JP2010138095A - シクロオキシゲナーゼ−2阻害剤及び化粧料 - Google Patents

シクロオキシゲナーゼ−2阻害剤及び化粧料 Download PDF

Info

Publication number
JP2010138095A
JP2010138095A JP2008314808A JP2008314808A JP2010138095A JP 2010138095 A JP2010138095 A JP 2010138095A JP 2008314808 A JP2008314808 A JP 2008314808A JP 2008314808 A JP2008314808 A JP 2008314808A JP 2010138095 A JP2010138095 A JP 2010138095A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cox
inhibitor
cyclooxygenase
cosmetic
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008314808A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5946232B2 (ja
Inventor
Mitsuo Miyazawa
三雄 宮澤
Junichi Kawada
純一 河田
Shuichi Kameda
宗一 亀田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MORE COSMETICS KK
Kinki University
Original Assignee
MORE COSMETICS KK
Kinki University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MORE COSMETICS KK, Kinki University filed Critical MORE COSMETICS KK
Priority to JP2008314808A priority Critical patent/JP5946232B2/ja
Publication of JP2010138095A publication Critical patent/JP2010138095A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5946232B2 publication Critical patent/JP5946232B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】本発明は、シクロオキシゲナーゼ−2阻害剤及びそれを含む化粧料を提供する。
【解決手段】メントール、ネオメントール、イソプレゴール、メントン、プレゴン、イソピレリテノン及び1,4-シネオールからなる群から選択される少なくとも1種を有効成分として含むシクロオキシゲナーゼ−2(COX-2)阻害剤、並びに当該COX-2阻害剤を含み、前記有効成分の含有量が0.001〜100重量%である化粧料。
【選択図】なし

