JPS62262071A - 電子写真装置 - Google Patents

電子写真装置

Info

Publication number
JPS62262071A
JPS62262071A JP61104694A JP10469486A JPS62262071A JP S62262071 A JPS62262071 A JP S62262071A JP 61104694 A JP61104694 A JP 61104694A JP 10469486 A JP10469486 A JP 10469486A JP S62262071 A JPS62262071 A JP S62262071A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developing device
photosensitive drum
supply device
toner supply
movable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61104694A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0587831B2 (ja
Inventor
Tatsuji Takizawa
辰治 滝沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Katsuragawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Katsuragawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Katsuragawa Electric Co Ltd filed Critical Katsuragawa Electric Co Ltd
Priority to JP61104694A priority Critical patent/JPS62262071A/ja
Publication of JPS62262071A publication Critical patent/JPS62262071A/ja
Publication of JPH0587831B2 publication Critical patent/JPH0587831B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[p′r、集土の利用分野] 本発明は、本体内に配設された感光ドラムの周面に近接
して配置され且つ上部にトナー供給用の間口を形成する
現像装置と、現像装置に設けられ感光ドラム周面に当接
して現像装置と感光ドラムとの間の間隔を一定に保つ1
]−ラと、現像装置の上部に設けられ■つ前記開口を介
して現像装置内にトナーを供給するトナー供給装置とを
有する種類の電子写真装置に関する。 [従来の技術] 従来の上記したような種類の電子写真装置においでは、
現像装置、特に現1jQL+−ラと感光ドラムとの間の
間隔を一定に保つ為に、現像装置の両側部にス・1のロ
ーラを設
【プ、該ローラを感光ドラム周面に当1名する
ことにより上記間隔を1りる構成が採られている。この
為に、現Q装置は感光ドラムに対して接離する方向に移
動i)能に配設されており、口つ適当なばね手段により
ドラム側に付勢されている。一方、現81装置にトナー
を供給する為のトナー供給装置は、現像装置と一体的に
移動し得るように現像装置に対して固定的に設けられ、
しかも、供給装置へのトナー補給口は、補給作業の簡便
を図って電子写真装置本体の外部に露呈している。 [発明が解決しようとげる問題点] このような構成において、トナー供給装置へのトナー補
給時等に作業者が誤って供給装置に衝撃を与えると、こ
れが直ちに現像装置に伝達されて現像装置に不都合な力
を与え、上記した現像ローラと感光ドラムとの間の一定
の間隔を損い、良質な現像を行ない1!?ないという問
題がある。 本発明は上記従来装置の問題点に鑑みて成され、トナー
補給作業を容易に行なうことができ且つ現象装置へのV
fI撃を防止し1qる構成を備えた電子写真装置を簡!
)1且つ便利な形で提供することを目的とする。 [問題点を解決するための手段〕 このため、本発明は、本体内に配設された感光ドラムの
周面に近接して配置され且つ上部にトナー供給用の開口
を形成する現象装置と、現像装置に設けられ感光ドラム
周面に当接して現像装置と感光ドラムとの間の間隔を一
定に保つローラと、現像装置の上部に設けられ且つ前記
開口を介して現像¥4置内にトナーを供給するトナー供
給装置とを右Jる種類の電子写真装置においで、前記感
光ドラムの回転軸線に対してほぼ直角な方向に本体に対
して移動し得るように案内装置によって案内された可動
部材を設け、該可動部材に前記現像装置を感光ドラムに
対して接離づる方向に移動可能に1つ感光ドラムの方向
に偏圧しで設り、前記トナー供給装置を現像装置の前記
移動とは独立しC可動部材に対して固定して設けたこと
を特徴とする。 [fl  用] 上記した構成により、トナー補給時等に作業者が不用息
