JPS6226882B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6226882B2
JPS6226882B2 JP54122291A JP12229179A JPS6226882B2 JP S6226882 B2 JPS6226882 B2 JP S6226882B2 JP 54122291 A JP54122291 A JP 54122291A JP 12229179 A JP12229179 A JP 12229179A JP S6226882 B2 JPS6226882 B2 JP S6226882B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
water soluble
scum
drying
wood
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54122291A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5646973A (en
Inventor
Akira Yoshida
Junichi Ogawa
Noboru Hirose
Takeshi Karasawa
Toshio Oohashi
Hirofumi Susa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIIGATAKEN
Original Assignee
NIIGATAKEN
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIIGATAKEN filed Critical NIIGATAKEN
Priority to JP12229179A priority Critical patent/JPS5646973A/ja
Publication of JPS5646973A publication Critical patent/JPS5646973A/ja
Publication of JPS6226882B2 publication Critical patent/JPS6226882B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical And Physical Treatments For Wood And The Like (AREA)
  • Drying Of Solid Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は白色材の人工アク抜き方法に関する。 一般に桐材は家具では桐タンスのみに使用され
るだけとされていたが、昭和40年頃より急速に洋
家具類に使用されるようになり、国内材だけでは
需要が間に合わず広く中国材、ブラジル材、北米
材に移行し、現在では総需要の略60%がこれら輸
入材に依存しているのが実状である。 しかるに、これら輸入材には「アク成分」によ
り変色する桐材が多く含まれておりクレームの主
因になつている。 すなわち、白色材で美しい桐材には変色しやす
い最大の欠点があり、アク抜き処理、乾燥処理が
不十分であると淡赤紫色に変色したり、反狂等に
よる不良品が発生するが輸入材は殊にこの欠点が
著しい。 一方、従来行われていた桐材のアク抜き乾燥法
は自然乾燥法であつて、2〜3年の間屋外に放置
して風雨、日光等の自然現象を利用して徐々に乾
燥するものであつた。 しかるに現在では屋外乾燥場の用地確保、人件
費、納期の短縮化等の影響により0.5〜1年に短
縮され、そのため変色発生、反狂等による不良品
が続出しているのが実状であり、同業界にとつて
何等かの早急な解決が切望されている。 本発明はかゝる実状に鑑みなされたもので、数
日間の人工的なアク抜き処理および乾燥処理によ
り、従来2〜3年を要して行われた自然乾燥法と
同等又はそれ以上の効果を発揮し得る桐材の人工
乾燥法を提供するものにして乾燥又は高含水白色
材の繊維飽和点より上方に40〜70℃の温水シヤワ
ー工程を施こし、次に白色材の繊維飽和点より下
方に減圧工程を施こし、この2工程を白色材の熱
水可溶物が3%以下になるまで繰返すことを特徴
とするものである。 すなわち、木材の化学的な観点から樹脂液(ア
ク成分)化学含有成分と乾燥機構との相関を究明
して、アク抜き処理と乾燥処理とを同時に実施で
きる人工乾燥法を開発したものである。 桐材の淡赤色、淡黒色変色、シミの原因となつ
ている樹脂(アク成分)化学成分すなわち熱水可
溶分はポリフエノール類、ポリアミン類、有機酸
類、オレフイン系の炭化水素化合物、高級アルコ
ール・エーテル類の5成分を含有するものであ
り、殊に前者の3成分が最も多いことが赤外スペ
クトル分析試験の結果明らかになつた。 そこで、第4図に示すように天乾材で変色材と
変色しない桐材との比較試験を行なつた結果、熱
水可溶物の多いものが変色していることが確認で
きた。又図表から明らかな様に変色する試料の熱
水可溶分は2.5%以上、平均3.6%、一方変色しな
い試料の熱水可溶分は3.2%〜1.5%、平均2.2%で
あつて、その結果熱水可溶分含有率を3%以下に
すれば著しい変色の虞れがないことが判明し、製
品として十分提供することができる。 次に第2図のように天然乾燥処理と人工処理に
よる熱水可溶分の残量分布を検討した結果、天然
材は中心層より表面層が熱水可溶分の残量が多
く、人工処理材は全く逆の傾向になることが確認
されたため熱風或いは煮沸によつて処理する人工
処理材は天乾材よりも熱水可溶分が流出しにくい
良質なものであり、したがつて人工処理は有効な
手段であることを確信するに到つた。 次に、シヤワー工程と減圧工程の繰り返しによ
る人工アク抜き方法を行つた結果、第3図の如く
なり、この図表から推察すると、供試体中国産桐
材の場合、シヤワー温度50℃の場合熱水可溶分が
3%になるのは5日であり、その色差NBSは1.6
程度、すなわち目立たないほど変色する域であ
る。同様にシヤワー温度70℃では熱水可溶分が3
