JPS62263951A - 耐摩耗性鉄系材料とその製法 - Google Patents

耐摩耗性鉄系材料とその製法

Info

Publication number
JPS62263951A
JPS62263951A JP10454386A JP10454386A JPS62263951A JP S62263951 A JPS62263951 A JP S62263951A JP 10454386 A JP10454386 A JP 10454386A JP 10454386 A JP10454386 A JP 10454386A JP S62263951 A JPS62263951 A JP S62263951A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wear
density
resistant
carbides
carbide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10454386A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0521989B2 (ja
Inventor
Yoshiyuki Kojima
慶享 児島
Teru Mehata
輝 目幡
Masayuki Doi
昌之 土井
Naotatsu Asahi
朝日 直達
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP10454386A priority Critical patent/JPS62263951A/ja
Publication of JPS62263951A publication Critical patent/JPS62263951A/ja
Publication of JPH0521989B2 publication Critical patent/JPH0521989B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は高強度で高耐摩耗性を有するFeを主成分とす
る金属材料およびその製法に関する。
〔従来の技術〕
従来、耐摩耗金属材料としてはF″eを主成分とする材
料が多用されており、特にFeマトリックス中に炭化物
を形成し、その硬さを向上せしめたものが主に用いられ
ている。このような材料においては炭化物の大きさとそ
の分散針が非常に重要であり、良好な耐摩耗性を得るに
は炭化物が微細に分散しかつその分散針が多いことが望
ましい。
しかるに、従来の市販されている工具鋼等においては微
細な炭化物の析出した金属組織ではあるが、その分布量
に限界がある。すなわち、炭化物の分布量を多くするに
はCの含有量を多くする必要かあるが、その場合、炭化
物が巨大になる。
このような観点から、溶融状態から急冷凝固せしめるこ
とによυ、高C含有金属材料を得る試みが行なわれてお
シ、例えば特開昭60−12424号公報、特開昭60
−12425号公報に記載のように高C−高Cr鋳鉄粉
末をプラズマ溶射した耐摩耗材あるいは摺動部材が公知
になっている。しかし、これらのいずれのも、溶射被膜
の断面組織において炭化物が微細に析出したものではあ
るが、被膜中には空孔等の欠陥が含まれたものになシ、
被膜中には酸化物の介在物が存在している。このような
組織になるのは、公知の方法では大気中でプラズマ溶射
したためである。すなわち、溶射中に、プラズマジェッ
ト中で加熱溶融した粉末粒子の表面が酸化され、そのよ
うな酸化被膜が混入した被膜では、積層される溶射粒子
間に空孔等の欠陥が生じ易くなる。このような組織を有
した被膜は局部的には炭化物が微細に析出したものであ
るが、必らずしも均質なものではなく、良好な耐摩耗性
を得る上で好ましくない。このような問題点を改善する
ため、上記公報の中では、高C−高Cr鋳鉄粉末に更に
自溶性合金又はCu合金等の粉末を混合した材料を溶射
する方法も提案されているが、やはり、炭イL物が均質
に分散した組織にはなシ得ず、むしろ、二相が混在した
ものになυ、良好な耐摩耗性を得る上で十分満足できる
ものではない。
このように、従来のプラズマ溶射による高C−高Cr鋳