にトナー供給装置に衝゛?を与えると、その衝撃は供給
装置とは独立する現像装置には伝達されず、上記現像ロ
ーラと感光ドラムとの間の間隔を乱1おそれはない。 [実施例コ 図示した実施例は本発明を通常の電子写真装置に適用し
た例であり、この装(rlは本体1内に装着されて第1
図の矢印Aの方向へ回転し得る感光ドラム2を右し、ド
ラム2は適当な静電像形成装置(図示せず)にJ、って
原画像に対応した静電像をその周面に形成づろようにな
っている。ドラム2に近接して現像に置3が配設されて
J3つ、現@装置3はその両側に設けられた一対のL】
−ラ4をドラム2の周面に接触させて現象装置3の磁気
現像ローラ3′とドラム2との間の間隔を一定に保ち、
ドラム2上の静電像をトナー粉体(以下トナーという)
により現像する。この現像された像はシート′I!8送
装胃5から送られてくる枚葉紙等のシート(図示せず)
に転写装置6によって転写され、次にシー[・紙は分離
装置7によってドラム2から分離1され、更に搬送ベル
ト8によって定着装置(図示せず)を通して送られる。 現像装置3はその上部にドブーー供給用の開口51を形
成しており、現@装置の上部に配置された1−ナー供給
装置52により開口51を介して現像装置3内にトナー
が適宜に供給される。供給装置52はその下部に開口5
1と面する供給口53をイiσる。間[]51は供給口
53に対し感光ドラムに接!11づる方向に幅広に設け
られでおり、従って後)ボする現象装置の前記接離方向
l\の移り1時に供給口53が開口51の部分に衝突し
て前記移動を妨げることはない。供給口53内には周面
に溝を右づる供給し1−ラ54が配設され、該ローラの
回転によりぞ−の溝内のトナーを現像¥胃内に落下させ
る。 尚、開[]51からの現像装置3内へのトナーの飛散を
防+)−する為に、現象装置に開口51を巡って上方に
突出する鍔部55が形成され、この鍔部55が両成りる
空間内に突出Jるように1−ナー供給装置に供給口53
を巡って下fjに突出した鍔部56が形成されている。 これら鍔部の組合せによりトナーの外部への飛散は最小
とされるが、場合により鍔部55ど56との間に、上記
現@装置の移動を妨げない程度の弾性を持つスポンジ等
の防四部材を配しても良い。トナー供給装置内にトナー
を補給する為の補給口57は本体1の外部に露呈して設
けられており、作業者は補給口の惹体58を開くことに
より供給装置を本体に装填したままの状態でトナー補給
を行なうことが′C−きる。 現像装置3及びトナー供給装置52は本体1に対して移
動可能に配設された可動部材11.12にそれぞれ支持
されており、可動部4411.12の引出しにより本体
1から外部に引出すことができる。現像装置3は可動部
材11.12に対して更に移動可能に配設されるがトナ
ー供給装置は現像装置のこの移動とは独立して可動部材
11.12に対して実質的に不動に固定されている。 次に、現像装置3及び1−ナー供給装置52の移動の為
の構成について説明すると、本体1はその両側部分9及
び10の内側面において板状の可動部材11及び12を
スライドレール装置13及び14を介してそれぞれ支持
している(第2図参照)。スライドレール装置13は本
体1の側部分9に固定されて本体1の前後方向へ即ちド
ラム2の回転軸線方向に対してほぼ直角な方向へほぼ水
平に延在づる内側レール部材15と、可動部材11に固
定されて内側レール部材15と平行に延在する外側レー
ル部材16と、内側レール部材15及び外側レール部材
16の上縁間の間隙内に配列された複数個の球17と、
部材15及び16の下縁間の間隙内に配列された複@個
の球18とを右し、部材15は球17及び18を介して
部材16をそれらの艮手力向へ相対的に移動しくqるよ
うになっている。スライドレール装置14はスライドレ
ール装置13と同様に構成さ゛れで本体1の側部分10
に取付tノられており、装置914の内側レール部材1
つ、外側レール部材20、球21及び22は上記したス
ライドレール装置13の内側レール部材15、外側レー
ル部材16、球17及び18にそれぞれ対応した部品で
ある。 可O」部材11及び12の1″i1方下端部に軸23が
貝通して回転可能に取付けられており、軸23の両端部
に小歯車24及び25が固定されでいる。 小歯車24及び25は本体1の側部分9及び10にそれ
ぞれ固定されたラック部材26及び27の上面に形成さ
れた歯とそれぞれ噛合って支持されている。このような
構成により、可動部材11及び12はスライドレール装
置13及び14による支持に加えて小歯車24.25及
びラック部材26.27を介して本体1に対して支持さ
れ1、このため第1図に矢印B″c示した方向への本体
1に対する可動部材11及び12の完全に平行な直線移
動を確実にすると共に可動部材11及び12の移動の遊
びを最小限にする。 前記したシート搬送装置5は本体1に固定されてシート
搬送路28の一側面を画成づる固定側板29と、可動部
材11及び12に支持されてシート搬送路28の他側面
を画成し且つ固定側板29から離れる方向に移動し得る
可動側板30とを有する。可動側板30は可動部材11
