JPS6227367Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6227367Y2 JPS6227367Y2 JP1983022824U JP2282483U JPS6227367Y2 JP S6227367 Y2 JPS6227367 Y2 JP S6227367Y2 JP 1983022824 U JP1983022824 U JP 1983022824U JP 2282483 U JP2282483 U JP 2282483U JP S6227367 Y2 JPS6227367 Y2 JP S6227367Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tightening
- plate
- base
- screw
- hole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Gripping Jigs, Holding Jigs, And Positioning Jigs (AREA)
- Dovetailed Work, And Nailing Machines And Stapling Machines For Wood (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、角ノミ機本体が2本のガイドバーに
昇降案内されるように設けてなる角ノミ機におけ
る被加工材締着用のバイスに関するもので、一本
のレバーハンドルによつて被加工材の締着及び締
着解除を簡単、かつ容易に、しかも強固に締着し
得るようにしたことを目的とするものである。
昇降案内されるように設けてなる角ノミ機におけ
る被加工材締着用のバイスに関するもので、一本
のレバーハンドルによつて被加工材の締着及び締
着解除を簡単、かつ容易に、しかも強固に締着し
得るようにしたことを目的とするものである。
以下本考案を図示の実施例に基づいて詳述す
る。
る。
先ず角ノミ機は次のように構成されている。
第1図、第2図に示したように、支持ホルダー
1とバイス2のベース3間に並行に架設した2本
のガイドバー4,4に昇降案内されるよう角ノミ
機本体5は、そのギヤケース6に上記ガイドバー
4,4を挿通して支承配設されていると共に、上
記支持ホルダー1のネジ孔1aには送り螺杆7が
上記ガイドバー4,4と並行に螺合貫設してあつ
て、その先端部は上記ギヤケース6内にベアリン
グ8を介して回転自在に、かつ軸方向の移動を阻
止して支承させてあり、該送り螺杆7と同軸的に
回転自在に上記ギヤケース6内に支承して、先端
にキリ9を同軸的に脱着自在に連結したギヤシヤ
フト10と上記送り螺杆7はギヤ伝達機構11を
介してモーター12により駆動回転される。
1とバイス2のベース3間に並行に架設した2本
のガイドバー4,4に昇降案内されるよう角ノミ
機本体5は、そのギヤケース6に上記ガイドバー
4,4を挿通して支承配設されていると共に、上
記支持ホルダー1のネジ孔1aには送り螺杆7が
上記ガイドバー4,4と並行に螺合貫設してあつ
て、その先端部は上記ギヤケース6内にベアリン
グ8を介して回転自在に、かつ軸方向の移動を阻
止して支承させてあり、該送り螺杆7と同軸的に
回転自在に上記ギヤケース6内に支承して、先端
にキリ9を同軸的に脱着自在に連結したギヤシヤ
フト10と上記送り螺杆7はギヤ伝達機構11を
介してモーター12により駆動回転される。
又、角ノミ機本体5はギヤケース6の後部に上
記モーター12を内装したモーターケース13を
一体に固設して形成されていて、電源ON,OFF
用のメインスイツチ14と、モーター12への通
電方向を切替えることにより、当該モーター12
を正転、逆転に切替える切替えスイツチ15と、
図示しない上限及び下限両スイツチと、上昇限で
上記上限スイツチを作動してモーター12への通
電を遮断する上昇限リミツトバー(図示せず)
と、最下限で上記下限スイツチを作動してモータ
ー12への通電を遮断する下降限リミツトバー1
6を設けて形成されている。
記モーター12を内装したモーターケース13を
一体に固設して形成されていて、電源ON,OFF
用のメインスイツチ14と、モーター12への通
