雷電圧かけられ、電場が生成すると
ゲート電極がオンにされて電子がトラップに入り試料材
料をイオン化し、それらはここでRF電場からエネルギ
ーを吸収する。安定性線図で約0.91以下のq値を有
する全てのイオンが貯蔵される。次いで、RF電場は走
査開始電圧へ傾斜させられる。この傾斜率が次に変更さ
れ、捕えられたイオンは、増大してゆくRF雷電圧よっ
て順次に追い出される。以上のような順序の作用が第2
図に示されている。
電子はトラップ電場領域に存在する中性分子に衝突し、
これをイオン化する。成る時間の経過後、電子ビームは
オフにされ、トラップ電場内でのイオン化は止む。トラ
ップ電場で生成された、そのトラップ電場についてのカ
ットオフ分子量より小さい分子量を持ったイオン種は極
めて速やかに(数百電場サイクル以内に)電場生成電極
に衝突するか又はトラップ電場領域から離れる。トラッ
プ電場で生成されたイオンのうち、カットオフ分子量以
上の分子量を有するが、電場生成電極に衝突するか又は
電場領域から離れて行くほど軌道が大きいイオンは、典
型的には数百電場サイクル以内にそのように運動する。
従って、イオン化の停止後、数百電場サイクルが経過す
ると、トラップ電場を出て下側端部キャップ13の背後
の検出器24に衝突する安定な又は不安定なイオンは殆
ん′どなくなる。しかし、トラップ電場内にはまだ相当
の数のイオンが含まれている。
イオン化期間の後、トラップ電場電位が傾斜させられる
。かけられているRF電圧■が高まるに従って、貯蔵さ
れていたイオンが分子量の小さいものから順次に不安定
になってゆく。この電圧の変化の際に順次に不安定とな
るイオンは、主として運動の軸方向に不安定となる。こ
の事は、捕えられていたイオンがトラップ電場強度の変
化に起因して不安定となるとき当該イオンが一方又は他
方の端部キャップ電極の方向にトラップ電場領域から速
やかに離れることを意味する。第1図に示された装置の
下側端部キャップ電極は穿孔されているので、不安定な
イオンのうちの相当の部分がこの電極をくぐり抜けて検
出器24に衝突する。
不安定なイオンがトラップ電場領域から出てゆく速度よ
り速い速度で連続する分子量のイオンが不安定にされな
いようにRF電圧の掃引速度が選ばれていれば、電子増
倍管で検出される信号の時間強度プロフィールは、トラ
ップ電場に本来貯蔵されていたイオンの質量スペクトル
に対応することとなろう。
試料の濃度又は圧力が高いときは、イオン化は飽和又は
空間電荷を引き起こす0本発明によると、飽和と空間電
荷とを最小にするために、形成されるイオンの数を調節
する。形成されるイオンの数は、イオン化時間を調節す
るか、イオン化電流を調節するか、又はイオントラップ
電場を調節することによって、調節することができる。
好ましい実施例においては、試料4度が高くなるに従っ
てイオン化時間を減少させる。例を示すと、試料の濃度
が高くなるに従ってイオン化時間を切替えて広範囲にわ
たってイオン化時間を短縮し、形成されるイオンの数を
調節した。その結果、感度が最適となり、質量分解能の
低下及び質量指定誤差の原因となる飽和及び空間電荷効
果が防止された。
1マイクロリツトルあたり500ngの濃度のベンゾフ
ェノン、メチルステアレート及びピレンを含む試験混合
物について実験がなされた。この溶液を1マイクロリツ
トルあたり1100pまでヘキサ′ンで連続的に希釈し
た。最終カラム温度で僅かに正の吐出流があるように調
整されたオープンスプリッタを持った15メートル幅ボ
アDB−5クロマトグラフカラムを用いて分析した。ガ
スクロマトグラフ条件は下記の通りである。
注入器     −270℃ カラム:初期温度    =75℃ 初期時間    =1 分 傾斜率     =30℃/分 最終温度    =280℃ 最終時間    =3 分 全′m続時間   =10分 移送ライン温度 =260℃ Grob (スプリント無し) 注入時間    =1 分 注入器スブリフトフト  −30mj’/分線速度  
   =220/秒 比較を行なうため、同時出願中の出願第454.551
号に記載されているように4セグメント走査で標準イオ
ン時間と放出電流を用いてベースライン分析を行なった
3種類の化合物のベースライン性能データ曲線を第4図
ないし第6図に示す。250pgから250ngの濃度
がX軸上に示されており、対応する質量ピークの面積が
y軸に任意単位でプロットされている。これらの曲線は
25ngの濃度から平らになり始める。メチルステアレ
ートは最悪の性能であり、最も低い濃度で平らになる。
各々の化合物のスペクトルは、25ng以上で飽和する
という証拠を示すものと考えることができる。ピレンの
スペクトルは50ngレベルまでは殆んど変化を示さず
、このレベルでイオントラップの飽和に起因して質量指
定誤差が起き、質量202が質量204となって現れる
。従って、ピレンのダイナミックレンジは100より小
さい。メチルステアレートは濃度が変化するに従って最
も著しいスペクトル変化を示す。299のM+1イオン
は25ngでのスペクトルを支配し、その付近の質量は
50ng以上で飽和効果を示す。質量300のみが質量
指定誤差に起因して現われる。これらの曲線は、イオン
濃度が飽和及び空間電荷限界に近づくにつれてダイナミ
ックレンジ及び感度が減少することを明らかに示してい
る。
可変イオン化時間データについては、イオン化時間は手
操作でセットされ、各々4倍ずつ離れた5つの値で測定
された。単セグメント走査技術が用いられ、フィラメン
トは5uaの放出電流で操作された。トータルレンジ2
56に相当する5つの異なるイオン時間、すなわぢ0.
1 ms、  0.4 ms。
1、6ms、  6.4ms、  25.6msでデー
タが得られた。
第7図ないし第9図に、その5つのイオン化時間設定で
得られたビークデータを示す。このデータは、各化合物
について端と端とをつなげてプロットされている。デー
タはダイナミックレンジの直線部分で得られた。データ
は、全データを比較可能な基礎に置く面積ファクターで
乗ぜられている。第7図から第9図の曲線は、104に
及ぶダイナミックレンジが得られたことを示す。最長イ
オン時間を用いることにより検出限界がベースライン性
能上に2倍だけ高められた。
走査を行なう直前にイオントラップの全イオン含有量を
急速に測定することによって、イオン化時間を自動的に
制御することができる。この測定は、走査前に約100
マイクロ秒程度の短い時間イオン化を行ない、全イオン
含有量をプロセッサ29で積分することによって達成す
ることができる。このコンピュータは、全イオン含有量
が入力されると、データ獲得の際に各走査サイクル前に
適当なイオン化時間を選択するアルゴリズムでプログラ
