JPS62261893A - 熱交換装置 - Google Patents

熱交換装置

Info

Publication number
JPS62261893A
JPS62261893A JP10605886A JP10605886A JPS62261893A JP S62261893 A JPS62261893 A JP S62261893A JP 10605886 A JP10605886 A JP 10605886A JP 10605886 A JP10605886 A JP 10605886A JP S62261893 A JPS62261893 A JP S62261893A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
oil
pipe
temperature
heat pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10605886A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0438994B2 (ja
Inventor
Hisaaki Yamakage
久明 山蔭
Kenhachirou Nomura
野村 兼八郎
Tadayoshi Maruyama
丸山 忠善
Kenji Kataoka
片岡 憲二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP10605886A priority Critical patent/JPS62261893A/ja
Priority to DE3714928A priority patent/DE3714928C2/de
Publication of JPS62261893A publication Critical patent/JPS62261893A/ja
Priority to US07/443,847 priority patent/US5022494A/en
Publication of JPH0438994B2 publication Critical patent/JPH0438994B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Machine Tool Units (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は油を使用する機器、例えば工作機械における
主軸系等の油の熱交換装置に関するものである。
〔従来の技術〕
第6図は例えば「機械技術」(昭和56年第29巻第f
3 J+PIO1,日刊工業新聞社列)に開示された従
来の一般的な工作機械の主軸系の油の熱交換装置の概略
を示し、図にかいて、+11は機器でちる例えば工作機
械の主軸系(図示せず)にて加熱、加温されて高温状態
となった油、(2)は工作機械の主軸系から高温状態と
なって排出される油+11を貯留する油タンク、(31
ハ配管(4)を介して油タンク+2)内の油を冷却タン
ク(5)内に導くポンプ、(5a)及び(5b)は冷却
タンク(6)の外槽及び内槽であり、ポンプ(31によ
り導かれる油は外槽(5a)と内槽(5b)との間に導
入し、内槽(5b)上端からその内槽(5b)内に導入
する。(6)け内槽(5b)の外周に巻回された冷却管
、(7)は冷却管(6)の一部側と配管(8)を介して
接続さね、冷却管(6)の他方側と配管(91を介して
接続され、冷却タンク(5)の油を冷却して高温となっ
た冷却媒体か配管(8)を通して導入され、その内部で
低温となった冷却媒体を配管(91を介して冷却管(6
)に供給する冷凍装置、(10)は一部側が冷却タンク
(51の内槽(5b)内の底部近傍に配置され、他方側
が工作機械の主軸系に接続さね、冷却管(6)により冷
却された冷却タンク(5)の内槽(5b)内の低温の油
(2)をその内槽(5b)内の底部近傍から導入して工
作機械の主軸系に供給する供給配管、@は供給配管fl
ol内の油温を検出するサーモスタットであり、このサ
ーモスタット(2)の検出信号に応じて制御手段(図示
せず)により冷凍装置(7)をON、 OFFさせる。
次に動作について説明する。工作機械の主軸系において
、加熱、加温されて高温状態となった油illけ油タン
ク(2)内に排出される。油タンク(2)内に貯留され
た油はポンプ(31により冷却タンク(5)の外槽(5
a)と内槽(5b)との間に導入され、内槽(5b)上
端からその内槽(5b)内に導入される。そして、内槽
(5b)の外周に巻回された冷却管(6)により熱交換
されて冷却され、低温状態となった油α1Jは供給配管
+101を通して工作機械の主軸系に供給される。
一方、油を冷却した後の冷却管(6)の高温となった冷
却媒体は冷凍装置(7)を通って再び低温の冷却媒体と
なって冷却管(6)に供給される。又、油温度の制御に
ついては、供給配管fio+に配置されたサーモスタッ
ト(2)等により油温を検出し、制御手段により冷凍装
置(7)をON、 OF’Fさせることにより制御する
。従って、・冷凍装置(7)をON l、ているときけ
冷却運転しており、冷凍装置(7)により一定量の低温
状態の冷却媒体を冷却管(6)に供給して冷却タンク(
51の内槽(5b)内の油を強制的に冷却している。又
、工作機械側の発熱量が少ない場合は冷凍装置(7)に
よる冷却量が過大となって冷やし過ぎとなり、一時冷凍
装置(7)をOFFさせて運転を停止させ、油温が上昇
すると再び冷凍装置(7)をON l、て冷却運転させ
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら上述した従来の熱交換装置では、冷凍装置
