JPS6227053Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6227053Y2
JPS6227053Y2 JP1978164533U JP16453378U JPS6227053Y2 JP S6227053 Y2 JPS6227053 Y2 JP S6227053Y2 JP 1978164533 U JP1978164533 U JP 1978164533U JP 16453378 U JP16453378 U JP 16453378U JP S6227053 Y2 JPS6227053 Y2 JP S6227053Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
mowing
sensor
activated
combine harvester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978164533U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55121626U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1978164533U priority Critical patent/JPS6227053Y2/ja
Publication of JPS55121626U publication Critical patent/JPS55121626U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6227053Y2 publication Critical patent/JPS6227053Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
  • Guiding Agricultural Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、4条刈り以上の大型コンバインにお
ける自動方向制御装置に関する。
一般に、コンバイン作業では、条列に沿つて作
業する、いわゆる条刈りと、条列に直交する方向
に作業する、いわゆる横刈りとがあるが、条刈り
作業時に既刈り区側端デイバイダー後方に設けた
右側方向センサーを用いると、特に穀稈の条間の
トータル幅よりコンバインの刈り幅を広くしてい
る場合、機体の振れにより左側の穀稈列を刈り取
つたり、刈り残したりして、次の作業時における
右側方向センサーによる穀稈列の追従を困難にし
ていた。従つて、条刈り作業時には未刈り区側デ
イバイダー後方に設けた左側方向センサーによ
り、刈り幅の左側部分の穀稈列に沿つて追従させ
る方が好ましい。また、コンバインの横刈り作業
時には、穀稈列が揃つていないので、左側方向セ
ンサーでは方向制御することができず、既刈り区
と未刈り区との間に沿つて追従する右側方向セン
サーにより方向制御する必要がある。このため、
左右両側に方向センサーを設けたコンバインも提
案されているが、その切換えは手動により行なつ
ており、多くの操作を必要とするコンバイン回向
時の操作を更に煩雑にし、またこのため誤操作の
虞れを生じていた。
そこで、本考案は、左右方向センサーを条刈り
或いは横刈り等の刈取り作業に合わせて切換え自
在になすと共に、回り刈り或いは隣接往復刈り作
業を行なう場合、該切換えを、刈取り作業の一行
程が終了すると作動する手段に対応して自動的に
切換え得るように構成し、もつて前述欠点を解消
したコンバインにおける自動方向制御装置を提供
することを目的とするものである。
以下、図面に示す実施例に基づき、本考案を具
体的に説明する。
コンバイン1は、第1図及び第2図に示すよう
に、クローラ2により支持されている機体3を有
しており、機体3には自動脱穀機5が載置され、
またその前部一側には運転席6が配設されてい
る。更に、機体3の前方には油圧シリンダー装置
7により前処理部9が昇降自在に設けられてお
り、前処理部9は刈り刃10、多数のデイバイダ
ー11……及び穀稈搬送装置12を有している。
更に、多数のデイバイダー11……の内の既刈り
区側端、即ち右側デイバイダー11a、及び未刈
り区側端、即ち左側デイバイダー11b付近には
それぞれ右側方向センサー13及び左側方向セン
サー14が設けられており、また穀稈搬送装置1
2には穀稈検知センサー16が、前処理部フレー
ム17下方には刈高さセンサー19がそれぞれ設
けられている。更に、穀稈搬送経路には扱深さセ
ンサー20が配設されており、センサー20は扱
き胴22に対するフイードチエーン23における
穀稈の挟持位置を制御することができる。ところ
で、右側方向センサー13は、第3図aに示すよ
うに、デイバイダー11a左側に突出しているセ
ンサーバー13aを有しており、バー13aはス
プリング25の付勢力により或いは穀稈26の当
接により、左回向指令用リミツトスイツチ13
l、右回向指令用リミツトスイツチ13rをそれ
ぞれ作動し得る。また、左側方向センサー14は
デイバイダー11b右側に突出しているセンサー
バー14aを有しており、バー14aは穀稈26
