JPS62269548A - パソコンボイスメ−ルシステム - Google Patents

パソコンボイスメ−ルシステム

Info

Publication number
JPS62269548A
JPS62269548A JP11401586A JP11401586A JPS62269548A JP S62269548 A JPS62269548 A JP S62269548A JP 11401586 A JP11401586 A JP 11401586A JP 11401586 A JP11401586 A JP 11401586A JP S62269548 A JPS62269548 A JP S62269548A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
data
sound
opponent
mail system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11401586A
Other languages
English (en)
Inventor
Riyouichirou Satou
佐藤 了一朗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP11401586A priority Critical patent/JPS62269548A/ja
Publication of JPS62269548A publication Critical patent/JPS62269548A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Interconnected Communication Systems, Intercoms, And Interphones (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はLANの端末としてのパーソナルコンピュータ
に関する。
従来、LANにおけるメツセージのやりとりは文字での
やりとりに限定されていた。
本発明は、従来の文字だけのやりとりに限定されていた
欠点を除去し、音声によるメツセージ交換を可能にする
ものである。
更に音声メツセージをW r−化?E枯し所望に応じて
パソコンデータと切換伝送するものである。
更にパソコンデータを蓄積する記憶1″一段にデータと
r7声メツセージとを格納し効率の良い管理をするもの
である。
更にrf声データを認識して文書データとし、パソコン
データの画面表示器にて切換表示せしめるものである。
更にパンコンデータとrf声による文書データとを−・
画面中に合成して表示せしめるものである。
更にその合成データを1ページの文書データとして構成
し、ページ伝送又はページプリントせしめるものである
i1図は本発明を採用したパソコンボイスメールシステ
ムの外観図である。第2図は本システムの實部構成を示
す模式図であり、第3図は本システムのフローチャート
である。第2図、第3図を参照して本システムにおける
動作につき詳細に説明する。第3図のフローチャートは
CPU5、ROM6他の処理部に関するプログラム丁順
である。
第3図のステップStにおいて第2図の符号2で示され
る電話機より伝えたいメツセージを音声により入力する
0次のステップS2において、入力する音声をディジタ
ル変換し、第2図の符り11で示される自ステーション
の外部記憶装置にファイリングする0次にステップS3
において、ファイリング後、第2図の符号14で示ぎれ
る同−LAN内の相手のステーションへメツセージのあ
ることを伝える。次にステップS4において、相手から
送信しても良いという信号が来るまで待ち合せ処理をす
る0次にステップS5においてステップS2でファイリ
ングした音声のメツセージデータを相手へ送信する0次
のステップS6では受けたメツセージデータを第2図の
符号7で示されるRAMヘー・時貯え、順次第2図の符
号lで示されるコンへ−夕によりディジタル脅アナログ
変換を行いながら次のステップS7においてアナログ化
した音声のメツセージを第2の図の符号2で示される電
話機より情報を聞き出すことができる。
尚、記憶袋ご11として、フロッピーディスク、ハード
ディスク等の不揮発のものがあるが、この記憶装置は本
来CPU5によるパソコンデータ処理によるデータ中、
キーボードにより人力したデータに基づく文書データを
格納するものである。掟ってこの同じハードディスクに
、音声W I”化データを格納する場合と玉記文書デー
タを格納する場合とで各々識別コードを形成し、ディス
クの管理領域に各々格納する。この識別コードは。
データ種別とディスク中の各々に対応するアドレスデー
タである。この見出しデータの入力により所望のデータ
を選択してプリント又は伝送する。
即ちS8にて文言読出指令の入力があったか否かを判定
し、入力時ディスク11から文書データのみを読出して
伝送する(S9)。又、変換指令があると(S 10)
 、ディスク中の音声を文書データに変換する(S 1
1) 、これは周知の音声認識による0次にパソコンに
よる文書データとの合成指令があると(S 12) 、
パンコンによる文、にデータDLとに声認識によるデー
タD2とを順次ディスク力ら読出してRAMの所望領域
に展開し合成せしめる。
このRAMの合成データはCRTのビデオRAMに転送
され、1ペ一ジ画面に表示される(S 13) 、これ
は別途の送信指令により1ページ伝送される。又ベージ
プリントされる。尚ベージ伝送、ベージプリントとは1
ページの間、データの流れが停止することなく伝送、プ
リントされるもので、例えばA41ページのシートに合
成データがプリント[り生される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるパソコンによるポイスメールシス
テムの外観図、 第2因は本システムの要部構成を示す模式図、第3図は
本システムにおける動作のフローチャートである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. データ処理のためのパーソナルコンピュータ、音声入出
    力のための電話機、音声をディジタル相互変換する変換
    手段を有してLAN対応のワークステーションを構成す
    ることを特徴とするパソコンボイスメールシステム。
JP11401586A 1986-05-19 1986-05-19 パソコンボイスメ−ルシステム Pending JPS62269548A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11401586A JPS62269548A (ja) 1986-05-19 1986-05-19 パソコンボイスメ−ルシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11401586A JPS62269548A (ja) 1986-05-19 1986-05-19 パソコンボイスメ−ルシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62269548A true JPS62269548A (ja) 1987-11-24