(7)をON、 OFFさせることにより油温度の制御
を行うようにしているので、供給配管ααを通る油αυ
の油温度に脈動が生じる問題点がある。特に供給配管f
lolを通る油α乃が工作機械の主軸系に供給される場
合は、油αDの油温度の脈動がそのまま工作・加工精度
の脈動につながると言う致命的欠陥があった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たものであり、油温度に脈動の生じない熱交換装置を得
ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係わる熱交換装置け、油タンク内に配置され
る吸熱部と油タンク外に配置される放熱部とを有し、吸
熱部で吸収した熱を放熱部に輸送して放熱するヒートパ
イプと、このヒートパイプの放熱部に配置された放熱装
置と、ヒートパイプの吸熱部に配置され、高温状態の油
を導入し、その高温状態の油を一方側からヒートパイプ
の吸熱部に案内し吸熱部で熱が吸収され低温状態となっ
た油を他方側から油タンク内に導出する案内手段とを設
けたものである。
〔作用〕
この発明における熱交換装置は、案内手段によりヒート
パイプの吸熱部に案内される高温状態の油がヒートパイ
プの吸熱部側の温度とヒートパイプの放熱部側との温度
差により自然的に制御さゎて連続的に冷却され、脈動の
ない安定した油が1機器に供給される。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を第1図ないし@3図に基づ
いて説明する。これら各図において、(11け機器であ
る例えば工作機械の主軸系(図示せず)にて加熱、加温
されて高温状態となった油、(2)fl油タンク、(1
3はこの油タンク(2)内に配置される吸熱部(13a
)と油タンク(2)外に配置される放熱部(13b)と
を有するヒートパイプであり、内部を真空減圧後、例え
ばフロン、アンモニア等の作動液体が所定量封入され、
吸熱部(13&)で吸収した熱を放熱部(xsb)に輸
送して放熱させる。又、ヒートパイプ側の吸熱効果、放
熱効果を高めるためにフィン(13c )を配設してい
る。q◆けヒートパイプ(至)の中央部に設けられた取
付枠体であり、この取付枠体σ4によりヒートパイプQ
3は油タンク(2)の上部に配設される。af3はヒー
トパイプαJの放熱部(13b)に配置された放熱装置
であり、図は一例として放熱ファンからなる場合を示し
ている。αl11げヒートパイプ側の吸熱部(13m 
)に配置された案内手段であり、図から明らかなように
箱状を成し、一方側(16& )の側部から高温状態の
油fi+を導入管αη全介して導入し、その高温状態の
油(!)を一方側(X6m)から水平方向にヒートパイ
プ側の吸熱部(134k )に案内し、吸熱部(13a
 )で熱が吸収さね低温状態となった油(至)を開口さ
れた他方側(16b)から油タンク(2)内に導出する
。卯はヒートパイプαaにより冷却されて低温状態とな
った油(至)を工作機械の主軸系に供給する供給配管系
であり、例えば油タンク(2)内の油中に配置されたサ
クションフィルター(19a)と、このサクションフィ
ルター(19a )と工作機械の主軸系とを接続する配
管(19b)と、この配管(19b )に配設され、低
温状態となった油(至)をサクションフィルター(19
&)を通して取り入れて工作機械の主軸系に導くための
ポンプ(19c )とにより構成されている。
次に動作について説明する。工作機械の主軸系において
加熱、加温されて高温状態となった油fllけ導入管α
ηを経て油タンク(2)内に配置された案内手段αeの
側部からその一方側に導入し、その高温状態の油fl+
け水平方向でヒートパイプ(至)の吸熱部(13a)に
案内さねて流通する。このときヒートパイプ側の吸熱部
(13a)を加熱し、この加熱によりその内部に封入さ
れた作動液体も加熱され、油(1)の熱を蒸発潜熱とし
て奪い蒸気化し、蒸気となってヒートパイプ側の放熱部
(13b)側へその内部で移動する。ヒートパイプ側の
放熱部(13b)側へ移動したフロン等の作動液体の蒸
気は放熱ファン叩によって周囲空気により冷やされる。
このときフロン等の作@液体の蒸気r!凝縮して液化す
るか。
凝縮a熱を周囲空気に放出し、油il+の熱を周囲空気
に放出する。凝縮して液化した作動液体はヒートパイプ
(13の吸熱部(13a)側へその内部で移動して戻る
。このようにしてビートバイブσ3内の作動液体の蒸気
化、液化の繰り返しにより、ヒートパイプαJの吸熱部
(13a )を通過する高温の油[11の熱をと一ドパ
イブ(2)の吸熱部(13a)からヒートパイプα3の
放熱部(13b)へ熱輸送して周囲空気に放熱する。従
って、案内手段αQ内に流入した高温の油filけヒー
トパイプ側の吸熱部(13a)で熱を奪われ温度が下が
り冷却さね、低温状態の油(至)となり、案内手段α0
の開口した他方側(16b)から油タンク(2)内に導
出する。この低温状態となった油(至)はポンプ(ユ9
c)によりサクションフィルター(19a) ’(i−
通して取り入れらね、配管(19b)を通して工作機械
の主軸系に導かわる。
以上のようにヒートパイプ□□□の吸熱部(X3a )
側の温度、即ち、案内手段αり内に導入された油fi+
の湿質とヒートパイプα3の放熱部(13b)側の温度
、即ち、周囲空気側の温度との温度差によりヒートパイ
プ(至)内部での潜熱交換による冷却か自然的に制御さ
れて連続的に行わわ、油タンク(2)内に導出される油
(至)の温度を周囲空気側の温度へ近づけるよう作用し
、周囲空気側の温度と同様となるとヒートパイプ叫内部
での潜熱交換が生じなくなり、そわに伴い冷却作用も生