ムされる。
上記の例では、3次元イオントラップ電極は純粋にRF
雷電圧駆動され、この電圧の振幅が変えられた。しかし
、特許請求の範囲に記載された基本技術は、リング電極
と端部キャンプ電極との間にRF雷電圧以外にd、c、
電圧Uをかける場合にも同様に適用可能である。そのよ
うな操作は、与えられた実験において質量分析され得る
分子量の範′囲の上限を定める。RF及びd、c、電圧
(U及び■)の比を一定に保つと、その電圧の大きさが
検出されるイオンの分子量と直線的に関連することとな
るので、好都合ではあるが、この事はこの技術の本来的
要素ではない。質量順にイオンを不安定化するために、
かけられるd、c、及びRF雷電圧一方又は両方を変化
させることは容易であるが、同様のことを行なうために
、かけられるRFtili獲電圧の周波電圧又はw、U
、Vの何らかの組み合わせを手操作で変化させてはなら
ないという理論的理由はない。イオンを分子量選択的に
軸方向に不安定化させることがイオン収集及び検出の見
地からは好都合であるが、分子量選択されたイオンが半
径方向の不安定軌道を溝き、リング電極を通過して検出
器に到達するように、上記原理に従って作用する3電極
トラツプを操作することもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、付属する電気回路のブロック図を含む、本発
明を具現した4型棒イオントラップ質量分析計の略図で
ある。 第2図は走査型質量分析計としてのイオントラップの作
用を図解するタイミング図である。 第3図は、第1図に示したタイプの41極イオントラッ
プについての安定性包絡線を示すグラフ。 第4図ないし第6図は、選択された試料について従来技
術に従って操作されたイオントラップ走査型質量分析計
のダイナミックレンジと感度とを示すグラフ。 第7図ないし第9図は、同じ試料について本発明に従っ
て操作されたイオントラップ質量分析計のダイナミック
レンジと感度とを示すグラフ。 図中符号 10・・・・・・イオントラップ、 11・・・・・・リング電極、 12.13・・・・・・端部キャンプ(電極)、14・
・・・・・無線周波数(RF)電圧発生器、16・・・
・・・イオン貯蔵領域、 17・・・・・・フィラメント、 18・・・・・・フィラメント電源、 19・・・・・・ゲート電極レンズ、 21・・・・・・フィラメント・レンズ制御装置、22
・・・・・・電子ビーム・アパーチャ、24・・・・・
・電子増倍管、 28・・・・・・アナログ−ディジタル変換器、29・
・・・・・走査・捕捉プロセッサ。 手続補正帯(方式) 1.事件の表示   昭和62年特許願第51826号
3、補正をする者 事件との関係  出願人 名称    フィニガン コーポレーション4、代゛理

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 試料が導入されこの試料のイオン化が行われる3次元4
    重極電場を画定するステップを有し、これにより興味の
    ある範囲のイオンを形成すると同時にトラップし、3次
    元トラップ電場を変化させて、連続する分子量のイオン
    が順次に不安定となりトラップ電場を去って検出されて
    、捕獲されたイオンの質量の指標を与えるようになって
    いる試料の質量分析を行なう方法であって、イオントラ
    ップ中に含まれている試料イオンの数を制御して飽和と
    空間電荷とを最少にすることを特徴とする方法。
JP62051826A 1986-03-07 1987-03-06 4重極イオントラツプ質量分析計のダイナミツクレンジと感度とを増大させる方法 Expired - Fee Related JP2779158B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US837702 1986-03-07
US06/837,702 US5107109A (en) 1986-03-07 1986-03-07 Method of increasing the dynamic range and sensitivity of a quadrupole ion trap mass spectrometer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62276739A true JPS62276739A (ja) 1987-12-01
JP2779158B2 JP2779158B2 (ja) 1998-07-23

Family

ID=25275181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62051826A Expired - Fee Related JP2779158B2 (ja) 1986-03-07 1987-03-06 4重極イオントラツプ質量分析計のダイナミツクレンジと感度とを増大させる方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5107109A (ja)
EP (1) EP0237268B1 (ja)
JP (1) JP2779158B2 (ja)
CA (1) CA1248642A (ja)
DE (1) DE3768533D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006275530A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Hitachi High-Technologies Corp 質量分析装置
JP2007518085A (ja) * 2004-01-09 2007-07-05 マルクス・ゴール 排ガス混合気内の潤滑油量の測定方法とその装置

Families Citing this family (73)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5206507A (en) * 1991-02-28 1993-04-27 Teledyne Mec Mass spectrometry method using filtered noise signal
US5200613A (en) * 1991-02-28 1993-04-06 Teledyne Mec Mass spectrometry method using supplemental AC voltage signals
US5272337A (en) * 1992-04-08 1993-12-21 Martin Marietta Energy Systems, Inc. Sample introducing apparatus and sample modules for mass spectrometer