及び12の間に中間に位置するように部材11.12の
前方端即ち内方端に対して固定されている。 可動部材11の復方端即ち外方端に近接して、レバ一部
材31がピン32によって可動部材11の側面に枢着さ
れている。レバ一部材31はそれと可動部材11との間
に取付けられた引張りばね33ににっで第1図をみて時
計方向へピン32の回りに偏圧されている。ピン32か
ら前方即ち本体1の内方へ伸びる上縁部分に上方へ開い
た溝34が形成されており、溝34は可動部材11及び
12が第1図に1で示した本体1内への装填位置にある
時に本体1から突出するピン35に係合して可動部材1
1.12を本体1に対して移動不能に保持づる。この装
填位置lにおいて、シート搬送装置5の可vJ側板30
はその固定側板29と共にシート搬送路28を両成し且
つ現像装置3のローラ4は感光ドラム2の周面に接触し
でいる。レバ一部(431はそのi* 7J 端部に把
持部材36を固定して右し、使用中に操作者が把持部材
36を把持してレバ一部材31を反時計方向へ枢動させ
て満34をピン35から!1tt+iさ“U、次に可動
部材11.12を装填位置Iから第1図にIIで示した
引出位置まで本体1の後方外部へ引出すことがひきる。 この引出位illにおい゛C1可動部材11.12に取
付けられたつめ37がラック部材26及び27に取付け
られたピン38に係合して可動部材11.12のそれ以
上の引出しを阻止する。この時、スライドレール装置1
3及び14の外側レール部材16及び20の前方部分が
内側レール部材15及び19とそれぞれ係合状態を維持
しており且つ小山車24および25がラック部材26及
び27とそれぞれ歯対歯の係合状態にあるので、可動部
材11及び12は本体1の後方外部において本体1に対
して保持される。また、引出位置TIにおいて、シート
搬送装置5の可動側板30はその固定側板29との間に
大きな間隔をもって後方へ引出されているので、シート
搬送路28内で停止したシートを本体1の下方の開口3
9(第2図)から容易に排除することができ、また現像
装置3が本体1の後方外部に引出されているので、現象
装置3の保守点検などを容易に行なうことができる。更
に、レバ一部材31は溝34より前方の上縁部分に先細
状に傾斜した傾斜面40を形成しており、可動部材11
.12が引出位置TIの方から装填位置■へ移動される
時に、傾斜面40が本体1のピン35に係合してピン3
5を溝34に自動的に係合させるようになっている。 所望により、レバ一部材31と同様のレバ一部材を町f
)J部材12側にも設けて装填位置Iに更に確実に保持
するように構成づることができる。 上記した構成に加えて、現像装置3を固定支持している
支持台41はその両側部においてスライドレール装置4
2及び43を介してiiJ動部材11及び12にそれぞ
れ取付けられている。スライドレール装置42及び43
はスライドレール装置13及び14がぞれぞれ取付けら
れている可動部材11及び12の側面と反対の側面にお
いてスライドレール装’?l 13及び14どほぼ平行
に延びるように配設されてJ3す、且つスライドレール
装置42.43の長手方向長さはスライドレール装置1
3.14の長手り向長さよりはるかに知い。しかし/i
から、スライドレール装置42及び43内体の構造はス
ライドレール装置13及び14の構造と実質的に同じで
あり、スライドレール装置42及び43の内側レール部
材44及び45が可動部材11及び12にそれぞれ固定
されており且つそれらの外側レール部材46及び47が
支持台41に固定されている。 スライドレール装置42及び43の外側レール部材4G
及び47の内側レール部材44及び45に対する相対的
な長手方向移動の範囲は可動部材11に固定された内方
ストッパ48及び外方ストッパ49によって及び可動部
材12に固定された同様の内方及び外方ストッパ(図示
せず)によって制限されている。更に、スライドレール
装置42の外側レール部材、46はそれと可動部材11
どの間に張設された引張ばね50の作用によって内方へ
叩ら感光ドラム2の方へ偏圧されており且つスライドレ
ール装置43の外側レール部材47はそれと可動部材1
2との間に張設された同様の引張ばね(図示せず)の作
用によって同じ方向へ偏圧されている。このような構成
により、可動部材11.12が引出位置TIにある時に
外側レール部材46及び47の内方端が上記2つの内方
ストッパ48現像装置3のローラ4が感光ドラム2の周
面に接触するど、外側レール部材46及び47はそれぞ
れの引張ばね50の作用に抗して外方へ移動し、内方ス
トッパ48及び外方ストッパ4つから離れた中間イ)“
7Nに保持される。2つの引張ぽね50は現像装置3の
ローラ4をドラム2の周面に押圧してドラム2の周面に
対する現像【コーラ3′の位置を一定に維持りる作用を
Jる。 尚、【コーラ4は上記の例では現像ローラ3′とは離れ
lこ位置に配設したがローラ3′と同心軸上にその両端
側でローラ3′よりも現象間隙に応じた所定の径だ+−
J大さ・いローラを固定し、ローラ4の代りとしでも良
い。 一1ノ、現像装置3の上部位置において可動部材11.
