JPS62270064A - 記録装置 - Google Patents

記録装置

Info

Publication number
JPS62270064A
JPS62270064A JP6869487A JP6869487A JPS62270064A JP S62270064 A JPS62270064 A JP S62270064A JP 6869487 A JP6869487 A JP 6869487A JP 6869487 A JP6869487 A JP 6869487A JP S62270064 A JPS62270064 A JP S62270064A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
recording
track
circuit
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6869487A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Nemoto
根本 堯之
Kuniyoshi Suzaki
須崎 邦良
Masanori Uchitoi
打土井 正憲
Akihiko Suzuki
章彦 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP6869487A priority Critical patent/JPS62270064A/ja
Publication of JPS62270064A publication Critical patent/JPS62270064A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 1発明の詳細な説明 本発明は画像記録装置、特に複数の記録トラックを、互
いに分離した状態で設定可能な肥碌体を使用して各記録
トラック毎に画像信号を記録し得ろようKした画像記録
装置に関するものでちる。
例えば複敬個の磁気トラックを、互いく分離した状態で
設定可能な磁気ディスク或いは磁気ドラ五等の記、録体
を使用して、各設定トラック毎に1静止画像の信号を磁
気記録し得る様にした画像記録装置については既に提案
されている。
この様な画像記録装置の最大の利点は、記録体として銀
塩フィルムを使用する写真用カメラなどとは異な夛、例
えば、その途中のトラックまでしか録画してい々い状態
でも、これを記録装置から取出して適当な再生装置にか
け為ことに依シ、録画済みの分だけを随意に観賞出来、
そして観賞後は再び記録装置に戻すことKより残〉のト
ラックに他の画像を記録すると言うような使い方や、或
いは記録済みのトラックを再生装置に於いてイレ−fK
依り幾つかイレーズして、このイレーズしたトラックの
他の画像を記録すると言う様な使い方が可能になると言
う点であろう。
ところで、この様な使い方を考えた場合、そこでは録画
済みのトラックと未録画のトラックとを正確に判別し得
る様にして居くことが非常に大事力こととなる。即ち、
もし、この判別が出来ずに録画済みのトラックに!IC
他の画像を記録してしまう様なことがあった場合、この
種の装置では2つの画像信号の頭を正確にそろえること
、即ち、同期をとることは極めて難しく、応々にしてこ
の同期がズレ易いものである為、このトラックを再生し
た場合、再生画像は2つの画像信号の混合に依って、何
を録画したのかも判らな鳴なってしまう程におかしな画
像が再生されてしまうものである。
従って、例えばこの場合に既録画トラックと未録画トラ
ックと、の判別が正確に行なわれて、これから録画を行
なおうとしているトラックが既録画であった場合、その
旨、警告表示されるようにしたシ、或いは、この既録画
トラックでは自動的に二重録画が禁止される様にしたシ
、更〈進んでは、既録画トラックの場合には記録ヘッド
の状態シフト、即ち、ヘッド自体の機械的なシフト或い
はヘッド・チャンネル切換えによる電気的なジットが自
動的に行なわれて、常に未録画トラックへの録画状態が
自動的に保証される様にして居けば、この種の装置とし
ては非常に合理的なものであろう。
本発明は以上に述べた様な事情に鑑みて為されたもので
あって、特に斯種の画像記録装置として上記した様な合
理的な機能が最大限に得られる様にすることを目的とし
た本ので、その特徴とする処は録画を行なうに当夛、画
像信号を記録するに当シ、画像信号を記録すべきトラッ
クが既に録画済みのものであるか否かを自動検出する検
出手段を設けて居〈様にした事に存する。
そして、これに依れば、以下の実施例に於いて明らかな
如く、この種の装置として上述した様な合理的な機能、
即ち二重録画く対する警告及びその禁止と更に、未録画
トラックへの記録子8段の自動的な状態シフト等の機能
が悪く達成される様になるものである。
以下、本発明の実施例について添附の図面を参照して説
明する。此処に示す実施例は本発明なハンディ・カメラ
に応用した場合について示すもので、先ず第1〜3図を
参照するに1図中、カメラはCAで示される。TLは撮
影レンズで、lはフォーカシング・9ング、2はズーミ
ング用操作冒ツドである。3はファインダ光取)出し用
のハーフ・ミラーでカメラ・ダデイ内に於いて上記撮影
レンズLの後方に配置されている。4は上記ミラー3か
らの反射光路中に配置された測光光取)出し用のハーフ
・ミラーで、該ミラー4の反射光を受ける様にして測光
素子5が配置されている。6は全反射ミラーで、該オツ
−6の後方に周知の構成のファインダ光学系が配置され
ている。7はファインダ用アイ・カップである。8社撮
影絞シで上記ミラー3の後方に配置されて居シ、そして
此処では特に絞)切りの可能な構成となっている。
9は固体撮像素子としてのCODイメージ・センナで、
此処では周知のフレーム転送式の2次元撮像CODが用
いられている。尚、後述する様に該CCD9の撮像部の
前面には周知の様にレンチキユラー・レンズ及びカラー
・ストライプ・フィルタが配置されている。10は該カ
メラC人のカートリッジ装填室で、ここには図示の如く
、その内部に磁気記録ディスク11を回転自在に収納し
た磁気記録カートリッジ12が装填される。該カートリ
ッジ12は第2図に示す様に1軸12息に依)ディスク
11を回転自在に支持して居り、そして七のノ・ウジ吏
グの一部にはカメl CA側のディスク駆動用スピンド
ル14を受は入れるための中心開口12b\、同じくカ
メラCA側に設けられている磁気へラド15を受は入れ
るためのスロツ) 12eとが形成されている。
上記ディスク11は第1図に示す如く、中心孔11&を
有して、該中心孔11a K於いて上記軸12mに依シ
回転自在に支持されていると共に、該中心孔11mと同
心の円弧状ス四ットitbを有してカートリッジ12内
に設けられている板バネ13に依シ上記の中心開口12
b@へ附勢されている。尚、ここで、上記装填室10は
第2図に示す如く、その奥行部が陥没して居夛、上記カ
ートリッジ12はその装填に際しては、カートリッジ装
填室蓋16を開いまた状態で、第2図中に想像線で示す
如く斜めに挿入され、そして、この時、その中心開口1
2bにスピンドル14が、又、スロット12clC磁気
ヘツド15が夫々陥入し得る様な位置で図中の矢印方向
く倒されるととく依シ正規の態位で装填され、そしてこ
の時、ヘッド15の先端部はディスク11の磁気記録部
lieに当接する。この記録部lieは複数、例えば4
0本の記録トラックを、互いに分離した状態で設定可能
であシ、各トラックには後述する如く静止画像の1フレ