US5397894A (en) * 1993-05-28 1995-03-14 Varian Associates, Inc. Method of high mass resolution scanning of an ion trap mass spectrometer
US5479012A (en) * 1992-05-29 1995-12-26 Varian Associates, Inc. Method of space charge control in an ion trap mass spectrometer
US5324939A (en) * 1993-05-28 1994-06-28 Finnigan Corporation Method and apparatus for ejecting unwanted ions in an ion trap mass spectrometer
DE4326549C1 (de) * 1993-08-07 1994-08-25 Bruker Franzen Analytik Gmbh Verfahren für eine Regelung der Raumladung in Ionenfallen
DE19501823A1 (de) * 1995-01-21 1996-07-25 Bruker Franzen Analytik Gmbh Verfahren zur Regelung der Erzeugungsraten für massenselektives Einspeichern von Ionen in Ionenfallen
DE19501835C2 (de) * 1995-01-21 1998-07-02 Bruker Franzen Analytik Gmbh Verfahren zur Anregung der Schwingungen von Ionen in Ionenfallen mit Frequenzgemischen
US5572022A (en) * 1995-03-03 1996-11-05 Finnigan Corporation Method and apparatus of increasing dynamic range and sensitivity of a mass spectrometer
JP3294106B2 (ja) * 1996-05-21 2002-06-24 株式会社日立製作所 三次元四重極質量分析法および装置
DE19709172B4 (de) * 1997-03-06 2007-03-22 Bruker Daltonik Gmbh Verfahren der vergleichenden Analyse mit Ionenfallenmassenspektrometern
DE19709086B4 (de) * 1997-03-06 2007-03-15 Bruker Daltonik Gmbh Verfahren der Raumladungsregelung von Tochterionen in Ionenfallen
US6147348A (en) * 1997-04-11 2000-11-14 University Of Florida Method for performing a scan function on quadrupole ion trap mass spectrometers
US6080985A (en) * 1997-09-30 2000-06-27 The Perkin-Elmer Corporation Ion source and accelerator for improved dynamic range and mass selection in a time of flight mass spectrometer
JP3413079B2 (ja) * 1997-10-09 2003-06-03 株式会社日立製作所 イオントラップ型質量分析装置
US6091068A (en) * 1998-05-04 2000-07-18 Leybold Inficon, Inc. Ion collector assembly
US6255648B1 (en) * 1998-10-16 2001-07-03 Applied Automation, Inc. Programmed electron flux
US6239429B1 (en) 1998-10-26 2001-05-29 Mks Instruments, Inc. Quadrupole mass spectrometer assembly
DE19930894B4 (de) * 1999-07-05 2007-02-08 Bruker Daltonik Gmbh Verfahren zur Regelung der Ionenzahl in Ionenzyklotronresonanz-Massenspektrometern
JP2001160373A (ja) * 1999-12-02 2001-06-12 Hitachi Ltd イオントラップ質量分析方法並びにイオントラップ質量分析計
US6528784B1 (en) 1999-12-03 2003-03-04 Thermo Finnigan Llc Mass spectrometer system including a double ion guide interface and method of operation
US6387436B1 (en) 2000-03-31 2002-05-14 The Quaker Oats Company Granola-type food product and method
DE10027545C1 (de) * 2000-06-02 2001-10-31 Bruker Daltonik Gmbh Regelung der Ionenfüllung in Ionenfallenmassenspektrometern
GB0029040D0 (en) * 2000-11-29 2001-01-10 Micromass Ltd Orthogonal time of flight mass spectrometer
US7038197B2 (en) * 2001-04-03 2006-05-02 Micromass Limited Mass spectrometer and method of mass spectrometry