鉄材料においては、良好な耐摩耗性を得る上で、炭化物
の分散状態、酸化物被膜、空孔等の内部欠陥の存在が間
粗となる。
又、特開昭59−47346号、特開昭59−4734
7号に示されたように高合金粉末およびその焼結合金の
製法及び焼結合金に関する公知例がある。これは、良好
な耐摩耗性部材を得る方法として、高C−高Cr鋳鉄材
料を原料粉末とし、この粉末を平衡炭化物の析出する温
度で加熱焼結し、均質な焼結合金を得るものである。こ
の場合、1μ以下の微細な炭化物が微細に分散した組織
を有する耐摩耗性部材が得られるが、焼結材であるため
、その形状・大きさに制約がある。又、部材の表面に被
榎層として上記耐摩耗焼結合金を用いる場合・接合等の
技術課題がある。
なお、鋳造、鍛造等の方法では、高C−高Cr鋳鉄材料
において炭化物を微細に均質に分散させることは著しく
困難である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記のように、プラズマ溶射による従来の高C高Cr鋳
鉄材料は材料中に酸化物被膜や空孔等の欠陥を含み、耐
摩耗性材料として問題があった。一方、焼結材料の場合
、製品の形状に制約がある等の問題がある。
本発明の目的は、このような点に鑑みて、炭化物が微細
かつ均質に分散し、更に、その内部構造も酸化物、空孔
等の欠陥を含ま、ない良好な耐摩耗性を有するプラズマ
溶射耐摩耗鉄系材料とその製法を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明のプラズマ溶射耐摩耗性鉄系材料はFeを主成分
とし、CおよびCrを含有する材料であって、大きさが
0.1〜5μmの析出炭化物が均質に分散しておシ、酸
素含有量が約3000ppm未満であシ、密度が理論度
の97%以上であることを特徴とするものである。
この耐摩耗性鉄系材料は、基材(例えば軟鋼)上に減圧
雰囲気中でプラズマ溶射された核種として形成されても
よいし、又は、基材に減圧雰囲気中でプラズマ溶射後、
基材を除去することによって、該耐摩耗性鉄系材料のみ
からなる部材として形成されてもよい。
〔作用〕 上記本発明の耐摩耗性鉄系材料は、耐摩耗性材料として
要求される炭化物微細均質分散、炭化物脱落防止性、強
靭性等の諸性質を十分満足するものである。
〔実施例〕
本発明者らは、高C高Cr鋳鉄材料の炭化物の大きさ及
びその分布状態と耐摩耗性との関連について注目した。
一般に良好な耐摩耗性を得る上では、微細な炭化物が多
量に均質に分布している構造が望ましい。その為にはC
含有量が多い方が望ましいが、一方、C含有量の増加と
ともに炭化物の析出物の大きさは大きくなってくる。従
って高CM鉄は溶湯から急冷凝固せしめることにより、
過飽和にCを固溶した高C鋳鉄を得ることができる。
このような観点から本発明者らはプラズマ溶射法が適し
ていると考えた。更に、プラズマ溶射法で形成した高C
鋳鉄においては、炭化物の大きさ、その分布状態が重要
になり、更に、良好な耐摩耗材料を得る上で、その材料
中の酸素含有量、密度が重要である。
プラズマ溶射で形成した材料において微細な炭化物を形
成する上でFe−C−Cr系が有効である。これは炭化
物としてFe炭化物の他にCr炭化物を析出させること
ができるからである。このような炭化物を有効に析出さ
せるためにはC量は1wt%以上が必要である。一方、
Crの含有量は有効なCr炭化物を形成する上で5 w
t%以上が必要である。
ところでプラズマ溶射は急冷凝固作用を有するが、プラ
ズマ溶射法においてもその冷却速度には限界があり、C
含有量が多すぎると析出する炭化物は大きくなる。そこ
で、本発明者らはプラズマ溶射法で形成し7’c Fe
−C−Cr系の種々の成分の材料について、炭化物の大
きさ、材料中の酸素含有量、材料の密度等をパラメータ
ーとして、それぞれのパラメータと耐摩耗性の関係につ
いて検削した。
耐摩耗試験としてはロールによる摺動摩耗試験を行なっ
た。摺動の相手材は硬度840 Hvのロール材を用い
、タービン油による潤滑条件で試験した。
荷重は10okgt/cr&で繰り返し数は10000
回とした。比較材としてはJIS工具鋼5KD−1を用
いた。
第1図は炭化物の大きさを種々変えた場合の結果である
