JP2007336696A - 停止状態の電線を利用した吊金工法による架空地線張替工法 - Google Patents

停止状態の電線を利用した吊金工法による架空地線張替工法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007336696A
JP2007336696A JP2006165689A JP2006165689A JP2007336696A JP 2007336696 A JP2007336696 A JP 2007336696A JP 2006165689 A JP2006165689 A JP 2006165689A JP 2006165689 A JP2006165689 A JP 2006165689A JP 2007336696 A JP2007336696 A JP 2007336696A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
overhead ground
ground wire
suspension
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006165689A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Ono
良夫 大野
Hideji Tori
秀次 通
Hiroaki Kanatsuji
浩明 金辻
Yukihiro Nakatsuka
幸広 中塚
Takashi Nakamura
孝 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YAMASAN DENGYO KK
Tokyo Electric Power Company Holdings Inc
Original Assignee
YAMASAN DENGYO KK
Tokyo Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YAMASAN DENGYO KK, Tokyo Electric Power Co Inc filed Critical YAMASAN DENGYO KK
Priority to JP2006165689A priority Critical patent/JP2007336696A/ja
Publication of JP2007336696A publication Critical patent/JP2007336696A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electric Cable Installation (AREA)

Abstract

【課題】片側回線のみを停止した状態において、吊金車を使用した既設架空地線と新設架空地線の張替を容易に行なう架空地線張替工法を提供する。
【解決手段】デリック31aを停止回線側の上線腕金塔体側に配置するデリック設置工程Aと、既設架空地線Pをそれぞれの鉄塔頂部に設置してあるデリック31aの延線用金車36に乗せ替えて張力ダウンを行う乗せ替え工程Bと、デリック31aを傾倒して、既設架空地線Pを停止回線状態にある架空送電線R側へ寄せるデリック傾倒工程Cと、既設架空地線Pに吊金車を取り付け、吊金車の配置計画位置まで移動させてから吊金ロープを停止回線状態にある架空送電線Rの上相電線に固縛する吊金車取付工程Dと、既設架空地線Pの撤去を行なうと同時に、新設架空地線Qを延線する交換工程Eと、新設架空地線Qを延線完了後、吊金車21を回収する回収工程Fとから成る。
【選択図】図1

Description

本発明は、片側回線のみを停止した状態において、複数の鉄塔間に架設されている既設架空地線を新設架空地線に張り替えるための、停止状態の電線を利用した吊金工法による架空地線張替工法に関するものである。
従来において、複数の鉄塔T1・T2・T3間に吊架されている既設架空地線Pを新設架空地線Qに張り替える場合、以下のような手法が用いられていた。
まず、図12に示すように、既設架空地線Pの下方に位置する横方向2回線に張られた架空送電線Rの両側回線または片側回線の送電を停止状態にする。
次に、作業者が鉄塔T1に上り、既設架空地線Pに自走機Vを配置する。また、自走機Vに続いて、複数の単輪型金車13を取り付けたナイロン製のパイロットロープL1を既設架空地線Pに配置する。そして、自走機VとパイロットロープL1の先端部を連結する。
その後、図13に示すように、設架空地線Pに配置した自走機Vを走行させて、複数の単輪型金車13を介して、パイロットロープL1を既設架空地線Pの全張替区間に展開する。