%になるのは3日であり、その色差NBSは1.7程
度、すなわち目立たないほど変色する域である。 一方、供試体新潟産(加茂市)桐材の場合はシ
ヤワー温度50℃の場合熱水可溶分が3%になるの
は3.5日であり、その色差NBSは0.8程度、すなわ
ち、わずかに変色する域である。同様にシヤワー
温度70℃では熱水可溶分が3%になるのは2日で
あり、その色差NBSは3程度、すなわち目立たな
いほど変色する域である。尚この新潟県産桐材は
中国産桐材より処理前において同一色ではないた
め、その始点を色差NBS0.2とした。尚、変色度
NBSとは、変色と材観の変化を色差計或いは肉眼
によつて材観評価を云いその評価は下表の如し。
【表】 又、6%の高熱水可溶分材では50℃で9日間を
要するがアク抜き処理と乾燥処理が同時に可能と
なるため経済的である。 以上の実験から明らかになつた一応の設定範囲
にしたがい下表の処理条件で桐の含水率が繊維飽
和点より上方になるように40〜70℃の温水シヤワ
ー工程を施こし、次に桐の含有率が繊維飽和点以
下になるように10〜30Torrの減圧処理を繰り返
して実験した結果第1図のように熱水可溶分3%
以下で変色度NBS6の理想な桐材が得られた。
【表】
【表】 以上の実験結果より次のことが明らかになつ
た。 乾燥材においては、シヤワー工程15時間、減圧
工程を9時間の繰り返しによつて熱水可溶分が
2.9%となり、高含水材においては、シヤワー工
程12時間、減圧工程12時間の繰り返しによつて熱
水可溶分が2.8%となりシヤワー工程15時間、減
圧工程9時間によつて熱水可溶分が2.7%とな
る。一方、切り出し直後の生材では3%以下とな
ることはなかつた。これは切り出し直後の生材に
含有する樹液によるためと推定できる。 さらに、熱水可溶分は略3%以下に揃えた方が
処理日数の短縮が図られ、仕上り含水率のバラツ
キや材質低下の防止に有効と考えられる。 本発明は乾燥又は高含水白色材の繊維飽和点よ
り上方に40〜70℃の温水シヤワー工程を施こし、
次に白色材の繊維飽和点より下方に減圧工程を施
こし、この2工程を白色材の熱水可溶物が3%以
下になるまで繰返すことを特長とするものであ
る。 1 人工乾燥を単なる熱風乾燥、煮沸乾燥、温水
シヤワー乾燥によらず減圧乾燥法を取り入れた
ため40〜50℃の低温でも充分な乾燥機能を発揮
出来ることになる。したがつて燃料を最少限に
止められ省エネルギーに則した人工アク抜き方
法になる。しかもシヤワー温度を40〜70℃とす
ることによつて40℃以下とする場合に生ずる熱
水可溶分の溶解効率低下の虞れがなく、又70℃
以上とする場合に生ずる白色材の熱による着色
の虞れもなくなり、良品な白色材を提供でき
る。 2 繊維飽和点(含水率30%)を中心に処理した
から、すなわち繊維飽和点を境に上昇、下降を
断続的に繰り返してアク抜き、脱水せしめたか
ら、桐材に過酷な条件が加えられず変形の無い
良質な白色材が得られる。 3 従来の0.5〜1年もかかつて行なわれていた
自然乾燥法と異なり4〜9日間で行なわれる人
工乾燥処理法であるため、大巾な期間の短縮化
が可能になり、大量の需要に充分応じられるこ
とになり、その品質も長期間を経た自然乾燥よ
りも秀れたものになるから画期的なアク抜き方
法になる。 4 アク抜き処理と乾燥処理が同時に行なわれる
から非常に効率の良いアク抜き方法である。 5 減圧乾燥法による低温処理であるから白色材
の美観をそのまゝ保ちながらアク抜き、脱水せ
しめることが可能である。 6 従来技術としては、木材をヒーテング中に過
乾燥防止の為に数分の散水を施し、このヒーテ
ング後真空乾燥を施す特開昭54―96863号公報
の真空乾燥装置が知られる。この従来技術では
高圧蒸気によつてヒーテングされるものである
ので、桐等の白色材に適応した場合、高熱によ
つて変色したしまう虞があり、又3〜5分程度
の散水量ではアク成分の溶解がほとんど行なわ
れず、従つて木材に浸み込んだ水分を真空によ
つて除去したにしても、木材自身のアク成分は
何ら除去されるものではないから、アク抜きは
行えない。 本発明は、乾燥又は高含水白色材の繊維飽和点
より上方に40〜70℃の温水シヤワー工程を施こ
し、次に白色材の繊維飽和点より下方に減圧工程
を施こし、この2工程を白色材の熱水可溶物が3
%以下になるまで繰返すことによつて、桐等の白
色材のアクを抜くものであつて、前記第1、2工
程を繰り返すことによつて、順次アクを抜くもの
であるから、従来の0.5〜1年もかかつていた自
然アク抜きと比較して、本発明は4〜9日間程度
で行われるものであるから、極めて短期間にアク
を抜くことが出来る。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例であり、第1図は処理時
間と含水率、圧力および熱水可溶分の関係を示す
図表、第2図は天然乾燥材と人工乾燥材の熱水可
溶分の比較を示す図表、第3図は処理日数と熱水
可溶分および色差の関係を示す図表、第4図は変
色しない試料と変色試料の熱水可溶分の関係を示
す図表である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 乾燥又は高含水白色材の繊維飽和点より上方
    に40〜70℃の温水シヤワー工程を施こし、次に白
    色材の繊維飽和点より下方に減圧工程を施こし、
    この2工程を白色材の熱水可溶物が3%以下にな
    るまで繰返すことを特徴とする白色材の人工アク
    抜き方法。
JP12229179A 1979-09-21 1979-09-21 Method of artifically drying polauwnia wood Granted JPS5646973A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12229179A JPS5646973A (en) 1979-09-21 1979-09-21 Method of artifically drying polauwnia wood