US6777671B2 (en) * 2001-04-10 2004-08-17 Science & Engineering Services, Inc. Time-of-flight/ion trap mass spectrometer, a method, and a computer program product to use the same
AU2002322895A1 (en) * 2001-08-30 2003-03-10 Mds Inc., Doing Busness As Mds Sciex A method of reducing space charge in a linear ion trap mass spectrometer
US20040119014A1 (en) * 2002-12-18 2004-06-24 Alex Mordehai Ion trap mass spectrometer and method for analyzing ions
US6884996B2 (en) * 2003-06-04 2005-04-26 Thermo Finnigan Llc Space charge adjustment of activation frequency
GB2412487A (en) * 2004-03-26 2005-09-28 Thermo Finnigan Llc A method of improving a mass spectrum
US20070258861A1 (en) 2004-06-15 2007-11-08 Barket Dennis Jr Analytical Instruments, Assemblies, and Methods
US7323682B2 (en) * 2004-07-02 2008-01-29 Thermo Finnigan Llc Pulsed ion source for quadrupole mass spectrometer and method
US20060232369A1 (en) * 2005-04-14 2006-10-19 Makrochem, Ltd. Permanent magnet structure with axial access for spectroscopy applications
US7535329B2 (en) * 2005-04-14 2009-05-19 Makrochem, Ltd. Permanent magnet structure with axial access for spectroscopy applications
CN101317246A (zh) * 2005-04-25 2008-12-03 格里芬分析技术有限责任公司 分析仪器、装置和方法
US7291845B2 (en) * 2005-04-26 2007-11-06 Varian, Inc. Method for controlling space charge-driven ion instabilities in electron impact ion sources
GB0511083D0 (en) * 2005-05-31 2005-07-06 Thermo Finnigan Llc Multiple ion injection in mass spectrometry
US7992424B1 (en) 2006-09-14 2011-08-09 Griffin Analytical Technologies, L.L.C. Analytical instrumentation and sample analysis methods
US20080210860A1 (en) * 2007-03-02 2008-09-04 Kovtoun Viatcheslav V Segmented ion trap mass spectrometry
US7977626B2 (en) * 2007-06-01 2011-07-12 Agilent Technologies, Inc. Time of flight mass spectrometry method and apparatus
US8334506B2 (en) 2007-12-10 2012-12-18 1St Detect Corporation End cap voltage control of ion traps
US7982181B1 (en) 2008-01-15 2011-07-19 Thermo Finnigan Llc Methods for identifying an apex for improved data-dependent acquisition
US7973277B2 (en) 2008-05-27 2011-07-05 1St Detect Corporation Driving a mass spectrometer ion trap or mass filter
GB2490958B (en) 2011-05-20 2016-02-10 Thermo Fisher Scient Bremen Method and apparatus for mass analysis
WO2014164198A1 (en) * 2013-03-11 2014-10-09 David Rafferty Automatic gain control with defocusing lens
US9202681B2 (en) 2013-04-12 2015-12-01 Thermo Finnigan Llc Methods for predictive automatic gain control for hybrid mass spectrometers
US9165755B2 (en) 2013-06-07 2015-10-20 Thermo Finnigan Llc Methods for predictive automatic gain control for hybrid mass spectrometers
US20140374583A1 (en) * 2013-06-24 2014-12-25 Agilent Technologies, Inc. Electron ionization (ei) utilizing different ei energies
DE102013213501A1 (de) 2013-07-10 2015-01-15 Carl Zeiss Microscopy Gmbh Massenspektrometer, dessen Verwendung, sowie Verfahren zur massenspektrometrischen Untersuchung eines Gasgemisches