次に、図14に示すように、鉄塔T2の上部において、既設架空地線Pに複数の吊金車11を配置する。
この吊金車11は、図15に示すように、所定の長さを有するひも状の連結部材12の両端に、上部金車11A・下部金車11Bを取り付けて形成されている。また、連結部材12の中央部に、所定のロープ止具12Aを備えている。
そして、既設架空地線Pに連結部材12の上部金車11Aをセットし、既設架空地線Pに複数の吊金車11を吊り下げる。
それぞれの吊金車11は、図14に示すように、曳行ロープL2により接続されている。具体的には、吊金車11を構成する連結部材12のロープ止具12Aに一本の曳行ロープL2を通過させ、それぞれの連結部材12のロープ止具12Aに、曳行ロープL2の所定部分が固定されているのである。
また、複数の吊金車11の下部金車11Bには、一本の延線ロープL3が載置されている。
そして、図14に示すように、パイロットロープL1の後端部と、吊金車11の曳行ロープL2・延線ロープL3を、ジョイント部Sを介して接続する。
この状態において、隣の鉄塔T1(T3)側でパイロットロープL1を巻き取り、複数の吊金車11を、既設架空地線Pに沿って、例えば、20〜30m間隔に展開する。その結果、複数の吊金車11を介して、既設架空地線Pの全張替区間に、延線ロープL3を展開することになる。
次に、図16に示すように、一方の鉄塔T1側において、ドラム場に設置されたドラムDに巻回している新設架空地線Qと延線ロープL3の端部を接続する。そして、既設架空地線Pを支持線としながら、他方の鉄塔T3側において、エンジン場にある巻取装置Eにより延線ロープL3を巻き取り、全張替区間に新設架空地線Qを延線する。
このドラム場に設置されたドラムDは、図19(a)に示すように、地上に設置されている油圧ドラム架台にドラムDが配置され、当該油圧ドラム架台は、台付けワイヤを介してコンクリートブロックに保持されている。そして、ドラムDに巻回されている新設架空地線Qが、地面から起立した接地用ローラにガイドされて延線方向に水平に引き出されるのである。
また、巻取装置Eは、図19(b)に示すように、架線ウインチを備えた延線車が台付けワイヤを介してコンクリートブロックに保持されている。そして、延線車の架線ウインチを介して、延線車の後方に配置されているリールワインダーに既設架空地線Pが巻き取られるのである。
この新設架空地線Qの延線完了後に、カムアロングを用いて新設架空地線Qを鉄塔T1・T3に仮留めし、新設架空地線Qにある程度の張力を与える。これと同時に、カムアロングを用いて既設架空地線Pを鉄塔T1・T2に固定してから、レバーブロックを用いて既設架空地線Pの張力を緩める。
すると、図17に示すように、上方に位置する既設架空地線Pを支持線として下方に新設架空地線Qが位置する状態から、上方に新設架空地線Qが位置して下方に既設架空地線Pが位置する状態に、新設架空地線Q・既設架空地線Pの位置が反転する。尚、中間に位置する鉄塔T2においては、鉄塔T2の上端部に取り付けた金車に既設架空地線Pを載置しておく。
この反転状態において、他方の鉄塔T1側において、既設架空地線Pと延線ロープL3をジョイント部Sを介して接続する。そして、他方の鉄塔T1側において、所定の巻取装置Eにより延線ロープL3を巻き取る。すると、上方に位置する新設架空地線Qを支持線として下方に位置する既設架空地線Pが、延線ロープL3により引っ張られて移動し、最終的に3つの鉄塔T1・T2・T3間に架設されている既設架空地線Pが撤去される。
既設架空地線Pの撤去完了後は、図18に示すように、各鉄塔T1・T3の上部において新設架空地線Qに制動機Wを配置する。そして、制動機Wに吊金車11の延線ロープL3・曳行ロープL2を接続し、吊金車11にブレーキをかけながら隣の鉄塔T2において曳行ロープL2を巻き取り、複数の吊金車11を引き寄せて全ての吊金車11を回収する。
一方、従来においては、特許文献1に開示されているような架空送電線張替用として使用される吊金車装置が存在する。
この吊金車装置は、2回線の多導体架空送電線の両回線または片回線停止の状態において、左右の傾斜ローラと、これらの下端近傍に横架配置された水平ローラと、傾斜ローラの下端、水平ローラそれぞれを取り付けたフレームと、フレームの左右端部に設けられる間隔保持ロープの接続具と、各傾斜ローラの支軸の上部に設けた連結具に吊りロープを介して連結され、互いに停止状態となっている横並びの2条の多導体電線に別々に吊り掛けて、両電線間に前記吊りロープ、傾斜ロープそれぞれによって画される下すぼみの溝を生じさせるようにした2個の吊金車とから構成されている。
また、従来においては、特許文献2に開示されているような架空送電線の張替工法が存在する。
