JPS62261356A - 歯科用処置装置 - Google Patents

歯科用処置装置

Info

Publication number
JPS62261356A
JPS62261356A JP61105883A JP10588386A JPS62261356A JP S62261356 A JPS62261356 A JP S62261356A JP 61105883 A JP61105883 A JP 61105883A JP 10588386 A JP10588386 A JP 10588386A JP S62261356 A JPS62261356 A JP S62261356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drill
dental treatment
drilling
distal end
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61105883A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH088924B2 (ja
Inventor
塚越 壯
田口 晶弘
明 高野
豊 大島
浩樹 日比野
実 篠塚
鶴夫 羽鳥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP61105883A priority Critical patent/JPH088924B2/ja
Publication of JPS62261356A publication Critical patent/JPS62261356A/ja
Publication of JPH088924B2 publication Critical patent/JPH088924B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は歯に穴をあける等の処置を行う歯科用処置装置
に関りる。
[従来の技術] 歯科の治療においては、一般に歯根に穴をあけ、この穴
から歯神経を央いた後、歯根の病巣部分をリーマ等で除
去し、その後アマルガム等を詰める処置を行う。
上記歯根に穴をあける場合、一方の1で把持した棒の先
端に取付けたミラーを口に入れると共に、他方の・手で
ドリルの後端を把持して、目的とする歯根にドリルの先
端を当てて穴をあける操作を行っていた。
[発明が解決すべき問題点1 上記従来例では、目的部位を十分に1!察することが難
しく、誤って周辺部位に穴をあけでしまうという危険性
があった。又、この治療操作は熟練を要りると共に、十
分に注意をはらって行わなければならないため術者の負
担が大きく、疲れ易い作業であり、且つ作業能率が悪い
という欠点があった。
尚、実開昭61−18102号公報には歯根観察用の内
視鏡が開示されているが、この従来例は111に検査し
易くしたもので、安全に穴をあ【)る処置を行い1りる
ものでない。
本発明は上述した点にかlνがみてなされたもので、安
全且つ効率良く治療処置することのできる歯科用処@v
4置を提供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段及び作用]本発明では口
腔内に挿入可能な挿入部の先喧側に観察光学系を設ける
と共に、穴あけ用ドリル手段を併設して、観察光学系に
よる観察下でドリルを回転して穴をあける等の処置を安
全nつ短時間に行うことができる様にしている。
[実施例] 以下、図面を参照して本発明を以下に説明する。
第1図及び第2図は本発明の第1実施例を示し、第1図
は第1実施例の構成を示し、第2図は正面図を示す。
第1実施例の歯間用処i!fV装置1は、口腔に挿入可
能なlll長の挿入部2と、この仲人部2の後端に連設
された操作部3と、この操作部3の後端に設・けられた
接眼部4と、前記挿入部2の前端側に照明窓5及びIA
察窓6を露?させた観察光学系7が収納されると共に、
処置用ドリル装置8を収納した先端部9とからなる。
上記先端部9内には挿入部2内を挿通された照明光伝送
手段としてのライトガイド11の先端側が屈曲されで、
その端面が挿入部2の軸方向と直交する側面の照明窓5
に露呈している。しかして、他端から入射されl;照明
光を伝送して、この端面に対向する側方を適宜の角度範