電方向を切替えることにより、当該モーター12
を正転、逆転に切替える切替えスイツチ15と、
図示しない上限及び下限両スイツチと、上昇限で
上記上限スイツチを作動してモーター12への通
電を遮断する上昇限リミツトバー(図示せず)
と、最下限で上記下限スイツチを作動してモータ
ー12への通電を遮断する下降限リミツトバー1
6を設けて形成されている。
又、上記キリ9は、ギヤケース6に設けた取付
孔17に嵌合して取付ネジにて装着される角ノミ
ケース18に内装されて、上記ギヤシヤフト10
により駆動回転される。
孔17に嵌合して取付ネジにて装着される角ノミ
ケース18に内装されて、上記ギヤシヤフト10
により駆動回転される。
かくして、モーター12を例えば正転すること
により、上記送り螺杆17とキリ9は正回転して
角ノミ機本体5は下降し、キリ9によつてバイス
2にクランプされている被加工材19に角孔を加
工する。これとは反対にモーター12を逆回転す
るとキリ9、送り螺杆7は逆回転するので角ノミ
機本体5は上昇するようになつている。
により、上記送り螺杆17とキリ9は正回転して
角ノミ機本体5は下降し、キリ9によつてバイス
2にクランプされている被加工材19に角孔を加
工する。これとは反対にモーター12を逆回転す
るとキリ9、送り螺杆7は逆回転するので角ノミ
機本体5は上昇するようになつている。
そして本案のバイス2は、第1図ないし第4図
に示したように、上記ガイドバー4,4の各一端
を固定し、キリ9及び角ノミケース18の挿通孔
を設けたベース3の一側に凹部20を上述角ノミ
機本体5の昇降する方向へ長く凹設し、該凹部2
0の開口部を覆つてベース3にスライド板21を
ボルト22…止め等・・により固着し、該スライ
ド板21とベース3との間に略角孔が形成され、
上記凹部20内に、側面略L字形状に形成したバ
イス板23の垂直部23aをスライド(第3図に
おいて左右方向)自在に挿入嵌合してある。なお
バイス板23の屈曲部23bは被加工材19を挾
持させるためベース3と離間対向させてある。
に示したように、上記ガイドバー4,4の各一端
を固定し、キリ9及び角ノミケース18の挿通孔
を設けたベース3の一側に凹部20を上述角ノミ
機本体5の昇降する方向へ長く凹設し、該凹部2
0の開口部を覆つてベース3にスライド板21を
ボルト22…止め等・・により固着し、該スライ
ド板21とベース3との間に略角孔が形成され、
上記凹部20内に、側面略L字形状に形成したバ
イス板23の垂直部23aをスライド(第3図に
おいて左右方向)自在に挿入嵌合してある。なお
バイス板23の屈曲部23bは被加工材19を挾
持させるためベース3と離間対向させてある。
又、上記スライド板21の中央部には、上記バ
イス板23のスライド方向に長孔21aが設けて
あり、この長孔21aには、基端に締付ボス25
とレバーハンドル26を備えた締付ネジ24を挿
入して締付ナツト27を螺着することにより締・
弛可能に締着してあると共に、該締付ネジ24の
先端には偏心軸28aを適宜偏心量lを有して一
体に突設し、該偏心軸28aを上記バイス板23
の垂直部23aに突設した孔23c・・に係嵌し
てあり、前記締付ネジ24を暖めた状態(第4
図)で、ベース3の当て板30へ被加工材19を
当接させ、次にレバーハンドル26又はバイス板
23を作業者の手によつて、ベース3側へ押圧ス
ライドさせ、屈曲部23bの当て板31を被加工
材を当接させる。そして前記レバーハンドルの回
動で締付ネジ24を締付けると、ベース3に固着
したスライド板21と締付ナツト27が固着さ
れ、被加工材19が当て板30,31の間に挾持
され、更に前記偏心軸28aの偏心量l分だけス
ライド板の孔23cの端面をベース3側へ押圧し
挾着がより強固となるよう構成されている。
イス板23のスライド方向に長孔21aが設けて
あり、この長孔21aには、基端に締付ボス25
とレバーハンドル26を備えた締付ネジ24を挿
入して締付ナツト27を螺着することにより締・
弛可能に締着してあると共に、該締付ネジ24の
先端には偏心軸28aを適宜偏心量lを有して一
体に突設し、該偏心軸28aを上記バイス板23
の垂直部23aに突設した孔23c・・に係嵌し
てあり、前記締付ネジ24を暖めた状態(第4
図)で、ベース3の当て板30へ被加工材19を