一ム分の磁気信号が記録される。又、ディスク11はそ
れ自身、可撓性を有して居)、そのされている。尚、カ
ートリッジ12は、装填室116を閉じた状態では、こ
れに取り付けられている板バネ17 、18 (第2図
示)K依シ位置決めされる。
上記ディスク駆動用スピンドル14は、ディスク11の
円弧状スロツ)11bK保合可能な駆動ビン14aを有
して、フライ・ホイール19の軸19mに連結されて居
シ、該フライ・ホイール軸19畠はカメラ・フレームの
ポスi21に於いて軸承メタル部材20に依シ回転ガタ
並びにスラスト・ガタが生じない様にして軸承されてい
る。尚、この軸19sのガタつきの問題は録画性能に与
える影醤が極めて犬なるものであるから%に注意する必
要がある。
Moはフライ・ホイール19を回転駆動するためのそ一
部で、その出力プーリーnと該フライ・ホイール19と
の間にはゴム・ベル)23が張設されている。
25はその先端の折曲アーム部25息に於いて上記ヘッ
ド15を保持しているヘッド保持部材で、カメラ・7レ
ームの一部に1上記力〜トリツジ12のスロツ)12e
l(沿う様にして取り付けられている支持四ツド24に
依り該ロッド冴に沿って摺動可能に支承されていて、バ
ネ26 K @! F)第2図に於いて矢示方向に附勢
されて居)、且つ、その一部くいその歯間隔が上記ディ
スク11の記録部lie K於ける磁気トラックの間隔
を規定する様にして形成されたラチェツト歯25bを有
している。尚、該ヘッド保持部材5がバネ26に依シ第
2図中の矢示方向の最終端位置まで変位させられた状態
では磁気ヘッド15がディスク11の記録部lieに於
ける最外周のトラックに対応する様に1各要素が設計さ
れている〇尚、この場合、ラチェツト歯25bの歯数は
、ディスクIIK於ける設定トラック数に合わせて例え
ば40となっている。従って、ヘッド15の設定位置の
総数は41となる。ガは上記のラチェツト歯25b K
係合して保持部材器を一歯分ずつシフトさせるためのラ
チェット送シ爪で、バネ28に依)該ラチェツト歯25
bと係合する方向に附勢されていると共に、プランジャ
ーptの可動アーマチャ辷にリン結合されている◎該プ
ランジャーptは、その通電に依シ、アーマチャAmを
、バネ四に抗して、上記保持部材5を正確に一歯分だけ
り7トさせ得るストロークだけ突出させる様に設計され
ている。
Jは上記保持部材器をその送られた位置で保持しておく
ための係止爪で、カメラ・フレームの一部に植立され丸
軸31 K依)回動自在に軸支されて居シ、且つ、バネ
32 K依りラチェツト歯z5bと係合する向きに附勢
されている。33は装填室蓋16の開放に際して上記保
持部材器を、ヘッド15がディスクIIK於ける最外周
トラックに対接するイニシャル位置に自動復帰させるた
めのリセット部材で、その頭部がテーバ状若しくは円弧
状に切除された鉤部を有して、上記係止爪力の尾端30
b K該鉤部が係合し得ろ様にして蓋160一部に取り
付けられて込る。従って、蓋16を開くと、この時、該
リセット部材33に依シ係止爪(9)がバネ32 K抗
して回動させられると共に1その際、送シ爪nも、該係
止爪30の先端の頭部30a K依りその先端の突起2
7mを押されてバネ28に抗して上記アーマチャ朧とれ
に依シ保持部材葛が上述したイニシャル位置く自動復帰
させられる様になる。尚、このリセット部材33は多少
の可撓性を有していて、蓋16が成る角度以上開かれる
と上記係止爪(資)との保合が解除され、そして、蓋1
6の閉合に際してはその頭部が該係止爪力の尾端30b
と衝合してこれを乗シ越えることに依)その鉤部が該尾
端30bと保合可能な位置に設定される様になる。従っ
て係止爪力の尾端30b Kついても第2図に示す如く
そのエツジ部分を円みを帯びさせておくと良いであろう
尚、第1.3図に於いて、あはレリーズ・ボタンでここ
では所謂、2段レリーズ式となっている。
35はグリップ部で、ここKは電源用電池Eが収容され
ている。又、第1図に於いてI’Uは電気回路ユニット
でその詳mKついては後述する。又、第3図に於いて、
36はモード・セレクト用のダイアルで、指標「8J 
、 l”−C□J、rc2J及びr MV Jに対して
切換え可能となっている。ここでこれ等指標の意味する
処は、「SJは1画像ショットを、「C1」は例えば毎
秒7.5画像程度の速度での連続画像ショットを、「C
2」は例えば毎秒3.75画像程度の速度での連続画像
ショットを、セしてrMVJは毎秒3oII!j像の速
度、即ち、一般のビデオ・レコーディング速度での動画
ショットを夫々表わしている(尚、ショットとは撮影の
意味である)。37は1画像ショットに際して、記録ト
ラックに対するヘッド15のシフトを自動と手動との間
で選択するためのスライドで、指標「A」と「M」との
間で切換え可能であシ、指標「人」は自動シフトを、r
MJは手動シフトを表わしている。38は手動シフト・
モードrMJを選択している場合にヘッド15をシフト
させるためのプツシ瓢・ボタンで後述する回路構成に依
シ、上記プランジャーptを作動させ得るものである。
尚、ヘッド15のシフトを手動で行なうのはモードrC
1J 、rC,J及び「MVJの場合には明らかに不合
理であシ、従って、ここでは、例えば第4図に示す様に
1モード「C1コ 。
「C1」及び「Aθ ではスライド37のrAJからr
MJへの切換えを禁止してモードr8Jの場合にのみこ
の切換えを許容し、しかも、スライド37がrMJ位置
に在る状態でモードを「C8」汀C,J又はrMVJへ
切換えた場合には該スライド37をrAJ位置へ自動的
にリセットさせてしまう様なカム39をダイアル36と
連動関係に設けて、このカム39を上記スライダ37が
設けられている、ビン−スロット係合の板40のフォロ
ワ部40mに臨ませておく様にしている。尚、41はク
リック・ストップ・バネである。又、カム39に対して
括弧8きで示し九毎−ドの符号は各モードに対応するカ
ムの領域を示している。
再び第3図に戻って、42はビデオ信号(NTSC信号
)の外部出力用ジャックで、ことKは一般のVTR装置
を接続可能であり、そしてこれは特にモードをβ■」に
設定した場合に使用される。即ち、ディスク11に記録
し得る画像フレーム数は上述のりIIKビデオ・レコー
ディング速度で動画を記録しようとしても1秒そこそこ
で終わってしまい、又、たとえディスクのトラック数を
増やしたとしてもそこKFi自ずと限シがあるから結局
ディスクを使用して動画ショットを行なうことはそもそ
も不合理であるが、ここで七−ドβ■」に対してこのジ
ャック42を設けておけば、VTR装置との組み合せに
依シ長時間の動画ショットが可能となシ、カメラ機能が
更に拡大される訳である。43はリモート・コントロー
ル用のジャックで、ここKはリモート・コントローラが
接続される。
以上がこのカメラCAに於ける、峙に本発明に関係する
要部の構成であるが、それでけ次に上記電気回路エニツ
) EUに於ける回路構成の詳細にりいて説明する。
先ず第5図は、撮像−ビデオ信号(NTSC信号)発生
−磁気記録系の構成について示すもので、■はKHzオ
ーダーの比較的低周波のクロック・パルスを発生する発
振回路、45は該発振回路病からのり四ツク・パルスに
基づいてここに示す回路系を同期制御する上で必要とさ
れる各種同期制御信号を発生する同期制御回路、46F
iMHzオーダーの比較的高周波のクロック・パルスを
発生する発根回路、47は該発振回路46からのクロッ
ク・パルスと同期制御回路45からのCCD同期駆動用
制御信号(これは例えば垂直同期信号が基本となってい