囲にわたって照明できる様にしである。
又、この照明窓5に隣接して観察窓6が臨み、この窓6
の内側には対染物結像用の対物レンズ12が収納され、
さらにその奥にはプリズム13が配設されている。しか
して、このプリズム13は対物レンズ12を通って入射
される光を直角方向に反射する。又、このプリズム13
の他方の端面には挿入部2の軸方向に配設された像伝送
手段としてのイメージガイド14の入射端面が対向させ
である。このイメージガイド14の入射端面には対物レ
ンズ12によって、対象物の光学像が結ばれる様にしで
ある。この光学像はイメージガイド14の他端面に伝送
され、この端面に対向された接眼レンズ15を経て拡大
観察できる様にしである。この様にして側視型の内視鏡
が形成されている。
上記先端部9内にはさらに歯根等の対象物に穴をあ【ノ
る等の処置を行うための回転駆動用のモータ16が収納
しである。しかして、このモータ16の回転@1117
は軸受18で回転自在に枢支され、この回転軸17の先
端にドリル装着部19が設けである。このドリル装着部
19は回転することによって内側の図示しない複数のつ
めが半径方向に連動し、ドリル刃(ドリル)21の基端
を着脱自在に回転軸17に1111? (、J 4Jで
さる様にしである。
尚、上記モータ1Gに接続された電力供給うイン22は
挿入部2内を経て、操作部3のコネクタ23に接続され
、このコネクタ23にAC100■又はトランスで低圧
に変換したAC又はI) C電圧を印加することににつ
て、モータ16を回転駆動できる様にしである。尚、こ
のモータ16の回転及び回転停止用に、操作部3には電
源をオン。
オフできるスイッチ24が設けである。又、上記コネク
タ23に隣接してライトガイドコネクタ25が突設され
、このライトガイドコネクタ25に図示しないライトガ
イドケーブルを介して光源装置の照明光を供給できる様
にしである。
尚、上記観察窓6を通してIQ寮可能とする角瓜範囲α
内に、装着されたドリル21の先端側が入る様にしであ
る。
この様に構成された第1実施例によれば、第1実施例の
先端側を口腔に挿入りれば、術とは接眼部4後方から患
部を観察できると共に、ドリル21の先端も同−視野内
にある。従って、このドリル21を患部に当てて、スイ
ッチ24をオンすれば、筒甲且つ短時間で穴をあけるこ
とがでさる。
又、常■、1観察できるので、所望の位置に精度良く穴
をあけることができる。又、的中な陛作で行えるので、
術者の負担は軽減される。
第3図は本発明の第2実施例を示づ。
この第2実施例の歯科用処置装置31では、上記第1実
施例にJ3いて、外部電源を用いイにいで、例えば操作
部3内に充電式笠の電池32が収納されている。又、ラ
イトガイド11′の手元側入射端面には操作部3に内蔵
したく例えば3原色の)LED33の光が集光レンズ3
4によって集光照射される様にしである。このLED3
3の点滅及びモータ16の回転のオン、オフはスイッチ
24′で操作できるにうにしである。
その他は、上記第1実施例と同様であり、又、作用効果
らほぼ同様のものとなる。
尚、上記第1及び第2実施例において、照明手段は必要
不可欠というしのでなく、照明した方がvA察し易い場
合に使用すれば良い。
第4図は本発明の第3実施例を示す。
この第3実施例は上記第2実施例において、回転駆動手
段を手動にしたbのである。
即ら、回転軸17はプーリ42に接続され、このプーリ
42は、ベルト43を介しく操作部3内のプーリ44と
>’Ji動じて回転される様にしである。
このプーリ44は軸受46で枢支された回転@45を介
して操作部3の外部に延出され、ハンドル47の回転操
作で回転できる様にしである。
尚、照明手段は上記第2実施例と同様である。
この第3実施例は、先端部9を細くコンパクトにできる
ところで、上記各実施例におけるドリル21は通常の切
削用の乙のを用いることができるが、第5図に示1様な
ドリル51を用いてら良い。
即ら、このドリル51Gよ、切削用突起52,52、・
・・を突出した硬τ1の素線を−」イル状に成形し、こ
のコイルの切削部側あるいは穴あけ部側は、外形が円j
U状にm径にして先端が鋭利に突出する様にしである。
このドリル51は第6図に示す様に使用途中でυiれた
場合にb、その折れた部分を引っ張ることによって、第
7図に示す様に伸びて外径が細くムリ、突さ゛さざって
