JPS62273909A - 養毛・育毛剤 - Google Patents

養毛・育毛剤

Info

Publication number
JPS62273909A
JPS62273909A JP11890086A JP11890086A JPS62273909A JP S62273909 A JPS62273909 A JP S62273909A JP 11890086 A JP11890086 A JP 11890086A JP 11890086 A JP11890086 A JP 11890086A JP S62273909 A JPS62273909 A JP S62273909A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair
piperitenone
nourishing
carvone
purified oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11890086A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0238565B2 (ja
Inventor
Yuusuke Minosasa
箕笹 裕介
Hideaki Miyawaki
宮脇 英昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NARISU KESHOHIN KK
TAIYO KORYO KK
Original Assignee
NARISU KESHOHIN KK
TAIYO KORYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NARISU KESHOHIN KK, TAIYO KORYO KK filed Critical NARISU KESHOHIN KK
Priority to JP11890086A priority Critical patent/JPS62273909A/ja
Publication of JPS62273909A publication Critical patent/JPS62273909A/ja
Publication of JPH0238565B2 publication Critical patent/JPH0238565B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/92Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof
    • A61K8/922Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof of vegetable origin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/35Ketones, e.g. benzophenone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q7/00Preparations for affecting hair growth

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 〈産業上の利用分野〉 この発明は、副作用がなく養毛・育毛効果が顕著な新規
養毛・育毛剤に関するものである。
〈従来の技術〉 脱毛2発毛に関する医学は未知の面が多く、これに用い
られる養毛成分の住理的な作用機序は不明な点が多い、
現在、脱毛の原因と考えられているものには、内分泌異
常、ヘアサイクルの異常。
自律神経系の失調、血液循環の不良、栄養障害。
その他(遺伝性、老化等)が挙げられる。従来の養毛剤
成分には、たとえば卵胞ホルモン(特開昭60−383
13号)等のホルモン類、ビタミンE、B2゜B6. 
ビオチン、パントテン酸等のビタミン類、その他アミノ
酸類(ペプチドサブスタンス:特開昭61−7209号
)、センブリエキス等の生薬エキス、塩酸ジフェンヒド
ラミン等の消炎剤、感光素301号、ヒノキオール、乳
酸等の角質溶解剤、グリセリン等の湿潤剤、その他頭皮
刺激剤、殺菌剤、清涼剤等がある。
そして、養毛・育毛剤は、前記養毛成分を単独または複
数組合せて局所での効用を期待して使用されており、育
毛1発毛促進、ふけ・かゆみ・炎  −症の防止、薄毛
・脱毛予防をはかり、これにより総合的な養毛・育毛効
果をねらっている。
最近、物質が有する特性たとえばテストステロン−5α
−レダクターゼ阻害作用や細胞・皮/f賦活作用に着目
して、その物質を養毛・育毛剤として利用される傾向が
ある。
前記テストステロン−5α−レダクターゼ阻害剤が養毛
・育毛剤として利用される理由は、−説によると、男性
型の禿頭・粗毛症・尋常性ざ庶・脂漏などの生理学上の
徴候は、代謝系における男性ホルモン(5α−ジヒドロ