この張替工法は、既設4導体電線の上下2条ごとに全長にわたって反転式の吊金車を間隔を空けて多数取り付け、取り替える既設4導体電線の両端部のバランスヨークごとに、配列ヨーク取付金具を介して配列ヨークを取り付けた後、まず、下部の2条の既設電線をバランスヨークから外してから反転式の吊金車に支持させて新設電線に取り替え、当該新設電線の各両端を配列ヨークの外端部に取り付け、新設電線の間隔を広げて上部2条の既設電線の緊張を緩めて吊金車を反転させて新設電線に垂下させ、これら2条の既設電線を各吊金車に支持させて新設電線に取り替えた後、バランスヨークの元位置に戻して固定するものである。
しかしながら、前述した既設架空地線Pを新設架空地線に張り替える手法においては、以下のような弊害が生じていた。
すなわち、従来における張り替え手法は、パイロットロープを既設架空地線に配置するため、そのパイロットロープの配置作業に所定の時間と労力を要し、パイロットロープの撤去にも同様の労力を要するため、鉄塔間に吊架されている既設架空地線を新設架空地線に張り替える作業を効率良く行なうことができなかった。
また、従来における張り替え手法は、既設架空地線または片側回線の上相電線に、吊金車を掛けて実施していたが、このような場合、パイロットロープを展開するための自走機の故障等の不具合が多く発生していた。例えば、自走機が途中で止まってしまった場合には、作業員が既設架空地線に宙乗りして、自走機を修理しなければならなかったのである。
さらに、新設架空地線を延線する場合、ジョイント部の通過時に、吊金車に絡み付く虞れがあった。しかも、その絡み付き状態は、保線員自身にとって非常に判別し難いものである。
また、自走機を使用するためには、事前に架空地線に設置された難着雪リング・カウンターウエイト等を撤去する面倒な作業が必要であった。
加えて、吊金車と既設架空地線・新設架空地線とが直交する位置関係にならず、このため、途中で絡まってしまう弊害も生じていた。
この他、新設架空地線の張り上げ、既設架空地線の張力ダウンを繰り返す場合に、過度に張り上げてしまうことによる種々のトラブルが発生していた。
さらに、既設架空地線と新設架空地線の反転作業に時間を要するため、対象径間が多い場合は、設置から撤去までの作業が一日で終了しない場合があった。すなわち、既設架空地線と新設架空地線とを反転する際に、一定方向へ反転させる必要があり、このため、作業にかなりの時間を要するものであった。そして、夜間に、張替作業の途中段階のままで、既設架空地線の張力を緩めた状態を放置した場合、風による横振れで既設架空地線が送電線と接触しないように保護対策が必要となっていた。
また、吊金車、曳行ロープ、延線ロープのセットを地上において事前に作成しておく必要があり、事前準備にかなりの時間を要していた。
一方、特許文献1に開示されている吊金車装置は、2個の吊金車を用いているため、吊金車装置自体に予めパイロットロープや横振れ防止用の装置を取り付ける必要があった。
しかも、従来の吊金車装置は、フレームと水平ローラ・傾斜ローラの組み合わせにより送電線を支持しながら張り替えるため、また、送電線1相に2条以上の電線を使用する場合の多導体を対象に作製されたものである。そのため、本発明が対象としている架空地線1条の張替には適用不可能である。
また、特許文献2に開示されている架空送電線の張替工法は、吊金ロープに一定の長さが必要となるため、風が吹くと電線同士の衝突混触現象が発生する難点があった。しかも、この衝突混触現象によって電線が損傷する危険や、衝突音によって騒音が発生する等の難点もあった。さらに、張替え工事中は、電線の弛みが大きいこと等から風による影響を強く受け易く、風を原因として電線の張替え工事が中断し易い難点もあった。
本工法は送電線1相に4条の電線を使用する場合の4導体電線を対象に作製されたものである。そのため、本発明が対象としている架空地線1条の張替には適用不可能である。
そこで、このような問題点を解決するため、出願人は、特殊な架空地線張替工法と、この架空地線張替工法で使用される吊滑車装置を創出した(特願2005−306404号)。
この架空地線張替工法は、両側回線停止の状態において、複数の鉄塔間に架設されている既設架空地線を新設架空地線に張り替える架空地線張替工法であって、架空送電線の停止状態において、既設架空地線の配置計画位置に吊滑車装置であるサークル金車を取り付け、且つサークル金車から延設した一対の吊金ロープを架空送電線の左右一対の本線上線にそれぞれ固縛する吊滑車装置の取付工程と、既設架空地線の張力ダウンを行ない、既設架空地線を架空送電線に吊下げた状態にする工程と、既設架空地線を新設架空地線に交換する工程と、新設架空地線の延線完了後、再度、新設架空地線を緊張する工程と、吊滑車装置を回収する工程とから成る。
