JPS62261830A - 給湯装置 - Google Patents

給湯装置

Info

Publication number
JPS62261830A
JPS62261830A JP10333186A JP10333186A JPS62261830A JP S62261830 A JPS62261830 A JP S62261830A JP 10333186 A JP10333186 A JP 10333186A JP 10333186 A JP10333186 A JP 10333186A JP S62261830 A JPS62261830 A JP S62261830A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
reader
setting data
card
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10333186A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Fujieda
藤枝 博
Hirokuni Murakami
博邦 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP10333186A priority Critical patent/JPS62261830A/ja
Publication of JPS62261830A publication Critical patent/JPS62261830A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Domestic Hot-Water Supply Systems And Details Of Heating Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明はシャワー等への給湯を行なう給湯装置に関す
る。
従来の技術 従来の給湯装置は、例えば実開昭60−133354号
公報に示されているように、第3図のような構成となっ
ている。
すなわち、給湯を制御する制御部1と、給湯特性を設定
する操作スイッチ等を備えた操作部2とで構成する。制
御部1は、水を加熱して湯にする加熱部3と、給湯量を
制御する流量制御手段4と、操作部2からの設定データ
を受けて、給湯温度、給湯流量が設定値になるように加
熱部3の加熱量、流量制御手段4の絞り量を制御する本
体制御部5とで構成する。使用者は、操作部2を操作し
て、自分の好みに合った給湯温度、給湯量を設定する。
この設定データは操作部2よシ制御部1へ送られ、制御
部1は、ンヤワーヘッド6を介して、設定された温度、
量の湯を使用者に供給する。
発明が解決しようとする問題点 しかし、このような構成のものでは、使用者が異なれば
轟然好みの温度、量が異なるから、後で使用する使用者
は、操作部2を操作して自分の好みに合った温度、量を
再設定せねばならず、操作が煩雑であった。また応々に
して設定の方法を忘れたり、また初めて使用する人には
、設定方法がわからないために好みの温度、量のシャワ
ーが得られないこともあった。
そこで、本発明は、給湯温度、給湯量を使用者の好みに
合わせて容易に設定できるようにし、従って使用者が変
っても、その使用者の好みに合った給湯が容易に得られ
るように、給湯設定操作を簡便化するものである。
問題点を解決するための手段 そして上記問題点を解決する本発明の技術的な手段は、
給湯温度、給湯量といった給湯特性を設定する設定デー
タを記憶部に予め記憶させ、この記憶部の着脱が自在に
行なえかつ装着時に設定データを読み取るリーダ部によ
り設定データを読み取り、この読み取った設定データに
従って制御部が給湯を制御するようにしたものである。
作  用 この技術的手段による作用は次のようKなる。
すなわち、記憶部は、使用者が望む温度、量といった設
定データを記憶しているので、使用に当っては、この記
憶部をリーダ部に装着するのみで使用者の好みに合った
温度、量を設定できる。リーダ部は自動的に記憶部に記
憶している設定データを読み取り、制御部に送る。制御
部はこの設定データに従って給湯を制御し、使用者の好
みに合った湯を供給する。
この結果、使用者は使用の都度記憶部i 1J−ダ部に
装着するだけで、自分の好みに合った湯を得ることがで
き、従来のように操作ヌイソチによる再設定のような爆
雑さや、設定方法を忘れたり、或いは初めて使用する人
でも容易に自分の好みに合った湯を得ることができるよ
うになる。
実施例 以下、本発明の一実施例’fr、lfs付図面に基づい
て説明する。
第1図において、7は記憶部としてのカードであり、給
湯設定データをディジタル値で記憶するメモリ1C8t
”収納している。9はカードアが着脱自在なリーダ部で
、カード装着部10及び表示部11を備える。カード7
とリーダ部9は第2図概略断m1図に示すように、カー
ド7はメモ’JiC8とアンテナ12を、リーダ部9は
アンテナ1aとリーダ制御部14を備え、メモ!JiC
8の記憶内容はアンテナ12.13を介してリーダ部9
のリーダ制御部14にワイヤレスで読込まれ、表示部1
1に表示される。
次にこの一実施例の構成における作用を説明する。先ず
使用者がカードTをリーダ部9の装着部10に装着する
と、リーダ部9のリーダ制御部14は、アンテナ12.
13t−介してワイヤレスでカード7のメモIJiC8
に記憶されている設定データを読み出し一時記憶する。
この後リーダ制御部13は、この設定データを制御部1
に送るとともに表示部11に送り設定データを表示する
制御部1は、設定データになるよう給湯を制御しシャワ
ーヘッド6より、使用者に供給する。他の使用者が給湯
を使用する場合は、その入用のカード(、IJ−ダ部9
に装着するだけで良い。
この結果、使用者は自分のカードラリーダ部に装着する
のみで、自分の望む給湯を容易に得られ従来例の如く再
設定の煙しさや、設定方法を忘れたり、初めて使用する
ので設定方法がわからないために自分の望む給湯が得ら
れないといった不都合を生じない。
また、メモUiC8には、時間の経過とともに温度や量
を変化させるデータを記憶させることも可能であり、リ
ーダ部9は順次このデータを読み出し制御部1に送るこ
とにより、給湯温度、給湯量を使用者の好み通りに時間
変化させることが容易に行なえる。
また、本実施例ではワイヤレスでカード7とリーダ部9
のデータ伝送を行ない電気的接続部分が露出していない
ので、シャワールームや風呂場といった湿度の高い環境
にあっても高信頼のデータ伝送が行なえる。本実施例の
他に、光や超音波等を用いてデータ伝送を行なっても同
様の効果は得られる。
また、設定データ、例えば給湯温度、給湯量が表示部に
て表示されるので、容易に目視にて、正しく読み込まれ
たか否かを識別できる。
またカードを用いるので、他の使用者のカードとの識別
をするためのマーキングをカード表面に施すことが出来
、カード間の識別を容易にすることができる。
なお上記実施例では、制御部1は加熱部31&:備える
構成のものであるが、これは例えば水と湯を混合して所
望の湯温を得る湯水混合弁であっても同様に構成し、同
様の効果を得ることができる。
また、例えばガス湯沸器のように、流量制御手段aを具
備しない制御部があるが、この場合、給湯温度設定を制
御するだけであるが、やはり本発明を温度のみに適用し
たものであり、容易に実施可能である。また記憶部とし
ては、磁気カード式のもの、さん孔カード式のもの等設
定データを記憶できるものであれば何でもよい。
発明の効果 本発明は、使用者の望む給湯温度、給湯量といった設定
データを記憶する記憶部をリーダ部に装着することによ
シ制御部がこの設定データ通りの給湯を行なうものであ
り、次のような効果が得られる。
(1)記憶部をリーダ部に装着するのみで設定データを
自分の望みのデータにできるので、設定が極めて容易で
ある。
(2)設定が容易なので、設定方法を忘れたり初めて使
用する等の理由で設定方法がわからないために、自分の
好みに合った給湯が得られないといったことがなくなシ
、使用者の好みに合った給湯が容易に得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の給湯装置の概略構成図、第
2図は同装置の記憶部及びリーダ部の要部概略断面図、
第3図は従来の給湯装置を示す概略構成図である。 1・・・・・・制御部、7・・・・・・カード、8・・
・・・・メモリ1C19・・・・・・リーダ部、10・
・・・・・カード装着部。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名/−
−−制御節 ’l−1−ド 第3図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)給湯温度や給湯量といった給湯特性を設定する設
    定データを予め記憶している記憶部と、前記記憶部が着
    脱自在に装着できる構造を有し装着時に前記記憶部の設
    定データを読み取るリーダ部と、前記リーダ部により読
    み取った設定データに従って給湯を制御する制御部とを
    備えた給湯装置。
  2. (2)記憶部は、設定データをディジタル値で記憶する
    メモリiCと、前記メモリiCを収納するカードを備え
    る構成とした特許請求の範囲第1項記載の給湯装置。
JP10333186A 1986-05-06 1986-05-06 給湯装置 Pending JPS62261830A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10333186A JPS62261830A (ja) 1986-05-06 1986-05-06 給湯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10333186A JPS62261830A (ja) 1986-05-06 1986-05-06 給湯装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62261830A true JPS62261830A (ja) 1987-11-14

