JPS62260508A - Opgwの張替工法 - Google Patents

Opgwの張替工法

Info

Publication number
JPS62260508A
JPS62260508A JP61078683A JP7868386A JPS62260508A JP S62260508 A JPS62260508 A JP S62260508A JP 61078683 A JP61078683 A JP 61078683A JP 7868386 A JP7868386 A JP 7868386A JP S62260508 A JPS62260508 A JP S62260508A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
opgw
support
carrier
ground line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61078683A
Other languages
English (en)
Inventor
中野 英一郎
小川 照夫
正 藤井
治 森野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kandenko Co Ltd
Fujii Denko Co Ltd
Tokyo Electric Power Co Holdings Inc
Original Assignee
Tokyo Electric Power Co Inc
Kandenko Co Ltd
Fujii Denko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Power Co Inc, Kandenko Co Ltd, Fujii Denko Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Power Co Inc
Priority to JP61078683A priority Critical patent/JPS62260508A/ja
Publication of JPS62260508A publication Critical patent/JPS62260508A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Cable Installation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本願発明は送電線の取替方法であり、特に旧地線を光フ
アイバー複合架空地線と取り替える方法に関するもので
ある。
(従来の技術) 従来送電線の取替えにおいては2つの電線挿通口を有す
る金車の一方の挿通口のローラーを鉄塔間の旧線に吊架
し、連結ロープで一定間隔に保った複数の金車の使方の
挿通口のローラー上に新線を順次支持して一方側より自
走機又は引きロープにより牽引移動させて他方側に到達
した後は新線を緊張すると同時に旧線を弛緩することに
より上下線の反転を行い、弛んだ旧線を引き抜いて新線
を緊張する反転工法とか引抜工法、つまり旧線を金車に
支持し、その端に新線を接続して旧線を引き抜きながら
延線する工法等があった。
(発明が解決しようとする問題点) ところが最近光フアイバー複合架空地線(以下OPGW
と記す)を目地線と張り替える工事が行なわれようとし
ており、OPGWの持つ特性を考えれば前記した工法で
は各々障害が出るものであった。つまり反転工法におい
ては工事区間は一つの鉄塔間が最も好ましく、OPGW
も一径間毎に切断するものであり、それによって光ファ
イバーの透過性の減衰が生じる可能性もあり、又引抜工
法においては径間における線の垂れ下がり、又金車との
摺接によるニラキング等、OPGWが金車に接する機会
が多い故に各々欠点が生ずるものである。又OPGW延
線の際に目地線を利用し、該目地線にOPGWの重量を
乗せることにはその強度に問題がある場合も考えられた
(問題点を解決するための手段) よって本願発明では複数径間にわたって一挙に目地線を
OPGWと取り替え、尚かつOPGWに種々障害を与え
ない為、目地線の鉄塔支持点を支持金具で各々支持し直
し、該支持金具を通過して下部にOPGWを抱持する搬
器群を目地線と替えた支持線に吊架して展開することに
より、所定径間全長にわたってOPGWに障害を与える
ことなく延線を可能とするものである。
(作 用) 本願発明の延線工法を可能ならしめる為には互いに関連
する構成の目地線の支持金具、及びそれを自在に通過す
る構成の搬器滑車が必要である。
まず支持金具HGは第2.3図に示すよう鉄塔取付部の
下位置に下方へ突設した複数のU字金具HGIの0字底
に線を保持する構成であり、搬器Bは第4゜5図に示す
ように円形の中心付近より円周に向って放射状に開放し
て所定数の嵌入溝1を設け、該嵌入溝1で挾まれた辺2
上の縁端部に同心円状に設けた摺動保持部5を対向させ
て所定間隔を保持した2枚の回転板3.4間に、両端に
O−ラー61を軸止し、両側に各摺動保持部5に対応す
る円弧状で辺2の3本と同時に係合する長さの摺動ツバ
62を設けたガイド体6を2ケ、その周動ツバ62を摺
動保持部5へ遊動自在に嵌装して両回転板3.4の中心
付近を囲む連結体10と共に軸止1した構成である。
この搬器の一方のガイド体6のローラー61を各鉄塔毎
に支持金具HGで支持した目地線GW又は支持線Kに乗
架し、他方の下位置のガイド体6にOPGW又は支持線
を抱持して進み、搬器Bの回転板3.4の嵌入溝1に支
持金具)−IGのU字状金具HGIを受は止め、更に進
んで支持金具HGより脱出して同地線GW上へ出、順次
この形態で各鉄塔支持点を越え抱持した支持線又はOP
 G Wを延線し、本願発明を完成するbのである。
(実施例) まず延線予定径間両端の鉄塔より目地線に接続して鋼撚
線Wを引き降ろしてエンジン場、ドラム場へ引き留め、
各鉄塔Tの同地線支持点を支持金具HGで支持し直した
後、ドラム場側より自走I!LWに牽引され、所定間隔
毎に連結O−ブRで連結し、下部のガイド体6内にワイ
ヤーロープ、ケプラーロープ(登録商標)等の支持線に
を抱持した搬器8群を同地1fAGWに接続された銅撚
FAW上に展開して、第1鉄塔の支持金具HGにさしか
かると自走11LWのみ支持金具HGを越して架は替え
、後続の搬器群Bは各搬器の回転板3.4の嵌入溝1内
に支持金具1−IGのU字状金具1−IGlを受は入れ
、更に引かれることにより支持金具)−IGより脱出し
て同地aGW上へ出、′以下中間の各鉄塔Tでも同じ作
用を行い、自走!ILWがエンジン場側へと降りた後、
搬器群内の下位置にある支持線にの緊張を強め、上位置
にある目地線GWを弛めることによって反転させ、両線
の位置を替え、支持線にを各支持金具HGに支持し直し
、支持線Kに搬器群が吊架した形で下位置となった旧地
!11GWの後端にOPGWをカウンターウェイトを介
して接続し、同じく搬器8群で抱持して接続した行先の
搬器群の連結ロープRを巻き取ることにより、OPGW
の延線を行うものである。このOPGWが延線された後
、前記同様上下線を反転させ、OPGWを支持金具HG
に支持し直した後、下位置となった支持線にの終端に垂
れ下がり防止用の制動glAを取り付け、連結ロープR
を巻き取ることにより、搬器8群に抱持された支持線に
の撤収を行なった後、OPGWを各鉄塔Tで支持する支
持金具HGを架線金車Cと取り替え緊線を行いOPGW
の延線は終了するものである。
(発明の効果) 以上のように本願発明の工法を用いてOPGWの延線を
行うことにより、OPGWと滑車との接触を最小限とす
ることが可能であり、故にOPGWに傷害を与えること
が極度に減少するものであり、又多径間において一挙に
延線が可能であり、よってOPGWの切断の必要性も少
なく、その透過性を損ねないばかりか、作業の能率を倍
加するものである。又旧地線の老朽化によりその強度に
問題がある場合でもまず軽量の自走機でワイヤーロープ
又はケブラーロープ(Ω録商標)等の支持線を張設し、
該支持線にOPGWを抱持した搬器を吊架延線すること
で、旧地線切断の危険が無くなる他、支持線又はOPG
Wの延線時にも所定間隔に配された搬器により線の垂れ
下がりが防止でき、道路横断、線路横断の箇所でも下部
に大規模な防護用1群設を設ける必要もなく、その経済
的効果は大なるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明工法の手順図 第2図は搬器が通過中の支持金具の正面図第3図は支持
金具の右側面図 第4図は搬器の正面図 第5図はその右側面図 図中の符号 1・・・嵌入溝    7・・・軸 2・・・辺      61・・番ローラー3.4・・
・回転板   62・・・摺動ツバ5・・・摺動保持部
  10・・・連結体6・・・ガイド体   LW・・
・自走機A・・・制!!1機    OPGW・・・光
フアイバー複合架空地線 B・・・搬 器    R・・・連結ロープC・・・架
線金車   T・・・鉄 塔K・・・支持線    W
・・・鋼撚線GW・・・旧地線 HG・・・支持金具