る)とに基づいて、CCD9を同期駆動するのに必要な
各種信号を出力するタンク・ドライバである。尚、ここ
でCCD 9は、第6図に模式化して示す様に17) 
+Jラックス状整列配置された多数個の光センナ・エレ
メントから成る撮像部(光感応部) 9mと、該撮像部
9&で8槓された各画素に対応している電荷を取〉込ん
で夫々各エレメントのアドレスに対応して記憶する記t
に部9b・で、記憶されている電背金時系列的に転送し
て行くためのアナログ・シフトレジスタ9c とから成
っていて、周知の様に、撮像部91を除いては全て遮光
されて居シ、又、該撮像部9aの前面には第5図中に示
す様に力2−・ストライプ・フィルター4及びレンチキ
ユラー・し/ズ49が配置されている。上記シ/り・ド
ライバ47から該COD 9 K附与される信号の中に
は、撮像部9aでの電荷の蓄積を制御するため0信号、
該撮像部9aで蓄積されている電荷を所定のタイミング
、例えば1,2o秒毎のタイミングで極めて短時間のう
ちに記憶部9b K転送させるためのクロック・パルス
、及び、該記憶部9b K取り込まれた電荷をシフト・
レジスタ9Cを通じて例えば署。秒(これはテレビに於
けるIV−1パーテイカル・スキャン−の時間に相当す
る)の間に全て時系列的に出力させる(即ち、記憶電荷
の読み出し)ためのクロック・パルス等が含まれて居h
、そして、これ等信号及びパルスのタイミングは同期制
御回路45からの制御信号に基づいて規定されている。
尚、第6図では図示を省略したがシフト・レジスタ9c
で転送されて来る電荷が最終的に電圧又は電流等に変換
されて出力されるものであることは勿論のことである。
その他、との種フレーム転送式CCDについては既に周
知のものであるからこれ以上の詳しい説明は省略する。
さて再び第5図に戻って説明を続けるに、閣、51はC
CD 9の出力中の雑音成分を除去するためのサンプル
・ホールド回路で、これ等は同期制御回路45からの制
御信号(サンプリング信号)K依って制御される。52
はビデオ信号(N’l’SC信号)発生回路で、サンプ
ル・ホールド回路50からの出力に依〕輝度信号Yを出
力する輝度信号出力回路53と、サンプル・ホールド回
路51からの出力に依りカラー信号R−Y及びB−Yを
出力するカラー信号出力回路Sと、これ等回路53.5
4からの信号Y、R−Y 、 B−Yに基づいてNTS
C信号を出力するエンコーダ55とから成)、周知の様
に1力ラー信号出力回路(及びエンコーダ55には上記
同期制御回路45から同期制御信号が附与される。尚、
斯種型式のビデオ信号発生回路については既に十分知ら
れていることでもあるから、ここでは機能ブロックに依
る表示のみに止めることにする。56はビデオ信号の磁
気記録回路で、ここでは、ロウ・バス・フィルタ57、
プリエンファシス回路58、y変調回[59、ハイ・バ
ス・フィルタ印、バンド・バス・フィルタ61、周波数
変換回路62、ロウ・バス・フィルタ63、混合回路劇
及び記録アンプ65から成る周知の、所謂色副搬送波低
域変換多重記録方式の構成を採用している。尚、との方
式を採用した回路の動作機能については既に周知である
が、ここで簡単に触れておくと、先ず上記ビデオ信号発
生回路52からN’l’8C信号、即ち複合カラービデ
オ信号を入力すると、このビデオ信号からロウ・バス・
フィルタ57、バンド・バス・フィルタ61に依って夫
々輝度信号Yと、3.58MHzの色副搬送波信号fe
 とを分離する。 分離した輝度信号Yはプリエンファ
シス回路58に依〕プリエンファシスをかけ、y変調回
路59に依〉FM変調した後 /%イ・バス・フィルタ
60に依シ下側帯波の一部を除いた躍輝度信号として混
合回路64に与え、一方、色副搬送波信号f、は周波数
変換回路62にで、同期制御回路6からの所定周波数の
信号ffLK依り平衡変調し丸後、ロウ・バス・フィル
タ63に依シその差信号、即ち、低域変換色副搬送波信
号f、−f  −f  を取プ出して上記混合回路64
に与え、該l1IC 混合回路64に依シ、この低置変換色副搬送波f、に乗
ったカラー信号と、下側帯波の一部を除いた躍輝度信号
とを混合した信号(即ち、VTR信号である)を得て、
これをアンプ55を通じて上記ヘッド15に依シディス
ク11のトラックに記録するものである。
さてそれでは次に、以上に説明した構成に適用される本
発明に従うシーケンス制御系の第1の具体例について第
7図を参照して説明する。ここに示す第1の例は、上記
の磁気ヘッド15として、例えば第8図に示す如く、デ
ィスク11の、これから、   画像信号を記録(以後
、これを録画と略記する)しようとしている磁気トラッ
クが既に録画済みのトラックであるか否かを検出するた
めの検出専用ヘッド15Aと、録画専用ヘッド15Bと
を複合した複合磁気ヘッドを用いこれを、ディスク11
の、第1図中、矢示方向への回転に際して検出ヘッド1
5人が録画ヘッド151 K対して先行する関係に配し
て、録画を行なうに当シ、そのトーツクが録画済みのト
ラックである場合には、この既録画トラックに二重に録
画するのを防止しつつ、常に未録画のトラックに適正に
録画が行なわれる様にしたものである。
第7図に於いて、Swlは上記ダイアル36に連動する
スイッチで「鮮」モード以外に於いていずれも閉止状態
となる様に為されている。Tr工はスイッチング・トラ
ンジスタ、潟、はレリーズ・ボタン詞の@1段目で投入
される第1段カメラ・レリーズ・スイッチで、該トラン
ジスタT r 1のベースに接続されている。PMCは
測光素子5の出力と、COD 9 K於ける撮像部9&
の電荷蓄積時間とに基づいて適正絞、り値を決定する測
光回路である。尚、本実施例ではこの蓄積時間は、第5
図示同期制御回路45からタンク・ドライバ47に附与
される制御信M中の時間ファクタに依って一義的に規定
されるもので、例えば上述の倒起に従えば、署。秒程度
の固定の時間となシ、従って、この場合、該測光回路P
MCKはこの時間についての固定の情報が附与されてい
る。ちなみKこの時間は一般の銀塩フィルムを使用する
カメラで言えばフィルムの露光時間に対応するものであ
り、従ってこの測光回路PMCは周知のフィルム、・カ
メラに於ける測光回路の構成をそのまま採用可能である
。66は該測光回路PMCの出力に応答して絞シ8を適
正絞υ値となる様に調定するメータ或いはモータ等の絞
シ駆動手段で、その出力軸は絞1)8に連結されている
尚、上述した如く、この場合の絞り8は所謂絞シ切シ構
成となっている(これは、C0D90所謂1焼き付き”
を防止するのが目的である)訳であるが、この絞り切り
のための構成としては、例えば、絞シ駆動手段66とし
てメータを利用する場合には、その可動コイルにバネを
作用させておいて、コイルに通電されていない状態では
絞り8が絞シ切った状態で保持される様にしておけば良
いし、又、七−夕を利用する場合には、これにコンデン
サ等の蓄電手段を接続しておいて、測光回路I’MCか
らの出力が断たれた時点でこの蓄電手段の保持電力を附
与されることに依り絞り8を絞り切る様に強制的に駆動
し得る如く為しておけば良いであろう。
67は上記絞シ駆動手段66に依り絞り8と共に駆動さ
れる絞り(a表示用のスケール部材で、例えば透明フィ
ルムに絞υ値目盛を印した様な類のもので、カメラ・フ
ァインダ内で視認可能な位置に配されていて、固定指標
68 K対する目盛の合致に依って絞シ8が調定され九
絞り値を表示する如く為されている。L a s  は
上記スケール部材67を背後から照明するためのランプ
で、トランジスタTr、O出力段IC接続されていて、