いる部分から人は易くなる扱六用丁段が形成しである。
従ってこのドリル51を用いると、使用中にドリル51
が1バれて乙、折れて患部笠に突きささっているドリル
51を容易に引き汰くことができ、非常に便利である。
上記ドリル51には素線に突起52.52.・・・を設
4Jているが、切込みを設けたものでも良い。
ff18図【よ折nに対処できる様に抜去用手段を形成
したさらに別のドリル71を示す。
、    ) このドリル71は、中空のドリルであって、この中心軸
に沿って形成した中空路72内には脱落防止用ワイヤ7
3が挿通され、このワイヤ73の先端はドリル71の先
端部内側で半田74′sで固着しである。
このドリル71によれば、使用中に折損しても、11i
IΩ部分から突出づるワイヤ73を引っ張ることによっ
て、折れたドリル71を簡単に引き広りる。
第9図に示Jドリル81は、ワイr73を中空路に入れ
た状態で、鋳造簀によって形成したものである。このド
リル81は上記ドリル71とGJぼ同様の作用効果を右
する。
第10図は形状記憶合金を用いてドリル91が形成しで
ある。
しかして、使用環境状態で同図(a)に示す様に111
1.192に穴をあtノる作業をし、その途中に例えば
2点g1線で示1位置から折面したとりる。この場合、
第10図(b) Ic tR′J一様に半L(] コ’
C93ヲ当てることによって、形状記憶合金を高温相側
の構造に相転移させることができ、この相転移にJ。
って同図に承り如く、(ドリル91の軸と垂直方向の)
幅を小さくできる様にしである。
従って、折損した場合に(よ半田ごてその他を用いて熱
を加えることによって、17i 1[J シたドリル9
1を簡単に撒去〇きる。
第11図に示すドリル101ム形状記憶合金で形成され
ている。この場合ドリル本体102から突出Jる切削用
fi4103,103.・・・は通常の使用状態では同
図(E3)の様に突出しているが、熱を加えて高温相に
すると、6切hす用歯103は151図(1))に承り
如く突出量が小さくなったり、先端が丸く、11つ突出
量が小さくなる様にしである。
従って、折面した場合、折れて突きささったドリル部分
を熱を加えることによって容易に1友人できる。尚、上
記形状記憶合金を用いないで、熱j膨張係数の人きい部
材を用いてもIr11様の機能を右Jる様にできる。
尚、第1ないし第3実施例において、例えば第12図に
示η如くドリル装置部分を内視鏡に着脱自在にしても良
い。
例えば通常の側視型内視鏡111に対し、この先端部1
12及び民作部113近傍に至る外表面に、ドリル装置
114が装管される様にしである。
このドリルVt置114は、例えば上記第4図に示すも
のとほぼ同様である。但し、この場合、ハンドルで回転
駆動する代りにモータ115で回転駆動できる様にしで
ある。
[発明の効!l!!] 以上述べた様に本発明によれば、口腔に挿入できる挿入
部の先端側に観察手段と、穴あけ用あるいは切削用の手
段とを併設しであるので、観察しながら簡単な操作ぐ安
仝f1つ短時間に穴をあける等の歯科用処置を行うこと
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の第1実施例を示し、第1図
は構成図、第2図は正面図、第3図は本発明の第2実施
例を示す構成図、第4図は本発明の第3実施例を示づ構
成図、第5図は穴あけ用ドリルを示す側面図、第6図は
第5図のドリルの折損した状態を示1斜視図、第7図は
第6図のものを引き伸した状態を示1斜視図、第8図は
内側にワイヤを設【ノたドリルを示1JIgi面図、第
9図は内側にワイヤを設けたドリルの他の実施例を示す
断面図、第10図は形状記憶合金を用いて形成したドリ
ルを示す説明図、第11図は形状記憶合金を用いて形成
したドリルの他の実施例を示ず説明図、第12図は内?
J2鏡に着脱自在にしたドリル装置を示1′構成図であ
る。 1・・・歯科用処置装「? 2・・・1Ilj入部3・
・・操作部     4・・・接眼部6・・・観察窓 
    7・・・観察光学系8・・・ドリル装置   
11・・・ライ1−ガイド12・・・対物レンズ  1
4・・・イメージガイド16・・・モータ    19
・・・ドリルVt盾部21・・・ドリル    24・
・・スイッチ第5図 第6図   第7図 へ1 第8図 第9図 l

