JPS62267820A - カラ−画面の2値化ハ−ドコピ−方式 - Google Patents

カラ−画面の2値化ハ−ドコピ−方式

Info

Publication number
JPS62267820A
JPS62267820A JP11126286A JP11126286A JPS62267820A JP S62267820 A JPS62267820 A JP S62267820A JP 11126286 A JP11126286 A JP 11126286A JP 11126286 A JP11126286 A JP 11126286A JP S62267820 A JPS62267820 A JP S62267820A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
screen
lookup table
data
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11126286A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Nakamura
英昭 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP11126286A priority Critical patent/JPS62267820A/ja
Publication of JPS62267820A publication Critical patent/JPS62267820A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color, Gradation (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 カラー画面の輝度信号を2値化し、モノクロプリンタで
印字してハードコピー(複写)を行う従来の方式では、
どの色がハードコピーされるかを認識してカラー画面を
作成する必要がある。
本発明は、カラールックアップテーブルを備える画面処
理装置において、カラールックアップテーブルに印字有
無情報をカラー種別毎に格納する領域を設けるとともに
、カラー指定により入力された印字有無情報を格納する
手段と、カラーデータを出力するタイミングで印字有無
情報を読出す手段とを設けたもので、カラー種別による
ハードコピーが可能となる。
〔産業上の利用分野〕
本発明はカラー画面の2値化ハードコピー方式の改良に
関する。
モノクロプリンタで2値化印字してカラー画面をハード
コピーするとき、従来ではカラー画面の輝度信号をある
レベルでスライスし2値化する方法が採用されているが
、どの色が印字され、どの色が印字されないか、画面作
成時に予め知っておく必要があり、繁雑であるとともに
、画面作成におけるカラー選択の自由度が失われるとい
う問題点がある。
このため、カラー画面の2値化ハードコピーを容易とす
るハードコピ一方式が求められている。
〔従来の技術〕
第3図は従来の2値化ハードコピー方式説明図であって
、複数の画面メモリ1と、カラーデータを参照するカラ
ールックアップテーブル2とを備えた画面処理装置の機
能を示したものである。
例えば512色のうち任意の16色を指定して表示する
装置では、 カラールックアップテーブル2は、16組のカラーデー
タを格納する領域が設けられ、それぞれカラー種別ごと
に、赤(R)、緑(G)、青(B)の明度情報(カラー
データ)が3ビツトで格納され、 また画面メモリ1は4&1I(16通り)準備され、同
一ビットアドレスにカラールックアップテーブル2を参
照するためのデータが画面データに基づいて格納される
即ち、予め表示したいカラー種別(カラー番号)を予め
入力すると、カラールックアップテーブル2にそのカラ
ー番号の明度情報が格納され、画面作成ごとにカラー番
号を指定すると、該当カラー番号のテーブルアドレスに
対応するデータが、表示ビット単位に画面メモリ1のそ
れぞれに格納される。
上記のごとく画面メモリ1に格納されたデータは、同期
信号発生部3の発生する同期信号に基づいて走査読出さ
れ、カラールックアップテーブル2が参照されてカラー
データが出力される。
このカラーデータは、それぞれD/A4〜6によりアナ
ログ変換された後、同期信号とともにディスプレイユニ
7)に出力され、カラー画面が表示される。
上記カラー画面を、例えばビデオプリンタで2値化(モ
ノクロ)印字してハードコピーするため、RGB信号を
所定の割合で合成して輝度信号を生成するとともに、同
期信号を含めた複合信号として出力している。
ビデオプリンタでは、上記印字信号を所定レベルにスラ
イスして2値化した後、同期信号に基づいて印字する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
前述したように、画面の輝度情報より2値化してハード
コピーを行う従来の方法では、輝度情報とカラー種別と
は一致せず、またスライスレベルにより、どのカラーが
コピーされるか不確かであるため、画面作成時に予め認
識しておく必要があり、このため、xmであるとともに
カラー選択の自由度が失われるという問題点があった。
 。
本発明は上記問題点に鑑み、2値化ハードコピーを容易
とするハードコピ一方式を提供することを目的とするも
のである。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的のため、本発明のカラー画面の2値化ハードコ
ピー方式は、第1図本発明の原理説明図に示すように、 印字出力の有無情報を格納する領域(19)を該カラー
ルックアップテーブル(10)に各々カラー種別に対応
して設け、 カラー種別を指定して入力された該有無情報を該当領域
に格納する手段(22)と、 前記ルックアップテーブルを参照したとき、カラーデー
タとともに該有無情報を出力する手段(23)と、 を備え、カラールックアップテーブルに印字有無情報を