該トランジスタT r 1が導通することに依シ給電さ
れて点灯し、従って、スケール部材67の照明と共に、
レリーズ・ボタンUが第1段目まで押下されている旨の
表示の機能をも果すことKなる。MCCは上記モータM
0を定速回転制御するためのモータ制御回路、sw2は
上記ダイアル36 K連動して七−ド「C□」及びrC
,JK於いてのみ投入状態となるスイッチ、O12はト
ランジスタT r Lの導通に依って給電された際K 
−瞬の間、ハイとなるパルスを出力するワン・ショット
・パルス回路で、このパルスはオア・ゲートOG、を介
してクリップ・フロップrr1のりセット人力RK、オ
ア・ゲートOG、を介してフリップ・70ツブFF、の
セット入力SK、そしてオア・グー) 00.を介して
7リツプ・フロッグFF、のリセット人力RK附与され
る。sm、はレリーズ・ボタンあの第2段目で投入され
るレリーズ・スイッチで、そのON −OFF信号は微
分回路DFC及びインバータIV、を介してクリップ・
フロップF’F工のセット入力SK附与される。尚、フ
リップ・フロップFF1はスイッチSWa、が投入され
て初めてセットされてそのQ出力がロウとなシ、そして
とのQ出力はトランジスタTr、のベースに附与される
様に為されているから、レリーズ・ボタンUが第2段目
まで押下されれば、トランジスタTr□の保持がかかつ
て、レリーズ・ボタンあの押下を即座に解除してもトラ
ンジスタT r 1は不導通とはならず、後述する様に
、スイッチSWR、がオフとなっていて、且つ、検出ヘ
ッド15Aが既録画トラックを検出した場合に1この保
持が解除されて不導通となる0 DLCは上記モータM0の立ち上プに要する時間(50
% a m(8))K相応した遅延時間を有する遅延回
路で、その出力はアンド・グー)AGlに附与される。
xlは、第5図示同期制御回145からの垂直同期信号
(第10図(→)を入力して、これを分周することに依
シ、そのA、B及びC出力端子から夫々、第10図(1
、(C)及び(d) K示す如き信号を出力する。
ムGIsは上記人出力とB出力とのアンドをとるアンド
・ゲートで、その出力は第1θ図(・)に示す如くKな
シ、又、AC,は上記A、B及びC出力のアンドをとる
アンド・ゲートで、その出力は第10図(f) K示す
如くになる。そして、今、第10図(a) K示す入力
の周期をz、真とすれば、人出力の周期は署。
(5)、B出力の周期は1各、、fl、C出力の周期は
署、2,5(6)となり、又、アンド・ゲートA(zs
 + AGsの出力及び人出力O^イ・レベルの時間は
署。卸であるから、各出力を夫々モードrl 、 rC
lJ 、 re、Jに於ける録画制御信号として利用し
得る訳であシ、そして、これ等出力人及びアンド・ゲー
ト人G、。
λG、の出力はダイアル謁に連動するスイッチs′w。
に依シ、夫々モードrsJ 、rC工J、「C,Jで選
択される様に為されて、いる。尚、このスイッチsws
で選択されるカウンタCNT□の出力は、第5図に示し
た如き構成の撮像−ビデオ信号発生−磁気記碌系回路6
9 (1)出力段(即ち、第5図水増幅回路6)と、録
画ヘッド15Bと0間に設けられた録画制御用アナミグ
・スイッチASWK附与され、これに依)録画の制御が
行なわれる。又、該カウンタCNT 1のクリア端子C
L Kはフリップ・フロップFFzのQ出力が附与され
る様に為されていて、とのQ出力がロウの場合にのみカ
ウント可能となるO La zは、フリップ・70ツブFF、のQ出力をその
べ〜スに受けるトランジスタTrzに依り、該q出力が
ロウの場合、即ち、カウンタCNT、がカウントを行な
っている場合に点灯して、録画が行なわれていることを
表示するランプである。
好は上記検出ヘッド15AO出力を増幅するアンプ、H
ICは該アンプ好の出力中の信号分を積分する信号積分
回路、COMはコンパレータで、該コンパレータCOM
の出力は、既録画トラックの場合は^イ、未録画トラッ
クの場合はロウとなり、そしてこれは、アンド・グー)
 AC,、オア・ゲートOG、 、 OG、及びOG、
に附与される。又、該コンパレータCOMの出力のイン
バート信号をアンド・ゲ−) AG 及びAG、に附与
される。CNT、は第5図示発振回路14からのクロッ
ク・パルスを受けて、これを分周するカウンタで、その
適宜の2出力をアンド・ゲートAG、に附与するととK
よシ、上記プランジャーptを駆動するのに足るデエ〜
ティOAkスを得る様にしている。該アンド・ゲートA
G の出力は、アンド・グー)AG、に附与され、該ア
ンド・グー)AC,の出力はトランジスタT−のベース
に附与される。
Lawは、モード「S−M」、即ち、1画像ショットー
手tbヘッド・シフトのモードに際して、トラックが既
録画である場合に1−瞬点灯して、この旨表示する為の
ランプで、上記スライド37に連動するスイッチswM
、に依シモードl’−Ml ic於いて上記トランジス
タTr、のコレクタ側に接続される。
尚、該スイッチ5wM1はモード「kJ K於いては、
上記プランジャーptを該トランジスタTr sのコレ
クタに接続させる。宵は上記プッシユ・ボタ/38に依
って投入されるプッシユ・スイッチ、SWM、は上記ス
9(ド37に連動して、モート「MJK於いて該スイッ
チSwPを上記プランジャーptK接続させるスイッチ
である。
尚、上記NT8C信号の外部出力用ジャック社は上記回
路69に1即ち、詳しくは、第5図示ビデオ信号発生回
路52の出力段に接続されている。又、上記リモート・
シャツ′り祁は図示の如く、ダイオードD、、D、を介
してスイッチ5WR1,8W−と革列に接続されている
8WE hディスク11の全てのトラックに録画が終了
した時点で開放される、常閉型のエンド・スイッチで、
上記トランジスタTr1と直列に接続されてhる。尚、
このエンド・スイッチSWEを起動する構成としては例
えば第9図に示す如きのものを利用すると合理的であろ
う。即ち、同図示構成は、カメラ・フレームの一部にそ
の尾端を軸70 K依り枢着し、その中間のスロツ) 
72mに上記ヘッド保持部材25に植立したビン71を
係合させて居くことに依〉該保持部材部の送りに応じて
揺動するトラック・カウント部材72を設け、該カウン
ト部材72の先端に取シ付けた指針73 K依り、窓7
4内に配置されているトラック数目盛板75上で既録画
トチツク数を表示し得ろ様にすると共に1更に、保持部
材部がそのラチェット歯25bの金歯数分だけ図中左方
ヘシフトさせられた時点、即ち、ディスク11に於ける
記録部lieの最内周のトラックを外れて更に一歯分内
方ヘシフトさせられた時点で、上記カウント部材72の
先端のスイッチ開放突起76に依シエンド・°スイッチ
S鱈を開放させ得る様にしたものである。尚、第5図示
回路系に対する給電は測光回路PMCと同様トランジス
タTrt K依って制御される様に為されている。
さてそれでは次に1以上の電気系の構成を有するカメラ
の動作にりいて説明する。尚、上記した様にこのカメラ
では、モード的Kr5−*J(を画像ショット−自動ヘ
ッド・シフ ) ) 、  [S−MJ(lliiij
像シii ットー手動ヘット・シフト)、「cl」(7
,゛s画87  、連続vq−y ) ) 、 「c、
 J (3,75秒 画像4の連続ショット)及び[MVJ (VTR装置を
使用してのVTRffi RK依る動画ショット)の5
つのモードがある訳であるが、理解を容易にするために
先ず、モード「S−人」の場合について、第11図のタ
イ電ング二チャートを参照し乍ら説明する。
先ず、カメラCAに、そのディスク11の全てのトラッ