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 延線径間の各鉄塔Tの旧地線GWを、該旧地線GW上を
    滑動してきた搬器Bが通過可能な支持金具HGで支持し
    直し、両端鉄塔Tより旧地線GWに接続して引き下ろし
    た線W上の一側より支持線Kを抱持して連結ロープRに
    より連なった搬器群Bを自走機LWによりけん引して終
    端鉄塔迄行き着いた後、支持線Kの緊張を強め、旧地線
    GWを弛めることにより上下線の反転を行い、上位置と
    なったワイヤーに吊架して旧地線GWを抱持する搬器B
    群の終端にOPGWを抱持した搬器B群を連結して、搬
    器Bの連結ロープR及び旧地線GWを巻き取ることによ
    り旧地線GWの撤去、及びOPGWの延線を行い、該O
    PGWが終端鉄塔迄行き着いた後、OPGWの緊張を強
    め、支持線Kを弛めることにより上下線の反転を行い、
    上位置となつたOPGWによつて吊架された搬器B群内
    に抱持された支持線にを搬器Bの連結ロープRを巻き取
    ることによつて撤去した後各鉄塔の支持金具HGを架線
    金車Cと取り替え、緊線することを特徴とするOPGW
    の張替工法。
JP61078683A 1986-04-05 1986-04-05 Opgwの張替工法 Pending JPS62260508A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61078683A JPS62260508A (ja) 1986-04-05 1986-04-05 Opgwの張替工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61078683A JPS62260508A (ja) 1986-04-05 1986-04-05 Opgwの張替工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62260508A true JPS62260508A (ja) 1987-11-12

