JPS6227111A - コンクリ−ト製品成形方法 - Google Patents

コンクリ−ト製品成形方法

Info

Publication number
JPS6227111A
JPS6227111A JP16711685A JP16711685A JPS6227111A JP S6227111 A JPS6227111 A JP S6227111A JP 16711685 A JP16711685 A JP 16711685A JP 16711685 A JP16711685 A JP 16711685A JP S6227111 A JPS6227111 A JP S6227111A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formwork
pallet
mortar
concrete
demolding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16711685A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0220403B2 (ja
Inventor
邦夫 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP16711685A priority Critical patent/JPS6227111A/ja
Publication of JPS6227111A publication Critical patent/JPS6227111A/ja
Publication of JPH0220403B2 publication Critical patent/JPH0220403B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds, Cores, Or Mandrels (AREA)
  • Press-Shaping Or Shaping Using Conveyers (AREA)
  • Devices For Post-Treatments, Processing, Supply, Discharge, And Other Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、表面にモルタル層の存在なしで任意立体形状
のコンクリート製品の底面はもとより立上り傾斜面を含
めた垂直面および上面を滑面に成形し、且つ緻密で強度
的に優れたコンクリート11J品を即時脱型方式で成形
するコンクリート製品の成形方法に関する。
従来コ/りI+ −トニ次製品を即時脱型方式で成形す
る場合は底面のみにモルタルを不均一な厚さに盛つ念パ
レットを敷き型枠内に硬練りコンクリートを投入して成
形していた。このため底面−面のみはモルタル層によっ
て滑面に成形されるが上面や垂直面は硬練りコンクリー
トの成形面が露現して粗荒な肌面となる。この粗荒な肌
面は吸水性が良く意匠的にも劣り、特に寒冷地で施工し
た場合には粗荒面に浸入している水分が凍結して亀裂破
損を生じる欠点があった。
したがって一般に数多く使用されているようなほぼ角錐
形状をした擁壁用の積みブロックのような場合では、表
面に表われる面のみが滑面であり、地中に埋められる控
えの部分は粗荒な面をなしておシ、寒冷地などで道路の
擁壁として施工した際に控え部分の吸水水分が氷結膨張
して亀裂破損が生じて支え応力が弱くなり、車の撮動や
少しの地震でも崩れる現象がしばしば生じていた。
又底面を含めて立上り面や傾斜面、上面等を滑面に成形
するためには軟練りコンクリートを使用し、これを型枠
に流し込み養生後脱型して製品を得ることはできるが、
軟練りコンクリートを使用するため強度が出す、しかも
即時脱型でないから時間を要するという欠点を有してい
る。
本発明は、このような従来の成形方法による欠点を解決
するために開発されたものであって、コンクリート製品
の形状を問わず任意の面を即時脱型方式で滑面に仕上げ
、更にこの滑面を極めて細密度で強度的に優れたものと
し、意匠的にも美観のあるコンクリート製品を成形する
方法を提供するものである。
この発明方法を実施するには一次処理として任意形状の
コンクリート製品の滑面を表出する面、例えば底面、垂
直面、上面等に面パレットを当て、この面パレットに平
均な厚みにモルタル層を設けて締固め成形し、二次処理
としてこの締固めモルタルjt4を形成した面パレット