テストステロン)が過剰に蓄積されて起る男性ホルモン
刺激の増大に起因していると考えられている。すなわち
、この男性ホルモン(5α−ジヒドロテストステロン)
は、テストステロンがテストステロン−5α−レダクタ
ーゼの作用により還元されて生成されること。そして、
毛根・皮脂腺などの諸器官において、テストステロン−
5α−レダクターゼの作用を受けて前記男性ホルモンが
生成・蓄積され、その結果毛根が萎縮し、抜毛・禿など
を誘引すると考えられているからである。
たとえば、テストステロン−5α−レダクターゼ阻害特
性を有する物質例として、二環式テルペン類等の二環式
縮合環化合物(後述)、高級脂肪酸などのカルボン酸(
特開昭59−152308号、特開昭59−17241
0号、特開昭59−172411号、特開昭61−50
07号、特開昭61−5014号、特開昭61−720
5号等)、芳香族アルコール、芳香族カルボン酸(特開
昭57−53401号等)、 その他天然抽出物および
化合物(特開昭60−146829号、特開昭59−5
9606号。
特開昭59−59607号等)などがある。
前記酵素阻害特性を有する二環式縮合環化合物例(二環
式テルペン類の誘導体の例)としては、5.6−シメチ
ルー8−イソプロペニル−ビシクロ〔4゜4.0〕デセ
ン−1−オン−3(特開昭59−53417号)、4.
8−ジメチル−2−イソプロピリデン−1* 2 + 
3a + 4 + 5 +6−へキサヒドロ−アズレノ
ン(6)または3.6.8.−テトラメチル−1,2,
4,7,8,8a−ヘキサヒドロ−アズレノン(特開昭
59−53418号、特開昭59−55813号)、4
−メチル−1−イソプロピル−ビシクロ(3,1,0)
ヘキセン−3−オン2および4,6.6−ドリメチルー
ビシクロ(3,1,1)ヘプテン−3−オン−2(特開
昭59−53419号、特開昭55812号)等がある
このように、前記テストステロン−5α−レダクターゼ
阻害特性または/および養毛・育毛効果を有するとされ
る物質が広範囲で且つ多種多様である理由は、前記テス
トステロン−5α−レダクターゼの酵素活性および養毛
・育毛等に関する生理活性の特異性はその化学物質の分
子構造との相関関係に起因すると考えられる。同類また
は同族の化学的類似化合物であっても、その異性体(位
置異性体、構造異性体、幾何異性体)により、前記酵素
活性および生理活性の有無および力価は大きく異なる。
したがって、前記酵素活性・生理活性に関する特性の有
無・大小の予知・予想は極めて困難である。特に、各種
物質の養毛・育毛特性等の生理活性は、その特異性の差
異が著しく、各物質の養毛・育毛効果をひとつひとつ直
接測定し検索しなければ判別できないのが現状である。
かくして、養毛・育毛効果を有する物質は多種多様であ
るうえ、これらの従来の養毛・育毛剤には(特にホルモ
ン類等には)副作用が生じたり、また養毛・育毛効果も
必ずしも十分ではなく、新しい養毛・育毛剤の開発が望
まれている。
〈発明が解決しようとする問題点〉 この発明は、上記要請に応えるためのものであって、テ
ルペン類およびその誘導体について養毛・育毛効果を検
索・試験した結果、単環式モノテルペンケトンのうちピ
ペリテノン、イソピペリテノンおよびカルボンが優れた
養毛・育毛作用を有することを発見したことに基づき完
成され、これにより副作用のない安全で且つ顕著な養毛
・育毛効果を有する養毛・育毛剤を提供することを目的
とする。
く問題点を解決するための手段〉 上記目的を達成するために、この発明では、養毛・育毛
剤の有効成分としてピペリテノン(piperiten
one  s I UPAC名:1,4(8)−バラメ
ンタジェン−3−オン ) (以下「ピペリテノン」と
いう)、イソピペリテノン(1so−piperite
none  s  I U P A 0名:1.8−バ
ラメンタジェン−3−オン )(以下「イソピペリテノ
ン」という)、カルボン(carvone s  I 
UPAC名:5.8−バラメンタジェン−2−オン )
 (以下「カルボン」という)の3種のモノテルペンケ
トンの内から少な(とも1種を有効成分として含有させ
ることとした。
ところで、前記ピペリテノンは、シソ科Mentha 
 pulegium  L、  var、  eria
ntha  の精油、Mentha  pulegiu
m  L、 var、  villona  Bent
h。
の精油に存在する。またイソピペリテノンは、シソ科M
entha  pulegium  L、  var、
  erianthaおよび Mentha  rot
undifolia  の変種の精油に存在する。また
、前記カルボンは、光学異性体のd一体とl一体とがあ
る。そして、d一体のカルボンは、セリ科のヒメウイキ
ョウ(Carum  carviL、  )の種子の精
油(キャラウェイ油)およびジル(Anethum  
graveolens  )の種子の精油(イノンド油
、 anethum  oil  )に存在する。一方
、!一体のカルボンは、各種スペアミント(Menth
