JPS62272563A - イメ−ジセンサ - Google Patents

イメ−ジセンサ

Info

Publication number
JPS62272563A
JPS62272563A JP61115826A JP11582686A JPS62272563A JP S62272563 A JPS62272563 A JP S62272563A JP 61115826 A JP61115826 A JP 61115826A JP 11582686 A JP11582686 A JP 11582686A JP S62272563 A JPS62272563 A JP S62272563A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
rows
metals
integral
transparent electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61115826A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyoshi Mishima
康由 三島
Nobuyoshi Kondo
信義 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP61115826A priority Critical patent/JPS62272563A/ja
Publication of JPS62272563A publication Critical patent/JPS62272563A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 〔概要〕 フォトリソグラフィー技術でオーミックメタルを2列形
成し、その上に、半導体層、透明電極を積層形成して、
最上部にブロッキングダイオードとすべき位置のみ遮光
層を積層した構成とすることで、ホトダイオードとブロ
ッキングダイオードとを一体かつ同じ工程で容易に作成
可能とする。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、ファクシミリ装置などにおける光−電変換手
段として使用されるイメージセンサに関する。
〔従来の技術〕
光学的な拡大・縮小を行なわない密着型のイメージセン
サには、ホトダイオードや光導電膜などの光−電変換素
子(以下「素子」と略す)を1列に配列し、それぞれの
素子ごとに読取り用のICを接続する直結型と、ICの
節減と回路の簡素化のために、各素子をダイオードを介
してマトリックス型に接続するマトリックス駆動型とが
ある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところがマトリックス駆動型は、漏れ電流防止のために
各素子ごとにダイオードを接続する必要があるので、製
造工程が複雑となり、歩留まりが悪く、開発が遅れてい
る。またダイオードが、逆方向の電流値を抑制できず、
ブロッキングダイオードとして満足のいく特性を得にく
い。そこでアモルファス・シリコン(a−3i)を用い
た密着型イメージセンサでは、その駆動法において直結
型が主流をしめている。
本発明の技術的課題は、従来のマトリ・ノクス駆動型イ
メージセンサにおけるこのような問題を解消し、マトリ
ックス駆動型のイメージセンサを簡単かつ安価に製造可
能とし、かつブロッキングダイオードの特性を改善する
ことにある。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図は本発明によるイメージセンサの基本原理を説明
する図で、(alは平面図、(blはC81図のb−b
断面図である。1は絶縁基板であり、その上に2列のオ
ーミックメタル2…と3…が形成されている。そして総
てのオーミックメタル2…および3…をカバーするよう
に、一体の半導体N(a−Stli)4が形成され、更
にその上に一体の透明電極5が形成されている。、透明
電極5の上には、片側のオーミックメタル列の上のみに
、一体の遮光層6が形成され、この遮光層6が形成され
ている側の列Bが、ブロッキングダイオードを構成し、
透明電極5が露出している側の列Pがホトダイオードを
構成している。
〔作用〕
P列のオーミックメタル3…とB列のオーミックメタル
2…とは、各オーミックメタルが1対1で対応している
。そのため、(b)図において光7が当たると、矢印a
、のようにホトダイオード側(P列側)において、オー
ミックメタル3→a−S[4−透明電極5の方向に光電
流が流れる。またプロ、7キングダイオード側(B列側
)は、透明電極5−= a −S i層4−オーミック
メタル2の方向が順方向なため、前記の光電流が矢印a
2の経路で流れる。
このようにホトダイオードとブロッキングダイオードの
対が列となっているため、このイメージセンサを原稿に
対向させ、一端から他端に向けてホトダイオードの列を
走査すると、光の当たったホトダイオードのみに光電流
が発生することで、光信号が検出される。
このように同じ工程でホトダイオードとブロッキングダ
イオードが同時に作成されるが、ブロッキングダイオー
ド側は遮光層6によって、光が照射されない構成となっ
ているため、ブロッキングダイオードとして機能する。
〔実施例〕
次に本発明によるイメージセンサが実際上どのように具
体化されるかを実施例で説明する。第2図は本発明によ
るイメージセンサの製造方法と完成状態を示す図で、左
側の図は平面図、右側の図は断面図である。1はセラミ
ック等の絶縁基板であり、その上に(atのように、ま
ずオーミ・ツクメタル2…、3…が形成される。これは
、Crなどの金属をフォトリソグラフィー技術によって
パターニングすることで作成される。すなわちCrをセ
ラミ・ツク基+ffi l上に一面に被着した後、ホト
レジスト層を形成し、その上からホトレジスト層をパタ
ーニングしてレジストのマスクを形成する。そしてこの
レジストマスクの上からエツチングなどの手法でCrJ
iをパターニングすることで、オーミックメタル2…3
…のみを残す。オーミックメタル2…で形成されるB列
とオーミックメタル3…で形成されるP列との間隔D1
は1m111、それぞれの列における各オーミックメタ
ル2…3…の間隔D2およびパターン幅D3は、25〜
100μm程度が適している。
している。
次に(b)のように、総てのオーミックメタル2…3…
をカバーできる領域に、半導体層として一体のa−5i
層4を形成する。これは、a−5i層4の領域と同じ大
きさの窓穴の開いたマスクを被せ、上からプラズマCv
D法などによりa−5i材料を被着することで、容易に
形成できる。
このa−Si層4の上に、(C1のように一体の透明電
極層5を形成し、5cho t tky電極とする。透
明電極材料としては、ITOやSnO□などが使用され
る。
そして最後に、td)のように、ブロッキングダイ、オ
ードを形成すべきオーミックメタル2…側のみに、透明
電極5の上に一体の遮光層6を形成する。
遮光層6としては、Cr、 Pt等のメタル又は有機樹
脂等を使用する。前記の透明電極5および遮光層6も、
a−5i層4のバターニングの場合と同様に、窓穴の開
いたマスクを使用することで、容易に形成できる。
なお半導体層4としては、薄膜化が可能であれば、a−
Si以外も使用可能である。
〔発明の効果〕
以上のように本発明によれば、オーミックメタルを2列
形成し、その上にa−Si層4、透明電極層5の順に形
成し、ブロッキングダイオード側のみ遮光層6を形成す
る構成となっている。そのため、簡単な工程によりホト
ダイオードとブロッキングダイオードのアレイを一体に
構成できる。特に従来のマトリックス駆動型イメージセ
ンサでは、多くのフォトリソグラフィ一工程を要し、作
成が困難であったが、本発明によると、工程が複雑なフ
ォトリソグラフィ一工程は、わずか1度で済み、ほかは
比較的ラフなマスクを使用してパターニングできるとい
う利点がある。また最上部に透明電極5が形成されるた
め、ブロッキングダイオード部における逆方向の電流値
を低減でき、特性が改善される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるイメージセンサの基本原理を説明
する平面図と断面図、第2図は本発明によるイメージセ
ンサの製造方法を工程順に示す平面図と断面図である。 図において、1は基板、2…、3…はオーミックメタル
、4はa−Si層(半導体層)、5は透明電極層、6は
遮光層をそれぞれ示す。 特許出願人     富士通株式会社 復代理人 弁理士  福 島 康 文 第1図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 絶縁基板(1)上に、オーミックメタルを2列形成した
    こと、 該2列のオーミックメタル(2)…(3)…および各列
    間の絶縁基板面上に一体の半導体層(4)を積層したこ
    と、 該半導体層(4)上に一体の透明電極(5)を積層した
    こと、 該透明電極(5)上には、ブロッキングダイオードに対
    応する列上に、一体の遮光層(6)を形成したこと、を
    特徴とするイメージセンサ。
JP61115826A 1986-05-20 1986-05-20 イメ−ジセンサ Pending JPS62272563A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61115826A JPS62272563A (ja) 1986-05-20 1986-05-20 イメ−ジセンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61115826A JPS62272563A (ja) 1986-05-20 1986-05-20 イメ−ジセンサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62272563A true JPS62272563A (ja) 1987-11-26