。図から炭化物の大きさが5μm以上の場合、耐摩耗性
は低下することがわかる。一方、炭化物が0.1μm以
下の場合、耐摩耗性は若干低下する傾向が認められる。
このように、良好な耐摩耗性を得る上で炭化物の大きさ
は5μm以下であることが望ましい。
次に、材料中の酸素含有蓋について検討した。
第2図はその結果である。この場合、炭化物の大きさは
約1μmである。図から、材料中の酸素含有量は非常に
重要な要因であ)、3000 ppm以上の場合、耐摩
耗性は劣しく低下することがわかる。
次に第3図は材料の密度について検討した結果でおる。
この場合、炭化物の大きさ約1μmである。
図から材料の密度が理論密度の97%以下の場合、その
耐摩耗性は著しく低下することがわかる。
このように、プラズマ溶射Fe−C−Cr系耐摩耗材料
において、炭化物の大きさ、材料中の酸素含有量、材料
の密度が重要な要因であることを見い出した。
炭化物の大きい材料の場合、ロール材との摺動摩耗にお
いて相手材たるロールを蓄しく損傷させてしまう。一方
、材料中の酸素含有量が多い場合、このような酸素は主
に材料中の酸化物であるが、摩耗によシこのような酸化
物の介在している脆弱な部分から脱落が生じ材料が摩耗
損傷する。更に、材料の密度が理論密度の97%以下の
場合、このような密度比の低下は主に材料中の空孔、空
隙等に起因しているが、摩耗によりこのような欠陥部か
ら材料が脱落し摩耗損傷する。又、このような脱落等の
摩耗損傷が生じた場合、相手材であるロール材のかじり
等の原因になる。
以上のように、耐摩耗性に優れたプラズマ溶射Fe−C
−Cr系耐摩耗材料としては、炭化物の大きさが5μm
以下で、その分布が均一で、かつ、材料中の酸素含有量
が3000ppm以下、@度が理論密度の97チ以上の
ものが望ましいことがわかった。
本発明の耐摩耗性材料は、このような特徴を持たせたも
のである。
このような特徴を有する本発明の耐摩耗性材料を得る上
でその成分も重要な要素となる。すなわち、有効な炭化
物の分散状態を得る上でC含有量は1%以上が望ましい
。1チ以下の場合、炭化物の析出物は数少なく、炭化物
の分散状態を示す目安である硬さも低くなる。一方、C
含有量が6チ以上の場合、急冷凝固作用を有するプラズ
マで溶射法においても炭化物の粗大化を紹き、第1図に
示すように耐摩耗性は低下する。次に、Crの含有量に
ついては、これが5チ以下の場合、有効な量のCr炭化
物を形成することができない。この場合、Cr炭化物の
析出状態を知る目安となる硬さも低くなる。一方、Cr
含有蓋が45%以上の場合、材料は著しく脆くなシ、良
好な耐摩耗性を示さなくなる。このような本発明のプラ
ズマ溶射による耐摩耗材料において、CとCr含有量に
ついては、Cの含有量が増加するに従ってCrの含有量
も増加させることが有効な炭化物を形成する上で望まし
いう又、Fe−C−Cr系材料に対してMo 、 W 
、 Nb 。
Ti 、 V 、 Hf 、 Zr 、 Ta等の炭化
物形成元素を添加することは、本発明のプラズマ溶射耐
摩耗材料の炭化物の大きさ、酸素含有量、密度のそれぞ
れの範囲内である限シ何ら支障はない。このような炭化
物形成元素の添加によシ、Cr炭化物の他に他の炭化物
が形成され、材料の硬さも増加する傾向があり、耐摩耗
性はむしろ向上する。しかしながら、それらの添加量は
Mo、Wの場合25wt%以下、Nb 、 V 、 T
i 、 Zr 、 Hf 、 Taの場合15 wt 
To以下が望ましい。それ以上では材料は著しく脆くな
シ、良好な耐摩耗性を示さなくなる。
以上のような本発明の耐摩耗性鉄系材料を製造するには
溶射粒子としてFeを主成分とするFe−C−Cr合金
粉末′を減圧雰囲気中でプラズマ溶射する。
大気中プラズマ溶射で形成した場合には溶射中に溶射粒
子が酸化し、酸化被膜等の介在物の混入した組織になシ
、又、このような介在物の混入によシ、空孔等の内部欠
陥も導入され、密度も低くなるという欠点があるが一方
、本発明の製造方法の特徴である減圧雰囲気中のプラズ
マ溶射では、Ar等の不活性ガスの雰囲気中で溶射でき
、かつ、雰囲気自体も減圧しているので、大気中プラズ
マ溶射に比べ、内部欠陥の少ない高密度のものが得られ