Family

ID=14351181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10333186A Pending JPS62261830A (ja) 1986-05-06 1986-05-06 給湯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62261830A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6023658B2 (ja) * 1978-01-13 1985-06-08 三井化学株式会社 1,4−キノン類の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6023658B2 (ja) * 1978-01-13 1985-06-08 三井化学株式会社 1,4−キノン類の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4633062A (en) Electric blanket
JPH07502843A (ja) 一時的な次の期間の調整手段を有する電子的な時間サーモスタット
US20030234247A1 (en) Methods and apparatus for a multi-zone blanket
JPS60258884A (ja) 就寝用採暖具
JP2008070093A (ja) 空気調和機システム
JPS62261830A (ja) 給湯装置
CN108513370A (zh) 一种记忆电热毯
JPS62284136A (ja) 給湯装置
JPS62261831A (ja) 給湯装置
KR940005033B1 (ko) 전기침구의 온도제어방법 및 그에 따른 장치
CN110731667A (zh) 被子及其控制方法、计算机可读存储介质
JPS62258936A (ja) 給湯装置
JPS5941735A (ja) 空気調和機
JP2002099684A (ja) 柔軟対応型スケジュールシステム
JPS63286953A (ja) 電子装置
JPS63200718A (ja) 自動シヤワ−装置
JP2902692B2 (ja) 浴室等の暖房方法
JP3267408B2 (ja) 風呂給湯器の制御装置
JP2995851B2 (ja) 給湯装置
JPS58129119A (ja) 床暖房装置
JPH0670852A (ja) 給湯ポット
JPH03233884A (ja) 就寝用採暖具
JP3310489B2 (ja) 床暖房装置
JPH03191136A (ja) おしり洗浄システム
JPS62232884A (ja) 電気毛布