じな(なる。即ち、ヒートパイプαJによる熱交換着け
、案内手段αe内の油と周囲空気との温度差の大小に比
例しており、工作機械側の発熱量が少ない場合は案内手
段αe内の油温も低くなる。従って、案内手段αe内の
油温と周囲空気側の温度差も小さいためヒートパイプα
3による熱交換量も小さくなり、冷やし過ぎによる整置
も無く発熱量に見合った冷却量で自然的に制御されて連
続的に冷却できる。その結果、従来のような冷凍装置(
7)のON、 OFF制御に伴う油温度の脈動を生じる
ことが々く、従って工作・加工精度の脈動も生じること
がな(、高信頼性の工作精度が得られる。また、油タン
ク(2)内の油面が大きく低下しても高温状態の油fl
l#−j案内手段aQ内を通ってヒートパイプ叫の吸熱
部(13m )で冷却された後、低温状態の油(至)と
なって油タンク(2)内に導出される。従って、油面変
動に関係なく低温状態の油(2)を工作機械の主軸系に
確実に供給できる。
また、第4図及び第5図に示すように高温状態の油fi
+を案内手段αΩの上部から導入部側により導入するよ
うにしてもよく、上記実施例と同様の効果を奏する。ま
た、案内手段αeと導入筒(4)とを板ブロック等によ
り一体的に構成することにより、上記実施例に比し製造
コストの低減を図ることが考えられる。
ところで、ヒートパイプC13け放熱フィン凹、案内手
段σ6.Il’X付枠体α々、導入管αηまたは導入部
側とユニットを構成しており、各種油タンクへの取付が
容易で汎用性があり、かつユニットとして輸送すること
もできるので、現地での油タンクへの投置も可能となる
なお、上記実施例ではヒートパイプは油タンクの上部に
配設された場合について述べたが、ヒートパイプは油タ
ンクの側部に配設するようにしてもよ(、上記実権例と
同様の効果を奏する。
ところで、上記説明では機器が工作機械で主軸系に油が
供給される場合について述べたが、機器として油が供給
されるものであわばよく、上記実施例と同様の効果を奏
する。
〔発明の効果〕
この発明は以上説明した通り、油タンク内に配置される
吸熱部と油タンク外に配置される放熱部とを有し、吸熱
部で吸収した熱を放熱部に輸送して放熱するヒートパイ
プと、このヒートパイプの放熱部に配置された放熱装置
と、ヒートパイプの吸熱部に配置され、高温状態の油を
導入し、その高温状態の油を一方側からヒートパイプの
吸熱部に案内し吸熱部で熱が吸収され低温状態となった
油を他方側から油タンク内に導出する案内手段とを設け
たことにより、ヒートパイプの吸熱部側の温度とヒート
パイプの放熱部側の温度との温度差により自然的に制御
されて連続的に冷却され、脈動のない安定した油を機器
に供給できる熱交換装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実権例による熱交換装置を示す正
面断面図、第2図は第1図■−■線における断面図、第
3図は第1図の左側面図、第4図はこの発明の他の実権
例による熱交換装置を示す正面断面図、第5図は第4図
マーV線における断面図、第6図は従来の熱交換装置を
示す系統図である。 図において、fllは高温状態の油、(2)け油タンク
、a3はヒートパイプ、  (13&)は吸熱部、(1
3b)ij放熱部、af3は放熱装置、σf!Jは案内
手段である。 なお、図中、同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)機器から高温状態となつて排出される油を油タン
    ク内に貯留し、熱交換して低温状態となつた油を上記機
    器に供給するものにおいて、上記油タンク内に配置され
    る吸熱部と上記油タンク外に配置される放熱部とを有し
    、上記吸熱部で吸収した熱を上記放熱部に輸送して放熱
    するヒートパイプと、このヒートパイプの放熱部に配置
    された放熱装置と、上記ヒートパイプの吸熱部に配置さ
    れ、上記高温状態の油を導入し、その高温状態の油を一
    方側から上記吸熱部に案内し上記吸熱部で熱が吸収され
    低温状態となつた油を他方側から上記油タンク内に導出
    する案内手段とを備えたことを特徴とする熱交換装置。
  2. (2)案内手段は高温状態の油を側部より導入し水平方
    向に案内することを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の熱交換装置。
  3. (3)案内手段は高温状態の油を上部より導入すること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の熱交換装置。
  4. (4)ヒートパイプは油タンクの上部に配置されたこと
    を特徴とする特許請求の範囲第1項ないし第3項の何れ
    かに記載の熱交換装置。
  5. (5)ヒートパイプは油タンクの側部に配置されたこと
    を特徴とする特許請求の範囲第1項ないし第3項の何れ
    かに記載の熱交換装置。
JP10605886A 1986-05-07 1986-05-07 熱交換装置 Granted JPS62261893A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10605886A JPS62261893A (ja) 1986-05-07 1986-05-07 熱交換装置
DE3714928A DE3714928C2 (de) 1986-05-07 1987-05-05 Wärmetauscher
US07/443,847 US5022494A (en) 1986-05-07 1989-12-04 Heat exchanger for oil