Description

本発明は、シクロオキシゲナーゼ(COX)−2阻害剤及びそれを含む化粧料に関する。
炎症は、創傷に対する組織の反応である。炎症反応は、創傷治癒、慢性関節リウマチ、及びアルツハイマー病や脳卒中などの神経変性疾患を含む病理学的及び病体生理学的過程の基礎を形成する。その反応は種々のシグナルや酵素経路によって仲介されるが、シクロオキシゲナーゼ経路が主要なものの一つである。COXはアラキドン酸からプロスタグランジンとトロンボキサンの形成に導く最初の段階を触媒する。COX-1は多くの組織で恒常的に発現され、例えば胃粘膜や腎臓では優勢である。COX-1の阻害は、胃での細胞保護的なPGE2とPGI2の基礎量の生産を減少させ、胃の潰瘍形成に寄与するかもしれない。他のシクロオキシゲナーゼ阻害剤アイソフォームCOX-2は、通常ほとんどの細胞又は組織で発現されていないが、上昇したレベルが炎症中に観察される。それ故、COX-2の選択的阻害が一般的に非ステロイド抗炎症剤(NSAIDs)の抗炎症効果のメカニズムとして考えられている。
特許文献1には、硬紫根からの揮発油がCOX-2をインビトロで阻害することについて記載されている。
Kawata J, Kameda M, Miyazawa M(2008) Cyclooxygenase-2 inhibitory effects and composition of the volatile oil from the dried roots of Lithospermum erythrorhizon. J Nat Med 62:239-243
本発明は、シクロオキシゲナーゼ−2阻害剤及びそれを含む化粧料を提供することを目的とする。
本発明者らは、メントール、ネオメントール、イソプレゴール、メントン、プレゴン、イソピレリテノン及び1,4-シネオールは、COX-2を阻害できるという知見を得た。本発明は、これら知見に基づき、更に検討を重ねて完成されたものであり、次のCOX-2阻害剤及び化粧料を提供するものである。
項1.メントール、ネオメントール、イソプレゴール、メントン、プレゴン、イソピレリテノン及び1,4-シネオールからなる群から選択される少なくとも1種を有効成分として含むシクロオキシゲナーゼ−2(COX-2)阻害剤。
項2.項1に記載のCOX-2阻害剤を含み、前記有効成分の含有量が0.001〜5重量%である化粧料。
メントール、ネオメントール、イソプレゴール、メントン、プレゴン、イソピレリテノン及び1,4-シネオールからなる群から選択される少なくとも1種を有効成分として含むCOX-2阻害剤は、COX-2を阻害することができる。さらに、このCOX-2阻害剤は、COX-1の阻害と比べて、COX-2の阻害が優勢であり、COX-2を選択的に阻害できる。
また、このCOX-2阻害剤を含有する化粧料は、COX-2阻害剤に起因する抗炎症作用の効果がある。
以下、本発明を詳細に説明する。
COX-2阻害剤
本発明のCOX-2阻害剤は、メントール、ネオメントール、イソプレゴール、メントン、プレゴン、イソピレリテノン及び1,4-シネオールからなる群から選択される少なくとも1種を有効成分として含む。
パラメンタン骨格を有するモノテルペノイドであるこれらのメントール、ネオメントール、イソプレゴール、メントン、プレゴン、イソピレリテノン及び1,4-シネオールは、COX-2を阻害するという効果を有するため、COX-2阻害剤として使用できる。さらに、本発明のCOX-2阻害剤は、COX-1の阻害と比較してCOX-2の阻害の方が優勢であり、COX-2を選択的に阻害するという効果を有する。この中でも特に好ましいのは、メントン、プレゴン及び1,4-シネオールである。
本発明のCOX-2阻害剤は、例えば、化粧料等の分野で好適に使用することができる。
本発明のCOX-2阻害剤における上記有効成分の含量は、化粧料等に含有されたときの最終的な上記有効成分の含量が重要であるため特に限定されないが、通常、0.01〜100重量%程度、好ましくは0.1〜100重量%程度である。
化粧料
本発明の化粧料は、上記COX-2阻害剤を含み、化粧料におけるCOX-2阻害剤の含量は、下記に示す化粧料における上記有効成分の含量を満足するような範囲であることが望ましい。
本発明の化粧料には、上記COX-2阻害剤に加え、必要に応じて、粉末、顔料、油脂類、保湿剤、界面活性剤、酸化防止剤、増粘剤、洗浄剤、賦形剤、乳化剤、可塑剤、防腐剤、防黴剤、pH調整剤、紫外線吸収剤、アミノ酸、香料等の通常の化粧料に用いられる成分を本発明の効果を損わない範囲で適当に配合することができる。
本発明の化粧料の剤型は任意であり、溶液系、可溶化系、乳化系、粉末分散系、水−油二層系、水−油−粉末三層系等のような剤型であり得る。皮膚への安全性の点からpH4〜8程度に調整されることが好ましい。
化粧料としては、皮膚、顔皮、口唇等に適用されるあらゆる化粧料が含まれ、本発明の化粧料の用途は、例えば、化粧水、乳液、クリーム、美容液、パック、ファンデーション、口紅、リップケア、アイシャドー、ボディーローション、ボディークリーム、クレンジングフォーム、洗顔料、ハンドソープ、ボディーソープ等に用いることができる。
本発明の化粧料における上記有効成分の含量は、化粧料の使用目的、剤型、組成、設定される使用期限、設定される保存状態、共存する成分等によって異なるが、0.001〜5重量%、好ましくは0.05〜1重量%、より好ましくは0.1〜1重量%である。
本発明の化粧料は、上記化合物のCOX-2阻害作用により、抗炎症効果を奏し得る。
COX活性阻害試験方法
COXの阻害は、COX(羊由来)スクリーニングアッセイキット(Cayman Chemical, USA)を使用して比色分析で評価した。COX-1又はCOX-2(10 μl)、阻害剤(10 μl)(EtOHに各物質の最終濃度が1, 2, 3又は5 mMになるように調整した阻害溶液)、及びヘム(10 μl)がウェル中で混合されアッセイバッファー(150 μl)が添加された。混合液は5分間25℃で前保温された。比色基質溶液(20 μl)が混合液に加えられ、反応はアラキドン酸(20 μl)を添加することによって開始された。それから、混合液は25℃で15分間保温された。590 nmの吸光度がマイクロプレートプレートリーダー(MTP-800Lab, コロナ電機株式会社製)で測定され、すべての試験とコントロールアッセイはブランクを用いた非酵素的加水分解で補正された。各アッセイは少なくとも3回行われた。COX活性は次の式によって求められた。
COX活性(%)=[(A-B)/(Cp-Cn)]×100
ここでAは試験サンプルの吸光度(COX、EtOH中の阻害剤、ヘム、比色基質溶液、アッセイバッファー、及びアラキドン酸)、Bは試験ブランクサンプルの吸光度(EtOH中の阻害剤、ヘム、比色基質溶液、アッセイバッファー、及びアラキドン酸)、Cpはポジティブコントロールの吸光度(COX、EtOH、ヘム、比色基質溶液、アッセイバッファー、及びアラキドン酸)、そしてCnはネガティブコントロールの吸光度(EtOH、ヘム、比色基質溶液、アッセイバッファー、及びアラキドン酸)である。当該試験方法について図1に示す。
メントール、ネオメントール、イソプレゴール、メントン、プレゴン、イソピレリテノン及び1,4-シネオールについて当該試験方法により得た結果を以下の表1及び2に示す。
Figure 2010138095
Figure 2010138095
考察
7種のp-メンタン骨格を有するモノテルペノイドの5 mMでのCOX阻害活性について検討を行ったところ、それぞれ表1に示すような結果となった。いずれの化合物においてもCOX-2選択阻害活性を示し、特にメントン、プレゴン及び1,4-シネオールにおいて強い活性が見られた。そこで、その3種のモノテルペノイド及び比較標準物質として非ステロイド系抗炎症剤であるアスピリンについてIC50値(mM)の検討を行った。その結果、メントン、プレゴン及び1,4-シネオールの副作用の原因となるCOX-1阻害活性においては、アスピリンと比較しても非常に優位な結果であり、副作用のリスクが低いものと考えられた。
化粧料の配合例
以下、本発明の化粧料の配合例を示す。
配合例1 (クリーム)
Figure 2010138095
配合例2 (リップワックス)
Figure 2010138095
配合例3 (リップワックス)
Figure 2010138095
シクロオキシゲナーゼ阻害試験方法を示す図である。

Claims (2)

  1. メントール、ネオメントール、イソプレゴール、メントン、プレゴン、イソピレリテノン及び1,4-シネオールからなる群から選択される少なくとも1種を有効成分として含むシクロオキシゲナーゼ−2(COX-2)阻害剤。
  2. 請求項1に記載のCOX-2阻害剤を含み、前記有効成分の含有量が0.001〜5重量%である化粧料。
JP2008314808A 2008-12-10 2008-12-10 シクロオキシゲナーゼ−2阻害剤及び化粧料 Active JP5946232B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008314808A JP5946232B2 (ja) 2008-12-10 2008-12-10 シクロオキシゲナーゼ−2阻害剤及び化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008314808A JP5946232B2 (ja) 2008-12-10 2008-12-10 シクロオキシゲナーゼ−2阻害剤及び化粧料

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016015430A Division JP2016074738A (ja) 2016-01-29 2016-01-29 シクロオキシゲナーゼ−2阻害剤及び化粧料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010138095A true JP2010138095A (ja) 2010-06-24
JP5946232B2 JP5946232B2 (ja) 2016-07-05

Family

ID=42348549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008314808A Active JP5946232B2 (ja) 2008-12-10 2008-12-10 シクロオキシゲナーゼ−2阻害剤及び化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5946232B2 (ja)

Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62273909A (ja) * 1986-05-23 1987-11-28 Narisu Keshohin:Kk 養毛・育毛剤
JPH07330624A (ja) * 1994-06-10 1995-12-19 Sunstar Inc 抗炎症、抗かゆみ剤
JPH08268851A (ja) * 1995-03-31 1996-10-15 Sunstar Inc 口腔用組成物
JPH11199423A (ja) * 1997-12-29 1999-07-27 Kao Corp 化粧料組成物
JP2000136146A (ja) * 1998-11-02 2000-05-16 Shiseido Co Ltd プロテアーゼ阻害剤
JP2000143487A (ja) * 1998-11-13 2000-05-23 Masako Motomura 化粧品、液状化粧品および外用剤
JP2000290163A (ja) * 1999-04-07 2000-10-17 Masako Motomura 保湿クリーム
US20010005727A1 (en) * 1998-11-02 2001-06-28 Victor Stevens Composition to alleviate pain and topical method of applying same
JP2001354579A (ja) * 2000-06-15 2001-12-25 Lion Corp 抗炎症化粧料
JP2003095985A (ja) * 2001-09-26 2003-04-03 Lion Corp 血行促進組成物
JP2006076910A (ja) * 2004-09-09 2006-03-23 Ichimaru Pharcos Co Ltd シクロオキシゲナーゼ活性阻害剤
JP2007326828A (ja) * 2006-06-09 2007-12-20 Uha Mikakuto Co Ltd シクロオキシゲナーゼ活性阻害剤
JP2007326827A (ja) * 2006-06-09 2007-12-20 Uha Mikakuto Co Ltd シクロオキシゲナーゼ活性阻害剤
JP2007326830A (ja) * 2006-06-09 2007-12-20 Uha Mikakuto Co Ltd シクロオキシゲナーゼ活性阻害剤
JP2008120730A (ja) * 2006-11-13 2008-05-29 Kao Corp ジェル状化粧料
JP2009256319A (ja) * 2008-03-27 2009-11-05 Kose Corp 化粧料