る。減圧の効果として、プラズマジェットが長くなシ高
温領域が大きくなるため、溶射粒子がプラズマジェット
中で十分に加熱溶融され、その結果として被膜が高密度
になる。このような本発明の製造方法に基づく減圧雰囲
気中のグラダマ溶射法を行う場合において、雰囲気ガス
としてはAr。
He等の不活性ガスを用いるのが望ましい。又、雰囲気
圧力は15〜200 Torr望ましくは30〜100
 Torrの範囲が適している。15 Torr以下で
はプラズマジェットが発散し゛、溶射に適したプラズマ
ジェットでなくなる。100 Torr以上では、プラ
ズマジェットの長さが十分に長くならず、減圧の効果を
発揮する上で好ましくない、30〜100 Torrの
圧力範囲が減圧の効果を発揮する上で望ましく、溶射粒
子はプラズマジェット中で十分に溶融し、その結果、被
膜は高密度化し、理論密度の97チ以上のものが得られ
る。
溶射粉末の粒径は本発明の製造方法における減圧雰囲気
中のプラズマ溶射を行う上で重要である。
粒子径は1〜100μmの範囲、望ましくは5〜75μ
mの範囲が適している。1μm以下の場合、粉末の供給
が不安定になシ、一定量をプラズマジェット中へ投入す
ることが困難になる。粉末の投入量が不安定になると、
プラズマジェット中での粉末の加熱状態が変化し、被膜
中に空孔等の内部欠陥を生じ易くなる。75μm以上で
は、プラズマジェット中で粉末が十分に加熱されず、未
溶融状態の粒子が溶射され、その結果、被膜中に空孔等
の内部欠陥を生じ易くなる。5〜75μmの範囲の粉末
の場合、粉末の供給は安定で、一定量がプラズマジェッ
ト中へ投入されるため、プラズマジェット中での粉末の
加熱状態は安定する。又、粉末はプラズマジェット中で
十分に加熱される。その結果、被膜は空孔等の内部欠陥
の少ない高密度なもので、理論密度の97チ以上になる
又、減圧雰囲気ガスとしてAr I H・等の不活性を
主たる成分とし、その他H2,N2等のガスを含む雰囲
気中で溶射するのが望ましい。被膜の酸素含有量を30
00ppm以下にするには、プラズマジェットの周辺の
酸素分圧を少くする必要ある。Ar。
He等を主たるi分とし、その他H2,N2等のガスを
含む30〜100 Torrの雰囲気では酸素分圧は1
0−3気圧以下とな勺、被膜の酸素含有量は3000p
pm以下になる。
以上のように本発明においては、減圧雰囲気中のプラズ
マ溶射により、大きさが0.1〜5μmの範囲の析出炭
化物が均質に分散しておυ、酸素含有量が約3000p
pm未満であり、密度が理論密度の97チ以上である、
Feを主成分としCおよびCrを含有する耐摩耗性鉄系
材料を得ることができる。
以下、本発明の具体的実施例について説明する。
第4図は本発明のプラズマ溶射耐摩耗材料の断面組織の
写真である。溶射材料としてn Fe −3,5wt%
 C−20wt%Cr合金粉末を用い、この粉末を減圧
雰囲気中のプラズマ溶射法で基材に溶射した。
基材は軟9s(88−41)である。溶射中の雰囲気は
Arで、雰囲気圧力は50 Torrとした。プラズマ
はAr 十H2ガスでプラズマ電流は800Aとした。
被膜の厚さは0.51Hであった。溶射後950’OA
r中で約30劇加熱後、油中焼入れ処理を行なった。被
膜の断面組織は第4図から明らかなように空孔や酸化物
被膜等の内部欠陥或いは介在物を含まない緻密な構造で
あった。被膜の酸素含有量の分析結果は約1ooopp
mであった。又、その密度は理論密度の約98.5%で
あった。第5図の写真は第4図を拡大観察した結果であ
シ、村上試薬でエツチングしたものを示している。第5
図から明らかなように高C−高Cr鋳鉄にもかかわらず
析出している炭化物の大きさは約1μm程度で均質に分
散している。被膜の硬さはHv 900〜1000であ
った。このような被膜は第1図〜第3図に示したように
従来の高C−高Cr鋼である5KD−1に比べ著しく優
れた耐摩耗性を示した。
更に、基材の表面に前述の様に被膜を形成した後、基材
を数カ除くことによシ、以下に示すように、本発明の耐
摩耗性材料のみで構成される部材を形成することができ
る。先ず、基材の表面に減圧雰囲気中プラズマ溶射によ
り前記と同様のFa −20wt%Cr −3,5wt
