JPS62270424A - 超高純度石英ガラス粉末の製造法 - Google Patents

超高純度石英ガラス粉末の製造法

Info

Publication number
JPS62270424A
JPS62270424A JP10952386A JP10952386A JPS62270424A JP S62270424 A JPS62270424 A JP S62270424A JP 10952386 A JP10952386 A JP 10952386A JP 10952386 A JP10952386 A JP 10952386A JP S62270424 A JPS62270424 A JP S62270424A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silica
quartz glass
mineral acid
glass powder
silica gel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10952386A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshibumi Kageyama
俊文 影山
Akira Hayashi
瑛 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON SEKIEI GLASS KK
Original Assignee
NIPPON SEKIEI GLASS KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON SEKIEI GLASS KK filed Critical NIPPON SEKIEI GLASS KK
Priority to JP10952386A priority Critical patent/JPS62270424A/ja
Publication of JPS62270424A publication Critical patent/JPS62270424A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/06Glass compositions containing silica with more than 90% silica by weight, e.g. quartz
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C1/00Ingredients generally applicable to manufacture of glasses, glazes, or vitreous enamels
    • C03C1/006Ingredients generally applicable to manufacture of glasses, glazes, or vitreous enamels to produce glass through wet route
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2201/00Glass compositions
    • C03C2201/02Pure silica glass, e.g. pure fused quartz
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2203/00Production processes
    • C03C2203/20Wet processes, e.g. sol-gel process
    • C03C2203/24Wet processes, e.g. sol-gel process using alkali silicate solutions