を即時脱型成形機の型枠内に内装して硬練りコンクリー
トを投入供給し、振動、圧縮、摺擦して水・分の多いモ
ルタル層体を硬練りコンクリート材中に浸透移動混合さ
せて締固め成形し、コンクリート製品の滑面部には全く
モルタル層がなく、しかも細密度で強度のある滑面を有
するコンクリート製品を得るものであって、二次処理と
して使用する即時脱型成形機としては、従来からの分割
型枠型式、一体型枠型式、反転型枠型式の各種のものが
使用できる。
添付図面によp本発明方法を説明すると、第1図、第2
図、第3図は一次処理としての面バレントにモルタル1
−を締固め成形する方法を示す一実施例であって、面パ
レットの形状はこれにとられれることはない、第1図は
11型に形成した面パレットを用い、第2図にはU型に
形成した面パレットを用い、第3図は開口U型の面パレ
ットを用いたものを示したものであって、第2図、第3
図は第1図のものと同様方式であるから概略図にて表わ
す。
第1図において、(1)はL型に形成され念面パレット
であり、(2)はこの面バレット(1)にモルタルMの
厚み間隔を残して重合する中子型である。
(3)は中子型(2)の側端に取付けられているモルタ
ル洩れ防止板、(4)は排水孔である。(5)は面パレ
ットe置台′兼振動台であり、面パレット(1)は重積
場所から離型剤を塗布されて振動載置台(5)上に載置
される。00は振動台(5)の下面に設けである撮動機
であり、04)は隣県ゴムであって振動機αQの振動が
機枠内の受枠(力に伝達するのを防止する。(8)は昇
降シリンダーである。ODは中子型(2)を押圧するシ
リンダーであって矢印の如く上下動し、七のロッドの先
端には磁石を装着して中子型の振動によるずれを防ぐ。
09はモルタルホッパーであり面バレット(1)に付着
成形するモルタルMが貯溜されている。Oeはモルタル
供給7りンダー、(17)はピスト/板、08)は作動
シリンダー、09はホッパーのモルタル供給口に設けで
ある閉塞板であって、シリンダー〇急の矢印のような作
動によって閉塞板(19は開閉する。α9はモルタルM
を面パレット(11と中子型(2)の間隔に流し込むシ
ュートを示すっ又図中の符号(6)はコンベアーであっ
てモルタルMが付着成形された面パレット(1)を矢印
のように送出して即時脱型成形機に送るものである。
本発明における一次処理のモルタル層成形機は図示の如
き構成であり、L型の面パレット(1)については上述
の如く断面り字型であるからその作動は、面パレット(
1)を載置台兼振動台(5)上に載せ対向側方から中子
型(2)を水平シリンダー02によって送入させて面パ
レット(1)と中子型(2)を図示において点線で示す
ように重合する。面パレット(1)と中子型(2)の重
合が終了するとホッパー09の閉塞板(!9がシリンダ
ー〇印の作用によって供給シリンダー06)を介して開
口し、モルタルはシュート031上より重合されている
面パレットf1.)と中子型(2)の間隔内に充填され
、この充填と同時に振動機(Iωが作動し、シリンダー
住υの押圧と共にモルタルは締固められ、モルタル中の
浮上した余剰水は中子型上部の排水孔(4)から排出さ
れる。
本発明においては、−次処理に垂直面を有する面パレッ
ト(1)に中子型(2)を用い押圧と振動によってモル
タルを締固める念め、水分の多いモルタルもある程変の
余剰水分が排出されて面ノ(レットの垂直面にも一定厚
みに付着したまま二次処理の即時脱型成形機の型枠内に
装着することができる。
第1図においては図示していないが、面パレット(1)
の供給に当っては、面パレット重積場所から面パレット
載置台(5)までの供給を二次処理の成形機の成形能力
に合せて一定のザイクルで自動供給することができる。
又第1図は、特にL型の面パレット(1)についての成
形処理を示したが、第2図、第3図のようなU型、開口
U型の面パレツ) (1) 、 (11についても同様
の構造で処理ができる。即ちllX2図のU型の面パレ
ット(1)にあっては、振動載置台(5)上の面パレッ
ト(1)に対して中子型(2)を上方から装入し、面パ
レット(1)と中子型(2)の間隔内にはモルタルを左
右のホッパー(1■、αりから供給して締固めを行うと
モルタル中の余剰水分は相方の排出孔(4)、(4)か
ら浴出される。又第3図の開口U型の面パレット(1)
においても第2図と同方式でモルタル層の成形ができる
。図中の符号0は第1図同様シュートであり又、(16
)はモルタル供給用の7す/ダーを示している。