 % Cを溶射し、約5mの厚さの被膜を形成した。し
かる後、950’OAr中で60m加熱し、その後、油
中に焼入れ処理をした。このようにして得た被膜の断面
組織は第4図、第5図と同様である。その後、基材(8
8−41)を研削加工して取り除き、被膜のみで構成さ
れる部材を得た。このようにして本発明の耐摩耗性に優
れた材料のみで構成された部材を形成することができた
〔発明の効果〕
本発明によれば、従来の高C系の耐摩耗材料とは異なり
、高C系材料中の炭化物の大きさを0.1〜5μmと微
細にし、且つその分布状態を均質にし、しかも材料中の
酸素含有量を3000 ppm以下、密度を理論密度の
97チ以上とすることによシ、耐摩耗性材料として要求
される炭化物微細均質分散、炭化物等の脱落防止、強靭
化等の諸性質を十分満足する高C−’74 Cr系鋳鉄
耐摩耗材料を提供することができる。しかも、その製造
法には減圧雰囲気中プラズマ溶射法を採用することによ
り、部品の耐摩耗性を要求される部分にのみ、本発明の
材料を被覆することにより部品の靭性、強度、コスト等
に関して部品の基材を構成する材料の特徴を生かすこと
ができる。あるいは本発明の耐摩耗性鉄系材料のみで構
成される部品としても形成することができ、この場合、
焼結方法等では困難な薄肉複雑形状部品の製作も可能と
なる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図、第3図は夫々炭化物の大きさ、酸素含
有量、密度と岸耗童の関係を示す実験結果の図、第4図
、第5図は本発明の実施例によるプラズマ溶射耐摩耗鉄
系材料の金属組織を示す顕微鏡写真である。 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、大きさが0.1〜5μmの範囲の析出炭化物が均質
    に分散しており、酸素含有量が約3000ppm未満で
    あり、密度が理論密度の97%以上であることを特徴と
    する、Feを主成分としCおよびCrを含有する耐摩耗
    性鉄系材料。 2、Cを1〜6wt%、Crを5〜45wt%含有し、
    残部がFeである特許請求の範囲第1項記載の耐摩耗性
    鉄系材料。 3、Cを1〜6wt%、Crを5〜45wt%含有し、
    Nb、Ti、Zr、Hf、Taの一つ又は複数をその総
    量が15wt%以下の範囲にて含有し、W、Moの一つ
    又は両方をその総量が25wt%以下の範囲で含有し、
    残部がFeである特許請求の範囲第1項記載の耐摩耗性
    鉄系材料。 4、鉄を主成分とする粒径1〜100μmのFe−C−
    Cr合金粉末を15〜200Torrの減圧雰囲気中の
    プラズマ溶射により基材上に溶射することを特徴とする
    耐摩耗性鉄系材料の製法。 5、上記溶射後、基材を除去する特許請求の範囲第4項
    記載の耐摩耗性鉄系材料の製法。
JP10454386A 1986-05-07 1986-05-07 耐摩耗性鉄系材料とその製法 Granted JPS62263951A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10454386A JPS62263951A (ja) 1986-05-07 1986-05-07 耐摩耗性鉄系材料とその製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10454386A JPS62263951A (ja) 1986-05-07 1986-05-07 耐摩耗性鉄系材料とその製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62263951A true JPS62263951A (ja) 1987-11-16
JPH0521989B2 JPH0521989B2 (ja) 1993-03-26

Family