当接させ、次にレバーハンドル26又はバイス板
23を作業者の手によつて、ベース3側へ押圧ス
ライドさせ、屈曲部23bの当て板31を被加工
材を当接させる。そして前記レバーハンドルの回
動で締付ネジ24を締付けると、ベース3に固着
したスライド板21と締付ナツト27が固着さ
れ、被加工材19が当て板30,31の間に挾持
され、更に前記偏心軸28aの偏心量l分だけス
ライド板の孔23cの端面をベース3側へ押圧し
挾着がより強固となるよう構成されている。
又、上記締付ネジ24は、先端に径小な螺筒2
9aを一体に突設した中空のネジ部材29内に、
一端に多角形の頭部28bを、他端に上記偏心軸
28aを夫々一体に備えてなる支点ピン28を嵌
着して、偏心軸28aは上記螺筒29aから外方
へ突出させ、更にネジ部材29の基端は多角形部
29bに形成して、内部に該多角形部29bと上
記多角形の頭部28bに適合する多角形部25
a,25bを設けた締付ボス25を上記ネジ部材
29と、支点ピン28の頭部28bに冠着し、締
付ボス5の周壁一部に貫通形成したネジ孔25c
に上記レバーハンドル26の先端ネジ部26aを
螺着してネジ部材29、支点ピン28、締付ボス
25を一体に固定して形成されており、その螺筒
29aを上記長孔21aに挿通して、スライド板
21の裏側から締付ナツト27を螺合し、当該締
付ナツト27と、ネジ部材29の下端面29c間
にスライド板21を挾着することにより締着され
る。
9aを一体に突設した中空のネジ部材29内に、
一端に多角形の頭部28bを、他端に上記偏心軸
28aを夫々一体に備えてなる支点ピン28を嵌
着して、偏心軸28aは上記螺筒29aから外方
へ突出させ、更にネジ部材29の基端は多角形部
29bに形成して、内部に該多角形部29bと上
記多角形の頭部28bに適合する多角形部25
a,25bを設けた締付ボス25を上記ネジ部材
29と、支点ピン28の頭部28bに冠着し、締
付ボス5の周壁一部に貫通形成したネジ孔25c
に上記レバーハンドル26の先端ネジ部26aを
螺着してネジ部材29、支点ピン28、締付ボス
25を一体に固定して形成されており、その螺筒
29aを上記長孔21aに挿通して、スライド板
21の裏側から締付ナツト27を螺合し、当該締
付ナツト27と、ネジ部材29の下端面29c間
にスライド板21を挾着することにより締着され
る。
尚、上記ベース3と、バイス板23における屈
曲部23bとの対向面には当て板30,31が
夫々装着してある。
曲部23bとの対向面には当て板30,31が
夫々装着してある。
而して上記構成において、これを用いて被加工
材19を締付固定する時は、先ずレバーハンドル
26を締付ネジ24の緩み方向へ回動して、締付
ネジ24と締付ナツト27によりスライド板21
への締付けを解除し、レバーハンドル26をもつ
て角ノミ機本体5の昇降動方向へ移動させると、
偏心軸28aが孔23cに係嵌しているので、締
付ネジ24、締付ナツト27と一体的にバイス板
23は、スライド板21の長孔21aに沿つて移
動する。
材19を締付固定する時は、先ずレバーハンドル
26を締付ネジ24の緩み方向へ回動して、締付
ネジ24と締付ナツト27によりスライド板21
への締付けを解除し、レバーハンドル26をもつ
て角ノミ機本体5の昇降動方向へ移動させると、
偏心軸28aが孔23cに係嵌しているので、締
付ネジ24、締付ナツト27と一体的にバイス板
23は、スライド板21の長孔21aに沿つて移
動する。
このようにしてベース3とバイス板23におけ
る屈曲部23bとの間隔を大きくして、その間隔
に被加工材19を挿入し、ベース3側の当て板3
0に一側面を突き合わせし、然る後レバーハンド
ル26をもつてバイス板23をスライドさせ、そ
の屈曲部23bの当て板31を被加工材19の他
側面に突き合わせる。
る屈曲部23bとの間隔を大きくして、その間隔
に被加工材19を挿入し、ベース3側の当て板3
0に一側面を突き合わせし、然る後レバーハンド
ル26をもつてバイス板23をスライドさせ、そ
の屈曲部23bの当て板31を被加工材19の他
側面に突き合わせる。
次いでレバーハンドル26により締付ネジ24
を締付け方向へ回動してスライド板21に締着す
るが、この時偏心ピン28aは偏心回動されるの