また、吊滑車装置は、既設架空地線に取り付けられように環状に形成されたサークル金車と、基端がサークル金車に固縛され、先端が2条の架空送電線のそれぞれに固縛される一対の吊金ロープとから成る。
この張替工法は、両側回線停止の状態において、両側回線の架空送電線の上線に吊金車を取り付けたロープを固縛し、既設架空地線と新設架空地線を引き抜く手法を採っている。
特開2005−168141号公報 特開2003−125507号公報
しかしながら、出願人が創出した架空地線張替工法と、この架空地線張替工法で使用される吊滑車装置(特願2005−306404号)は、両側回線停止の場合にのみ適用できるものであり、片側回線停止の場合には、適用できないものであった。
すなわち、この工法を実施する前提とした、2条が平行となるように架設されている架空送電線Rの1号線・2号線の双方を送電停止の状態にしなければならなかったのである。
その結果、この工法を実施すると、送電線路の両側回線停止が必要であり、電力系統構成の変更が必要となるため、一部の送電線路にしか採用出来なかった。
そこで、本発明は以上のような従来存した諸事情に鑑み創出されたもので、片側回線のみを停止した状態において、吊金車を使用した既設架空地線と新設架空地線の張替を容易に行なうことで、両側回線を停止せず、電力系統構成を変更する必要がないため一般的な送電線路に採用できる、片側回線停止状態の電線を利用した吊金工法による架空地線張替工法を提供することを目的とする。
本発明は、片側回線停止の状態において、複数の鉄塔間に架設されている既設架空地線を、新設架空地線に張り替える架空地線張替工法であって、鉛直状態から水平状態に傾倒可能であるアームの先端に延線用金車を備えて成るデリックを、停止回線側の上線腕金塔体側に配置するデリック設置工程と、既設架空地線の耐張クランプおよび懸垂クランプを解体し、それぞれの鉄塔頂部に設置してあるデリックの延線用金車に乗せ替えて張力ダウンを行なう乗せ替え工程と、互いに並行となって張られた2回線の架空送電線のうちの片側回線停止の状態で、デリックを水平位置に傾倒し、既設架空地線を停止回線状態にある架空送電線側へ寄せるデリック傾倒工程と、既設架空地線に、吊金ロープを延線して成る吊金車を取り付け、吊金車の配置計画位置まで移動させてから吊金ロープを停止回線状態にある架空送電線の上相電線に固縛する吊金車取付工程と、既設架空地線の撤去を行なうと同時に、新設架空地線を延線する交換工程と、新設架空地線の延線完了後、吊金車を回収する回収工程とから成ることで、上述した課題を解決した。
また、前記吊金車取付工程は、各鉄塔の上部において、片側回線停止の状態にある架空送電線の上相電線に作業員1名が乗り出し、既設架空地線を通している吊金車を一本の吊金ロープで曳行する工程と、配置計画位置まで吊金車を移動させた後、片側回線停止の状態にある架空送電線に吊金ロープを固縛する工程とから成ることで、同じく上述した課題を解決した。
さらに、前記既設架空地線の撤去を行なうと同時に、新設架空地線を延線する交換工程は、既設架空地線と新設架空地線とをジョイント部を介して接続する工程と、架線ウインチおよびリールワインダーにて既設架空地線を巻き取り、当該既設架空地線の撤去を行なうと同時に、新設架空地線を延線する工程を含むことで、同じく上述した課題を解決した。
また、前記吊金車を回収する回収工程は、片側回線停止の状態にある架空送電線の上相電線に作業員が再度乗り出し、吊金車を回収することで、同じく上述した課題を解決した。
本発明によれば、片側回線のみを停止した状態において、吊金車を使用した既設架空地線と新設架空地線の張替を容易に行なうことで、両側回線を停止せず、電力系統構成を変更する必要がないため一般的な送電線路に採用できる。
この他、本発明によれば、従来における張り替え手法のようにパイロットロープを既設架空地線に配置する必要がないため、パイロットロープの配置作業・撤去作業を省略でき、鉄塔間に吊架されている既設架空地線を新設架空地線に張り替える作業を効率良く行なうことができる。
また、吊金車と既設・新設架空地線との捻回による絡まりが無くなることで延線クランプの通過がスムーズに行なえると共に、張替作業の途中段階において、強風時における架空地線と送電線との接触も回避できる。
さらに、吊金車、曳行ロープ、延線ロープ等の事前準備も不要となることで、作業時間の短縮、作業労力の省力化が図れる。
また、従来の張り替え手法のように新設架空地線を過度に張り上げてしまう等の反転作業に伴うトラブルも回避できる。
加えて、小サイズの区間や、既設架空地線が劣化して、宙乗器が使用できない区間においても、既設架空地線を新設架空地線に張り替える作業を簡単に行なうことができる。
また、本発明に係る架空地線張替工法および架空地線張替工法で使用される吊滑車装置は、所定の電線の張替えにも適用できるものである。