の当接により或いはスプリング27の付勢力によ
り、左回向指令用リミツトスイツチ14l、右回
向指令用リミツトスイツチ14rをそれぞれ作動
し得る。
次に、第4図に基づき、本考案による電気回路
を説明する。メインスイツチ30を介して始動ス
イツチ31及び穀稈検知センサー16により穀稈
搬送時に作動されるスイツチ16′が並列に接続
されており、更にこれから回り刈り接点a、条刈
り接点b及び横刈り接点cよりなる作業設定スイ
ツチ32、及び穀稈検知センサースイツチ16′
の入状態から断状態への切換え時にのみ接点d或
いはeに切換えられる残留スイツチ33、並びに
回り刈り作業時において条刈り状態にあるか、横
刈り状態にあるかを切換える状態切換えスイツチ
35が直列に接続されている。更に、スイツチ3
5にはソレノイド36が接続されており、ソレノ
イド36は常時右側方向センサー13側の接点f
に付勢されている方向センサー切換えスイツチ3
7を、その励磁により左側方向センサー14側の
接点gに切換えることができ、これらにより方向
センサー切換えリレーR1を構成している。切換
えスイツチ37の接点fは右側方向センサー13
に接続し、それぞれ右回向指令用スイツチ13r
を介してリレーR2に、左回向指令用スイツチ1
3lを介して穀稈26間のための不感帯を構成す
るタイマーT2に接続し、また右側方向センサー
13の作動状態を表示するパイロツトランプ39
に接続している。同様に、切換えスイツチ37の
接点gは左側方向センサー14に接続し、それぞ
れ左回向指令用スイツチ14lを介してリレーR
3に、右回向指令用スイツチ14rを介してタイ
マーT3に、またパイロツトランプ40に接続し
ている。更に、リレーR3により作動されるスイ
ツチR3′或いはタイマーT2により作動される
スイツチT2′を介してクラツチ作動用の油圧制
御バルブ41(第5図参照)の左回向ソレノイド
41lに、またリレーR2により作動されるスイ
ツチR2′或いはタイマーT3により作動される
スイツチT3′を介して油圧制御バルブ41の右
回向ソレノイド41rにそれぞれ接続している。
なお、図中43はバツテリーであり、また始動ス
イツチ31、作業設定スイツチ32、状態切換え
スイツチ35及び左右パイロツトランプ39,4
0は運転席6の操作パネル45に配設されてい
る。一方、第5図に示すように、油圧制御バルブ
41は左右のクローラ2l,2rのクラツチを切
断するシリンダー装置46l,46rにそれぞれ
連通しており、またバルブ41は左右のソレノイ
ド41l,41rの励磁により制御される。な
お、図中47はリリーフバルブ、49は油圧ポン
プ、50は油タンクである。
本実施例は以上のような構成を有するので、コ
ンバイン1を回り刈りにより収穫作業する場合、
作業設定スイツチ32を回り刈り接点aに設定し
た後、始動スイツチ31を入状態にして、左右の
パイロツトランプ39或いは40をみることによ
り現在左右どちら側の方向センサー13或いは1
4が作動しているか確認する。該確認がコンバイ
ン1がこれから作業しようとする作業状態と異な
る場合は状態切換えスイツチ35を切換え、同じ
場合はそのままにしておく。この状態で、コンバ
イン1を進行させると、穀稈検知センサー16に
よりスイツチ16′は入状態となり、例えば今、
第3図aの矢印Aで示すようにコンバイン1を条
刈りにより作業すると、ソレノイド36は励磁さ
れ、方向センサー切換えリレーR1のスイツチ3
7は接点gに接続することにより、左側方向セン
サー14を作動させる。従つて、コンバイン1が
左方向にずれると、センサーバー14aが対応す
る穀稈列に当接せず、スプリング27に基づくバ
ー14aの回動により右回向指令用スイツチ14
rを入状態にする。該スイツチ14rの信号が穀
稈26間のための不感帯以上の時間発信続けられ
ると、タイマーT3により接点T3′が接続し、
右回向ソレノイド41rを励磁する。これによ
り、油圧制御バルブ41は切換えられ、右シリン
ダー装置46rに油圧ポンプ49の油を圧送し、
右クローラ2rのクラツチを切断してコンバイン
1を右方向に方向修正する。同様に、コンバイン
1が右方向にずれた場合、センサーバー14a根
本部が穀稈26に当接することによりバー14a
を過度に回動し、左回向指令用スイツチ14lを
入状態にする。これにより、リレーR3が作動
し、スイツチR3′を入状態にすることにより、
左回向ソレノイド41lを励磁して油圧制御バル
ブ41を切換え、左シリンダー装置46lに送油
することにより、左クローラ2lのクラツチを切
り、コンバイン1を左方向に修正する。このよう
にして、コンバイン1が圃場端に至ると、矢印B
で示すようにコンバイン1は後進して向きを変え
る。この際、穀稈搬送装置12中に穀稈が存在せ
ず、穀稈検知センサー16のスイツチ16′は断
状態に切換えられる。同時に、残留スイツチ33
は接点eに切換えられ、ソレノイド36への通電
は断たれるので、方向センサー切換えスイツチ3
7は右側方向センサー13側の接点fに切換えら
れる。この状態でコンバイン1を進行し、今度は
第3図aの矢印Cで示すように横刈りにより作業
するが、穀稈検知センサー16のスイツチ16′
が入状態になつても、残留スイツチ33は接点e
に残留しているので、右側方向センサー13によ
り方向制御される。即ちコンバイン1が左方向に
ずれると、センサーバー13aの根本部が未刈り
区端の穀稈26に当接することによりバー13a
を過度に回動し、右回向指令用スイツチ13rを
入状態にする。これにより、リレーR2が作動
し、スイツチR2′を入状態にすることにより、
右回向ソレノイド41rを励磁し、前述同様にコ
ンバイン1を右方向に修正する。また、コンバイ
ン1が右方向にずれると、スプリング25により
左回向指令用スイツチ13lが入状態になり、こ
れによりタイマーT2が作動し、スイツチT2′
を入状態にすることにより、左回向ソレノイド4
1lを励磁し、前述同様にコンバイン1を左方向
に修正する。更に、コンバイン1が圃場端に至る
と、穀稈検知センサー16のスイツチ16′が断
状態に切換えられ、これにより残留スイツチ33
も接点dに切換えられる。再度条刈りによりコン
バイン1を作業すると、穀稈検知センサーのスイ
ツチ16′の接続と同時に、ソレノイド36に通
電され、方向センサー切換えスイツチ37を接点
gに切換え、コンバイン1は左側方向センサー1
4により方向制御される。
なお、上述作用説明は回り刈りについて述べた
が、第3図bに示すように、隣接往復刈り作業時
においても同様に使用できる。即ち、例えば条刈
りにより作業する場合、始めは左側方向センサー
14が未刈り区側に位置し、該左側方向センサー
14により刈り幅端の穀稈列に沿つて方向制御さ
れる。圃場端に至り、コンバイン1が回向する
と、今度は右側方向センサー13が未刈り区側に
位置し、該右側方向センサー13により方向制御
される。従つて、回向時における穀稈検知センサ
ー16のスイツチ16′の断状態による残留スイ
ツチ33の切換えに基づき、自動的に左右方向セ
ンサー13,14が切換えられると、回向時に切
換え操作を要することなく、適正な自動方向制御
を続行することができる。なお、横刈りにより作
業する場合も、コンバイン1が未刈り区端の穀稈
列に追従するように方向制御されるが、同様にコ
ンバイン1の回向時に左右方向センサー13,1
4が切換えられることにより適正な自動方向制御
を続行することができる。
次に、第3図cに示すように、鎖線に示す走行
部Dを有する往復回り刈りにより作業する場合、
条刈りか横刈りかの作業状態に合わせて作業設定
スイツチ32を条刈り接点b或いは横刈り接点c
に設定する。これにより、コンバイン1が圃場端
に至り、穀稈検知センサーのスイツチ16′が断
状態に切換わつても、左右の方向センサー13,
14は切換わることなく、条刈り作業の場合は左
側方向センサー14により、また横刈り作業の場
合は右側方向センサー13により常に制御され
る。
更に、第6図に基づき、一部変更した実施例に
ついて説明する。本実施例では残留スイツチ3
3′を前処理部9昇降用の油圧シリンダー装置7
に設けており、残留スイツチ33′は前処理部9
が通常の刈り高さ調整以上に上昇した場合にの
み、前処理部9に設けられたラグ51と離れ、切
換えられる。
従つて、残留スイツチ33′は、前述実施例と
同様に、コンバイン1が圃場端に至り、第3図a
の矢印Bに示すように後進する際、前処理部7の
上昇操作に伴い、切換えられる。また、前処理部
7を下降する場合は、残留スイツチ33′が切換
えられることはない。
以上説明したように、本考案によれば、条刈り
及び中割り作業時には未刈り区側のセンサー14
により方向制御され、また横刈り及びバラ播刈り
作業時には既刈り区側のセンサー13により方向
制御されるので、どのような条件でも適切な方向
制御を行なうことができる。また、その切換え
は、回り刈り或いは隣接往復刈り作業の場合、条
刈り或いは横刈り等の刈取り作業の一行程が終了
すると作動する手段に対応して自動的に切換えら
れるので、特に一時に複数の操作を要求されるコ
ンバイン回向時の操作が容易になり、かつ人為に
よる手動手段が介在しないので、誤操作をなくす
ことができる。更に、両センサー13,14を切
換える手段として、穀稈検知センサー16、或い
は前処理部9の上昇操作等の一行程が終了すると
作動する手段を用いるので、特別な自動装置をわ
ざわざ設ける必要がなく、簡単な構成で足り、安
価に製作することができると共に、故障も減少さ
せることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案を適用し得るコンバインを示す
側面図、第2図はその概略平面図、第3図は作業
状態を示すもので、aは回り刈り、bは隣接往復
刈り、cは往復回り刈りを示す平面図、第4図は
本考案による電気回路図、第5図は油圧回路図、
第6図は一部変更した実施例を示すコンバインの
部分側面図である。 1……コンバイン、7……上昇操作手段(油圧
シリンダー装置)、9……前処理部、11……デ
イバイダー、11a……既刈り区側端デイバイダ
ー、11b……未刈り区側デイバイダー、13…
…既刈り区側方向センサー(右側方向センサ
ー)、14……未刈り区側方向センサー(左側方
向センサー)、16……穀稈検知センサー、3
3,33′……一行程が終了すると作動する手段
(スイツチ)。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 多数のデイバイダーを有するコンバインにお