Family

ID=13668669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61078683A Pending JPS62260508A (ja) 1986-04-05 1986-04-05 Opgwの張替工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62260508A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5679357A (en) * 1991-08-01 1997-10-21 L'oreal Cationic dispersions based on ceramides and/or glycoceramides
US5683684A (en) * 1991-04-03 1997-11-04 L'oreal Use of sphingolipids in the preparation of a cosmetic or dermopharmaceutical composition protecting the skin and hair against the harmful effects of atmospheric pollution

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5683684A (en) * 1991-04-03 1997-11-04 L'oreal Use of sphingolipids in the preparation of a cosmetic or dermopharmaceutical composition protecting the skin and hair against the harmful effects of atmospheric pollution
US5869034A (en) * 1991-04-03 1999-02-09 L'oreal Use of sphingolipids in the preparation of a cosmetic or dermopharmaceutical composition protecting the skin and hair against the harmful effects of atmospheric pollution
US5679357A (en) * 1991-08-01 1997-10-21 L'oreal Cationic dispersions based on ceramides and/or glycoceramides

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104278637A (zh) 一种悬索桥主缆索股无猫道的索道架设方法
JP2007336696A (ja) 停止状態の電線を利用した吊金工法による架空地線張替工法
KR940021836A (ko) 교량의 다중스트랜트 지주를 장착하기 위한 방법 및 장치
JPS62260508A (ja) Opgwの張替工法
JP4277281B2 (ja) ネット形設による吊金式移線工法
ES2148391T3 (es) Ascensor con una cabina conducida en mochila en un bastidor.
JPS62260509A (ja) Opgwの延線工法
JPS62260507A (ja) Opgwの搬器延線工法
KR101104807B1 (ko) 루프방식 가선공법
SU939626A1 (ru) Способ монтажа канатов вантового моста и устройство дл его осуществлени
SU787605A1 (ru) Башенна опора
EP0056285B1 (en) Improved method of stringing high-tension electric power lines, and device for performing the method
JPH0419762B2 (ja)
SU1100218A2 (ru) Устройство дл монтажа мостового крана
JPS6057809A (ja) 光フアイバケ−ブル無張力延線工法
SU709910A1 (ru) Устройство подъема и спуска сигнальных светильников
CN207530441U (zh) 一种用于线缆滑移的双滑车固定器
SU1120080A1 (ru) Способ перемещени люльки при производстве работ на магистральных трубопроводах
CN117344640A (zh) 桥梁斜拉索安装结构及施工工艺
SU1279948A1 (ru) Устройство дл монтажа длинномерной конструкции
SU612899A1 (ru) Подъемное устройство
JPH0640630Y2 (ja) 送電線等延線用連結ロープ
JPS6315804B2 (ja)
JPS6429504A (en) Holing rope support method for erecting suspension bridge cable
GB2029359A (en) Winch