Patent Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62273909A (ja) * 1986-05-23 1987-11-28 Narisu Keshohin:Kk 養毛・育毛剤
JPH07330624A (ja) * 1994-06-10 1995-12-19 Sunstar Inc 抗炎症、抗かゆみ剤
JPH08268851A (ja) * 1995-03-31 1996-10-15 Sunstar Inc 口腔用組成物
JPH11199423A (ja) * 1997-12-29 1999-07-27 Kao Corp 化粧料組成物
JP2000136146A (ja) * 1998-11-02 2000-05-16 Shiseido Co Ltd プロテアーゼ阻害剤
US20010005727A1 (en) * 1998-11-02 2001-06-28 Victor Stevens Composition to alleviate pain and topical method of applying same
JP2000143487A (ja) * 1998-11-13 2000-05-23 Masako Motomura 化粧品、液状化粧品および外用剤
JP2000290163A (ja) * 1999-04-07 2000-10-17 Masako Motomura 保湿クリーム
JP2001354579A (ja) * 2000-06-15 2001-12-25 Lion Corp 抗炎症化粧料
JP2003095985A (ja) * 2001-09-26 2003-04-03 Lion Corp 血行促進組成物
JP2006076910A (ja) * 2004-09-09 2006-03-23 Ichimaru Pharcos Co Ltd シクロオキシゲナーゼ活性阻害剤
JP2007326828A (ja) * 2006-06-09 2007-12-20 Uha Mikakuto Co Ltd シクロオキシゲナーゼ活性阻害剤
JP2007326827A (ja) * 2006-06-09 2007-12-20 Uha Mikakuto Co Ltd シクロオキシゲナーゼ活性阻害剤
JP2007326830A (ja) * 2006-06-09 2007-12-20 Uha Mikakuto Co Ltd シクロオキシゲナーゼ活性阻害剤
JP2008120730A (ja) * 2006-11-13 2008-05-29 Kao Corp ジェル状化粧料
JP2009256319A (ja) * 2008-03-27 2009-11-05 Kose Corp 化粧料

Non-Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6013003723; 香りの百科 , 20010320, pp.242-245,364-367 *
JPN6013062963; 医学のあゆみ Vol.192, No.9, 20000226, p. 911 *
JPN6013062965; 香りの百科 , 20010320, p.303-305 *
JPN6013062967; 機能性化粧品II , 19960830, pp.238-243 *
JPN6013062969; 機能性化粧品素材の機能・効能・作用第2巻 , 19930720, pp.229,230 *
JPN6013062971; J. Essent. Oil Res Vol.18, 2006, pp.2-16 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP5946232B2 (ja) 2016-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Silambarasan et al. Sinapic acid prevents hypertension and cardiovascular remodeling in pharmacological model of nitric oxide inhibited rats
Jia et al. Ferric ion could facilitate osteoclast differentiation and bone resorption through the production of reactive oxygen species
JP5815728B2 (ja) トリプシン活性を阻害又は低減するための化粧品組成物及び方法
Thakare et al. Attenuation of acute restraint stress-induced depressive like behavior and hippocampal alterations with protocatechuic acid treatment in mice
Trujillo et al. Renal protection by a soy diet in obese Zucker rats is associated with restoration of nitric oxide generation
CN101039689A (zh) 用于上皮相关病症的局部组合物和方法
JP4608214B2 (ja) ポリ不飽和ケトンを乾癬の治療に使用する方法
BRPI0502863A (pt) composição antiperspirante ou desodorante, processo para a preparação de uma emulsão óleo-em-água antiperspirante ou desodorante e método para melhorar as caracterìsticas de secagem
MA34158B1 (fr) Combinaisons contenant une 2,3-dihydroimidazo{1,2-c]quinazoline substituée
MA34553B1 (fr) Combinaisons contenant du n-(2-arylamino)arylsulfonamide substitué
KR20130134976A (ko) 백미 추출물을 함유하는 피부 미백 화장료 조성물
Zou et al. Protective role of α-lipoic acid in hyperuricemia-induced endothelial dysfunction
TW201417837A (zh) 外用組成物(二)
JP2007077146A (ja) 皮膚の炎症を抑制するか減少させるための組成物
Bilici et al. Protective effect of mirtazapine on indomethacin-induced ulcer in rats and its relationship with oxidant and antioxidant parameters
Ozgocmen et al. In vivo effect of celecoxib and tenoxicam on oxidant/anti-oxidant status of patients with knee osteoarthritis
US20150202243A1 (en) HDC Activation Inhibitor, HDC Activation Inhibition Composition, Antipruritic Agent, and Antipruritic Agent Composition
Selvasundaram et al. Chemopreventive potential of esculetin in 7, 12-dimethylbenz (a) anthracene-induced hamster buccal pouch carcinogenesis
JP6052719B2 (ja) カスパーゼ14合成促進剤
Young et al. A study of triclosan and its solubilizers as inhibitors of oral malodour
JP5946232B2 (ja) シクロオキシゲナーゼ−2阻害剤及び化粧料
JP2012001507A (ja) Ptp1b阻害剤及び該阻害剤を含む糖尿病治療薬、皮膚外用剤並びに食品
JP2016074738A (ja) シクロオキシゲナーゼ−2阻害剤及び化粧料
JP2007514789A (ja) ハロサリチル酸誘導体の局所使用
JP2010138153A (ja) 紫外線予防用の皮膚外用剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110805

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120711

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140303

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140513

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140813

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140829

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20151106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160316

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160531

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5946232

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R154 Certificate of patent or utility model (reissue)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250