US10176977B2 (en) 2014-12-12 2019-01-08 Agilent Technologies, Inc. Ion source for soft electron ionization and related systems and methods
GB201613988D0 (en) 2016-08-16 2016-09-28 Micromass Uk Ltd And Leco Corp Mass analyser having extended flight path
EP3321953B1 (en) 2016-11-10 2019-06-26 Thermo Finnigan LLC Systems and methods for scaling injection waveform amplitude during ion isolation
WO2018134346A1 (en) 2017-01-19 2018-07-26 MAX-PLANCK-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Mass spectrometry with improved dynamic range
GB2567794B (en) 2017-05-05 2023-03-08 Micromass Ltd Multi-reflecting time-of-flight mass spectrometers
GB2563571B (en) 2017-05-26 2023-05-24 Micromass Ltd Time of flight mass analyser with spatial focussing
US10128099B1 (en) 2017-07-20 2018-11-13 Thermo Finnigan Llc Systems and methods for regulating the ion population in an ion trap for MSn scans
WO2019030475A1 (en) 2017-08-06 2019-02-14 Anatoly Verenchikov MASS SPECTROMETER WITH MULTIPASSAGE
WO2019030476A1 (en) 2017-08-06 2019-02-14 Anatoly Verenchikov INJECTION OF IONS IN MULTI-PASSAGE MASS SPECTROMETERS
WO2019030477A1 (en) 2017-08-06 2019-02-14 Anatoly Verenchikov ACCELERATOR FOR MASS SPECTROMETERS WITH MULTIPASSES
US11239067B2 (en) 2017-08-06 2022-02-01 Micromass Uk Limited Ion mirror for multi-reflecting mass spectrometers
WO2019030473A1 (en) 2017-08-06 2019-02-14 Anatoly Verenchikov FIELDS FOR SMART REFLECTIVE TOF SM
WO2019030471A1 (en) 2017-08-06 2019-02-14 Anatoly Verenchikov ION GUIDE INSIDE PULSED CONVERTERS
US11295944B2 (en) 2017-08-06 2022-04-05 Micromass Uk Limited Printed circuit ion mirror with compensation
GB201806507D0 (en) 2018-04-20 2018-06-06 Verenchikov Anatoly Gridless ion mirrors with smooth fields
GB201807626D0 (en) 2018-05-10 2018-06-27 Micromass Ltd Multi-reflecting time of flight mass analyser
GB201807605D0 (en) 2018-05-10 2018-06-27 Micromass Ltd Multi-reflecting time of flight mass analyser
GB201808530D0 (en) 2018-05-24 2018-07-11 Verenchikov Anatoly TOF MS detection system with improved dynamic range
GB201810573D0 (en) 2018-06-28 2018-08-15 Verenchikov Anatoly Multi-pass mass spectrometer with improved duty cycle
GB201901411D0 (en) 2019-02-01 2019-03-20 Micromass Ltd Electrode assembly for mass spectrometer
GB201906546D0 (en) 2019-05-09 2019-06-26 Thermo Fisher Scient Bremen Gmbh Charge detection for ion current control
GB2584125B (en) 2019-05-22 2021-11-03 Thermo Fisher Scient Bremen Gmbh Dynamic control of accumulation time for chromatography mass spectrometry
US20240071742A1 (en) * 2022-08-25 2024-02-29 Thermo Finnigan Llc Two frequency ion trap performance

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62168327A (ja) * 1985-12-17 1987-07-24 Shimadzu Corp パルスイオン化検出方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3535512A (en) * 1966-07-21 1970-10-20 Varian Associates Double resonance ion cyclotron mass spectrometer for studying ion-molecule reactions