以下に、本発明を実施するための最良の形態を、図面を参照して説明する。
本発明は、片側回線のみを停止した状態において、複数の鉄塔T1・T2・T3間に架設されている既設架空地線Pを新設架空地線Qに張り替えるための、停止状態の電線を利用した吊金工法による架空地線張替工法に関するものである。
本発明に係る停止状態の電線を利用した吊金工法による架空地線張替工法は、図1に示すように、
A. 鉛直状態から水平状態に傾倒可能であるアーム34の先端に延線用金車36を備えて成るデリック(31a,31b)を、停止回線側の上線腕金塔体側に配置するデリック設置工程と、
B.既設架空地線Pの耐張クランプおよび懸垂クランプを解体し、それぞれの鉄塔頂部に設置してあるデリック(31a,31b)の延線用金車36に乗せ替えて張力ダウンを行なう乗せ替え工程と、
C.互いに並行となって張られた2回線の架空送電線Rのうちの片側回線停止の状態で、デリック(31a,31b)を水平位置に傾倒し、既設架空地線Pを停止回線状態にある架空送電線R側へ寄せるデリック傾倒工程と、
D.既設架空地線Pに、吊金ロープ23を連結して成る吊金車21を取り付け、吊金車21の配置計画位置まで移動させてから吊金ロープ23を停止回線状態にある架空送電線Rの上相電線に固縛する吊金車取付工程と、
E.既設架空地線Pの撤去を行なうと同時に、新設架空地線Qを延線する交換工程と、
F.新設架空地線Qの延線完了後、吊金車21を回収する回収工程と、から成る。
また、D.前記吊金車取付工程は、図1に示すように、
d1.各鉄塔の上部において、片側回線停止の状態にある架空送電線Rの上相電線に作業員1名が乗り出し、既設架空地線Pを通している吊金車21を一本の吊金ロープ23で曳行する工程と、
d2.配置計画位置まで吊金車21を移動させた後、片側回線停止の状態にある架空送電線Rに吊金ロープ23を固縛する工程と、から成る。
さらに、E.前記既設架空地線Pの撤去を行なうと同時に、新設架空地線Qを延線する交換工程は、図1に示すように、
e1.既設架空地線Pと新設架空地線Qとをジョイント部Sを介して接続する工程と、
e2.架線ウインチ、リールワインダーにて既設架空地線Pを巻き取り、当該既設架空地線Pの撤去を行なうと同時に、新設架空地線Qを延線する工程を含んでいる。
加えて、F.前記吊金車21を回収する回収工程は、図1に示すように、
f1.片側回線停止の状態にある架空送電線Rの上相電線に作業員が再度乗り出し、吊金車21を回収するものである。
以下に、本発明に係る停止状態の電線を利用した吊金工法による架空地線張替工法で使用されるデリック(31a,31b)について、その具体的な構成を説明する。
デリック(31a,31b)は、複数の鉄塔T1・T2・T3間に架設されている既設架空地線Pを、停止回線状態にある架空送電線R側へ寄せるために使用するものである。
このデリック(31a,31b)には、中間用デリック31aと、E場(エンジン場)用デリック31bとがある。中間用デリック31aは、図2および図3に示すように、鉄塔T1・T2の塔上において左右に突設されている上線腕金塔上の回線停止側に設置されるものである。また、E場(エンジン場)用デリック31bは、図4に示すように、鉄塔T3の塔上において左右に突設されている上線腕金塔上の回線停止側に設置されるものである。
すなわち、中間用デリック31aは、上線腕金塔体の回線停止側の側面に左右一対のポスト取付部32を介してシャフト33が固定され、当該シャフト33の中央からはアーム34が回動自在に取り付けられている。また、アーム34の先端には、外側に向けて突設した支持アーム35を介して延線用金車36が吊設されている。そして、アーム34は、シャフト33を回転軸として、回線停止側の架空送電線R位置に向けて傾倒するものである。このアーム34は、使用しないときには、鉄塔T1・T2の塔上側面側に固縛されて不用意な傾倒を防止している。
一方、E場用デリック31bは、図4に示すように、上線腕金塔体の回線停止側の側面に左右一対のポスト取付部32を介してシャフト33が固定され、当該シャフト33の両端からはV字状のアーム34の両端が回動自在に取り付けられている。また、アーム34の先端には、外側に向けて突設した支持アーム35を介して延線用金車36が吊設されている。そして、アーム34は、シャフト33を回転軸として、回線停止側の架空送電線R位置に向けて傾倒するものである。このアーム34も、使用しないときには、鉄塔T1・T2の塔上側面側に固縛されて不用意な傾倒を防止している。
尚、E場用デリック31bと、D場用デリック31bは、同一構造に形成されている。