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、口腔に挿入可能な挿入部の先端に結像光学系と、穴
    あけ用ドリル装置とを設け、前記挿入部の後端側に前記
    ドリル装置の回転操作手段を設けたことを特徴とする歯
    科用処置装置。 2、前記ドリル装置は、使用時におけるドリルの折損に
    対し、抜去し易くする抜去用手段が形成してあることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の歯科用処置装置
JP61105883A 1986-05-08 1986-05-08 歯科用処置装置 Expired - Lifetime JPH088924B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61105883A JPH088924B2 (ja) 1986-05-08 1986-05-08 歯科用処置装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61105883A JPH088924B2 (ja) 1986-05-08 1986-05-08 歯科用処置装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62261356A true JPS62261356A (ja) 1987-11-13
JPH088924B2 JPH088924B2 (ja) 1996-01-31

Family

ID=14419331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61105883A Expired - Lifetime JPH088924B2 (ja) 1986-05-08 1986-05-08 歯科用処置装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH088924B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10290810A (ja) * 1997-04-21 1998-11-04 Osada Res Inst Ltd 歯科治療用ハンドピース

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL216587A (en) * 2011-11-24 2014-09-30 Medic Nrg Ltd Endodontic cutter with outer spiral thread

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3109238A (en) * 1961-11-28 1963-11-05 Samuel B Marks Portable dental drill
JPS5652052A (en) * 1979-10-02 1981-05-09 Kei Fujii Hand piece with fiberrscope
JPS57110242A (en) * 1980-12-26 1982-07-09 Tokyo Shibaura Electric Co Dental treating apparatus
JPS57206422A (en) * 1981-06-16 1982-12-17 Osada Electric Image scope for dental treatment
JPS5827553A (ja) * 1981-07-29 1983-02-18 シ−メンス・アクチエンゲゼルシヤフト 歯科用ハンドピ−ス装置
JPS60129910U (ja) * 1984-02-13 1985-08-31 住友電気工業株式会社 歯科医用ドリル
JPS6118102U (ja) * 1984-07-06 1986-02-01 住友電気工業株式会社 歯根内視鏡の先端部

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3109238A (en) * 1961-11-28 1963-11-05 Samuel B Marks Portable dental drill
JPS5652052A (en) * 1979-10-02 1981-05-09 Kei Fujii Hand piece with fiberrscope
JPS57110242A (en) * 1980-12-26 1982-07-09 Tokyo Shibaura Electric Co Dental treating apparatus
JPS57206422A (en) * 1981-06-16 1982-12-17 Osada Electric Image scope for dental treatment
JPS5827553A (ja) * 1981-07-29 1983-02-18 シ−メンス・アクチエンゲゼルシヤフト 歯科用ハンドピ−ス装置
JPS60129910U (ja) * 1984-02-13 1985-08-31 住友電気工業株式会社 歯科医用ドリル
JPS6118102U (ja) * 1984-07-06 1986-02-01 住友電気工業株式会社 歯根内視鏡の先端部

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10290810A (ja) * 1997-04-21 1998-11-04 Osada Res Inst Ltd 歯科治療用ハンドピース

Also Published As

Publication number Publication date
JPH088924B2 (ja) 1996-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7748979B2 (en) Device, system and method for dental treatment
US5049070A (en) Dental drill integral camera and optics
US4971557A (en) Cheek retractor
US7186257B2 (en) Auxiliary apparatus for inserting a pin into a broken bone
JP2001299699A (ja) う食、プラーク、細菌の感染、結石、歯石、および、その他の歯上の蛍光性物質を同定する装置
JPH06158A (ja) レーザ装置及び電子ビデオ歯科カメラを有する歯科装置
JPH10314185A (ja) ハンドピース
US5271734A (en) Light-emitting dental probe for measuring gum pockets
KR200496976Y1 (ko) 치과 임플란트 핸드피스
WO2020153201A1 (ja) 歯科診療手段誘導装置
CA2349435C (en) Hand-held dental transilluminating device
JPS62261356A (ja) 歯科用処置装置
JP2011152305A (ja) 内視鏡システム
US20020058230A1 (en) Illuminated dental examination and treatment device
US20090191504A1 (en) Intra-oral lighting device and lighting method
JP3628915B2 (ja) 体腔内腔確保装置
JP2009297185A (ja) 歯科用ハンドピース(ファイバースコープ付き)
RU2233138C1 (ru) Стоматологический наконечник (варианты)
JP3151009B2 (ja) モニター機能付歯科用治療器具
JP4081311B2 (ja) 携帯型内視鏡装置
JPS5854092Y2 (ja) レ−ザ光照射による歯牙処置用ハンドピ−ス
JP6860896B2 (ja) 歯科用治療装置
RU2007140C1 (ru) Устройство для препарирования кариозных полостей
JP3090579B2 (ja) レーザハンドピース及びレーザ治療装置
US20040043352A1 (en) Magnified dental mirror