US3937955A (en) * 1974-10-15 1976-02-10 Nicolet Technology Corporation Fourier transform ion cyclotron resonance spectroscopy method and apparatus
US4105917A (en) * 1976-03-26 1978-08-08 The Regents Of The University Of California Method and apparatus for mass spectrometric analysis at ultra-low pressures
DE3124465C2 (de) * 1981-06-22 1985-02-14 Spectrospin AG, Fällanden, Zürich Verfahren zur Ionen-Zyklotron-Resonanz-Spektroskopie
US4540884A (en) * 1982-12-29 1985-09-10 Finnigan Corporation Method of mass analyzing a sample by use of a quadrupole ion trap
US4535235A (en) * 1983-05-06 1985-08-13 Finnigan Corporation Apparatus and method for injection of ions into an ion cyclotron resonance cell

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62168327A (ja) * 1985-12-17 1987-07-24 Shimadzu Corp パルスイオン化検出方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007518085A (ja) * 2004-01-09 2007-07-05 マルクス・ゴール 排ガス混合気内の潤滑油量の測定方法とその装置
JP4863883B2 (ja) * 2004-01-09 2012-01-25 マルクス・ゴール 排ガス混合気内の潤滑油量の測定方法とその装置
JP2006275530A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Hitachi High-Technologies Corp 質量分析装置
JP4644506B2 (ja) * 2005-03-28 2011-03-02 株式会社日立ハイテクノロジーズ 質量分析装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0237268B1 (en) 1991-03-13
EP0237268A3 (en) 1988-08-24
US5107109A (en) 1992-04-21
JP2779158B2 (ja) 1998-07-23
CA1248642A (en) 1989-01-10
DE3768533D1 (de) 1991-04-18
EP0237268A2 (en) 1987-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62276739A (ja) 4重極イオントラツプ質量分析計のダイナミツクレンジと感度とを増大させる方法
US4540884A (en) Method of mass analyzing a sample by use of a quadrupole ion trap
US5479012A (en) Method of space charge control in an ion trap mass spectrometer
EP0711453B1 (en) Space change control method for improved ion isolation in ion trap mass spectrometer by dynamically adaptive sampling
US5397894A (en) Method of high mass resolution scanning of an ion trap mass spectrometer
JP2608100B2 (ja) イオン・トラップ質量分析計を化学的イオン化方式で使用する方法
CA1270071A (en) Method of operating a three-dimensional ion trap with enhanced sensitivity
US4472631A (en) Combination of time resolution and mass dispersive techniques in mass spectrometry
US3527939A (en) Three-dimensional quadrupole mass spectrometer and gauge
US4650999A (en) Method of mass analyzing a sample over a wide mass range by use of a quadrupole ion trap
EP0747929B1 (en) Method of using a quadrupole ion trap mass spectrometer
JPH0714540A (ja) イオントラップ質量分析器において不所望なイオンを排出する方法及び装置
US4221964A (en) Control system for mass spectrometer
AU721973B2 (en) Method of operating an ion trap mass spectrometer
US4189640A (en) Quadrupole mass spectrometer
US7115861B2 (en) Spectrograph time of flight system for low energy neutral particles
Purves et al. Development of an ion trap/linear time‐of‐flight mass spectrometer with electrospray ionization for micro‐column liquid chromatography detection
JPS63313460A (ja) イオントラップ型質量分析装置
JPH0696725A (ja) 質量分析方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees