JPS62274375A - 3次元図形デ−タ表示装置 - Google Patents

3次元図形デ−タ表示装置

Info

Publication number
JPS62274375A
JPS62274375A JP61117771A JP11777186A JPS62274375A JP S62274375 A JPS62274375 A JP S62274375A JP 61117771 A JP61117771 A JP 61117771A JP 11777186 A JP11777186 A JP 11777186A JP S62274375 A JPS62274375 A JP S62274375A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
coordinate
data
dimensional
graphic data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61117771A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirokatsu Terajima
寺嶋 廣克
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP61117771A priority Critical patent/JPS62274375A/ja
Publication of JPS62274375A publication Critical patent/JPS62274375A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の詳細な説明 (産業上の利用分野) 本発明はコンピュータグラフィックスに於ける3次元図
形データ表示技術に関する。特にCRTディスプレイ等
の表示装置とタブレット等の座標入力装置を用いた図形
処理装置で3次元図形データの表示を行ないながら修正
編集を行う場合に、表示されている3次元図形データの
3次元的な位置関係の把握が容易となる様に複数の座標
点が画面上の同一箇所に表示されている場合にその状態
を検出し、操作者に知らしめると共に、必要ならば視点
の位置設定や表示されている3次元図形データ等の透視
変換を自動的に行う3次元図形データ表示方法とその装
置に関する。
(従来の技術) 図形処理装置でCRTディスプレイ等の表示装置上に図
形データを表示して画面上に表示されている図形データ
に対して各種操作を施す場合、図形データを構成する要
素である点を選択指示する必要がある。従来の図形処理
装置では、タブレット等の座標入力装置を用いた座標入
力操作により表示画面上の座標を指示し、指示された表
示画面上の位置からその位置に該当する図形データを検
索している。
(発明が解決しようとする問題点) しかし従来のこの様な方法では表示画面上に表示されて
いる図形が2次元図形データの時には問題ないが、3次
元図形データに透視変換を行って画面上に表示すると3
次元空間的には異なった位置の点が2次元の表示画面上
では同一の点に透視変換されるために座標入力装置で指
示された表示画面上の位置からその位置に該当する図形
データを一意に定められない場合がある。本発明の目的
はこの事情を考慮してなされた物であり、3次元図形デ
ータを表示して表示画面を介して各種操作を施す時に、
同一時に複数の図形データが表示されているかどうか検
出し、どの点が操作対象として選択指示されたか一意に
決定できる、或は操作者が画面を見た時にどの点を選択
しているのがを容易に把塀できるために前記表示画面上
での点の重なり合いを操作者に知らせる、或は回避でき
る装置を提供する事にある。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、(1)表示すべき3次元図形データを記憶す
る図形メモリと、該図形メモリから表示すべき図形デー
タを読み出し、該図形データを描画命令に変換し、描画
命令信号を出力する表示制御手段と、前記図形データの
展開されるフレームバッファと、前記フレームバッファ
内の情報を操作者に表示するための表示部と、前記描画
命令信号を入力し、前記フレームバッファに表示データ
を展開すると共にリフレッシュサイクルに同期して表示
部にデータを表示する表示手段と、該表示手段を介して
入力される前記3次元図形データの描画命令信号に対し
て3次元のクリッピング処理と透視変換を行なう座標変
換手段と、表示画面上の位置を指示するための座標入力
装置とを有する3次元図形データ表示装置において、前
記座標変換手段から出力される表示点の座標値を記憶す
る表示点記憶レジスタと、前記座標入力装置から出力さ
れる座標値と前記表示点記憶レジスタに記憶されている
座標値とを比較し同一座標値が複数個記憶されている時
開一点検出信号を出力する座標検出手段とを具備して成
る事を特徴とする3次元図形データ表示装置を提供する
。さらに、本発明は、(2)表示すべき3次元図形デー
タを記憶する図形メモリと、該図形メモリから表示すべ
き図形データを読み出し、該図形データを描画命令に変
換し、描画命令信号を出力する表示制御手段と、前記図
形データの展開されるフレームバッファと、前記フレー
ムバッファ内の情報を操作者に表示するための表示部と
、前記描画命令入力信号を入力し、前記フレームバッフ
ァに表示データを展開すると共にリフレッシュサイクル
に同期して表示部にデータを表示する表示手段と、該表
示手段を介して入力される前記3次元図形データの描画
命令信号に対して3次元のクリッピング処理と透視変換
を行なう座標変換手段と、表示画面上の位置を指示する
ための座標入力装置とを有する3次元図形データ表示装
置において、前記座標変換手段から出力される表示点の
座標値を記憶する表示点記憶レジスタと、前記座標入力
装置から出力される座標値と前記表示点記憶レジスタに
記憶されている座標値とを比較し同一座標値が複数個記
憶されている時開一点検出信号を出力する座標検出手段
と、前記座標検出手段から出力される同一点検出信号を
入力して前記座標変換手段に設定すべき座標変換データ
を算出し座標変換手段に出力する座標変換データ算出手
段とを具備して成る事を特徴とする3次元図形データ表
示装置を提供する。さらには、(3)表示すべき3次元
図形データを記憶する図形メモリと、該図形メモリから
表示すべき図形データを読み出し、該図形データを描画
命令に変換し、描画命令信号を出力する表示制御手段と
、前記図形データの展開されるフレームバッファと、前
記フレームバッファ内の情報を操作者に表示するための
表示部と、前記描画命令信号を入力し、前記フレームバ
ッファに表示データを展開すると共にリフレッシュサイ
クルに同期して表示部にデータを表示する表示手段と、
該表示手段を介して入力される前記3次元図形データの
描画命令信号に対して3次元のクリッピング処理と透視
変換を行なう座標変換手段と、表示画面上の位置を指示
するための座標入力装置とを有する3次元図形データ表
示装置において、前記座標変換手段から出力される表示
点の座標値を記憶する表示点記憶レジスタと、前記座標
入力装置から出力される座標値と前記表示点記憶レジス
タに記憶されている座標値とを比較し同一座標値が複数
個記憶されている時開一点検出信号を出力する座標検出
手段前記座標検出手段から出力される同一点検出信号を
入力して同一点の存在を操作者に知らしめる同一点検出
状態出力手段とを具備して成る事を特徴とする3次元図
形データ表示装置を提供する。
(作用) 本発明の3次元図形データ表示装置では、座標変換手段
により算出された表示画面上の図形データの表示位置を
表示点記憶レジスタに記憶しておく。さらに本発明の3
次元図形データ表示装置では、表示部の画面上に表示さ
れた3次元図形データを見ながらタブレットやマウス等
の座標入力装置で図形や位置を指示しながら図形の修正
や編集操作を行おうとした場合に、座標検出手段が座標
入力装置により指示された場所に複数の図形データに属
する座標点が存在するか否か表示点記憶レジスタの内容
を参照しつつ検出する。その結果、表示部の画面上の同
一の点に複数の図形データが存在した時座標検出手段は
同一点検出信号を出力する。この時同一点検出信号出力
を用いて装置側で座標変換手段のパラメータを自動的に
変換してやれば、座標点が画面上で重なり合っても図形
が画面上で回転あるいは視点が変化した画像を観測でき
るので、操作対象となるべき点或は図形の空間的な位置
が直観的に把握できると共に、適切な点或は図形の選択
指示が行える。又この同一点検出信号出力の存在を操作
者に対して視覚的または聴覚的な手段等で出力すれば、
操作者に対して同一点の存在を喚起出来るので、的確な
座標の指示を操作者が行える。この様に、座標入力装置
から入力された座標値と同一の点を含む図形データが表
示部に表示されているか否か、表示点記憶レジスタの内
容を座標検出手段を用いて調べる事により、操作性の高
い図形処理装置が実現される。
(実施例) 次に本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図は本願の第1の発明の3次元図形データ表示装置
を実現する一実施例を示すブロック図である。図中参照
番号1は表示制御手段、2は図形メモリ、3は表示手段
、4は座標変換手段、5はフレームバッファ、6は表示
部、7は表示点記憶レジスタ、8は座標入力装置、9は
座標検出手段を各々表わしている。
第2図は本願の発明の一実施例での図形表示方法による
表示画面を示す図である。図中参照番号11.12は図
形処理装置に於ける表示部としてのディスプレイの表示
画面領域を表している。今、例として3次元図形データ
表示装置上に立方体を3次元図形データとして表示させ
た場合で説明を行う。第2図(a)に示す様に表示画面
上に立方体の稜線が表示されている時に、1つの頂点P
1をタブレットやマ→ス等の座標入力装置を使って選択
指示する時、座標入力装置から入力される座標値に対応
する画面上の点に表示されるカーソルマークC1が頂点
P1に重なるように座標入力装置を操作し、カーソルマ
ークC1が頂点P1に重なった時にタブレットやマウス
のスイッチ或はキービード打鍵等の操作で選択した旨の
指示をあたえる事により頂点P1の選択が行える。とこ
ろが第2図(b)に示す様な状態で頂点P2を選択しよ
うとす゛ると、表示画面上頂点P2の場所には第2図(
C)に示す様に実際にはP2とP3の2つの頂点が重な
り合って表示されている。表示されている3次元図形デ
ータが図で例示されている立方体に比べて複雑な形状の
時には頂点が重なり合って表示されているか否かが操作
者にとって判然としない場合もある。そのためにカーソ
ルマークC2を頂点P2に重ねて選択指示を行おうとし
た時には、P2とP3の2つの点が選択され得る事を操
作者に対しフィードバックをかけてやる必要がある。ま
た第2図(b)の様な状態で点P2を選択しようとした
時には、図形表示装置の機能として表示形態を第2図(
a)に示す様に画面上への透視変換の状態を自動的に変
換して異なる角度から観察できるように3次元データの
表示方法を変更すれば良い。そのために座標入力装置か
ら選択指示信号が入力された時にカーソルマークC1、
C2の位置に表示されている頂点座標を検索する機能が
必要である。
以上の機能を、第1図に示す本発明の一実施例を示すブ
ロック図に対応させて詳細に説明する。表示制御手段1
は、信号線201を通じて外部の情報処理装置から表示
指示信号を受は図形メモリ2から表示すべき3次元図形
データを信号線101を通じて読み出す。これらの信号
データを表示手段を駆動する描画命令の形に変換してそ
の描画命令信号を表示手段3へ信号線102を通じて出
力する。
図形メモリ2は、表示する3次元図形データを記憶保持
しておくメモリである。
表示手段3は、信号線102を通じて表示制御手段1か
ら与えられる描画命令信号を受は表示部を通して操作者
に観察される画像データを生成する。このとき3次元図
形データを表示画面上に表示するために必要な3次元ク
リッピング処理及び透視変換処理を行なうため3次元図
形データを信号線103を通じて座標変換手段4へ出力
し、該座標変換手段4によるその処理結果の画像データ
を信号線104を通じて入力する。生成された画像デー
タは信号線105を通じてフレームバッファ5へ書き込
まれる。更に表示手段3はフレームバッファ5に書き込
まれた画像データを映像信号として信号線106を通じ
て読み出し信号線107を通じて表示部6へ出力する。
座標変換手段4は、信号線103を通して表示手段3か
ら与えられる3次元図形データの描画信号に対して外部
情報処理装置より設定された表示空間の座標値の範囲や
視点位置を始めとする各種透視変換パラメータを信号線
202を通じて参照しつつ3次元のクリッピング及び透
視変換の処理を行なう。
更に座標変換手段4は表示制御手段1、表示手段3を介
して前記図形メモリ2から読み出されて来た3次元図形
データを透視変換処理を行った結果得られる表示画面に
対応する表示点の座標値を信号線108を通して表示点
記憶レジスタ7へ出力する。
フレームバッファ5は、表示するデータを画面上に表示
される形態の画像データを記憶保持しているメモリであ
る。
表示部6は、フレームバッファ5内に配憶保持された画
像データを表示手段3を介して入力し画面上に表示する
表示点記憶レジスタ7は、信号線108を通じて入力さ
れる表示点の座標値を記憶保持しているレジスタである
。更に表示点記憶レジスタ7は内部に記憶保持している
表示点の座標値を信号線109を通じて座標検出手段9
へ出力する。
座標入力装置8は、操作者の座標入力操作により得られ
た画面上の位置を表す座標値を信号線110を通じて座
標検出手段9へ出力する。
座標検出手段9は、信号線109を通じて表示点記憶レ
ジスタ7から入力された画面上に表示されている表示点
の座標値情報の中に信号線110を通じて入力された座
標値と同一の点が複数あるかどうかを検索する。同一の
座標点の存在が複数検出された時、座標検出手段9は同
一点検出信号を信号線203を通じて外部の情報処理装
置へ出力する。外部の情報処理装置は、ブロック1〜9
で構成される本発明の3次元図形データ表示装置を制御
するホスト計算機である。
以上説明した様に本実施例の3次元図形データ表示装置
によれば表示点記憶レジスタと座標検出手段を持つこと
により、座標入力装置で指示された表示画面上の位置に
複数の3次元図形データを表す点が表示されているか否
かを判定してその結果をホスト計算機に出力する機能を
実現する事ができる。
次に本発明第2の3次元図形データ表示装置を、第3図
に示す本発明の一実施例を示すブロック図に対応させて
詳細に説明する。図中参照番号1は表示制御手段、2は
図形メモリ、3は表示手段、4は座標変換手段、5はフ
レームバッファ、6は表示部、7は表示点記憶レジスタ
、8は座標入力装置、9は座標検出手段、22は座標変
換データ算出手段を各々表わしている。
これらは前記第1の実施例と同様の動作をし、もし同一
の座標点の存在が検出された時、座標検出手段21は同
一点検出信号を信号線121を通じて座標変換データ算
出手段22へ出力する。
座標変換データ算出手段22は信号線121を通じて同
一点の存在が検出されると、信号線122を通じて各種
透視変換のパラメータを座標変換手段4に出力する。こ
れにより座標変換手段4に設定されている透視変換パラ
メータが変更される。透視変換パラメータの変更は、予
め信号線205を通じて設定されている透視変換パラメ
ータを予め定められている固定値だけ変更する。例えば
表示部6の画面上に表示されている図形データを、第2
図(b)の状態から第2図(a)で例示される様に、信
号線121を通じて同一点の存在が検出される度に3次
元図形データを一定角度回転するために、透視変換パラ
メータの内、物体の回転の角度を決定するパラメータを
変更すれば良い。変更する回転角度の値は、同一点の存
在が検出される度に5度或は10度といったような角度
で毎回回転させてやれば良い。変更する透視変換パラメ
ータは、同一の位置に表示されている複数の点が分離し
て表示される様な物を変更すれば良いので、図形の移動
や回転、視点位置の移動を実現するパラメータを一定値
変更すれば良い。
以上説明した様に本実施例の3次元図形データ表示装置
によれば表示点記憶レジスタと座標検出手段と座標変換
データ算出手段とを持つことにより、座標入力装置で指
示された表示画面上の位置に複数の3次元図形データを
表す点が表示されている場合に、第2図(b)から第2
図(a)への表示形態を自動的に変換する機能を実現す
る事ができる。
次に本発明第3の3次元図形データ表示装置を、第4図
に示す本発明の一実施例を示すブロック図に対応させて
詳細に説明する。図中参照番号1は表示制御手段、2は
図形メモリ、3は表示手段、4は座標変換手段、5はフ
レームバッファ、6は表示部、7は表示点記憶レジスタ
、8は座標入力装置、9は座標検出手段、32は同一点
検出状態出力手段を各々表わしている。これらは前記第
一の実施例と同様の動作をし、もし同一の座標点の存在
が検出された時、座標検出手段31は同一点検出信号を
信号線133を通じて同一点検出状態出力手段32へ出
力する。
同一点検出状悪出力手段32は、画面上に表示されてい
る表示点の座標値情報の中に座標入力装置から入力され
た座標値と同一の座標点の存在が検出された時、その結
果を信号208の形態で操作者に知らせる。信号208
の形態の具体例としては、ブザーの鳴動、パイロットラ
ンプの点滅等がある。
以上説明した様に本実施例の3次元図形データ表示装置
によれば表示点記憶レジスタと座標検出手段と同一点検
出状態出力手段32とを持つことにより、座標入力装置
で指示された表示画面上の位置に複数の3次元図形デー
タを表す点が表示されている場合にその状態を操作者の
注意を喚起する形で知らしめる機能を実現する事ができ
る。
次に本発明第4の3次元図形データ表示装置を、第5図
に示す本発明の一実施例を示すブロック図に対応させて
詳細に説明する。図中参照番号1は表示制御手段、2は
図形メモリ、3は表示手段、4は座標変換手段、5はフ
レームバッファ、6は表示部、7は表示点記憶レジスタ
、8は座標入力装置、9は座標、検出手段、42は同一
点検出状態出力手段を各々表わしている。
これらは、前記第1の実施例と同様の動作をし、もし同
一の座標点の存在が検出された時、座標検出手段41は
同一点検出信号を信号線144を通じて同一点検出状態
出力手段42へ出力する。
同一点検出状態出力手段42は、同一の座標点の存在の
検出を視覚的な情報として表示部38を通じて操作者に
知らしめるために、画面上に表示可能な文字或は図形デ
ータを生成し信号線145を通じて表示制御手段33へ
出力してもよい。
以上説明した様に本実施例の3次元図形データ表示装置
によれば表示点記憶レジスタと座標検出手段と同一点検
出状態出力手段とを持つことにより、座標入力装置で指
示された表示画面上の位置に複数の3次元図形データを
表す点が表示されている場合にその旨を表示部を通じて