aspicate  )たとえばシソ科 Men th
aviridis  L、  の精油(スペアミント油
)に存在する。
前記ピペリテノン、イソピペリテノンおよびカルボンは
、前記各種精油に亜硫酸ソーダ(Na25O3)溶液を
加え温浴上で振とうし、付加溶解させ油層部と水層部と
を分液し、その水層部に苛性ソーダ水溶液を作用させて
再生分離することにより調製することができる。なお、
調製されたピペリテノン、イソピペリテノンおよびカル
ボンは、それぞれの物理恒数を測定することにより各化
合物の同定およびその純度を確認することができる。
前記ピペリテノン、イソピペリテノンおよびカルボンは
、それぞれの単一濃度で0.001%以上(0,001
〜30%)の濃度で養毛・育毛の作用効果を発揮するこ
とが認められる。このピペリテノン、イソピペリテノン
およびカルボンそれぞれの養毛・育毛作用の試験方法は
、家兎(10週1)の背部の毛を剃り取り、この剃り取
った部分に前記各化合物の所定濃度希釈液(f4剤例:
 99.5%エタノール)を一定期間反復塗布し、その
伸長した毛を測定・計測する方法により検出できる。
また、ピペリテノン、イソピペリテノンおよびカルボン
のいずれにも、皮膚等に対する毒性および刺激性がなく
 (パッチテスト法等による)、ホルモン類のような副
作用も認められない。
この発明の養毛・育毛剤は、ピペリテノン、イソピペリ
テノンおよびカルボンの内から選択された少なくとも1
種を有効成分として含有させることにより調製される。
この発明の養毛・育毛剤中のピペリテノン、イソピペリ
テノンまたは/およびカルボンの配合量は、その使用形
態により変動させることができるので特に限定されない
、原則的には、有効量存在すればよいことになるが、一
般的には、その含有!(単独または複合総量)が最終製
品としての養毛・育毛料の全量に対して0.001〜(
30) !I%、好ましくは0.01〜15重量%(さ
らには0.1〜10重量%が最適)で養毛・育毛効果を
発揮することができる。
また、この発明の養毛・育毛剤は、前記ピペリテノン、
イソピペリテノンおよびカルボンより選択される少なく
とも1種以上を常法により公知の各種(化粧料)基剤等
に配合して、ヘアークリーム、乳液、ヘアーリキッド、
ヘアーローション、ヘアーリンス、ヘアートニック、ポ
マード、シャンプーその他の化粧料に通用できる。また
、前記化粧料の形状は、溶液、ゾル、ゲル、エマルジョ
ン、軟膏、オイル、ワックス、スプレー(エアゾール)
等の各種形状で適用することができる。
さらに、この発明の養毛・育毛剤は他の養毛・育毛剤と
ともに併用できるのは勿論であり、優れた相乗作用を奏
することができる。また、この発明の養毛・育毛剤は、
各種界面活性剤、溶剤2色素、香料、防腐剤、抗酸化剤
、保湿剤等その他の各種添加剤に対しても安定であるの
で、これらの各種添加剤等とも併用通用することができ
る。
〈実施例〉 つぎに、具体的な実施例に叩して説明する。
(1) ピペリテノンについて。
この発明に用いるピペリテノンの物理恒数等はつぎのと
おりである。
沸点−106〜b n、  −1,525 (2)イソピペリテノンについて。
この発明に用いるイソピペリテノンの物理恒数等はつぎ
のとおりである。
沸点=83〜86℃/2mmHg、  a只=0.96
4 +  n%’−1,5054 (3)1−カルボンについて。
この発明に用いるl−カルボンの物理恒数等はつぎのと
おりである。
沸点=230〜231℃、d ’s”’s ” 0.9
652゜n2g=1−4988.(αf:=−62.4
6゜(4)ピペリテノン、イソピペリテノンおよびl−
カルボンの養毛・育毛効果の試験方法。
雄の家兎(10週1)の背部の毛を剃り取り、この部分
に1日1回、前記ピペリテノン、イソピペリテノン、E
−カルボンそれぞれの0.2%エタノール液(溶剤: 
99.5%エタノール)を1…!ずつ塗布し、6日目の
伸長した毛の長さを測定する。対照として、前記各化合
物を含有しない99.5%エタノールを前記背部の比較
的近い対照位置に同様に1日1回、毎回1mlずつ塗布
し、同様に6日目の伸長した毛の長さを測定する。
この試験結果を第1表に示す。なお、表中A 一対照側
の毛の平均値上標準偏差(mm)A゛ −試験側の毛の
平均値上標準偏差(mm)B  −(試験側の毛の平均
値)−(対照側の毛の平均値)  (nun) * 一対照側および試験側の各平均値の平均をそれぞれ
意味する。単位はいずれもmmである。
〔本頁以下余白〕
第3表 l−カルボン養毛・育毛効果試験結果    
 (単位mm)なお、第3表の結果より、95%の信頼
限界において有意差が認められる。
〔本頁以下余白〕
(3)シャンプーの処方例 〔成分〕           〔含量・重量%〕・ポ
リオキシエチレン アルキルエーテル硫酸ナトリウム (E、02モル) ・−・−一−−−−−−・−−一−
−−−−−−−−−−−−・−・ 15・ヤシ油脂肪酸
ジェタノールアミド−・ 5・グリセリン・・・−−−