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10605886A JPS62261893A (ja) 1986-05-07 1986-05-07 熱交換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62261893A true JPS62261893A (ja) 1987-11-14
JPH0438994B2 JPH0438994B2 (ja) 1992-06-26

Family

ID=14424016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10605886A Granted JPS62261893A (ja) 1986-05-07 1986-05-07 熱交換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62261893A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012166312A (ja) * 2011-02-15 2012-09-06 Teral Inc クーラント濾過装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5358368U (ja) * 1976-10-20 1978-05-18
JPS58194376U (ja) * 1982-06-21 1983-12-24 ヤンマー農機株式会社 オイルク−ラ−

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5358368U (ja) * 1976-10-20 1978-05-18
JPS58194376U (ja) * 1982-06-21 1983-12-24 ヤンマー農機株式会社 オイルク−ラ−

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012166312A (ja) * 2011-02-15 2012-09-06 Teral Inc クーラント濾過装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0438994B2 (ja) 1992-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6205796B1 (en) Sub-dew point cooling of electronic systems
US6971442B2 (en) Method and apparatus for dissipating heat from an electronic device
US3513663A (en) Apparatus for heating and cooling liquids
US6279333B1 (en) Mobile industrial air cooling apparatus
JP2008102683A (ja) 自動販売機
JPS62261893A (ja) 熱交換装置
US5022494A (en) Heat exchanger for oil
JPH0440634B2 (ja)
US4328679A (en) Capability control apparatus for cooling system having direct expansion type evaporator
JPH0438993B2 (ja)
JPH0438992B2 (ja)
JPS62138688A (ja) 熱交換装置
JPS62138685A (ja) 熱交換装置
JPS633172A (ja) 熱交換装置
JPH07104065B2 (ja) 吸収式ヒートポンプ装置
JPH074326A (ja) 燃料冷却装置
JP3028820B2 (ja) 冷凍機
JPH046878B2 (ja)
JPH07248161A (ja) 吸収式冷暖給湯装置
KR0130652Y1 (ko) 열파이프를 이용한 소형 흡수식 냉 난방기
JPH0754215B2 (ja) 吸収式冷暖給湯機
JPS62138684A (ja) 熱交換装置
JPS60171389A (ja) 熱伝達装置
JPH046879B2 (ja)
JP2572740B2 (ja) トップヒート式サーモサイホン