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12229179A JPS5646973A (en) 1979-09-21 1979-09-21 Method of artifically drying polauwnia wood

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5646973A JPS5646973A (en) 1981-04-28
JPS6226882B2 true JPS6226882B2 (ja) 1987-06-11

Family

ID=14832314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12229179A Granted JPS5646973A (en) 1979-09-21 1979-09-21 Method of artifically drying polauwnia wood

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5646973A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0328672U (ja) * 1989-07-29 1991-03-22
JPH03112890U (ja) * 1990-03-06 1991-11-19
JPH0434758U (ja) * 1990-07-17 1992-03-23

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60248313A (ja) * 1984-05-24 1985-12-09 大塚化学株式会社 木質材料の処理方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5112904A (ja) * 1974-07-22 1976-01-31 Seiwa Kosan Kk Mokuzaikansoho
JPS5496863A (en) * 1978-01-14 1979-07-31 Masanori Izumi Vacuum dryer

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5112904A (ja) * 1974-07-22 1976-01-31 Seiwa Kosan Kk Mokuzaikansoho
JPS5496863A (en) * 1978-01-14 1979-07-31 Masanori Izumi Vacuum dryer

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0328672U (ja) * 1989-07-29 1991-03-22
JPH03112890U (ja) * 1990-03-06 1991-11-19
JPH0434758U (ja) * 1990-07-17 1992-03-23

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5646973A (en) 1981-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100579741C (zh) 木材超高温热处理方法
CN107047835A (zh) 一种降低广东大叶种绿茶苦涩味的加工工艺
CN106766708A (zh) 一种木片干燥工艺
JPS6226882B2 (ja)
CN107685374A (zh) 一种提升蓝变木材使用品质的加工方法
AU4457896A (en) Soluble instant coffee and process for preparation
CN101196443A (zh) 植物叶片标本固色及塑化方法
CN108174952A (zh) 一种杜仲叶多酚氧化酶复合抑制剂及其制备方法与应用
Vargas-Solano et al. Chemical composition of nopal mucilage at different maturity stages
CN113304222B (zh) 一种炆玉竹炮制工艺
RU2096973C1 (ru) Способ получения десертного продукта
CN108145813A (zh) 一种中药防霉竹材的制备方法
CN106860120B (zh) 一种抗衰老组合物、其制备方法及应用
CN107495114A (zh) 一种茶树花面及其加工方法
CN106670070A (zh) 一种化工泵泵体喷漆前表面预处理方法
US1959750A (en) Process of extracting proteolytic enzymes from figs, mulberries, papayas, pineapples, and bananas
CN104757110B (zh) 滇皂仁干燥熟化加工法
CN112056551A (zh) 一种林蛙油的生产方法
CN108081423A (zh) 一种木皮制作工艺
CN109289007A (zh) 郁金饮片的鲜切加工方法
CN109849136A (zh) 天然木材改性液及其制备方法和应用
KR101908766B1 (ko) 홍삼 절편의 제조방법
CN108839165A (zh) 一种降低高地钩叶藤热软化前后材色差异的方法
CN107471360A (zh) 一种桑拿房用木板做旧的加工方法
CN111172004A (zh) 艾叶酒的制作方法