Family

ID=14672071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61115826A Pending JPS62272563A (ja) 1986-05-20 1986-05-20 イメ−ジセンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62272563A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0228372A (ja) * 1988-04-20 1990-01-30 Konica Corp イメージセンサ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0228372A (ja) * 1988-04-20 1990-01-30 Konica Corp イメージセンサ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5200634A (en) Thin film phototransistor and photosensor array using the same
JP3964017B2 (ja) 放射撮像装置用のコンタクト・パッド
JPS62272563A (ja) イメ−ジセンサ
US4810661A (en) Photoelectric conversion device and method for manufacturing the same
JPS6313358B2 (ja)
JPH0548142A (ja) 電界効果型フオトトランジスタ
JPH04154168A (ja) イメージセンサの製造方法
JPS61203668A (ja) イメ−ジセンサ
JP2669919B2 (ja) 光電変換素子の製造方法
US4970382A (en) Image sensor free from undesirable incident light rays having a light window with sloped side surfaces
JPS6189661A (ja) イメ−ジセンサの製造方法
JP2883370B2 (ja) 光起電力装置
JPS61124172A (ja) アモルフアスシリコンイメ−ジセンサの製造方法
JP2639664B2 (ja) 光電変換素子
JPS633453A (ja) イメ−ジセンサおよびその製造方法
JPH09186355A (ja) 受光素子
JP2714144B2 (ja) 光電変換素子
JPS62174979A (ja) 半導体装置
JPS62142353A (ja) 直接読取り型イメ−ジセンサの製造方法
JPS61232668A (ja) イメ−ジセンサおよびその製造方法
JPS63169773A (ja) a−Si受光素子の製造方法
JPH04162671A (ja) イメージセンサ及びその製造方法
JPH0621484A (ja) スイッチング素子
JPS6124274A (ja) 光電変換素子
JPH04256363A (ja) 受光装置