で、バイス板23における孔23cの一側縁を押
圧するから、このことによりバイス板23は被加
工材19の締付方向へ移動して、当該被加工材1
9はベース3とバイス板23の屈曲部23b間に
挾着固定される。
を締付け方向へ回動してスライド板21に締着す
るが、この時偏心ピン28aは偏心回動されるの
で、バイス板23における孔23cの一側縁を押
圧するから、このことによりバイス板23は被加
工材19の締付方向へ移動して、当該被加工材1
9はベース3とバイス板23の屈曲部23b間に
挾着固定される。
又、上述のように固定した被加工材19の挾着
を解除する場合は、レバーハンドル26によつて
上述とは反対方向に操作することで行うことがで
きる。
を解除する場合は、レバーハンドル26によつて
上述とは反対方向に操作することで行うことがで
きる。
以上説明したように本考案に係る角ノミ機のバ
イスは構成したものであるから、被加工材19を
締着し、又その締着を解除するには、レバーハン
ドル26によつて締付ネジ24を締付け方向へ、
又は緩み方向へ回動するだけでスライド板21に
締着又は締着解除と同時に偏心軸28aによりバ
イス板23は被加工材19の締付方向、又は緩み
方向に移動されて被加工材19の締着又はその解
除を単一レバーハンドル操作によつて極めて簡
単、かつ容易に行うことができ、しかも偏心軸2
8aはレバーハンドル26のテコ作用によつて小
さい力で容易に偏心回動できながら、当該偏心軸
28aによりバイス板23を強力に押圧できるの
で、被加工材19を強固にして確実に締着し得
る。
イスは構成したものであるから、被加工材19を
締着し、又その締着を解除するには、レバーハン
ドル26によつて締付ネジ24を締付け方向へ、
又は緩み方向へ回動するだけでスライド板21に
締着又は締着解除と同時に偏心軸28aによりバ
イス板23は被加工材19の締付方向、又は緩み
方向に移動されて被加工材19の締着又はその解
除を単一レバーハンドル操作によつて極めて簡
単、かつ容易に行うことができ、しかも偏心軸2
8aはレバーハンドル26のテコ作用によつて小
さい力で容易に偏心回動できながら、当該偏心軸
28aによりバイス板23を強力に押圧できるの
で、被加工材19を強固にして確実に締着し得
る。
又、構造的には簡単であるから故障発生要素が
少なく、耐久性に優れると共に、安価に製作する
ことができる。
少なく、耐久性に優れると共に、安価に製作する
ことができる。
第1図は本考案に係るバイスを備えた角ノミ機
の一例を示した平面図、第2図は同角ノミ機を一
部断面して示した側面図、第3図は同バイスを締
付けた状態を示す拡大縦断側面図、第4図は第2
図における−線矢視のバイス締付け直前状態
の拡大横…断面図、第5図は第2図における右側
面図である。 3……ベース、19……被加工材、20……凹
部、21……スライド板、21a……長孔、23
……バイス板、23c……バイス板の孔、24…
…締付ネジ、25……締付ボス、26……レバー
ハンドル、27……締付ナツト、28a……偏心
軸。
の一例を示した平面図、第2図は同角ノミ機を一
部断面して示した側面図、第3図は同バイスを締
付けた状態を示す拡大縦断側面図、第4図は第2
図における−線矢視のバイス締付け直前状態
の拡大横…断面図、第5図は第2図における右側
面図である。 3……ベース、19……被加工材、20……凹
部、21……スライド板、21a……長孔、23
……バイス板、23c……バイス板の孔、24…
…締付ネジ、25……締付ボス、26……レバー
ハンドル、27……締付ナツト、28a……偏心
軸。
Claims (1)
- 角ノミ機本体の支持ホルダー1からガイドバー
を昇降案内可能に突設させ、その先端部に凹部2
0を有したベース3を取り付けたものであつて、
略中央に長孔21aを有したスライド板21を上
記凹部の開口部を覆つて前記ベースに固着し、該
凹部に側面略L字形状としたバイス板23をスラ
イド自在に嵌合配設すると共に、上記スライド板
の長孔には、一端に締付ボス25とレバーハンド
ル26を備えた締付ネジ24を締・弛可能に締付
ナツト27にて締着し、該締付ネジの先端に偏心
軸28aを突設して上記バイス板に穿設した孔2
3cに挿入し、該偏心軸によりバイス板を押圧移
動することにより被加工材19をベース間に挾着