操作者に視覚に訴える形態で知らしめる機能を実現する
事ができる。
以上述べた本発明の3次元図形データ表示装置では各処
理機能を実現する機能ブロックにより構成されるとして
動作の説明を行なったが、表示制御手段、座標変換手段
、座標検出手段の動作機能は各機能ブロックに代わるマ
イクロプロセッサで実現することも可能である。
(発明の効果) 以上説明した如く本発明の3次元図形データ表示装置に
よれば、座標入力装置で指示された表示画面上の位置に
複数の点が透視投影されている事を操作者に知らせる事
が可能となり、3次元図形データを画面を見ながら編集
を行おうとする図形処理装置に於いてその効果大なる物
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本願の第1の発明の一実施例を示すブロック図
、第2図は本願の発明の一実施例に於ける表示画面を示
す図、第3図は本願の第2の発明の一実施例を示すブロ
ック図、第4図は本願の第3の発明の一実施例を示すブ
ロック図、第5図は本願の第4の発明の一実施例を示す
ブロック図を各々表す。 図に於いて、 1.・0表示制御手段、     2・・・図形メモリ
、3961表示手段、       4・・・座標変換
手段、5・・・フレームバッファ、   6・・・表示
部、70.・表示点記憶レジスタ、  8・・・座標入
力装置、9・・・座標検出手段、 22・・・座標変換データ算出手段、 第1図 第2図 (b) (C) 第3図 第4図 第5図 偽

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)表示すべき3次元図形データを記憶する図形メモ
    リと、該図形メモリから表示すべき図形データを読み出
    し、該図形データを描画命令に変換し、描画命令信号を
    出力する表示制御手段と、前記図形データの展開される
    フレームバッファと、前記フレームバッファ内の情報を
    操作者に表示するための表示部と、前記描画命令信号を
    入力し、前記フレームバッファに表示データを展開する
    と共にリフレッシュサイクルに同期して表示部にデータ
    を表示する表示手段と、該表示手段を介して入力される
    前記3次元図形データの描画命令信号に対して3次元の
    クリッピング処理と透視変換を行なう座標変換手段と、
    表示画面上の位置を指示するための座標入力装置とを有
    する3次元図形データ表示装置において、前記座標変換
    手段から出力される表示点の座標値を記憶する表示点記
    憶レジスタと、前記座標入力装置から出力される座標値
    と前記表示点記憶レジスタに記憶されている座標値とを
    比較し同一座標値が複数個記憶されている時同一点検出
    信号を出力する座標検出手段とを具備して成る事を特徴
    とする3次元図形データ表示装置。
  2. (2)表示すべき3次元図形データを記憶する図形メモ
    リと、該図形メモリから表示すべき図形データを読み出
    し、該図形データを描画命令に変換し、描画命令信号を
    出力する表示制御手段と、前記図形データの展開される
    フレームバッファと、前記フレームバッファ内の情報を
    操作者に表示するための表示部と、前記描画命令信号を
    入力し、前記フレームバッファに表示データを展開する
    と共にリフレッシュサイクルに同期して表示部にデータ
    を表示する表示手段と、該表示手段を介して入力される
    前記3次元図形データの描画命令信号に対して3次元の
    クリッピング処理と透視変換を行なう座標変換手段と、
    表示画面上の位置を指示するための座標入力装置とを有
    する3次元図形データ表示装置において、前記座標変換
    手段から出力される表示点の座標値を記憶する表示点記
    憶レジスタと、前記座標入力装置から出力される座標値
    と前記表示点記憶レジスタに記憶されている座標値とを
    比較し同一座標値が複数個記憶されている時同一点検出
    信号を出力する座標検出手段と、前記座標検出手段から
    出力される同一点検出信号を入力して前記座標変換手段
    に設定すべき予じめ定めた範囲の新たな座標変換データ
    を算出し座標変換手段に出力する座標変換データ算出手
    段とを具備して成る事を特徴とする3次元図形データ表
    示装置。
  3. (3)表示すべき3次元図形データを記憶する図形メモ
    リと、該図形メモリから表示すべき図形データを読み出
    し、該図形データを描画命令に変換し、描画命令信号を
    出力する表示制御手段と、前記図形データの展開される
    フレームバッファと、前記フレームバッファ内の情報を