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ]3、発明の詳細な説明 〔産業上の利用分野〕 本発明は超高純度の石英ガラスの製造法、さらに詳しく
は半導体+B結晶引I−げ用ろっほの製造用原料粉末及
び半導体大規模集積回路のパラ)1−ジ剤用充填物とし
て用いられるウランレベル0.1pρ]〕以下の超高純
度石英ガラス粉末の製造法に関する。
〔従来の技術〕
従来超高純度石英ガラス粉末は良質な水晶(天然産石英
ガラス)を微粉末にして製造されてきたが、水晶は資源
的に制限があるほか、近時技術の躍進に伴ない大規模集
積回路(I、ST)の封止剤の充填物として、さらにウ
ラニウムレベルで01ippb以下の超高純度のものが
望まれてきた。
その要望に応えるため、アルカリ金属の水酸化物又はア
ルカリ土類金属の水酸化物と反応するシリカ源をアルカ
リ金属の水酸化物又はアルカリ土類金属の水酸化物に溶
解し得られたアルカリ金属カギアルカリ土類金属のけい
酸塩と鉱酸の反応とをr、11−T ]、 、 5 以
下で反応させて含水けい酸を沈でんさせ、該沈でん物を
洗条、乾燥、焼成して石英カラス粉末を得る方法が提案
された。(特開昭59−54 f; 32号公報) しかし、この方法で精製しても得られた石英ガラス粉に
はウラニウム分が1.、ppb程度含有し、この高純度
石英ガラス粉末を用いて例えば256に以上のICを製
作した場合には、該TCカード中の超1.STの封止剤
用充填物としての超高純度石英ガラス粉末中の微量ウラ
ン不純物から放射されるα線が、デバイスにラフ1−エ
ラーをひきおこさせる欠点がある。
〔本発明が解決しようとする問題点〕
本発明は超重、STの封止剤用充填物として使用した場
合α線を放射せず、また半導体単結晶引上げルツボ等の
製造用原料粉末として使用し得る超高純度石英ガラス粉
末を提供することを目的とする。
r問題点を解決する手段〕 本発明者はこのような]]的を遂行した超高純度石英ガ
ラス粉末を製造する方法を提(1ξずべく研究した結果
、アルカリ金属の水酸化物と反応するシリカ源を水酸化
ナトリウムど反応させるか、又は炭酸ナトリウムとけい
酸源とを反応させて得られるけい酸すI・リウムを水で
希釈して得られたけい酸ナトリウム溶液を鉱酸で中和し
てシリカゲルを沈でんさせ、得られたシリカゲルを水酸
化カリウムで溶解し、得られたケイ酸カリウム溶液を鉱
酸1、+ lコ添加しp T−T ’! 、 5 以下
でシリカ分を沈でんさせ、得られた沈でん生成物をさら
にpH1,,5以下で洗条し乾燥し焼成すればt、i)
られる高純度石英ガラス粉末はウランレベルで0 、1
 PPb以下の高度に精製されるとの知見を得て本発明
を完成するにいたった。
〔本発明の構成〕
本発明の要旨はけい酸質原料を水酸化すl・リウ11て
溶解し、得られたけい酸ナトリウム溶液、又はけい酸源
と炭酸ナトリウムとを反応させて得られるけい酸す1ヘ
リウムとを水で希釈して得られるけい酸ナトリウム溶液
を鉱酸と反応させてシリカゲルを沈でんさせ、このシリ
カゲルを水酸化カリウムで溶解し、得られたけい酸カリ
ウム溶液を鉱酸中に添加し I) HL 、 5以下で
シリカ分を沈でんさせ、得−)れた沈でん生成物をp 
T−T Il、 、 5 以下でろ過し洗条しついで乾
燥、焼成して超Wli純ノ1“V石英ガラスを製造する
ものである。
本発明に用いられるGプい酸質JiK料にはけい華など
のアルカリ可溶性のものが用いられる。
鉱酸には硫酸、硝酸、塩酸等が示される。
洗条乾燥した後で精製物を焼成するには800℃以−t
: ]、、 500℃で慣用手段で行なわれる。
〔効果〕
本発明によれば天然産のシリカ源をウラニウlルベルで
Q、1.ppb程度又はそれ以下に超高純度に精製し得
るので、本発明によって得られる超高純度石英ガラスを
例えば256K又はそれ以上のICに使JTI シた場
合でも石英ガラス粉末中の微量ウラン不純物から放射さ
れるα線がデバイスにソフl〜エラーをひきおこすこと
がない。
〔実施例〕
本発明の実施態様を実施例、比較例によって説明ずろ。
実施例 けい華(Sin295%、A1□032.8%、−5= F’e、、(’)30.5%、 Ig、3oss  :
1.4%)30gを塩化ビニル製ビーカーに計量して採
取し、これに当最の水酸化ナトリウム(4N−NaOH
1250mQ)を加え室温で超音波撹拌装置によって約
」時間撹拌した。
反応に用いたけい華はほぼ溶解して透明な液体(第一次
けい酸す1〜リウム溶液という)となった。
続いてこの第一次けい酸すl・リウム溶液中に3N−1
(2S0.500mQを加えて生成物を沈でんさせた。
析出した生成物をろ過し、水洗した。
このようにして得た第一次生成物の成分はNa;305
0ppm  K;1.30ppm、  Fe;410p
pm、  A1.;−1100ppm、T−に40pp
bであった。
つぎに第一次精製工程に準じて第一次生成物を水酸化カ
リウムで溶解し、得られたl″Jい酸カリウj1溶液を
碕1酸(3N−H2SO4500mQ)中で撹拌しなが
ら、滴下しp H1、5以下で反応を終了させ、p H
,1、5以下の希硫酸、つづいて純水で水洗シ濾過し]
、 1. O0℃で焼成した。
得た高純度石英ガラス粉の品持はN aが0.2PPm
y Kは0.Ii’eはippm、 UはO、0,1,
−ppbであった。
比較例1 実施例となりけい酸アルカリ溶液中に鉱酸を添加した場
合についてのべる。
けい酸ソーダ溶液中に硫酸を加えて得られたシリカ粉3
0 gを水酸化カリ (4N−KOII 250mQ)
を加えて溶解し透明な溶液とした。
この溶液に硫酸(2N−H2So4250mR)を加え
て沈でん物を生成させた。
生成物をろ別しlN−H2SO4で洗浄、つづいて純水
で洗浄、乾燥し1100°Cに焼成した。
得られた石英ガラスの不純物はNaが2200ppm、
  Kは98ppm、F eが310ppm、A1は1
100ppm、TJは8l−ppbであった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)可溶性けい酸質原料を水酸化ナトリウムで溶解し
    て得たけい酸ナトリウム溶液、又は炭酸ナトリウムとけ
    い酸源を反応させて得られるけい酸ナトリウムを水で希
    釈して得られるけい酸ナトリウム溶液を鉱酸と反応させ
    てシリカゲルを沈でんさせ、ついで該シリカゲルを水酸
    化カリウムで溶解し、得られたけい酸カリウム溶液を鉱
    酸中に添加しpH1.5以下でシリカ分を沈でんさせ、
    得られた沈でん生成物をpH1.5以下でろ過、洗条し
    、ついで乾燥焼成して高純度石英ガラス粉末を製造する
    方法。
JP10952386A 1986-05-15 1986-05-15 超高純度石英ガラス粉末の製造法 Pending JPS62270424A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10952386A JPS62270424A (ja) 1986-05-15 1986-05-15 超高純度石英ガラス粉末の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10952386A JPS62270424A (ja) 1986-05-15 1986-05-15 超高純度石英ガラス粉末の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62270424A true JPS62270424A (ja) 1987-11-24