このようにして面パレット(1)に成形されたモルタル
付着層は第4図(イ)、(ロ)、(ハ)に示すように面
バレツ) (1)の垂直面、傾斜面、底面に一定の厚み
で付着形成され、このモルタルMの付着層を有する面パ
レットは後述の二次処理の即時脱型機の型枠内に装置な
され、これに硬練りコンクリートが供給される。この−
次処理のモルタル供給には、実施例として流し込みによ
る供給を示したが、モルタル層/の吹付けによる成形も
可能であり、この場合も同様に吹付は後中子型(2)を
使用して締固める。
次に二次処理のコンクリート製品の成形について述べる
即時脱型方式の成形機は、分割型枠型式、一体型枠型式
、反転型枠型式の各種が使用できるものでそれぞれにつ
いて説明する。
第5図は分割型枠型式の成形機を示す。この分割型枠型
式の成形機は、左右に配置されているシリンダーのロッ
ドQυ、 121)’に固着し、レール@、(24)′
上を移動しうる分割形の型枠B201 、 f澗′が設
けられている。この型枠’2’U + (2[)’の上
面は対向する2面をコンクリート締固め分だけ低くC2
形成し、後述する振動摺動締固め用の間隔としてを枠体
を構成する。この型枠体にはモルタルMが均一厚みに付
着形成された面パレット(1)が振動載置台(ハ)上に
置かれる。この振動載置台@は振動支持台(ハ)によっ
て支持され、振動支持台(2)には振動機(5)が設け
られ、この中央空間には製品突上げ用シリンダーω、テ
ーパー突上げ体C33があり、テーパー突上げ棒受C3
1)を介して面パレット(1)の底面に到達している。
図中の翰は面パレットの移動を防ぐための磁石であり、
(5)は防振ゴムである。
(至)は硬練りコンクリート材が貯溜されているホッパ
ーであり、(7)は規定量のコンクリート材を型枠内に
供給する給材箱、07)は給材箱(至)を作動するシリ
ンダーである、又(至)はホッパー(至)の底部開口部
を閉塞する閉塞板であり給材箱(至)の型枠方向への移
動中ホッパー底部を閉塞する。
(4りは振動摺動板であり、左右の型枠αB 、 翰1
が組合せられて型枠を形成した際の型枠上部の2方向の
段部■の幅に一致する幅を有し、上面に振動機(4υを
備え防振ゴム卿を介して摺動板(ハ)に固定する。(4
4)は摺動板(49を摺動するシリンダーを示し、図示
にあっては摺動板(4つは摺動シリンダー(ロ)の作動
によって前後方向に摺動する。00は振動摺動装置を昇
降するシリンダーを示す。
第5図に示す分割型枠型式の二次処理の即時脱型式の成
形機は上述の如き構成でありその作動は、左右の分割型
枠12(II 、・;1カ′を7リングーの作動により
ロッド12υ、 (2+)’を動かして型枠体を形成し
、これにモルタル層Mの付着した面パレット(1)を型
枠内の振動載置台(ハ)上に配してこの状態で供給シリ
ンダーC(ηを作動させて型枠上部開口部より硬練りコ
ンクリートを型枠内に充填する。
この際の硬練りコンクリートの供給量は型枠上部の段部
@の上面まで供給するものとし、この供給と同時に下方
振動機(ハ)、上方振動機(4I)を起振させながらシ
リンダー顛によって振動板(4りを降下させると共に上
部摺動シリンダー04)を前後に作動させて段部■の下
端まで押圧する。これによって摺動板(4っけコンクリ
ート上面に撮動と、プレスと、前後摺動のコテ作用を併
用して締固め、しかも下方撮動機□□□の作用との相乗
的作用によって振動板(43は型枠上部の段部Cツの下
まで降下して締固めが終了する。ここで注意することは
撮動機の起動は、コンクリートの充填後に行うことで、
これによって面パレット立上り面のモルタルの落下を防
止する。
この締固め手段によるときは、上方および下方の振動、
押圧の締固めによって面パレット(1)のモルタルr−
Mのモルタル材は含有水分と共に型枠内の硬練りコンク
リートの内部に浸透移動して、面パレット(1)の内側
は判然としたモルタル層Mの存在が消え、硬練りコンク
リートが混在表出した状態となる。そしてこの脱型に当
っては型枠軸、■′を開き突上げシリンダー艶によって
テーパー伏の突上げ体c3のを上昇させて受型Gυに嵌
合し面パレット載置台(ハ)を上昇して製品を取出すも
のである。
養生後面パレットを外した製品は、L型面パレット(1
)に接したコンクリートの肌面はモルタルとコンクリー
ト材との混合材の存在によって平滑面を呈しておシ、父
上面は振動板はりの摺動作用によって平滑面となってい
る。しかし、面パレット当接面はモルタル肌とはいえコ