クがいずれも未録画である様なカートリッジ12を装填
した状態(この時、ヘッド15は上述した様に1そのイ
ニシャル位置に設定されて居夛、従ってエンド・スイッ
チ辞心もオンとなっている。)で、ダイアル36が「S
」モード位置にあると、スイッチSW□が投入状態に、
又、スイッチSW8が開放状態になると共に1スイッチ
SW、がカウンタCN′rlのA出力端子に接続される
。又、との状態でスライド37をrAJモード位置にセ
ットすると、スイッチ開□がプランジャーPt@に接続
すると共にスイッチSWM、が開放状態となってカメラ
CAは(−8−kJモードとなる。
この状態で、ファインダを覗き乍らカメラCAを所望の
対象に向け、レリーズ・ボタンUを先ずその第1段自艦
押下するとレリーズ・スイッチ5wR1が投入されるた
めにトランジスタTr1が導通し、従って、測光回路P
MCが作動して絞り8が絞シ切)の状態から適正絞シ値
に調定されると共にラングLa□が点灯してスケール板
67が照明され、又、そ−クM0がスタートしてディス
ク11が回転駆動される様になる。この様子は第11図
(a)、伽) 、 (d)〜(f) K示される。又、
トランジスタTr□が導通した時点でワン・ショット・
パルス回路O8Pから第11図(g)に示す如くパルス
が出力され、これに依)フリップ・フ四ツブFF FC
パワー・アップ・クリアがかかると共に7リツプ・70
ツブFFl及U FFzが夫々リセット及びセットされ
てそのQ出力及びQ出力は第11図(h)及び(i) 
K示す如くハイとなる。
一方、トランジスタTr 1が導通すると第5図示回路
系に給電されてCCD 9の駆動が開始され、撮像−ビ
デオ信号発生−V′TR信号出力がスタートする様にな
る。尚、この時、同期制御回路45から第11図(k)
 K示す如き垂直同期パルスがカウンタCNT 1に附
与される様になるが、該カウンタCNT、は7リツプ・
70ツブFF、のq出力がロウであ6九めにクリア状態
、即ち、カウント不能状態に拘束されていて該パルスを
同等カウントせず、従ってその人出力は第11図(1)
に示す如くロウとなっていてアナログ・スイッチM藩は
オフのままとなっている。又、この時、カウンタCNT
、 K発撮回路躬からクロック・パルスが附与される様
に々る。又、トランジスタTr* O導通後、モータM
0が定常速度に立ち上るまでに5する時間を見越した時
間が経過すると、第11図(j) K示す如く、遅延回
路DLCの出力がハイとなシ、従って、この時点でアン
ド・グー)AG101人力がハイとなる。
又、この時はディスクUは完全に未録画のものであるか
ら、検出ヘッド15Aの出力には信号分は現われず、そ
のためコンパレータCOMの出力は第11図(n)K示
す様にロウとなっている。従って、グランジャーptは
通電されず、ヘッド15A 、 15Bはイニシャル位
置、即ち、ディスク11の記録部1ieK於ける最外周
トラックに当接した位置に保持されている。又、との時
点ではインバータIV工からの出力に依シアンド・ゲー
トAG101人力がハイになる。
さて、この状態でレリーズ・ボタンUをその第2段目ま
で押下すると(第11図(、)図示)、第11図(、)
に示す様にレリーズ・スイッチ謂−が投入されて微分回
路DFCを介してインバータIV、の出力がoつからハ
イに反転し、従って、7リツプ・70ツブFF、がセッ
トされ、この時にアンド・ゲートAG、の出力がハイに
′lkるから7リツプ・70ツブF’F、 Oセット入
力SK該アンド・グー) AG2の出力が附与されて該
フリップ・フロップFF、がセットされ、そのQ出力は
第11図(m) K示す如くハイとなる。これに依)ア
ンド・グー) AGよけその3人力の全てがハイとなる
ためにこの時点でその出力がハイになシ、従って、フリ
ップ・70ツブFF。
のQ出力が第11図(1)に示す如くロウに反転するた
め、カウンタCNT1はそのクリアを解かれて入力パル
スのカウントを開始する様になる。
尚、インバータIV、の出力が四つからハイに反転する
と7リツプ・フロップFF4がセットされてそのτ出力
は第11図(h)に示す如くロウとなり、従って、トラ
ンジスタTr1の導通保持がかかるために1この時点で
レリーズ・ボタンUを解放しても、回路系は給電を断た
れることはなく以下の動作を続行する。
さて、カウンタCNT1がその人力パルスのカウントを
開始してその人出力が第11図(1) K示す如くハイ
になると、これに依シアナログ・スイッチASWがオン
となって、第5図水増幅回路65の出力が記録ヘッド1
51 K附与され、従って、ディスク11の最外周トラ
ックに対象画像のlフレーム分の信号が磁気記録される
様になる・ここで、この時の人出力は、この実施例では
、第10図を参照して説明した様に同期制御回路45か
らの垂直同期信号(第10図(荀)を2分周したもので
、そのハイ・レベル時間は、この垂直同期信号の1周期
、即ち、z0秒と麿つて居シ、一方、第5図示回路系で
は周知の様にこのz0秒の間K OCD出力の読み出し
が2度引き続いて繰シ返されるから、結局ディスク11
のトラックには2フイールド1フレームの信号が磁気記
録されるととくなる。又、そのため、モータ制御回路M
。を180o rpm  で定速制御する様に設計され
ている。
この様に1カウンタCNT 1の人出力がハイになって
から30秒経過すると該人出力が再びロウとなってアナ
ログ・スイッチムシがオフとなシ、この間にはディスク
11のトラックに1フレ一ム分の信号が2フイ一ルド方
式で記録が終了する訳であるが、ここで上述した様に1
検出ヘツド15Aが配録ヘッド15B K対して先行し
て設けられているから、1フレ一ム分の記録が終了した
時点では該検出ヘッド15Aが記録ヘッド15Bに依っ
て記斥された磁気信号を拾い、従って、その出力には信
号分が現われる様に表るから、この時点でコンパレータ
COMの出力は第11図(n) K示す如く・・イと々
す、これに依シインバータIV、の出力がロウになるた
めにアンド・グー) AG工の出力はロウになる。又、
この時のコンパレータCOMのハイ出力に依シフリップ
、フロップFF’、がセットされてそのQ出力が第11
図(1)に示す如くハイになる。これに依シカウンタC
NTlはクリアされてカウント不能状態に拘束されろた
めその人出力は第11図(7) K示す如く、録画の終
了時点以後ロウになったままとなシ、アナログ・スイッ
チASWもオフしたままとなる。又、コンパレータCO
Mの出力がハイになると、アンド・ゲートAG4からの
出力Aルスがアンド・グー) AG、を通じてトランジ
スタTr sのベースに附与されるためにトランジスタ
T r xが導通してプランジャーptが導電され、従
って、第2図示送り爪27に依シヘッド保持部材怒がそ
のラチェット歯25bの一歯分だけ送られるために1ヘ
ツド15A 、 15Bはディスク11の第2トラツク
にシフトさせられる様にな〉、そして、ここでは、ディ
スク11が完全く未録画のものであるから、ヘッド15
A 、 15Bの、第2トラツクへのシフトが行なわれ
た時点で検出ヘッド15Aからの出力は信号分がなくな
り、そのため、コンパレータCOMの出力は第11図(
n) K示す如く、この時点でロウに反転する様になる
。尚、コンパレータCOMの出力がハイになると、クリ
ップ・フロップFF、かりセットされる。又、コンパレ
ータCOM C)出力がハイになると7リツプ・70ツ
ブFF1がリセットされてそのQ出力は第11図(h)
 K示す如くハイになシ、従ってトランジスタTr□の
導電保持が解除される様になる。従って、この時点でレ