また、吊金車21は、図5に示すように、二輪2型の金車を採用している。この吊金車21には、約0.5m〜2m程度の吊金ロープ23の基端が固縛されて、吊金車21に吊金ロープ23が連結されている。吊金ロープ23は、その先端が、2回線の架空送電線Rのうちの送電停止状態、すなわち片回線停止の状態にある架空送電線Rの上相電線に固縛されている。
この吊金車21は、図5に示すように、矩形枠体22a内で、中央が円弧状にくびれた鼓形のローラ22b,22cが、互いに上下で対向するようにして回転可能に枢着されている。この矩形枠体22aは、側面から両ローラ22b,22c間に既設架空地線Pが装着できるように、当該矩形枠体22aの片側部分が、例えば、留め金部等を介して開閉可能に形成している。また、矩形枠体22aの下側には、アイボルト22dが固着され、吊金ロープ23の基端を固縛してある。この吊金ロープ23の先端は、片回線停止の状態にある1号線上相または2号線上相の架空送電線Rにそれぞれエビ結等で固縛した後、テーピング等で固定するものである。
尚、デリック31a,31bは、作業前に事前に用意されて組み立てられるものであるが、各鉄塔T1・T2・T3の上線腕金塔体側に既設の状態で配置されていても良い。
次に、以上のように構成されたデリックおよび吊金車21を用いて、鉄塔T1・T2・T3間に吊架されている既設架空地線Pを新設架空地線Qに張り替える工程について詳述する。
(A.デリック設置工程)
先ず、図6(a)(b)・図7に示すように、各鉄塔T1・T2・T3の塔上において左右に突設されている上線腕金塔体先端に設置された架空送電線Rのうち、いずれか片方側の架空送電線Rを回線停止状態にする。
そして、地上において中間用デリック31aおよびE・D場用デリック31bを各パーツ毎に組み立てて塔上へ上げ、停止回線側の上線腕金塔体側に設置する。また、各デリック31a,31bの先端には、支持アーム35を介して延線用金車36を吊着する。
(B.乗せ替え工程)
E場側の鉄塔T3およびD場側の鉄塔T1で、既設架空地線P端末から延線クランプを使用して延線ワイヤを接続する。また、E場でリールワインダーにセットする。そして、既設架空地線Pの耐張クランプおよび懸垂クランプを解体し、それぞれの鉄塔頂部に設置してある各デリック31a,31bの延線用金車36に乗せ替えて張力ダウンを行なう。
(C.デリック傾倒工程)
図3および図4に示すように、各デリック31a,31bをシャフト33を回転軸として停止回線側上線腕金塔上に既設架空地線Pの張力を調整しながら傾倒させ、当該既設架空地線Pを停止回線状態にある架空送電線R側へ寄せる。
(D.吊金車取付工程)
図8に示すように、各鉄塔T1・T2・T3上で停止回線側の架空送電線Rの本線上線に宙乗器41を設置し、さらに、既設架空地線Pに吊金車21を装着する。次に、図11に示すように、宙乗器41に作業員1名が乗り込んで宙乗器41を移動させ、吊金車21の吊金ロープ23を曳行する。そして、吊金車21の配置計画位置まで移動させてから、吊金ロープ23を停止回線状態にある架空送電線Rの上相電線に固縛する。
(E.交換工程)
図9に示すように、吊金車21の配置完了後に、D場(ドラム側)において既設架空地線Pと新設架空地線Qとをジョイント部Sを介して接続し、E場(エンジン側)に設置されている架線ウインチ、リールワインダーにより既設架空地線Pを巻き取る。そして、当該既設架空地線Pの撤去を行なうと同時に、新設架空地線Qを延線する。
(F.回収工程)
図10に示すように、新設架空地線Qの延線完了後、本線上線に宙乗器41で再度乗り出し、吊金車21を曳行回収する。そして、各鉄塔T1・T2・T3の各デリック31a,31bを、傾倒時の逆手順により、塔体側に倒立回転させる。この各デリック31a,31bの倒立回転後に、新設架空地線Qを延線用金車36から各鉄塔T1・T2・T3の頂部へ乗せ替え、緊線する。
本発明は、複数の鉄塔T1・T2・T3間に架設されている既設架空地線Pを新設架空地線Qに張り替えるための架空地線張替工法として、種々の工事に広く用いることができる。
本発明における停止状態の電線を利用した吊金工法による架空地線張替工法の各工程を示した説明図である。 本発明における停止状態の電線を利用した吊金工法による架空地線張替工法に使用される中間用デリックの構成を示すもので、(a)は正面図、(b)は平面図である。 中間用デリックの傾倒動作状態を示す正面図である。 E・D場用デリックの構成を示すもので、(a)は正面図、(b)は平面図である。 吊金車の使用状態を示す正面図である。 鉄塔における停止回線・送電回線の配置例を示すもので、(a)は正面図、(b)は平面図である。 鉄塔における既設架空地線の張替実施前の状態を示す側面図である。 複数の吊金車を既設架空地線の全張替区間に展開している状態を示す側面図である。 