JPS62269218A - カ−ソル入力位置決め方式 - Google Patents

カ−ソル入力位置決め方式

Info

Publication number
JPS62269218A
JPS62269218A JP61112607A JP11260786A JPS62269218A JP S62269218 A JPS62269218 A JP S62269218A JP 61112607 A JP61112607 A JP 61112607A JP 11260786 A JP11260786 A JP 11260786A JP S62269218 A JPS62269218 A JP S62269218A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
cursor
skip
display
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61112607A
Other languages
English (en)
Inventor
Itsuyuki Satou
佐藤 五行
Kazuo Okude
奥出 和男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61112607A priority Critical patent/JPS62269218A/ja
Publication of JPS62269218A publication Critical patent/JPS62269218A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、端末装置におけるディスプレイ表示部のカー
ソル入力位置決め方式に関し、特に操作が容易なカーソ
ル入力位置決め方式に関する。
〔従来の技術〕
従来の端末装置におけるディスプレイ表示部への入力は
カーソル表示のある括弧に行うものであるが、カーソル
の入力位置決めはキーの操作により1つ上または下の括
弧にカーソルを移動させるか、ディスプレイ表示部に特
殊マークを設は一度に複数の括弧を操り越して移動させ
るが、あるいは数1直として位置を表示し移動させる方
式を取っていた。
例えば特開昭59−185385号公報に記載の装置は
、表示画面上のカーソル位置をレジスタに記載させ、画
面に数値として表示した行位置と側位にを読み取らせ位
置決めする方式を取っている。
これらの方式では、操作者が各動作を組み合わせて操作
することができないため、表示部の括弧数が多い場合や
途中の括弧又は前の括弧にカーソルを移動させる場合に
、操作回数が増えるという不都合があった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来技術においては、表示部の括弧数の多い場合や
、途中の括弧又は前の括弧にカーソルを移動させる場合
に、所望する位置に従って括弧に即座にカーソルを移動
させるという点について配慮がされておらず、操作上の
効率に問題があった。
本発明の目的は、所望する位置に従って効率的にカーソ
ルの位置決めができるカーソル入力位置決め方式を提供
することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的を達成するため1本発明のカーソル入力位置決
め方式は、ディスプレイ表示部に置数領域を設け、置数
入力なしの場合は「↑」「↓」キーとスキップキーによ
る従来通りの動作をさせ、ユ数入力有りの場合は操作部
のキー操作によって、所望する表示部の位置番号を該置
数領域に入力すること、および現在位置から所望する位
置までの相対移動量を入力することにより、移動位置を
指定することに特徴がある。
〔作用〕
本発明においては、ディスプレイ表示部に置数部を設け
、操作部のキー操作により位置決め動作を選択でき、該
置数部にテンキーから数値を入力すると、所望する括弧
Nαに対応する絶対位置指定による位置決めと相対移動
量指定による位置決めを行い、入力しなければ、「↑」
「↓」キーとスキップキーによる従来通りの位置決めを
行うことができる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図〜第3図を用いて説明
する。
第1図は本発明の一実施例における端末装置の構成図、
第2図は表示部の画面図および操作部のキー配置図、第
3図は該端末装置の動作フローチャートである。
端末装置は表示制御部1022表示部1o3゜操作部1
04.カーソル制御部AlO3,カーソル部8106よ
りなる。
操作部104にはテンキー211.↓キー212゜↑キ
ー213.スキップキー214があり、↓キー21.2
+;i−ツル203の下方移動を指示し。
↑キー213は上方移動を指示し、スキップキー214
はスキップ移動を指示する。
表示部103 ニは、括弧202.カー)ル203゜ス
キップマーク204.置数部205があり、スキップマ
ーク204はスキップキー2111による移動位置を指
定するマークであり、置数部205にはテンキー211
より入力された数値が表示される。
操作部104のスキップキー214を押し下げすると(
300)、カーソル制御部AlO3に入力される(3’
14)。
カーソル制御部AlO3は操作部1.04のテンキー2
11より置数部205へ入力があると(315)、該入
力値が表示部103の表示位置を示す数値以内の場合は
(3] 6)、該入力値に従って指示された位はの括[
202までカーソル203を移動させ、表示制御部10
2に該カーソル2゜3の表示を指示する(317)。該
入力値が該数値以外の場合は(31G)、無効処理をす
る(318)。
入力値がない場合は(315)、つぎに表示部103に
スキップマーク204が表示されているか否か確め(3
19)、スキップマーク204があるときは、スキップ
マーク204のある括弧202までカーソル203を移
動させ、表示制御部1゜2に該カーソル203の表示を
指示する(320)。
スキップマーク204のない場合は(319)、無効処
理をする(318)。
スキップキー214の押し下げでない場合は(300)
、↑キー213か↓キー212の押し下げであれば(3
01,302)、カーソル制御部Bに入力され(304
)、どちらでもなければ無効処理する(303)。
カーソル制御御部Bは操作部104のテンキー211よ
り置数部205へ入力があるか盃か確め(305)、入
力があればつぎに↓キー212の押し下げか否か確める
(306)。↓キー212の押し下げであれば、該入力
値に従って指示された数領分カーソル203を下方の括
弧202へ移動させ、表示制御部102に該カーソル2
03の表示を指示する(307)。↑キー213の押し
下げであれば、該入力値に従ってカーソル203を指示
された数値分上方の括弧202へ移動させ1表示制御部
102に該カーソル203の表示を指示する(308)
入力がなければ、つぎに↓キー212の押し下げか否か
確め(309)、そうであればカーソル203を現在位
置より1つだけ下方の括弧202に移動させ、表示制御
部102に該カーソル203の表示を指示する(310
)、  ↑キー213の押し下げであれば、カーソル2
03を現在位置より1つだけ上方の括弧202に移動さ
せ1表示制御部102に該カーソル203の表示を指示
する(311)。
カーソル制御部AlO3およびカーソル制御部B106
より、移動後のカーソル203の表示を指示された表示
制御部102は、さらにこれを表示部103へ指示しく
312)、表示部103は移動後のカーソル203を表
示する(313)。
このように、置数部205への入力がない場合従来の動
作ができ、置数部205へテンキー211より数値を入
力して所望する位置にカーソルを移動させることもでき
るため、表示部103の括弧数や文字列が多い場合でも
、操作者の選択に従って効率的な位置決めができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によ九ば、ディスプレイ表
示部のカーソル入力位置決めを行う場合、「↑」「↓」
キー、スキップキーによる動作とテンキーから置数部に
数値を入力して位置決めを行う動作の中から操作者がキ
ー操作により任意に動作を選択できるため、表示部の括
弧数が多くても上記の動作を組み合わせることにより、
所望の位置に効率的にカーソル入力位置決めを行うこと
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は1本発明の一実施例における端末装置の構成図
、第2図は、本発明の一実施例における表示部の画面図
と操作部のキー配置図、第3図は本発明における端末装
置の動作フローチャートである。 102:表示制御部、103表示部、104:操作部、
105:カーソル制御部A、106:カーソル制御部B
、202:括弧、203:カーソル、204:スキップ
マーク、205:に数部。 211:テンキー、212:↓キー、213:↑キー、
214:スキップキー。 第   1   図 第   2   図 スキ、ブマーク

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、ディスプレイ表示画面、該ディスプレイ表示画面を
    操作する操作手段、およびカーソルを制御する制御手段
    を備え、カーソル入力位置決めの場合は、該操作手段の
    キー操作により、カーソルを1表示位置ずつ順次移動さ
    せて位置指定するか、スキップマークを用いて一度に定
    められた複数の表示位置を操り越して位置指定をする端
    末装置において、ディスプレイ表示画面に置数領域を設
    け、操作手段のキー操作によって所望する表示画面の位
    置番号を該置数領域に入力すること、および現在表示位
    置から所望する位置までの相対移動量を該置数領域に入
    力することにより、カーソルの移動位置を指定すること
    を特徴とするカーソル入力位置決め方式。
JP61112607A 1986-05-19 1986-05-19 カ−ソル入力位置決め方式 Pending JPS62269218A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61112607A JPS62269218A (ja) 1986-05-19 1986-05-19 カ−ソル入力位置決め方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61112607A JPS62269218A (ja) 1986-05-19 1986-05-19 カ−ソル入力位置決め方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62269218A true JPS62269218A (ja) 1987-11-21

Family

ID=14590962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61112607A Pending JPS62269218A (ja) 1986-05-19 1986-05-19 カ−ソル入力位置決め方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62269218A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02189582A (ja) * 1989-01-19 1990-07-25 Fujitsu Ltd 表示画面のカーソル制御方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02189582A (ja) * 1989-01-19 1990-07-25 Fujitsu Ltd 表示画面のカーソル制御方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6217244B2 (ja)
JPS62269218A (ja) カ−ソル入力位置決め方式
JP2555412B2 (ja) プロセス監視制御装置の表示方法
JPH02266398A (ja) 表示画面のスクロール制御装置
JPS60189527A (ja) 情報処理装置
JPS6132109A (ja) 数値制御装置におけるデ−タ設定画面表示方式
JPH0816518A (ja) 情報処理装置
JPS61286882A (ja) 画面切換え方式
JPH0537317Y2 (ja)
JPH02186838A (ja) 情報処理装置
JPH01273091A (ja) 端末画面のスクロール表示方式
JPS62114022A (ja) 座標入力方式
JPH04123259A (ja) 文書作成装置
JPH05143038A (ja) 波形解析装置
JPH01217394A (ja) 表示制御方式
JPH0588718A (ja) プログラミング・パネル
JPH0519735A (ja) カーソルの表示方法
JPS6317490A (ja) Crt画面における画面スクロ−ル方法
JPS60189504A (ja) 数値制御装置
JPH05119894A (ja) 情報処理装置
JPS62200453A (ja) 罫線表示方法
JP2000194352A (ja) 表示制御装置及び記憶媒体
JPH0523442B2 (ja)
JPH05241730A (ja) マウス制御方式
JPS6432333A (en) Display control system