リーズ・ぎタンUの押下が解除されていてレリーズ・ス
イッチ19’WR1,8W−がオフになっていればトラ
ンジスタTr工が不導通となって全回路系への給電が断
たれる様になる。又、このレリーズ・dtlン34の押
下を解除するタイミングについては、例えば、第11図
(1)中に■で示す様に、第2段目まで押した後、即ち
、スイッチSWR,が一度投入された後であれば上述の
様Vc7リツプ・7冒ツ7’FF□の働きに依ってトラ
ンジスタT r t O導A 保持がかかるから、カメ
ラは上述の動作を自動的に遂行してヘッド15A 、 
15Bの、第2トラツクへのシフトを終了した時点で停
止するが、一方、同じく第11図(、)中で■で示す様
に第1段目までは押下したものの第2段目までは押下し
ない時点で解除した場合にはこのトランジスタTr□の
導通保持がかからないためにカメ2はレリーズ・ボタン
Uを解除した時点で即座に停止してしまう。
尚、説明が前後してしまうが、フリップ・フロップFF
、のQ出力がロウとなっている間、即ち、録画中は、ト
ランジスタT r 2が導通ずるととKよシ、ランプL
a zが点灯し、従って、録画中である旨、表示される
様になる。尚、このランプLagは、その点灯をファイ
ンダ内で視認し得る様に配しておくと便利であろう。
このモードl”5−AJKあってはカメラは、1フレ一
ム分の記録O終了後、ヘッド15A 、 15Bの、次
のトラックへの自動シフトが行なわれた状態で停止又は
待機して居シ、従って、以下、レリーズ・ボタン34I
t)第2段目次の押下を繰ヤ返す度毎に上述の動作が縁
〉返されて、ディスク11の各トラックに夫々17し一
人分の画像信号が順次記録されて行く様になる。
尚、この時の記録済トラック数は、第9図示カウント部
材πの先端に取〉付けられている指針73)c依)トラ
ック数目盛板75上で順次指示される。又、ディスク1
1の最内周トラックへの記録が終了してヘッド15人、
 15Bの自動シフトが行われると、上記カウント部材
72の先端の突起76に依シエンド・スイッチS都が開
放され、全回路系への給電が時点的に断たれる様になる
さて、以上は、ディスク11が全く未録画の場合であっ
たが、例えば、途中のトラック迄既に録画済みのカー)
 +7ツジを装填した場合には、次の様になる。即ち、
先ず、ディスク11の第1トラツクが既録画であつ九と
すると、スイッチ潟、が投入されてモータM0がスター
トした時点でフンパレータC0M0出力はハイになる為
に1上記した様Kn画禁止となると共に1プランジヤー
pt K通電されてヘッド15A 、 15Bの、次の
トラックへのシフトが行われる。又、この時、インバー
タ!v1゜の出力がロウとなるから、この時にクリップ
・7党ツブF’F1がセットされていても、即ち、スイ
ッチ5wR2が閉じられていてもその出力がロウとなっ
て居り、従って、クリップ・70ツブFF、のセットは
行われない。一方、ヘッド15人、1510シフトが行
われた時点でその新らたなトラックカ1未碌画であれば
、コンパレータCOMの出力がロウとなる為に録画禁止
が解除され、又、これに依シアンド・ゲートλG、の出
力がハイとなって7リツプ・7!ツブn、がセットされ
る為上述の如くして1ツレ一本分の信号がこの新ら九な
トラックに記録されるが、この新らたなトラックも既録
画の場合には、コンパレータCOMの出力がハイのまま
であるから録画禁止がかかつえまま、ヘッド15人。
15Bの、更に次のドラックへのシフFが行われる。
従って、その幾つかのトラックが録画済みである様なカ
ートリッジを使用した場合には、既録画トツツクに対し
ては録画禁止がかかつて二重く録画することなくヘッド
15A 、 15Bの自動シフトが行われ、そして未録
画トラックを検出した時点で初めて該未録画トラックに
録画が行われる様になる訳である。
さて、以上はモードが「5−AJの場合であったが、次
にモード「S−MJ、即ち、1画像ショットー手動ヘッ
ド・シフトの場合には、スライド37をrMJ位置に切
換えることく依シスイッチ瀾町がプランジャーpt側か
らランプLa311JII K切換わると共にブツシュ
・スイッチS守がスイッチ朧2を介して該プランジャー
F’tI′C接続されるから、ヘッド15A 、 15
Bが対接しているトラックが既録画であることが検出さ
れても、該ヘッド15人。
15Bの、次のトラックへの自動シフトは行われず、代
わりにランプLa 3が一瞬点灯してヘッド15人。
15Bの対接トラックが既#画であることが9告表示さ
れる様になる。そしてこの場合にはブツシュ・ボタン北
を押下してスイッチ荀を投入することに依シヘッド15
A 、 15Bを次のトラックヘシフトさせることが可
能である。
従って、このモード「S−MJにあっては先ず、ヘッド
15A 、 15Bの対接トラックが始めから未録画で
ある場合には、カメラ・レリーズに依シ上述と同様にし
て録画が行われても、この録画の終わる時点でコンパレ
ータCOMの出力がハイになってもランプLa sが一
瞬点灯するだけでヘッド15人。
15Bの、次のトラックへのシフトは行われず、この場
合のヘッド15A 、 15Bのシフトはブツシュ・ス
イッチSwPを投入することに依シ行われる。一方、ヘ
ッド15A 、 15Bの対接トラックが始めから既録
画である場合にはランプL a 3が一瞬点灯するから
、ここでスイッチ狩を投入すればヘッド15A 、 1
5Bが次のトラックヘシフトさせられ、こOトラックが
未録画であれば、この未録画トラックKf&画される。
勿論このトラックが既録画であればランプLaxが再び
一瞬点灯して警告されるから、結局、ヘッド15A 、
 15Bが未録画トラックに達する迄、ランプLa 3
の点灯に依シ青告が繰シ返され、ブツシュ・ボタン蕊の
押下の繰シ返しに依〕ヘッド15A 、 15Bが未録
画トラックに到達した時点で初めて、該未録画トラック
に記録が為される様になる訳である。
次に1モード「C□」又はrc2J、即ち、連続画像シ
ョットの場合には、ダイアルあをモード「C1」又は「
C1」の位置に切換えることに依シスイッチSW□〜S
W、はいずれも、モード「C1」又は「C2」端子に切
換わる。
従って、スイッチSW2に依シ微分回路DFCが短絡さ
れて居り、スイッチ5WR2がオンしている間、フリツ
°プ・70ツブFF、はセットされたままとなって居り
、従って、シリーズ・ボタンUの、第2段0迄の押下中
は、ヘッド15A 、 15Bの対接トラックが未録画
トラックである限シに於いては録画禁止がかからず録画
が続行されて連続画像ショットが行われる様になる。勿
論この場合、上述のモード「8−AJの場合の動作から
理解される様に1途中に既碌画トラックがあれば、この
既録画トラックを検出した時点でコンパレータα■の出
力がハイになるから、これに依シフリップ・7aツブF
F、がセットされてカウンタCNT、、がクリアされる
(即ち、録画禁止)と共にプランジャー1’t K通電
されてヘッド15A 、 15Bの、次のトラックへの
シフトが自動的に行われ、そしてこのトラックが未録画
であれば、該トラックに録画が行われるINKなる。そ
してこの動作はレリーズ・ボタンUをその第2段0迄押
下している限シ持続される。
尚、ト2/ジスタTr□の導通保持については前述の場
合と同様になる。又、モード「cl」の場合にはアンド
・グー)AG、の出力が、又、モード「C8」の場合に
はアンド・グー) AC,の出力が夫々スイッチsws
に依シ選択されるが、ここで第10図を参照して説明し
た様に、モード「CIJの場合には7.5 画多iの連
続ショットとなり、又、モード「C2」の場合には3.