ンクリートの混在によって緻密に成形されていて強度的
にはきわめて強く、従来のモルタル面のように脆く欠け
たりモルタル層が剥離することがなく美麗で不透水性を
有するものである。
次に二次処理としての一体型枠型式の即時脱型成形機に
ついて述べる。第6図は第5図と同じようなL型面パレ
ッl)を使用した場合の成形機であり、下部振動機およ
び上部の振動摺動機構は殆んど同様であるのて同一符号
によって表わす。
■は一体型式の型枠であり、この型枠翰内にモルタル層
Mの付着成形したL型面パレット(1)を装填する。こ
の型枠■の上部の対向する2面には段部@が設けてあり
上方振動板(Iizがシリンダー00の作用によって硬
練りコンクリート材の供給後に降下する。(41)l振
動機、(4つは摺動板、O4は摺動板を前後往復運動さ
せるシリンダーを示す。(至)は給材箱、(至)はコン
クリートホッパーである。文面パレット(1)は型枠(
1)内の振動載置台の上に配置される。(至)は撮動機
、(7)は突上げシリンダーであって成形後製品を上方
に突上げて取出す。03Viテーパー状突上げ体、G1
)は突上げ棒受を示す。四は支持台、翰は防振ゴムであ
る。
この第6図に示す一体型枠型式の成形機においての成形
にあってもL型面パレット(1)を型枠(イ)内に装填
後、硬練りコンクリート材を投入して下方振動機(ハ)
および上方撮動機Cυを起動させてシリンダー(40を
降下しながら押圧し、摺動シリンダー(44)を作動さ
せて摺動板G44)を前後に摺動させると振動板(43
は型枠内のコンクリートの上面を振動、プレス、摺動の
コテ作用と下部振動機(ハ)の相乗作用によって締固め
られ、振動板(42が型枠上部の段部(22)の下端に
到達して締固めが終了する。したがって製品は、面パレ
ットの当接面は平滑で美麗であり、父上面も摺動によっ
て平滑面に成形されるっ 第7図は反転型枠型式の成形機の一実施例を示すもので
ある。
図において■はモルタル層Mを付着し念型枠であり型枠
回転軸弼が側面中央に設けられていて矢印のように回転
して脱型する。(図示にあっては成形時の正位置を示し
ている。)鏝は脱型板でありコンクリートの給材時およ
び成形時は型枠底板として使用する。この脱型板−には
脱型用腕板(51)が固着していて後述の脱型の操作を
する。6aは基台(a上に設けられている吸着磁石であ
って型枠が反転して脱型する際に脱型板(至)に固着し
ている脱型用腕板(51)に吸着して連繋している脱型
板(50を押下げ脱型操作をする。(田は型枠に出入自
在の面パレット押え爪で1型枠の反転の際に面バレン)
 (1)の安定を図るものである。(54は型枠■内に
硬練りコンクリート材Cを給材して振動機により仮り締
固めを行い、その後モルタル層Mの付着したコ字状の面
パレット(1)を上方から挿入する空隙を形成するため
の下向きのコ字状の圧入型でありシリンダー(田によっ
て降下し、コンクリートC中に型枠(4)内壁に沿って
圧入する。鴫は製品受台でちって型枠翰が反転して脱型
用腕板(51)によって脱型する際に下方のシリンダー
(間の上昇によって面パレット(1)と製品を受けるも
ので、基台の上面に位置し側方には吸着磁石(!l18
が配置されている。(@は製品搬出用のコンベアーを示
し反転脱型され念製品は面パレットを付し念まま養生室
へ送られる。
二次処理としての反転型の成形機においては型枠■内に
コンクリート材を供給して仮シ締固めを行い、しかる後
下向きのコ字状の圧入型を型枠内壁に沿って圧入して型
枠とコンクリート材との間にモルタル付きの面パレット
(1)挿入用の空隙を設けて面パレットを挿入し振動機
(図示していない)を作動させて本締固めを行う。
このように成形することによって製品は、面パレットの
当接面は前述の分割型枠型式や一体型枠型式のものと同
様に面パレットのモルタル層が硬練りコンクリート内に
浸透移動して面パレットを脱離した際にこの面には判然
としたモルタル層の存在が消えてコンクリートが混在し
た状態とな夕、しかも緻密な平滑面であって強度もあり
不透水性で美麗な成形面を呈している。
本発明は、前述のように一次処理として用いる面パレッ
トは底面−面のみでなく、側面の立上り傾斜面や垂直面
までも一体に形成し、これに同型の中子型を間隔を設け
て重合させ、この間隔内にモルタルを充填させ、中子型
を圧縮と振動を加えることによって面パレットに均一厚
さで含有余剰水分を脱水したモルタル層を締固めて付着
形成させることができ、面パレットの垂直面であっても
モルタルの垂れ下りはなく、第二次処理としては硬練り