Family

ID=14512414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10952386A Pending JPS62270424A (ja) 1986-05-15 1986-05-15 超高純度石英ガラス粉末の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62270424A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5686365A (en) * 1992-01-16 1997-11-11 United States Department Of Energy Method for dissolution and stabilization of silica-rich fibers
WO2010037702A1 (de) * 2008-09-30 2010-04-08 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur herstellung von hochreinem sio2 aus silikatlösungen
WO2010037705A1 (de) * 2008-09-30 2010-04-08 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur herstellung von hochreinem sio2 aus silikatlösungen
CN112777600A (zh) * 2021-03-12 2021-05-11 武汉理工大学 一种超高纯石英及其制备方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5686365A (en) * 1992-01-16 1997-11-11 United States Department Of Energy Method for dissolution and stabilization of silica-rich fibers
WO2010037702A1 (de) * 2008-09-30 2010-04-08 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur herstellung von hochreinem sio2 aus silikatlösungen
WO2010037705A1 (de) * 2008-09-30 2010-04-08 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur herstellung von hochreinem sio2 aus silikatlösungen
CN112777600A (zh) * 2021-03-12 2021-05-11 武汉理工大学 一种超高纯石英及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH072512A (ja) 岩石から純粋な無定形シリカの製造方法
JPS6212608A (ja) 高純度シリカ及びその製造方法
CN113353943B (zh) 金属硅粉同时制备白炭黑和高模数水玻璃的方法及白炭黑
US5002749A (en) Process for the manufacture of zirconium oxide hydrate from granular crystallized zirconium oxide
JP2542797B2 (ja) 高純度シリカの製造方法
US4041137A (en) Method of producing aluminum fluoride
JPS62270424A (ja) 超高純度石英ガラス粉末の製造法
JP2823070B2 (ja) 高純度オキシ塩化ジルコニウム結晶の製造方法
CN1555343A (zh) 从含有钛的物料中回收钛
JPH055766B2 (ja)
JPS6335414A (ja) 四ホウ酸ナトリウム五水塩の製法
JPS6321212A (ja) 高純度シリカの製造方法
CN108557881B (zh) 一种含铋物料生产高纯氧化铋的方法
JPS58502201A (ja) 弗化アルミニウムの製造時に生成される廃棄物より有用生成物を回収する方法
US2431601A (en) Production of sodium ferrocyanide
US2531182A (en) Process for the manufacture of boric acid
JPS6117416A (ja) 高純度シリカおよびその製造方法
JPH0516372B2 (ja)
US2493262A (en) Process of preparing basic sai
JPS60191016A (ja) 高純度シリカゲル
JP2769113B2 (ja) 高純度シリカの製造方法
JPH0977517A (ja) 高純度炭酸ストロンチウムの製造方法
JPS6259513A (ja) 珪弗化マグネシウムの製造方法
US2859100A (en) Process of extracting alumina from raw calcium aluminates
JPS6242854B2 (ja)