−−・−〜−−−−−−−−曲一曲一曲曲曲 3・ピペ
リテノン、l−カルボンまたは /およびイソピペリテノンー−−−−−−−−−−−−
・ 0.2・香料および防腐剤−一−−−−−−−−−
−−〜−−−−一−−−−−−−−・・−・−通量・イ
オン交換水−−−−−・−−一一−−−−曲一全体を1
00とする。
(4)へアークリームの処方例 〔成分〕           〔含量・重量%〕・流
動ハラフィン曲曲−−−−−−曲・曲叩−曲・2゜・固
型パラフィンーーーーー−−〜−−−一一−−−−−−
−−−・−−−−−−・−−−−−−・ 3・ポリオキ
シエチレンセチルエーテル (E、0 15モル) −・−−−一−−−・−・−−
−−−−−−−−・−・−・−・ 2・ソルビタンセス
キオレエートー−−−−−−−・−・ トビベリテノン
、l−カルボンまたは /およびイソピペリテノン−・−・・・・−−−−−−
−−0,5・水酸化カリウム・・・・・−−−−−−−
−−−−−−−一・−・−−−−−−−・−・・ 0.
トグリセリンー・・・−・−・・−・−・・−・・・−
・−−−−−−一一一一・・−3・香料および防腐剤−
・・−一−−−・・−・−・−・・−−一−−−−−通
量・イオン交換水−−−−−−−−−−−−−−−−−
−−一全体を100とする。
(5)へアーローションの処方例 〔成分〕           〔含量・重量%〕・9
5%エタノール−−−−−−−−−−−−−−−−−−
−−−・−−−−−−・−・−・20・グリセリンー−
−−−−−一−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
−−−m−・−・−・・−−−−−−3・モノラウリン
酸ポリオキシエチレン ソルビタン(E、0 20モル) −・−−−−m−・
・−・ トビペリテノン、l−カルボンまたは /およびイソピペリテノン・−・・・・−・−0,5・
香料および防腐剤−・−・−−−−−−−−−−−−−
−−−−−−一−−−通量・イオン交換水−−−−−一
−−−−−−−−・−・・・全体を100とする。
(6)へアートニックの処方例 〔成分〕           〔含量・重量%〕・9
5%エタノール・−−−−−・−−−−−−一−・−・
−−−−−−−−・−・−・・−・・60、ポリオキシ
エチレン 硬化ヒマシ油(E、0 60モル) −−−−−−−一
・・ 0.5・グリセリン−・・・・−・−・−−−−
−−一−・・−・・−−−−−−−−−−・−・3・ピ
ペリテノン、l−カルボンまたは /およびイソピペリテノン・−−−−一−−〜−−−−
・−・ 0.1・香料および色素−−−−一・−−−一
−−−−・−−−−−−−−一・−−−−−−−−−−
・通量・イオン交換水−−−−−−一一−−−−−・−
−−−−・全体を100とする。
(7)ポマードの処方例 〔成分〕          〔含量・重量%〕・モク
ロウーーー−−−−−−−−−−一一一・−・−−−−
−−−−−−−−−−−−−−−−−−一−−・−13
・ヒマシ油・・−・−一−−−−−〜−−−−−−−−
・−・−一−−−−−−−・−−−m−−・−−−−−
・85.8・ピペリテノン、!−カルボンまたは /およびイソビペリテノンー−−−−m−−−・・・ 
1・香料−−−−−一−−−・−一−−−−−−−−−
−−−−・・・−−−一一−−−−−−−−−−−−−
−−−一−・−・−・ 0.2〈発明の作用・効果〉 この発明にかかる養毛・育毛剤は、ピペリテノン、イソ
ピペリテノンおよびカルボンの有する優れた養毛・育毛
作用により、安全で且つ発明目的を達成する優れた養毛
・育毛効果を奏する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)単環式モノテルペンケトンのうちピペリテノン(
    piperitenone)、イソピペリテノン(is
    o−piperitenone)およびカルボン(ca
    rvone)から選択された少なくとも1種の化合物を
    有効成分として含有する養毛・育毛剤。
JP11890086A 1986-05-23 1986-05-23 養毛・育毛剤 Granted JPS62273909A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11890086A JPS62273909A (ja) 1986-05-23 1986-05-23 養毛・育毛剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11890086A JPS62273909A (ja) 1986-05-23 1986-05-23 養毛・育毛剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62273909A true JPS62273909A (ja) 1987-11-28
JPH0238565B2 JPH0238565B2 (ja) 1990-08-31