12にそれぞれ端部を固定された2木のロッド(31,
62が段違いの状態で設けられてJ3つ、これらのロッ
ド61.62上にトナー供給装置の下方が問いた溝部6
3.64が係合しで供給装置52が【!ラド61.62
上に載置されている。供給装置52はロッド61.62
に対して着脱自在に載置しただ番ノの状態であっても良
いが、より安定的にはねじ等の適当な固定手段65によ
り、供給装置52はロッド61に固定される。このよう
にしてi・ナー供給装胃52は可動部材11.12に対
して固定され、スライドレール装置46.47による現
像装置3の移動とは独立して配設されている。 [発明の効果1 以上の橘成により、本発明によれば、可動部材11.1
2の装填時には現像装置3はスライドレール装置46.
47、ばね手段50及びローラ4の働きにより感光ドラ
ムに対し′C最適な間隔を保った位置に配置され、一方
、トナー供給装置は斯かる装填位置r自在にトナー補給
を行なうことができ、しかも不用意にトナー供給装置に
衝撃を与えても、現像装置に衝撃を伝達することなく上
記間隔を維持することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による電子写真装置の一例の破断側面図
であって装置の一部分をそれが占め得る2つの位置を示
されており、第2図は第1図装置の破断正面図である。 1・・・本体、    2・・・感光ドラム、3・・・
現像装r、 4・・・ローラ、11.12・・・可動部
材、 13.14.42.43・・・スライドレール装置、5
2・・・トナー供給装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 本体内に配設された感光ドラムの周面に近接して配置さ
    れ且つ上部にトナー供給用の間口を形成する現像装置と
    、現像装置に設けられ感光ドラム周面に当接して現像装
    置と感光ドラムとの間の間隔を一定に保つローラと、現
    像装置の上部に設けられ且つ前記開口を介して現像装置
    内にトナーを供給するトナー供給装置とを有する種類の
    電子写真装置において、前記感光ドラムの回転軸線に対
    してほぼ直角な方向に本体に対して移動し得るように案
    内装置によって案内された可動部材を設け、該可動部材
    に前記現像装置を感光ドラムに対して接離する方向に移
    動可能に且つ感光ドラムの方向に偏圧して設け、前記ト
    ナー供給装置を現像装置の前記移動とは独立して可動部
    材に対して固定して設けたことを特徴とする電子写真装
    置。
JP61104694A 1986-05-09 1986-05-09 電子写真装置 Granted JPS62262071A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61104694A JPS62262071A (ja) 1986-05-09 1986-05-09 電子写真装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61104694A JPS62262071A (ja) 1986-05-09 1986-05-09 電子写真装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62262071A true JPS62262071A (ja) 1987-11-14
JPH0587831B2 JPH0587831B2 (ja) 1993-12-20

Family

ID=14387583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61104694A Granted JPS62262071A (ja) 1986-05-09 1986-05-09 電子写真装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62262071A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0350579A (ja) * 1989-07-18 1991-03-05 Mita Ind Co Ltd 画像形成装置の現像装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0350579A (ja) * 1989-07-18 1991-03-05 Mita Ind Co Ltd 画像形成装置の現像装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0587831B2 (ja) 1993-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6277996B2 (ja) シート供給装置およびこれを備える画像形成装置
JP2015225279A (ja) 画像形成装置
CN209356850U (zh) 手动送纸托盘装置以及图像形成装置
JPS62262071A (ja) 電子写真装置
JP2861721B2 (ja) 画像形成装置
JP2008044695A (ja) 搬送装置及び画像形成装置
JP2001187642A (ja) 給紙カセット
JP2017081738A (ja) シート案内機構、画像形成装置
JPH03232660A (ja) 用紙排出装置
JP2006145892A (ja) 引出しユニット、および画像形成装置
JP2020147399A (ja) 給紙カセットおよびその給紙カセットを備える画像形成装置
JP3270613B2 (ja) 画像形成装置
JPH0464540A (ja) シート搬送装置
JP2006176293A (ja) 画像形成装置
JP3622128B2 (ja) 画像形成機
JP2712021B2 (ja) 画像形成装置
JP2006153973A (ja) 画像形成装置
JPS61212866A (ja) 画像形成装置
DE4016873A1 (de) Bilderzeugungseinrichtung
JPH11249530A (ja) 画像形成装置
JP6958167B2 (ja) 画像形成装置
JP2010262188A (ja) 画像形成装置
JPS61263553A (ja) 電子写真装置
JP2017054005A (ja) 転写装置及び画像形成装置
JPS6271971A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees