JPS598508Y2 - コンバイン - Google Patents

コンバイン

Info

Publication number
JPS598508Y2
JPS598508Y2 JP1976176834U JP17683476U JPS598508Y2 JP S598508 Y2 JPS598508 Y2 JP S598508Y2 JP 1976176834 U JP1976176834 U JP 1976176834U JP 17683476 U JP17683476 U JP 17683476U JP S598508 Y2 JPS598508 Y2 JP S598508Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operating device
manual
driver
changeover switch
automatic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1976176834U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5391937U (ja
Inventor
「よし」宏 内山
一男 小竹
Original Assignee
ヤンマー農機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤンマー農機株式会社 filed Critical ヤンマー農機株式会社
Priority to JP1976176834U priority Critical patent/JPS598508Y2/ja
Publication of JPS5391937U publication Critical patent/JPS5391937U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS598508Y2 publication Critical patent/JPS598508Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、前部にテ゛バイダー及び穀稈引起装置をもつ
刈取部と脱穀部とを備え前記刈取部に設けるセンサーか
らの信号を受けて作動する自動操作装置と、手動により
操作される手動操作装置とを備えたコンバインに関する
詳しくは、機体に装備された走行装置や刈高さ調整装置
、穀稈の扱き深さ調整装置の如き適宜装置を自動操作装
置と手動操作装置とにより選択的に駆動制御すべく威し
たコンバインに関する。
所で前記自動操作装置により適宜装置の駆動を自動制御
している場合に異常事態が発生すれば、この自動操作装
置の作動を即座に停止させてこの異常事態を回避させる
よう適宜処置をとる必要がある。
本考案は斯かる必要性に鑑み考案したもので、その目的
は機体に装備された適宜装置の駆動を自動操作装置によ
り自動制御している場合に異常事態が発生してこれを手
動操作に切換えるべく手動切換スイッチを押圧操作する
場合、前方への注意が怠慢になることなく、前方を注視
したま・前記切換スイッチの操作が迅速かつ適確に行な
え、しかも、条合わせなどの立ったよ・運転している場
合でも、前記切換スイッチの操作が容易に行なえると共
に、手動操作時には、前記切換スイッチが邪魔になるこ
ともなく、その上刈取部の脱着も容易に行なえ、しかも
構造簡単で安価に実施し得るコンバインを提供するにあ
る。
以下本考案実施の態様を例示図に基づいて説明する。
図において符号1で全体的に示されるコンバインは、機
体2の下部に2個一対のクローラから或る走行装置3を
設けると共に、該機体2の前部に刈刃5、デバイダー6
、穀稈引起装置7などから或る刈取部4を、又上部にフ
イードチェン9を備えた脱穀部8を形或し、かつこの機
体2上で前記刈取部4における穀稈引起装置7の後方側
方に運転席10を設けて、該運転席10の近くに手動操
作レバー12を備えた操縦ボックス11とを設けて戊る
もので、前記手動操作レバー12により走行装置2の駆
動を手動により制御し、適宜圃場内に機体2を乗入れる
と共に走行させて該圃場内の植立穀稈を前記テ゛バイダ
ー6で誘導し、引起装置7により引起しつ・刈刃3にて
刈取り、かつこの刈取穀稈を前記刈取部4と脱穀部8と
の間に設けた穀稈搬送装置13を介して前記フイードチ
ェン9に供給し、前記刈取部8で脱穀処理すべく構或さ
れている。
しかして本考案は以上の如き構造のコンバイン1におい
て前記走行装置3の駆動を前記の如く手動操作レバー1
2を持つ手動操作装置で手動により制御すべく構或する
以外に、該走行装置3の駆動を自動操作装置を用いて自
動により制御できるよう構威し、かつこの自動操作装置
の電気回路を開或させて手動へ切換える手動切換スイッ
チ14と、該電気回路を閉或して自動)切換える自動切
換スイッチ15とを手動操作装置の側方で、かつ前方に
位置する前記穀稈引起装置7の上部に設けた連結体の上
面で、かつ前記自動操作装置側に設けて或るものである
尚図中16は自動操作装置の電気回路に介装されたパル
ス発生器のON−OFF切換スイッチであって、この切
換スイッチ16を投入してパルス発生器を作動すれば、
前記自動操作装置による機体2の進行方向修正量が小さ
くなり、所謂機体2の蛇行が防止されるのである。
又前記手動操作装置は既に公知であり、又前記自動操作
装置は前記デバイダー6に附設されたセンサー17から
の信号を受けて作動するもので、斯かる自動操作装置も
既に公知であり、かつ本考案はこの手動及び自動操作装
置自体の構造に要旨を有するものでないから、その詳細
な説明は省略する。
本考案コンバインは以上の如く構或されるもので、適宜
圃場に乗入れた機体2の操縦を自動的に行なわせるべく
自動切換スイッチ15を投入して走行装置3の駆動を自
動操作装置により自動制御している場合にテ゛バイダー
6が土中に突刺さったり、圃場の杭に突き当るなど異常
事態が発生すれば、運転者は、前方の注意を怠ることな
く、即ち異常事態を監視しながら、運転席10の前方に
位置する前記引起装置7の上部に設ける手動切換スイッ
チ14を、迅速かつ、適格に操作して手動切換スイッチ
14を投入して前記自動操作装置の電気回路を開威して
該自動操作装置の作動を停止させると共に、手動操作装
置の手動操作レバーを操作して前記異常事態を回避させ
るのである。
尚本考案は既述実施例における手動切換スイッチ14を
他の自動切換スイッチ15、パルス用の切換スイッチ1
6などより運転席10に近い側に設け、該スイッチ14
の押圧操作をより適確に行なわせるべく威しても良い。
以上説明した如く本考案によるコンバインは、刈取部に
おける穀稈引起装置の後方側方に運転席を設けて、該運
転席の近くに前記手動操作装置を設けると共に、該手動
操作装置の側方で、かつ、前方に位置する前記穀稈引起
装置の上部に連結体を設けて、該連結体の上面で、かつ
、前記手動操作装置側に前記自動操作装置の電気回路を
開威させる手動切換スイッチを設けたものであるから、
特別な設置場所を確保することなぐ前記切換スイッチを
設けられるもので、構造の簡素化を図り得る以外、次の
利点も得られる。
即ち、運転者が機体を操縦する場合、手動、自動操作に
拘わらず常に前方に注意して操縦を行なうのであるが、
自動操作で異常事態が発生して手動操作に切換える場合
、その切換スイッチが、側方にあれば該切換スイッチを
手動操作するとき、側方に目を向けて行なう必要があり
、そのため前方への注意が1時的にでも側方に注がれる
ことになり、異常事態を更に増加させる危険が生ずるの
であるが、本考案によれば、運転席より前方に位置する
穀稈引起装置を利用して前記切換スイッチを設けている
から、前方への注意を怠ることなく前記切換スイッチの
操作が迅速・確実にでき、それだけ安全性を高められる
のである。
しかも、条合わせなどを自動操作で行なう場合、運転者
が運転席で立って該運転席とは反対側で、最外側に位置
するデバイダーを監視するのであるが、この場合でも、
前記切換スイッチ、特に前記デバイダーを監視できなが
ら操作できる位置、つまり、手動操作装置の側方で、か
つ、前方に位置する前記穀稈引起装置の上部に設ける連
結体の上面で、かつ、前記手動操作装置側に設けたから
、異常事態の発生で、前記切換スイッチを操作するとき
、運転者が前記テ゛バイダーの監視を行ないながら、そ
の目線近くに位置する前記切換スイッチを容易に操作で
きるのである。
その上、前記切換スイッチを穀稈引起装置に設けるから
、手動操作装置の操作レバーなどの操作部材と分離でき
、従って手動操作時前記切換スイツチが邪魔になったり
、誤って自動操作が手動操作に切換えられてしまうこと
の問題も解決できる。
更には、前記穀稈引起装置を利用するから、換言すると
、自動操作装置のセンサーを設ける刈取部に、その制御
系を集中でき、従って刈取部を保守・点検するため機体
に対し離脱着する場合でも、制御系の配線を脱着する必
要はなく、単に電気回路への接続を脱着するだけでよく
なり、前記刈取部の保守・点検も容易にで゛きるのであ
る。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案実施の態様を例示する斜視図である。 1・・・・・・コンバイン、4・・・・・・刈取部、7
・・・・・・穀稈引起装置、12・・・・・・手動操作
レバー、14・・・・・・手動切換スイッチ、17・・
・・・・センサー

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 前部にデバイダー及び穀稈引起装置をもつ刈取部と脱穀
    部とを備え、前記刈取部に設けをセンサーからの信号を
    受けて作動する自動操作装置と手動により操作される手
    動操作装置とを備えたコンバインにおいて、前記刈取部
    における穀稈引起装置の後方側方に運転席を設けて、該
    運転席の近くに前記手動操作装置を設けると共に、該手
    動操作装置の側方で、かつ、前方に位置する前記穀稈引
    起装置の上部に連結体を設けて、該連結体の上面で、か
    つ、前記手動操作装置側に、前記自動操作装置の前気回
    路を開或させる手動切換スイッチを設けたことを特徴と
    するコンバイン。
JP1976176834U 1976-12-27 1976-12-27 コンバイン Expired JPS598508Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976176834U JPS598508Y2 (ja) 1976-12-27 1976-12-27 コンバイン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976176834U JPS598508Y2 (ja) 1976-12-27 1976-12-27 コンバイン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5391937U JPS5391937U (ja) 1978-07-27
JPS598508Y2 true JPS598508Y2 (ja) 1984-03-16

Family

ID=28784154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1976176834U Expired JPS598508Y2 (ja) 1976-12-27 1976-12-27 コンバイン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS598508Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5539713Y2 (ja) * 1975-04-30 1980-09-17

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5391937U (ja) 1978-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS598508Y2 (ja) コンバイン
JP4917405B2 (ja) コンバイン
JP2000324934A (ja) 収穫機の運転部構造
KR20120044243A (ko) 작업차 및 콤바인
JPS6222104Y2 (ja)
JP4126396B2 (ja) コンバイン
JP3691117B2 (ja) 普通型コンバインのセカンドモア昇降機構
JP2007089480A (ja) コンバインの操作装置
JP4608952B2 (ja) コンバイン
JPH083240Y2 (ja) コンバイン
JPS599565Y2 (ja) コンバインにおける走行刈取脱穀のクラツチ装置
JP2002171819A (ja) コンバイン等の条間分草装置
JPS6332609Y2 (ja)
JPH0228679Y2 (ja)
JPH1075634A (ja) コンバイン
JPS6322839Y2 (ja)
JPH0376433U (ja)
JPS6345132Y2 (ja)
JPS6225091Y2 (ja)
JPS6041079Y2 (ja) コンバイン
JPH11206227A (ja) コンバインの扱深さセンサ位置調節装置
JPS6345126Y2 (ja)
JPH0750900Y2 (ja) 収穫機
JP2020110104A (ja) 作物収穫機
JPH0240751Y2 (ja)