    いて、既刈り区側端のデイバイダー付近に既刈
    り区側方向センサーを設け、また未刈り区側デ
    イバイダー付近に未刈り区側方向センサーを設
    け、これら方向センサーを条刈り或いは横刈り
    等の刈取り作業に合わせて切換え自在になすと
    共に、該切換えを、刈取り作業の一行程が終了
    すると作動する手段に対応して自動的に交互に
    切換えるように構成した自動方向制御装置。 (2) 前記一行程が終了すると作動する手段が穀稈
    検知センサーにより作動されるスイツチである
    実用新案登録請求の範囲第1項記載の自動方向
    制御装置。 (3) 前記一行程が終了すると作動する手段が前処
    理部の上昇操作により作動されるスイツチであ
    る実用新案登録請求の範囲第1項記載の自動方
    向制御装置。
JP1978164533U 1978-11-30 1978-11-30 Expired JPS6227053Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978164533U JPS6227053Y2 (ja) 1978-11-30 1978-11-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978164533U JPS6227053Y2 (ja) 1978-11-30 1978-11-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55121626U JPS55121626U (ja) 1980-08-29
JPS6227053Y2 true JPS6227053Y2 (ja) 1987-07-11

Family

ID=29162161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978164533U Expired JPS6227053Y2 (ja) 1978-11-30 1978-11-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6227053Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5754507A (en) * 1980-09-19 1982-04-01 Sato Zoki Co Ltd Direction controller of reaper

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5151420A (ja) * 1974-10-24 1976-05-07 Kubota Ltd
JPS52107923A (en) * 1976-03-05 1977-09-10 Iseki Agricult Mach Automatic steering device for harvester

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54154242U (ja) * 1978-04-17 1979-10-26

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5151420A (ja) * 1974-10-24 1976-05-07 Kubota Ltd
JPS52107923A (en) * 1976-03-05 1977-09-10 Iseki Agricult Mach Automatic steering device for harvester

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55121626U (ja) 1980-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6227053Y2 (ja)
JP5108585B2 (ja) コンバイン
JPH023717Y2 (ja)
KR0137521B1 (ko) 예취작업기의 승강장치
JPS6242656Y2 (ja)
JPS6225055Y2 (ja)
JPH023718Y2 (ja)
JPS64725Y2 (ja)
JPS6345128Y2 (ja)
JPS6337763Y2 (ja)
JPS5849055Y2 (ja) 自動直進コンバイン
JPH0240751Y2 (ja)
JPH0750885Y2 (ja) 移動収穫機における自動方向制御装置
JPS627065Y2 (ja)
JPS6334487Y2 (ja)
JPS5841770Y2 (ja) コンバインの操向制御装置
JPS6345132Y2 (ja)
JP3870879B2 (ja) コンバイン
JPS6343843A (ja) 移動農機のセンサチエツク装置
JPS6245529Y2 (ja)
JPS642596Y2 (ja)
JPH0236201B2 (ja)
JPH08814Y2 (ja) 移動収穫機における方向自動制御装置
JPH039602Y2 (ja)
JPS598508Y2 (ja) コンバイン