格納し、カラー画面のうち指定したカラー種別の画面を
印字せしめる方式である。
〔作用〕
カラールックアップテーブルのカラーデータ(RGB明
度情報)格納領域と同一アドレスに印字有無情報を格納
する領域を設け、カラー種別を指定して入力された印字
有無情報を該当領域に格納する。
この印字有無情報は、画面メモリが走査読出されカラー
ルックアップテーブルを参照してディスプレイユニット
にカラー画面データが出力される同じタイミングで読出
され、プリンタに2値化印字信号として出力される。
以上により、プリンタを変更することなく、カラー措定
で2値化ハードコピーが可能となる。
〔実施例〕
本発明の実施例を第2図実施例の図面処理装置ブロック
図を参照しつつ説明する。
〔構成〕
第2図において、 10は、本発明のカラールックアップテーブル例であり
、カラーデータとともに、そのアドレスに印字有無情報
格納領域19を備えるもの、11は、画面データ、カラ
ー指定、印字有無情報等のコマンドを入力する入力部、 12は、入力されたデータに基づき、画面メモリ1およ
びカラールックアップテーブルloの所定アドレスにデ
ータを書込む画面作成部、13は、データ切替部14.
16およびアドレス切替部15.17を切替制御して、
カラールックアップテーブル10および画面メモリlの
読出し/書込み制御を行う読出し/書込み制御部、20
は、読出した印字有無情報をアナログ変換するD/A、 21は、D/A 20の出力に同期信号を合成する合成
部、 であり、その他第3図と同一符号は同一対象物を表す。
〔動作説明〕
(1)カラーの選択と印字有無情報入力画面作成に使用
するカラー種別と、そのカラ・−で表示される画面の印
字信号出力の有無情報を入力する。
これにより、カラールックアップテーブル10のデータ
切替部14、アドレス切替部15が書込み側に切替えら
れ、指定のカラー番号に対応するカラーデータと印字有
無情報とが同一のテーブルアドレスが設定されて格納さ
れる。
(2)画面作成 ビットデータ、ベクトルデータ等の画面データ人力と、
その画面のカラー指定とを行う。
これにより、画面メモリIは書込み側に切替えられ、各
画面メモリの同一アドレスのビットに、指定したカラー
に対応するカラールックアップテーブル10のアドレス
データが書込まれる。
(3)印字信号出力 アドレスカウンタAC18により、画面メモリlの各ピ
ントは走査読出され、カラールックア。
ブチ−プル10が参照されて、RGB信号としてディス
プレイユニットに出力されるとともに、同時に読出され
た印字有無情報は、D/A20により所定レベルにアナ
ログ変換された後、同期信号と合成されて印字信号とし
て出力される。
以上により、カラー画面のうち指定したカラ・種別の画
面データを印字信号として出力することができる。
なお、印字有無情報の人力は、図面作成時に限るもので
はなく、ハードコピ一時に指定すると、同一カラー画面
で異なる画面のハードコピーを行うことができる。
〔発明の効果〕
本発明は、カラールックアップテーブルに印字指定を行
う領域を設け、カラー種別ごとに印字有無情報を入力せ
しめるものであるから、カラーによって印字指定が可能
となり、2値化ハードコピーにおける煩わしさが解消さ
れる効果は極めて大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理説明図、 である。図中、 1は画面メモリ、 2は従来のカラールックアップテーブル、3は同期信号
発生部、4〜6はD/A、7は印字信号発生部、 10は実施例のカラールックアップテーブル、11は入
力部、   12は画面作成部、13は続出し/書込み
制御部、 14.16はデータ切替部、 15.17はアドレス切替部、 18はアドレスカウンタAC。 19は印字有無情報格納領域、 20はD/A、    21は合成部、である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 表示装置に出力するカラーデータをカラー種別毎に格納
    するカラールックアップテーブルと、画面上の画素に対
    応するビットに該カラールックアップテーブルを参照す
    るためのデータを格納する複数の画面メモリとを備え、
    該画面メモリを走査し読出すとともに、該カラールック
    アップテーブルを参照してカラー画面を表示せしめる画
    面処理装置において、 印字出力の有無情報を格納する領域(19)を該カラー
    ルックアップテーブル(10)に各々カラー種別に対応
    して設け、 カラー種別を指定して入力された該有無情報をカラール
    ックアップテーブルの該当領域に格納する手段(22)
    と、 前記ルックアップテーブルを参照したとき、カラーデー
    タとともに該有無情報を出力する手段(23)と、 を備え、カラールックアップテーブルに印字有無情報を
    格納し、カラー画面のうち指定したカラー種別の画面を
    印字せしめることを特徴とするカラー画面の2値化ハー
    ドコピー方式。
JP11126286A 1986-05-15 1986-05-15 カラ−画面の2値化ハ−ドコピ−方式 Pending JPS62267820A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11126286A JPS62267820A (ja) 1986-05-15 1986-05-15 カラ−画面の2値化ハ−ドコピ−方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11126286A JPS62267820A (ja) 1986-05-15 1986-05-15 カラ−画面の2値化ハ−ドコピ−方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62267820A true JPS62267820A (ja) 1987-11-20