75 ”/@の連続シ1ットとなる。
ちなみKこのカメラでは外部出力ジャック42 K一般
のVTR装置を接続してダイアル凹をモード「MVJ 
K設定すると、通常のVTR速度、即ち、2フィールド
−(資)フレー47秒の速度での動画ショットが可能で
ある。即ち、ダイアル36をモード「鮮コにセットする
と、スイッチsw −5w3がいずれもそのモード「敲
」端子に切換わシ、従って、この場合にはレリーズ・ボ
タン詞をその第1段目迄従って、押下してスイッチ5w
R1を投入するだけで回路69が作動してジャック42
よ) NTSC信号が出力され、これに依〉周知の如く
してVTR装置内で磁気記録される。
次に1木兄#iK従うジ−タンス制御系の第20具体例
について第12図を参照して説明する。この第12図に
示す第2の例は、1個の磁気ヘッドを、未、既録画トラ
ック検出用と録画用とで兼用し、その動作モードな上記
カウンタCNT10出力金利用して適宜切換えることに
依〉第7図示制御系と全く同様に機能し得る様にし友も
のである。尚、同図中、第7図に於けると同一の符号を
以って示す要素は既述と全く同一〇ものであシ、従って
、ここでは第7図示構成と相違する部分についてのみ説
明する。図に於いて、15社検出及び記録用の磁気ヘッ
ドで上記アナログ・スイッチASW及び上記未、既録画
トラック検出回路(即ち、アンプ好、信号分積分回路H
IC及びコンパレータCOM )の入力段に設けら°れ
たアナログ・スイッチASW’に接続されて居〉、そし
て該アナログ・スイッチ人SW’ K辻上記アナログ・
スイッチ入SWに附与されるべき信号の、インバータI
v4に依るインバート出力が附与される様に為されてい
る。従って、この回路構成に依れば、カウンタCNT、
 O出力がロウである場合にはアナログ・スイッチAg
W’がオンとなってヘッド1ダは未、既録画トラック検
出の為に使用され、そして、この時に未録画トラックが
検出されて、カウンタCNT1の出力がハイになると今
度はアナログ・スイッチ人ffがオンとなって該ヘッド
15′は該未録画トラックへの録画の為に使用される様
になる訳である。その他の詳しい動作内容は第7図示回
路系の場合と全く同様であるので説明は割愛する。
さて、以上に示した実施例では、いずれもヘッドをディ
スク11のトラックに対して機械的にシフトさせる様に
してい喪が、最後に、磁気ヘッドを該ディスク11のト
ラック数に相応したマルチ・チャンネル・ヘッドと為し
て、これを固定して設け、チャンネルを順次切換えるこ
とに依シ各トラックの未、既録画の判別並びに未録画ト
ラックへの録画を行ない得る様にした場合の実施例につ
いて第13及び、14図を参照して説明する。尚、第1
3.14図には以上の如き機能を得る様にするための要
部の構成についてのみ示して居シ、他の必要な部分につ
いては、第7図及び第12図の構成を援用して説明する
先ず、第13図に示す例は第7図示構成を対象にしたも
ので、図に於いて、CNT、はチャンネル・シフト用の
デコーダ内蔵型カウンタで、そのクリア端子CLKは上
記ワン・ショット・パルス回路O8Pの出力が附与され
ゐ様に為されている。
iv、aiラワンショット・パルス回路O8Pの出力O
インバート信号を得ろためのインバータ、OCは該イン
バータIVsの出力の立ち上、DK依ってトリガされる
ワン・シミツト回路、OC4は該ワン・ショット回路O
Cの出力とアンド・ゲート人G3のq出力との双方を受
ける様に為され九オア・ゲートで、該オア・ゲートoG
4の出力はカウント・アップ・クロックとしてカウンタ
CNT 、のクロック入力端子CK K附与される様に
為されている。
15Al〜15Anは夫々ディスク11の各トラックに
対応する様にして固定して設けられた未、既録画トラッ
ク検出用ヘッド15B1〜15Bnは同じく各トラック
に対応する様にして固定して設けられた記録用ヘッドで
、これ等は所謂マルチ・チャンネル・ヘッドの構成とな
って居シ、且つ、第8図に示したヘッド15の場合と同
様、ディ12110回転に際し、検出用ヘッド15A1
〜15Anが記録用ヘッド15B1〜158aK対して
常に先行する如くして一体化されて配備されている。A
SW; −’−ASW;は夫々各ヘツ)’ 15Al−
15〜に接続されたアナログ・スイッチで、いずれも上
記末、既録画トラック検出回路の入力段、即ちアンプA
P K接続されている。
ASW□〜ASW、 t!夫、AT %へ7 )’ 1
5B1〜15BnK接続されたアナログ・スイッチで、
いずれも上記撮像−ビデオ信号発生−磁気配縁系回路6
9の出力段に接続されている。AND1〜AN’Dnは
夫々、上記スイッチSw3に依って選択されるカウンタ
CNT工の人出力又はアンド・ゲートAC,又はAG、
の出力と、上記カウンタCNT、の各出力1〜tLとの
アンドをとるアンド・ゲートで、その各々の出力は、夫
々アナログ・ゲート人fsW1〜ASwnK附与される
。尚、アナログ・スイッチAff; 〜ASW二には夫
々、カウンタCNT、の出力1〜口が附与される。
以上の構成に依れば、先ず、I、rlJ−ズの第1段目
でワン・ショット・パルス回路o8Pから第11図(g
)に示ス如くワン・ショット・パルスが出力されるとこ
れに依シカクンタCNT、 Kパワー−アップ・クリア
がかかつてその各出力1〜nは全てクラとなる。次いで
、この時のインバータIV、 o出力車ち上シに依シワ
ン・シ目ット回路OCがトリガされてワン・ショット・
パルスが出力されると、これに依シ該カクンタCNT3
は1つカウント・アップして先ずその出力lがハイにな
る。従って、今、そ−ドが「C1」又は「C,JVC設
定されている状態で、カウンタ〇N′rlの出力がロウ
であるとすると、アナログ・スイッチASW;のみがオ
ンとなって検出ヘッド15A□の出力がアンプAP K
附与される様になる。そして、ヘッド15A1.15B
工が対接している第1トラツクが未録画であれば、上述
した様に1カウンタCNT□の出力がハイになるから、
アンド・ゲートAND□の出力がハイになシ、従って、
記録ヘッド15B、 K依り該第1トラツクに録画が行
なわれる様になる。そしてこの録画が終了して検出ヘッ
ド15A□が既録画となったことを検出すると、上述と
同様にしてアンド・ゲ−) AG、のQ出力がハイにな
るため、これに依シカウンタCNT 、が1つカウント
・アップして今度は出力2がハイにな)、従って、今度
はアナログ・スイッチA8W4がオンになるため、検出
ヘッドl5A2に依り、第2Fラツクが未録画であるか
否かが検出され、未録画であれば、上述と同様にしてカ
ウンタCNT 、の出力がハイになった時点で記録ヘッ
ド15B2に依)第2ト2ツクが録画が行われる様にな
る。又、既録画であれば、アンド・グー)AG、のQ出
力がハイになるから、これに依シカクンタCNT、は1
つカウント・アップしてその出力3がハイに1に#)、
従って第3トラツクに対して上述の検出が行なわれ、結
局、モードが「C工」又ハ「C2コの場合には、前掲実
施例の場合と同様、レリーズ・ボタン34を押下してい
る限シ未録画トラックへの録画が繰り返される様になる
尚、モードが「S」の場合には、未録画トラックへの録
画終了後、アンド・グー)AC,のQ出力がハイになる
ことに依りカウンタαちが1つカウント・アップした状
態で、スリップ・フロップFF、の働きに依りカメラが
作動停止となり、そしてレリーズ・ボタ/34の押下を
一度解除した後、改ためて押下すると、検出ヘッド15
人、から始まって、未録画トラックが検出されるまで検
出ヘット15A□〜15Anのチャンネル切換えが行な
われ、未録画トラックが検出されると、このトラックに
対応した記録ヘッドに依シ録画が行なわれる様になる。
又、第14図に示す例は第12図示構成を対象にしたも
ので、第13図示構成に於けるヘッド15人1〜15A
;、及び15B1 〜158n  を図中、151〜1
5.1で示す様に、夫々アナログ・スイッチASW;及
びASW!、 ASW≦及’CF Asw、 ・”−、
ムswA及ヒAsw、1ニ接続して、検出−記録兼用の
マルチ・チャンネル・ヘッドとすると共に1夫々、スイ
ッチSW、 K依って選択されるカウンタCNT1の人
出力又はAC。
又はAG、の出力の、インバータZV、 K依るインバ
ート信号とカウンタCNT、の各出力1〜nとのアンド
をとるアンド・ゲートAND1〜AND;を設けて、該
アンド・グー) ANDi〜AND−の各出力を夫々ア
ナログ・スイッチ人SW1〜Asw;、 K附与する様
にしたものである。
尚、こO第14図示構成を援用し九場合の動作は、第1
2図及び第13図に示した回路構成についての説明から
容易に理解し得るものであるからその説明は割愛する。
この第13図及び第14図に示す構成に依れば、第2図
に示し九様な、ヘッド・シフトのための機械的な構成は
一切不要となる。又、この構成を採用する場合には、r
h」−rw」切換えのための構成、即ち、スライド37
及びブツシュ・ボタン羽並びにスイッチSWM1. f
f、及び清を設けて届くことは不都合であろう。ちなみ
く、この場合、上記ランプLag Kついては、これを
トランジスタTrsノコレクタに接続して居く様にすれ
ば、カウンタCNT、のカク/ト・アップ、即ち、ヘッ
ド15A1〜15An、 15B、〜15Bユのチャン
ネル切換えの様子が表示される様になるものである。