Family

ID=14626915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11401586A Pending JPS62269548A (ja) 1986-05-19 1986-05-19 パソコンボイスメ−ルシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62269548A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0696118A3 (en) * 1994-08-04 1996-07-10 Canon Information Syst Inc Sound channel for networks
JPH09130498A (ja) * 1995-10-27 1997-05-16 Nec Corp 電話機機能拡張装置
US5702304A (en) * 1994-10-12 1997-12-30 Acres Gaming, Inc. Method and apparatus for operating networked gaming devices

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0696118A3 (en) * 1994-08-04 1996-07-10 Canon Information Syst Inc Sound channel for networks
US5572677A (en) * 1994-08-04 1996-11-05 Canon Information Systems, Inc. Method and apparatus for conversing over a network
US5702304A (en) * 1994-10-12 1997-12-30 Acres Gaming, Inc. Method and apparatus for operating networked gaming devices
US6162122A (en) * 1994-10-12 2000-12-19 Acres Gaming Incorporated Method and apparatus for operating networked gaming devices
USRE43727E1 (en) 1994-10-12 2012-10-09 Igt Method for operating networked gaming devices
JPH09130498A (ja) * 1995-10-27 1997-05-16 Nec Corp 電話機機能拡張装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6347302B2 (ja)
JPS60119164A (ja) メツセ−ジ通信処理システム
JPS58197950A (ja) 着信メツセ−ジ表示方式
JPS62269548A (ja) パソコンボイスメ−ルシステム
JP2924865B2 (ja) ボイスメールシステム
JPH0123027B2 (ja)
JP3550471B2 (ja) 画像データベース検索装置
JPS59133638A (ja) 端末出力方式
JPH0548750A (ja) マルチメデイア通信システム
JPS6159945A (ja) 複数メデイア通信処理方式
JPS60201393A (ja) 音声メツセ−ジ登録方式
JPH04123634A (ja) マルチメディア蓄積交換装置および方法
JPS60142662A (ja) 音声デ−タ共有方式
JP2713946B2 (ja) 写真受信システム
JP2826100B2 (ja) 画像送信装置
JPS62232248A (ja) オ−ダエントリ方式
JPS60201433A (ja) 音声応答方式
JPH0269053A (ja) 通信処理装置
JPS62291250A (ja) 音声認識システム
JPH06268731A (ja) 保守端末装置
JPS6024771A (ja) 宛先認識方式
JPH08335998A (ja) 通信端末装置
JPH05136885A (ja) ボタン電話装置のメツセージ登録方式
JPH0630125A (ja) ファクシミリメールシステム
JPH02185156A (ja) 情報通信システム