既設架空地線を新設架空地線にジョイント部を介して接続し、既設架空地線を巻き取って、新設架空地線に交換している状態を示す側面図である。 塔乗作業員が宙乗器に乗って吊滑車装置を回収している状態を示す側面図である。 塔乗作業員が宙乗器に乗っている状態を示す側面図である。 従来工法において、鉄塔における既設架空地線の張替実施前の状態を示す側面図である。 従来工法において、既設架空地線に配置した自走機を走行させ、複数の単輪型金車を介してパイロットロープを既設架空地線の全張替区間に展開している状態を示す側面図である。 従来工法において、パイロットロープの後端部と吊金車の曳行ロープ・延線ロープをジョイント部を介して接続し、パイロットロープを巻き取って、複数の吊金車を既設架空地線の全張替区間に配置している状態を示す側面図である。 従来工法において使用した吊金車の構成を示す正面図である。 従来工法において、新設架空地線と延線ロープの端部を接続し、既設架空地線を支持線としながら、延線ロープを巻き取り、全張替区間に新設架空地線を延線している状態を示す側面図である。 従来工法において、上方に新設架空地線が位置して下方に既設架空地線が位置する状態で既設架空地線と延線ロープをジョイント部を介して接続し、延線ロープを巻き取って既設架空地線を撤去している状態を示す側面図である。 従来工法において、制動機に吊金車の延線ロープ・曳行ロープを接続し、吊金車にブレーキをかけながら曳行ロープを巻き取って全ての吊金車を回収している状態を示す側面図である。 D場・E場の仮設状態の一例を示し、(a)はドラム場設置の概要を示す側面図、(b)はエンジン場設置の概要を示す側面図である。
符号の説明
P…既設架空地線
Q…新設架空地線
R…架空送電線
T1…鉄塔
T2…鉄塔
T3…鉄塔
S…ジョイント部
D…ドラム
V…自走機
21…吊金車
23…吊金ロープ
31a…中間用デリック
31b…E・D場用デリック
32…ポスト取付部
33…シャフト
34…アーム
35…支持アーム
36…延線用金車
41…宙乗器

Claims (4)

  1. 片側回線停止の状態において、複数の鉄塔間に架設されている既設架空地線を、新設架空地線に張り替える架空地線張替工法であって、鉛直状態から水平状態に傾倒可能であるアームの先端に延線用金車を備えて成るデリックを、停止回線側の上線腕金塔体側に配置するデリック設置工程と、既設架空地線の耐張クランプおよび懸垂クランプを解体し、それぞれの鉄塔頂部に設置してあるデリックの延線用金車に乗せ替えて張力ダウンを行なう乗せ替え工程と、互いに並行となって張られた2回線の架空送電線のうちの片側回線停止の状態で、デリックを水平位置に傾倒し、既設架空地線を停止回線状態にある架空送電線側へ寄せるデリック傾倒工程と、既設架空地線に、吊金ロープを連結して成る吊金車を取り付け、吊金車の配置計画位置まで移動させてから吊金ロープを停止回線状態にある架空送電線の上相電線に固縛する吊金車取付工程と、既設架空地線の撤去を行なうと同時に、新設架空地線を延線する交換工程と、新設架空地線の延線完了後、吊金車を回収する回収工程とから成ることを特徴とした停止状態の電線を利用した吊金工法による架空地線張替工法。
  2. 前記吊金車取付工程は、各鉄塔の上部において、片側回線停止の状態にある架空送電線の上相電線に作業員1名が乗り出し、既設架空地線を通している吊金車を一本の吊金ロープで曳行する工程と、配置計画位置まで吊金車を移動させた後、片側回線停止の状態にある架空送電線に吊金ロープを固縛する工程とから成る請求項1に記載の停止状態の電線を利用した吊金工法による架空地線張替工法。
  3. 前記既設架空地線の撤去を行なうと同時に、新設架空地線を延線する交換工程は、既設架空地線と新設架空地線とをジョイント部を介して接続する工程と、架線ウインチおよびリールワインダーにて既設架空地線を巻き取り、当該既設架空地線の撤去を行なうと同時に、新設架空地線を延線する工程を含む請求項1または2に記載の停止状態の電線を利用した吊金工法による架空地線張替工法。
  4. 前記吊金車を回収する回収工程は、片側回線停止の状態にある架空送電線の上相電線に作業員が再度乗り出し、吊金車を回収する請求項1乃至3のいずれかに記載の停止状態の電線を利用した吊金工法による架空地線張替工法。
JP2006165689A 2006-06-15 2006-06-15 停止状態の電線を利用した吊金工法による架空地線張替工法 Pending JP2007336696A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006165689A JP2007336696A (ja) 2006-06-15 2006-06-15 停止状態の電線を利用した吊金工法による架空地線張替工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006165689A JP2007336696A (ja) 2006-06-15 2006-06-15 停止状態の電線を利用した吊金工法による架空地線張替工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007336696A true JP2007336696A (ja) 2007-12-27