のコンクリートを使用した即時脱型型式を採用し、この
成形機の型枠内に一次処理を施した面パレットを装入配
置してこれに硬練りコンクリートを充填して振動と圧縮
によって締固め、型枠の上部開口面は押圧と摺動によっ
て締固めるため成形品は、面パレットとの当接面のモル
タル層がコンクリート内部に振動締固めの作用によって
侵入移動して硬練りコンクリートと混在し、表面には純
モルタル層は全くなくなシ養生後に面パレットを外した
場合に成形品のこの面は緻密な平滑面として現われる。
又型枠開口部の表面は振動板の摺動によってクチ作用を
施すために緻密で平滑面を呈するため、製品は平滑肌面
となり美麗で意匠的に優れ、不透水性で強度の点でも優
れたものであり、従来の底面−面のみに面パレットを敷
き、これに不拘−厚さにモルタルを盛って成形し九契品
、例えば角錐形状の擁壁ブロックの場合には表面(成形
時の底面)のモルタル層が弱く欠は念りあるいはモルタ
ル層とコンクリート層との接合が悪く剥離することが多
かった。
又控え部の凍結による亀裂破損が生じることがあったが
、本発明によるときはこのような欠陥がない。
そして二次処理としての成形機は分割型枠型式、一体型
枠型式、反転型枠型式のすべての型枠型式のものが適用
できるというものであって、美肌面でしかも強度のある
コンクリート製品の成形に画期的効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は一次処理のモルタル層成形方法の一実施例図で
あり、第2図および第3図は別な実施例図を示す。第4
図(イ)、(ロ)、(ハ)はモルタル層の付着した各形
状の面パレットの斜視図を示す。 第5図は二次処理としての分割型枠による成形装置の側
面図であり、第6図は同一体型枠成形装置の側面図、第
7図は反転型枠成形装置の側面図を示す。 (1)・・面パレット(2)・・・中子型 (4)・・
・排水孔(5)・・・振動載置台(Is・・・モルタル
ホッパー竣・・・型枠 器・・・型枠振動載置台 (ハ
)・・・下部振動機 (至)・・・製品突上げシリンダ
ー (至)・・・コンクリートホッパー (41)・・
・上部振動機 (42・・・振動板 (49・・・摺動
板 60)・・・脱型板、(51)・・・脱型用腕板 
(至)・・・脱型用磁石 (5@・・・間隔成形用の圧
入型 −)7゛、。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、底面を含めた立上り面、垂直面を有する形状の面パ
    レット内面にこれと同形でかつ、上部に排水孔を設けた
    中子型を間隔を設けて重合し、該重合間隔内にモルタル
    を充填し、振動押圧によつてモルタル層を締固めて底面
    を含めた立上り面、垂直面を有する面パレット内面に付
    着させる一次処理と、該モルタル層の付着した面パレッ
    トを型枠内に内装し、該型枠内に硬練りコンクリートを
    供給充填し、振動加圧および上面型枠開口面を摺擦する
    即時脱型式二次処理によりモルタル層を硬練りコンクリ
    ート材中に浸透移動せしめて周面にモルタル層の存在を
    無くし緻密な滑面に成形するコンクリート製品成形方法
    。 2、二次処理として分割型枠方式の即時脱型成形機を使
    用する特許請求範囲1に記載のコンクリート製品成形方
    法。 3、二次処理として一体型枠方式の即時脱型成形機を使
    用する特許請求範囲1に記載のコンクリート製品成形方
    法。 4、二次処理として反転型枠方式の即時脱型成形機を使
    用し、型枠内底面に脱型板を配して硬練りコンクリート
    を投入し、しかる後型枠内周面にモルタルの付着した面
    パレット挿入用の空隔を形成するための圧入型を挿入し
    て空隔を成形し、該空隔に面パレットを覆せ振動押圧に
    より締固めた後型枠を反転し磁石の吸着作用で脱型操作
    をする特許請求範囲1に記載のコンクリート製品成形方
    法。
JP16711685A 1985-07-29 1985-07-29 コンクリ−ト製品成形方法 Granted JPS6227111A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16711685A JPS6227111A (ja) 1985-07-29 1985-07-29 コンクリ−ト製品成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16711685A JPS6227111A (ja) 1985-07-29 1985-07-29 コンクリ−ト製品成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6227111A true JPS6227111A (ja) 1987-02-05
JPH0220403B2 JPH0220403B2 (ja) 1990-05-09

Family

ID=15843733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16711685A Granted JPS6227111A (ja) 1985-07-29 1985-07-29 コンクリ−ト製品成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6227111A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02238903A (ja) * 1989-03-13 1990-09-21 Tiger Mach Seisakusho:Kk 複合コンクリートブロックの製造方法および装置
JPH03211A (ja) * 1989-05-26 1991-01-07 Matsushita Electric Works Ltd 半導体封止用エポキシ樹脂成形材料の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02238903A (ja) * 1989-03-13 1990-09-21 Tiger Mach Seisakusho:Kk 複合コンクリートブロックの製造方法および装置
JPH03211A (ja) * 1989-05-26 1991-01-07 Matsushita Electric Works Ltd 半導体封止用エポキシ樹脂成形材料の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0220403B2 (ja) 1990-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8992814B1 (en) Method for dry casting concrete blocks
JPS6227111A (ja) コンクリ−ト製品成形方法
US3497580A (en) Method and apparatus for making faced concrete blocks
JP2590039B2 (ja) コンクリート製品の成形方法およびこの方法によって成形される製品
JPS608202B2 (ja) 化粧砂利面をもつコンクリ−トブロツクの製法
JP2596808B2 (ja) 破断コンクリートブロックの表面化粧法及給材装置
JP2573131B2 (ja) 大形コンクリート製品の即時脱型式自動成形機およびその成形方法
JPS61217211A (ja) 複合コンクリ−ト製品の成形法
JPS63299901A (ja) 表面に自然石を現出するコンクリ−ト製品の成形方法
JPS6345004A (ja) 凹凸模様付きコンクリ−ト二次製品の製造方法及び装置
JPS62142602A (ja) 表面を化粧面層とするコンクリートブロックの製造方法
JPS5917611Y2 (ja) コンクリ−ト管の成形装置
JPS6021205A (ja) コンクリ−ト製品の即時脱型成形法及び成形装置
JP2737891B2 (ja) コンクリートブロック製造装置
JPH0137245B2 (ja)
JPH0343042B2 (ja)
JPS5890905A (ja) コンクリ−トブロックの成形方法
JPS63267510A (ja) 複合コンクリ−ト製品の成形法
JP2000296508A (ja) セメント製品の成形方法と成形型枠
JPH1128709A (ja) コンクリートブロックの製造方法及びその製造装置
JPH03153305A (ja) 自然石表面を有するコンクリート製品の成形方法および面パレットの処理方法
JPH02102002A (ja) 複合コンクリート製品の製造装置
JPH0966396A (ja) 塑性材料の加圧成形方法および加圧成形装置
JPH0310806A (ja) コンクリート製品の成形方法並に表面化粧成形板
JPS63159013A (ja) 異質材料を表層としたコンクリ−ト製品の製造方法