Family

ID=14556741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11126286A Pending JPS62267820A (ja) 1986-05-15 1986-05-15 カラ−画面の2値化ハ−ドコピ−方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62267820A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH036732A (ja) * 1989-06-05 1991-01-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd ハードコピー回路

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6190230A (ja) * 1984-10-11 1986-05-08 Hitachi Ltd 表示画面プリント装置
JPS62229426A (ja) * 1986-03-31 1987-10-08 Hitachi Ltd カラ−文書印刷方式

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6190230A (ja) * 1984-10-11 1986-05-08 Hitachi Ltd 表示画面プリント装置
JPS62229426A (ja) * 1986-03-31 1987-10-08 Hitachi Ltd カラ−文書印刷方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH036732A (ja) * 1989-06-05 1991-01-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd ハードコピー回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH087567B2 (ja) 画像表示装置
JPS61107392A (ja) 画像処理システム
EP0512810A2 (en) Printer controller
EP0601647A1 (en) System for combining multiple-format multiple-source video signals
EP0343636B1 (en) Apparatus for receiving character multiplex broadcasting
JPH0759032B2 (ja) 画像形成装置
CA2017600C (en) Apparatus for superimposing character patterns in accordance with dot-matrix on video signals
JPH0822274A (ja) 画像ファイル及びその作成方法と画像表示装置
JPS62267820A (ja) カラ−画面の2値化ハ−ドコピ−方式
JPH02130164A (ja) 画像形成装置
JPH0831961B2 (ja) カラー画面の2値化ハードコピー装置
JP3099337B2 (ja) 画像読み取り装置
JPH03150971A (ja) 合成画像の表示装置およびハッチング回路
JPH03182168A (ja) アドレス発生方法及び装置
JPS58199387A (ja) 画像表示装置
JPH07219510A (ja) オンスクリーン表示装置
JPH08317237A (ja) デジタルカラー複写機
JPH01321577A (ja) 画像処理装置
JPH0895553A (ja) 画像表示装置
JPS635475A (ja) 画像編集表示装置
JPH09181926A (ja) カラーマネージメント装置
JPS6146988A (ja) 表示機能拡張装置
JPH0654165A (ja) 画像形成装置
JPS63125981A (ja) 画像表示制御方式
JP2001309153A (ja) 画像合成装置およびこれを備えた画像出力装置