尚、この第13.14図に示した構成を採用し九場合の
既Q画トラック数O表示については、例えば各図中に示
す如く、デコーダ・ドライバー及び表示用セブン・セグ
メン) LIDから成る表示スニツ) DUを設けて、
該表示ユニットDU中のデーーダにカウンタCNT、 
o出力1〜nを附与するととく依)ディジタル的に表示
する様にすれば食込であろうし、或いは、他Kn個のI
JDから成るI、EDドツト・アレイ表示器を用いてド
ツト数で表示する様にすれば真いであろう。特(この場
合には表示がカメラ・ファインダ内で為される様にして
居〈と好都合である。
又、上記エンド・スイッチSWEを制御するための構成
としては、例えば、上記カウンタCNT、。
n+1番目の出力端子に、1示の如くそのコレクタ側に
電磁石Mgを接続したトランジスタTr aのベースを
接続して居き、とのn+1出力がハイになりた際に該電
磁石Mgが通電され、これに依シ該エンド・スイッチS
籠が開放される様にして居けば良いであろう。
以上詳述した如く本発明に依れば、録画を行なわんとし
ているトラックが、未録画であるか否かを常に正確に検
出できるもので、この種の画像記録!!置として4?に
前述したような合理性を追求する上で非常に有益なもの
であシ、例えば実施例にも示す如く非常に単純な論理構
成に依シ、二重録画の禁止、その警告、そして更に未録
画トラックへの記録手段の自動的な状態シフト等の有益
な機能が得られ、従ってこの種の装置に採用し゛てその
効果、甚だ大なるものである。
尚、実施例では本発明の装置に採用される、撮像−ビデ
オ信号発生−磁気記録系回路としては、特に撮像素子と
して、CCDイメージ・センナを使用した構成のtのを
示し九が、との撮像素子として従来からのビデイコン等
のイメージ・チューブを用いても一向に差し支えがない
ことは言うまでもないことである。又配縁体についても
実施例では磁気ディスクを示したが、この他に磁気ドラ
ム等もカメラCAの機構部分の僅かな改変によ)容易に
使用可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の一実施例を組込んだカメラの要部
の透視的斜視図、 第2図は第1図に於けるTl−H断面視図、第3図は第
1図に於ける厘−厘視外観平面図、第4図は第3図示モ
ード・セレクト・ダイアルとモード・セレクト・スライ
ドとの関連構成を示す要部の平面図、 第5図は本発明装置に適用可能な撮儂−ビデオ信号発生
−磁気記録系回路の一例の基本構成を示すブロック回路
図、 第6図は第5図示回路で採用されている固体撮像素子と
してのCODイメージ・センナの模式図、第7図は本発
明装置に於ける電気回路系の構成の第1の具体例を示す
回路図、 第8図は第7図示回路に適した磁気ヘッドの構成の詳細
を示す要部拡大斜視図、 89図は第7図示回路に適した、既録画トップク数の表
示のための構成を示す要部の透視的斜視図、 第10図は第7図示回路に於ける録画制御信号を出力す
るためのカクンタの、その入力信号に対する出力信号の
関係を示すタイミング・チャート、第11図は七−ドr
sJ(1画像ショッ))K於ける第7図示回路の主要回
路部の出力関係を示すタイミング・チャート、 第12図は本発明装置に於ける電気回路系の構成の第2
0具体例を示す回路図、 第13図杜第7図示回路に対する一変形例の、特に変更
に係る要部の構成を示す回路図、第14図は第12図示
回路に対する一変形例の、特に変更に係る要部の構成を
示す回路図である。 11・・記録体(磁気ディスク)、11e・・・記録ト
ラックが設定される記録部、15A ; 15A□〜1
5An・・・検出子1(検出用ヘッド)、151 : 
1!B□〜15Bn・・・記録手段(記録用ヘッド)、
15’ ; 15j!〜15′1・・・検出及び記録手
段(検出−記録兼用ヘッド)、pz・・・ヘッド15人
−15B 、 15”i機械的にシフトさせる手段、C
NT、・・・多チヤンネルヘッド15A、 −15B工
。 15A、 −15B、 、・・・・・−、l5AtL−
ISB、のチャンネルを切換える手段、λG、 、 F
F、 、ムG1. FF、・・・二重銀画禁止手段の構
成要素。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 記録媒体の表面に沿ってアクセス位置を変更可能な記録
    手段、 前記記録媒体を装置から装脱するための装脱手段、 該装脱手段の装脱動作が行われた際に前記記録手段のア
    クセス位置を前記媒体の表面に沿った方向の所定位置に
    変更する手段、 とを有することを特徴とする記録装置。
JP6869487A 1987-03-23 1987-03-23 記録装置 Pending JPS62270064A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6869487A JPS62270064A (ja) 1987-03-23 1987-03-23 記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6869487A JPS62270064A (ja) 1987-03-23 1987-03-23 記録装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4801278A Division JPS54140515A (en) 1978-04-13 1978-04-23 Video recorder

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62270064A true JPS62270064A (ja) 1987-11-24

Family

ID=13381125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6869487A Pending JPS62270064A (ja) 1987-03-23 1987-03-23 記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62270064A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5224027A (en) * 1975-08-19 1977-02-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd Record regenerator
JPS52126206A (en) * 1976-04-14 1977-10-22 Mitsubishi Electric Corp Magnetic disc drive device
JPS5326823B2 (ja) * 1973-03-26 1978-08-04

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5326823B2 (ja) * 1973-03-26 1978-08-04
JPS5224027A (en) * 1975-08-19 1977-02-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd Record regenerator
JPS52126206A (en) * 1976-04-14 1977-10-22 Mitsubishi Electric Corp Magnetic disc drive device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6322117B2 (ja)
JPS631661B2 (ja)
US4783707A (en) Automatic control means for a picture image recording device
JPH0245394B2 (ja)
JPS62270064A (ja) 記録装置
JP2514410B2 (ja) スチルビデオ装置
JPS60253002A (ja) 画像記録装置
JPH0230633B2 (ja)
US6459852B1 (en) Image recording apparatus undetachably supporting image pick-up means and recording means and having two operation modes
JPS62110377A (ja) 画像記録装置
US6532338B1 (en) Picture image recording device
JPH0691642B2 (ja) 写真装置
JPH0437496B2 (ja)
JPS62110378A (ja) 画像記録装置
JPS58116881A (ja) 撮像装置
JPH0137074B2 (ja)
JPH0646797B2 (ja) スチルビデオレコ−ダ
JPH031674A (ja) 画像記録装置
JPH031676A (ja) 画像記録装置
JPH0671328B2 (ja) 画像記録装置
JPH0683420B2 (ja) 電子スチルカメラ
JPS634998B2 (ja)
JPS6362483A (ja) 電子スチルカメラ
JPH07203273A (ja) ビデオカメラ
KR900004955B1 (ko) 전자스틸카메라