ID=14383399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10454386A Granted JPS62263951A (ja) 1986-05-07 1986-05-07 耐摩耗性鉄系材料とその製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62263951A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01201438A (ja) * 1988-02-05 1989-08-14 Yutaka Kawano 鉄系セラミック材料
JPH01315607A (ja) * 1988-03-01 1989-12-20 Toyota Motor Corp アルミニウム合金製バルブリフタ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01201438A (ja) * 1988-02-05 1989-08-14 Yutaka Kawano 鉄系セラミック材料
JPH01315607A (ja) * 1988-03-01 1989-12-20 Toyota Motor Corp アルミニウム合金製バルブリフタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0521989B2 (ja) 1993-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4873150A (en) High water-resistant member, and valve gear using the same for use in internal combustion engine
JP5346791B2 (ja) 硬質金属材料の製造方法
US9291264B2 (en) Coatings and powders, methods of making same, and uses thereof
US8524375B2 (en) Thermal spray coated work rolls for use in metal and metal alloy sheet manufacture
KR20160113261A (ko) 철계 합금의 원심 미립화
JPH04231450A (ja) 溶射コーティング用ニッケル合金及びモリブデンの粉末を調製するための改善方法
JPS5918463B2 (ja) 耐摩耗性焼結合金およびその製法
MX2012009439A (es) Una aleacion patron para producir partes de acero endurecidas sinterizadas y proceso para la produccion de partes endurecidas sinterizadas.
JP4185653B2 (ja) 鉄−黒鉛複合粉およびその焼結体
JP2001503105A (ja) 被覆粉末及びその製造方法
JPS62263951A (ja) 耐摩耗性鉄系材料とその製法
JP4373785B2 (ja) 基材の熱被覆用金属粉末
JPS63195254A (ja) 複合材の製造方法
JPH02129344A (ja) 酸化物分散耐熱鋼とその製造方法
JP7015181B2 (ja) 摺動部材
JP4158015B2 (ja) 焼結体の製造方法及び焼結体
KR20240043773A (ko) 아토마이즈 분말, 용사 피막, 허스롤, 및 허스롤의 제조 방법
JPS63114945A (ja) 耐摩耗性および耐食性に優れた焼結合金部材
JPS61291946A (ja) 耐摩耗性焼結合金の製造方法
CN112458457A (zh) 一种铁基合金粉末及其应用
CN116855936A (zh) 一种抗高温氧化的难熔高熵合金复合涂层、制备方法及应用
KR20210092686A (ko) 복합재
JPS6136043B2 (ja)
Sharma et al. Study of mechanical and metallurgical characteristics of flame sprayed NiCrBSi as-sprayed and continuous compacted coating
JPH06172915A (ja) 耐摩耗性合金粉末並びにそれを用いた耐摩耗性複合部材 及びその製造方法