JPS62265113A - 硬質カ−ボン薄板の製造法 - Google Patents

硬質カ−ボン薄板の製造法

Info

Publication number
JPS62265113A
JPS62265113A JP61104799A JP10479986A JPS62265113A JP S62265113 A JPS62265113 A JP S62265113A JP 61104799 A JP61104799 A JP 61104799A JP 10479986 A JP10479986 A JP 10479986A JP S62265113 A JPS62265113 A JP S62265113A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hard carbon
base disk
thin sheet
carbon
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61104799A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasunobu Akimoto
秋本 恭伸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP61104799A priority Critical patent/JPS62265113A/ja
Publication of JPS62265113A publication Critical patent/JPS62265113A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はカーボンアモルアァス膜やダイヤモンド股なと
硬質カーボン薄板の製造法に関するものである。
〔従来の技術とその問題点〕
樹脂、セラミックス等の成形のための各種金型において
は、生産コストの低減や精度向上のため硬質化、熱伝導
性の向上、耐摩耗性の向上が要求されている。また、半
導体の分野においては、高集積化、高出力化に対応して
敢然性能の向上が要求されている。
このような要求に応えるため従来各種の素材、機構が試
みられている。特に近時ではダイヤモンドまたはこれに
煩する物質の機能性すなわち、高硬度にして熱伝導が銅
の3倍以上、しかも摩擦係数がきわめて小さい特性が注
[Iを集めている。
しかしながら、ダイヤモンドは周知のように、結晶粒と
してしか存在せず、せいぜい切削ないし研削工具でみら
れるように全屈、レジン、セラミックス質のマトリック
スを使用した多孔質焼結体しかなかったため、上記要求
に的確に対応することができなかった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上記のような事情から研究を重ねて創案された
もので、その目的とするところは、ダイヤモンドないし
これに匹敵する硬質カーボンの111体薄板を比較的簡
単かつ安価に装造することができる方法を提供すること
にある。
この目的を達成するため本発明は、基盤上にイオンプレ
ーティング法またはスパッタリング法等によりカーボン
アモルアァス膜ないしこれと同等の硬質カーボン膜を処
理し、次いで前記基盤だけを化学的に剥離することで単
体の硬質カーボン薄板を得るようにしたものである。
以下本発明を添付図面に基づき具体的に説明する 第1図(a)ないしくc)は本発明の概要を示しており
、本発明は、まず第1図(a)のように、基盤1に製造
目的の板厚に相当する厚さの硬質カーボン膜2を作成す
る。
基盤1は、展性・延性にすぐれ、カーボン膜の層着を行
いやすく、しかも化学反応でに溶解しやすい材質のもの
が使用される。その代表例としてはアルミニウムがある
。硬質カーボン膜2は硬度が少なくともHv 5000
以上の特性を有するもので、前記基盤1の表面にイオン
プレーティング法やスパッタリング法等により作成され
る。
次いで、得られた複合板3を第1図(b)のように溶解
液4を満たした槽5に漬け、溶解液4と基盤1との化学
反応により基盤1だけを溶解する。
溶解液4は硬質カーボン1戻2と化学反応を起さない成
分のもの、たとえば基盤1がアルミニウムである場合に
はカセイソーダ液を使用すればよい。
この工程は、複合板3をハンガーやトレイなどに取り付
け、コンベア等により槽中を移動させるなどの操作で容
易に実施できる。
このようにして複合板3を溶解液4に漬けることで基盤
1は溶解消失するので、第1図(c)のように残留物を
槽5から取り出すことで目的の硬質カーボン薄板6が得
られる。
本発明は、上記のような手法を採るため、基盤1の形状
の調整で任意の形状(たとえば水平板、波などの凹凸付
きの板、曲率板)の硬質カーボン薄板6が簡単に得られ
、厚さの調整も容易である。
また、ij5合によっては、筒状、箱状など3次元形状
の硬質カーボン部材も製造することができる。
得られた硬質カーボン薄板6は、用途に応じて適宜機械
加工により形状・寸法を整え、たとえば樹脂、セラミッ
クスなどの金型類やレール、シュー1・等の部品類に使
用する場合には、硬度や耐摩に性の必要な部位に貼り付
けあるいは積層すればよく、また、半導体関係では、基
板やパッケージ、駆動機構等に取り付けたり、それらの
構成要素として組み立てればよい。
〔実 施 例〕
次に本発明の詳細な説明する。
実施例 1 本発明によりカーボンアモルアァス薄板を製造した。
基盤はアルミニラ11薄板(A5052)、0.2mm
(厚さ)X 50mm(幅) x 50mm(長さ)を
使用し、カーボンアモルアァス膜付きの複合板を作成し
た。
その条件は、窒素雰囲気圧力2 X 1O−2Torr
、電圧700v、4時間とし、ついでベンゼンプラズマ
圧力I X 10−”Torrで処理し、基盤上に厚さ
16 pmのカーボンアモルアァス膜を得た。
次いで、複合板を40wt%のカセイソーダ溶液、(温
度40°C)に1時間浸漬した。その結果、厚さ16μ
mの緻密で均一なカーボンアモルアァス薄板が1!)ら
れた。
このカーボンアモルアァス薄板は、硬度I−Iv500
0、熱伝導率lXl0−’/’C,摩擦係数0.15以
下の特性が示され、機械的強度も良好であった。
実施例 2 実施例1と同じ基盤に高周波スパッタリング法によりダ
イヤモンド状カーボン膜付き複合板を作成し、ついで実
施例1と同条件でJ&盤を溶解除去してダイヤモンド状
カーボン薄板を得た。
ダイヤモンド状カーボン膜の作成条件は、ターゲットと
して100+nmφの高純度グラファイトを用い、基盤
温度200℃、ターゲット電圧IKV、基盤−ターゲッ
ト間距離60、水素雰囲気t、5xio−”Torr、
時間4時間とし、厚さ8μmのダイヤモンド状カーボン
膜を得た。
載盤除去後のダイヤモンド状カーボン7Ji板は硬度H
v 5000、熱伝導率l×10゛67℃、摩擦係数0
.1以下の特性が示され1機械的強度も良好であった。
〔発明の効果〕
以上説明した本発明によるときには、ダイヤモンドない
しはこれに匹敵する高硬度と良好な熱伝導性、耐摩耗性
備えたカーボンの単体薄板を比較的flfl単にまた安
価に製造することができるという優れた効果が得られる
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(c)は本発明による硬質カーボン薄板
の製造法を模式的に示す説明図である。 1・・・基盤、2・・・硬質カーボン膜、4・・・溶解
液、6・・・硬質カーボン4板