Family

ID=14747948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11890086A Granted JPS62273909A (ja) 1986-05-23 1986-05-23 養毛・育毛剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62273909A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2671721A1 (fr) * 1991-01-17 1992-07-24 Morier Jean Pierre Produit pour la repigmentation naturelle des poils et des cheveux et l'amelioration de la calvitie.
JP2010138095A (ja) * 2008-12-10 2010-06-24 Kinki Univ シクロオキシゲナーゼ−2阻害剤及び化粧料

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60146829A (ja) * 1984-01-05 1985-08-02 Rooto Seiyaku Kk テストステロン5α−リダクタ−ゼ阻害剤

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60146829A (ja) * 1984-01-05 1985-08-02 Rooto Seiyaku Kk テストステロン5α−リダクタ−ゼ阻害剤

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2671721A1 (fr) * 1991-01-17 1992-07-24 Morier Jean Pierre Produit pour la repigmentation naturelle des poils et des cheveux et l'amelioration de la calvitie.
JP2010138095A (ja) * 2008-12-10 2010-06-24 Kinki Univ シクロオキシゲナーゼ−2阻害剤及び化粧料

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0238565B2 (ja) 1990-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07278003A (ja) テストステロン−5α−レダクターゼ阻害剤
JPH1029935A (ja) 抗アンドロゲン剤及び養毛剤並びに毛髪用化粧料
JPH09194334A (ja) 養毛・育毛剤
JP7242545B2 (ja) 脱毛症及び脂漏症に有効なCopaifera属植物の抽出物の使用
US20040151678A1 (en) Hair care compositions
JPH05255044A (ja) 養毛料
WO2000048559A2 (en) Composition for promoting hair growth comprising derivatives of vitamins and dmso
JPH11269043A (ja) 頭皮頭髪用化粧料
KR102701789B1 (ko) 헤어 케어 조성물
JPS62273909A (ja) 養毛・育毛剤
JP2003313113A (ja) 育毛剤
JPH11302133A (ja) 頭皮頭髪用化粧料
JPH1017439A (ja) 養毛・育毛剤
JPS6322510A (ja) 皮膚外用剤
JPH10273424A (ja) 頭髪用化粧料
JPH11255621A (ja) 頭皮頭髪用化粧料
JPH0656626A (ja) 界面活性剤含有組成物
JPH11263714A (ja) 頭皮頭髪用化粧料
JPS62273908A (ja) 養毛・育毛剤
JP2002193753A (ja) 養毛剤
JPH11349449A (ja) 頭皮頭髪用化粧料
JPH11302128A (ja) 頭皮頭髪用化粧料
JPH10120534A (ja) フケ抑制剤
JP2000169497A (ja) 新規なトリテルペン類およびこれを含有する組成物
KR20220034272A (ko) 탈모 방지 또는 발모 촉진용 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term