するよう設けてなることを特徴とする角ノミ機の
バイス。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2282483U JPS59129504U (ja) | 1983-02-17 | 1983-02-17 | 角ノミ機のバイス |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2282483U JPS59129504U (ja) | 1983-02-17 | 1983-02-17 | 角ノミ機のバイス |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59129504U JPS59129504U (ja) | 1984-08-31 |
JPS6227367Y2 true JPS6227367Y2 (ja) | 1987-07-14 |
Family
ID=30153916
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2282483U Granted JPS59129504U (ja) | 1983-02-17 | 1983-02-17 | 角ノミ機のバイス |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59129504U (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS511113U (ja) * | 1974-06-19 | 1976-01-07 |
-
1983
- 1983-02-17 JP JP2282483U patent/JPS59129504U/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS511113U (ja) * | 1974-06-19 | 1976-01-07 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS59129504U (ja) | 1984-08-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6010121A (en) | Work piece clamping device of workbench | |
JP2617534B2 (ja) | 増力型機械バイス | |
JP4201864B2 (ja) | トグル機構を備えたクランプ器具 | |
US4835869A (en) | Hacksaw frame and blade holder | |
JPS6227367Y2 (ja) | ||
JP4553668B2 (ja) | 連続ビス締付機 | |
JP2000052259A (ja) | バイス装置のフェンス | |
JPH0331516Y2 (ja) | ||
US6718849B2 (en) | Clamping device for manually guided electric tools | |
JP2596676Y2 (ja) | レシプロソーにおけるガイドシューの固定構造 | |
US4642002A (en) | Holder for motor driven tools | |
JPH0222190Y2 (ja) | ||
JPS6237661Y2 (ja) | ||
CN217943179U (zh) | 一种车床的卡盘与刀架一体化棘轮扳手 | |
JPH061282Y2 (ja) | 心押台固定装置 | |
JP2601271Y2 (ja) | 工作機械のバイス装置 | |
JPS6220245Y2 (ja) | ||
JPH0323173Y2 (ja) | ||
JPS6228404Y2 (ja) | ||
JPH0135795Y2 (ja) | ||
JP2516218Y2 (ja) | 携帯用丸鋸機のガイド | |
JPH0230225Y2 (ja) | ||
KR890002801Y1 (ko) | 클립핸들 | |
JPS6135652Y2 (ja) | ||
SU1540951A1 (ru) | Режущий инструмент |