    操作者に表示するための表示部と、前記描画命令信号を
    入力し、前記フレームバッファに表示データを展開する
    と共にリフレッシュサイクルに同期して表示部にデータ
    を表示する表示手段と、該表示手段を介して入力される
    前記3次元図形データの描画命令信号に対して3次元の
    クリッピング処理と透視変換を行なう座標変換手段と、
    表示画面上の位置を指示するための座標入力装置とを有
    する3次元図形データ表示装置において、前記座標変換
    手段から出力される表示点の座標値を記憶する表示点記
    憶レジスタと、前記座標入力装置から出力される座標値
    と前記表示点記憶レジスタに記憶されている座標値とを
    比較し同一座標値が複数個記憶されている時同一点検出
    信号を出力する座標検出手段と、前記座標検出手段から
    出力される同一点検出信号を入力して同一点の存在を操
    作者に知らしめる同一点検出状態出力手段とを具備して
    成る事を特徴とする3次元図形データ表示装置。
JP61117771A 1986-05-21 1986-05-21 3次元図形デ−タ表示装置 Pending JPS62274375A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61117771A JPS62274375A (ja) 1986-05-21 1986-05-21 3次元図形デ−タ表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61117771A JPS62274375A (ja) 1986-05-21 1986-05-21 3次元図形デ−タ表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62274375A true JPS62274375A (ja) 1987-11-28

Family

ID=14719918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61117771A Pending JPS62274375A (ja) 1986-05-21 1986-05-21 3次元図形デ−タ表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62274375A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6225978B1 (en) Video processing system for movement simulation
US5861889A (en) Three dimensional computer graphics tool facilitating movement of displayed object
JPH10283158A (ja) ウィンドウの立体表示装置及びその方法
JP4756899B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法
EP0360599B1 (en) A video processing system for movement simulation
JPS62274375A (ja) 3次元図形デ−タ表示装置
JP3672352B2 (ja) 3次元立体配置編集方法及び3次元立体配置編集装置
JP3470771B2 (ja) 投影面連動表示装置
JPH0519197B2 (ja)
JP3732174B2 (ja) 3次元立体配置編集方法及び3次元立体配置編集装置
JP2001291119A (ja) ユーザインタフェース制御装置およびユーザインタフェース制御方法、並びにプログラム提供媒体
JPH07225859A (ja) オブジェクト表示装置
JPH07114655A (ja) 図形処理装置
JPH1097646A (ja) 三次元空間表示システムにおける三次元空間座標値の取得方法および装置
JP3268667B2 (ja) 対話式ポリゴン選択装置
JPS6340967A (ja) 平面入力装置
JP4310909B2 (ja) 画像処理装置
JPH08297750A (ja) 3次元図形の表示状態変更方法および3次元図形表示装置
JPH07271998A (ja) 立体表示方法および装置
JP3092779B2 (ja) 図形処理方法及び装置
JPS63133275A (ja) 3次元図形デ−タ表示装置
JP2575636B2 (ja) グラフイツク表示装置
JPH06290254A (ja) 三次元図形の表示処理装置
JPH08273001A (ja) 三次元画像処理システム
JPH0916653A (ja) 図形処理装置および図形処理方法