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 基盤上にイオンプレーティング法またはスパッタリング
    法等によりカーボンアモルアァス膜ないしこれと同等の
    硬質カーボン膜を処理し、次いで前記基盤だけを化学的
    に剥離することで単体の硬質カーボン薄板を得るように
    したことを特徴とする硬質カーボン薄板の製造法。
JP61104799A 1986-05-09 1986-05-09 硬質カ−ボン薄板の製造法 Pending JPS62265113A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61104799A JPS62265113A (ja) 1986-05-09 1986-05-09 硬質カ−ボン薄板の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61104799A JPS62265113A (ja) 1986-05-09 1986-05-09 硬質カ−ボン薄板の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62265113A true JPS62265113A (ja) 1987-11-18

Family

ID=14390489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61104799A Pending JPS62265113A (ja) 1986-05-09 1986-05-09 硬質カ−ボン薄板の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62265113A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5250311A (en) * 1975-10-21 1977-04-22 Nippon Musical Instruments Mfg Manufacture of carbon or carbide plates
JPS5926906A (ja) * 1982-08-05 1984-02-13 Yukio Ichinose アモルフアス炭素材料
JPS60190557A (ja) * 1984-03-13 1985-09-28 Meidensha Electric Mfg Co Ltd コ−テイング材およびその製法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5250311A (en) * 1975-10-21 1977-04-22 Nippon Musical Instruments Mfg Manufacture of carbon or carbide plates
JPS5926906A (ja) * 1982-08-05 1984-02-13 Yukio Ichinose アモルフアス炭素材料
JPS60190557A (ja) * 1984-03-13 1985-09-28 Meidensha Electric Mfg Co Ltd コ−テイング材およびその製法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20180223417A1 (en) High entropy alloy thin film coating and method for preparing the same
TWI307296B (en) Superhard mold face for forming elements and associated methods
JP5179743B2 (ja) ダイヤモンド状カーボンフィルム
EP1448804B1 (en) METHOD OF SYNTHESIZING A COMPOUND OF THE FORMULA M sb n+1 /sb AX sb n /sb , FILM OF THE COMPOUND AND ITS USE
TW201505816A (zh) 隔熱模具及其製造方法
JPS5993000A (ja) 単結晶薄膜製造用基板
JPS62265113A (ja) 硬質カ−ボン薄板の製造法
FR2633642B1 (fr) Procede de realisation d'un film protecteur sur un substrat a base de magnesium, application a la protection des alliages de magnesium, substrats obtenus
JPS6357399B2 (ja)
JPH0690083A (ja) セラミックスdbc基板の製造方法
JP2001329360A (ja) 硬質皮膜ワーク及びその加工方法
JPH10226874A (ja) 硬質炭素膜及びその被覆部材
JPS60181269A (ja) スパツタ−タ−ゲツト
KR100995085B1 (ko) 향상된 냉각성과 감소된 편향 및 변형을 위한 타겟 디자인및 관련 방법
JP2736771B2 (ja) 金 型
JPS63270460A (ja) スパツタリング・タ−ゲツト
KR100364134B1 (ko) 합성 다이아몬드 웨이퍼의 평탄화 및 연마 방법
CN108821231A (zh) 一种基于力学原理的表面具有微结构的高弹性基体及方法
CN220493237U (zh) 一种陶瓷基产品的焊料去除工艺治具
CN103469157B (zh) 一种非晶基B-C-Mg三元薄膜及其制备方法
KR940000365B1 (ko) 비정질 니켈 박막의 브레이징을 이용한 다이어몬드 절삭공구의 제조방법
JPH03252382A (ja) 窒化アルミニウム基板およびその製造方法
JPS60192326A (ja) ダイヤモンド膜の形成方法
WO2004007790A1 (ja) 低摩擦材料
KR20060010718A (ko) 자립형 다이아몬드 구조 및 방법