Family

ID=38935622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006165689A Pending JP2007336696A (ja) 2006-06-15 2006-06-15 停止状態の電線を利用した吊金工法による架空地線張替工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007336696A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014003798A (ja) * 2012-06-18 2014-01-09 Chugoku Electric Power Co Inc:The 架線作業方法及び支持ネット
JP2014193078A (ja) * 2013-03-28 2014-10-06 Kanden Engineering Corp 金車装置および架空地線架け替え工法
CN105703269A (zh) * 2016-03-16 2016-06-22 国网安徽省电力公司检修公司 手自一体输电线路异物清除器
CN106099746A (zh) * 2016-06-23 2016-11-09 云南电网有限责任公司楚雄供电局 利用断股补修机器人进行架空线断股补修的方法
CN107791890A (zh) * 2017-10-19 2018-03-13 广州地铁集团有限公司 架空刚性接触悬挂接触导线局部更换方法
CN108258617A (zh) * 2018-01-16 2018-07-06 国网新疆电力公司塔城供电公司 一种用于输电线路架空导线绞式悬垂金具的更换装置
CN108347007A (zh) * 2018-04-28 2018-07-31 广东电网有限责任公司 一种架空输电线路无人机载物钩
CN110386502A (zh) * 2018-04-18 2019-10-29 中国电力科学研究院有限公司 一种用于输电铁塔线路的悬挂放线装置
CN114142317A (zh) * 2021-11-19 2022-03-04 电子科技大学 一种带有挂钩的电气工程用接线钳

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07170621A (ja) * 1993-12-14 1995-07-04 Fujii Denko Co Ltd 架空地線の延線工法
JPH11355928A (ja) * 1998-06-09 1999-12-24 Hitachi Cable Ltd 電線の延線工法
JP2001086613A (ja) * 1999-09-16 2001-03-30 Kandenko Co Ltd 架空地線の張替工法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07170621A (ja) * 1993-12-14 1995-07-04 Fujii Denko Co Ltd 架空地線の延線工法
JPH11355928A (ja) * 1998-06-09 1999-12-24 Hitachi Cable Ltd 電線の延線工法
JP2001086613A (ja) * 1999-09-16 2001-03-30 Kandenko Co Ltd 架空地線の張替工法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014003798A (ja) * 2012-06-18 2014-01-09 Chugoku Electric Power Co Inc:The 架線作業方法及び支持ネット
JP2014193078A (ja) * 2013-03-28 2014-10-06 Kanden Engineering Corp 金車装置および架空地線架け替え工法
CN105703269A (zh) * 2016-03-16 2016-06-22 国网安徽省电力公司检修公司 手自一体输电线路异物清除器
CN106099746A (zh) * 2016-06-23 2016-11-09 云南电网有限责任公司楚雄供电局 利用断股补修机器人进行架空线断股补修的方法
CN107791890A (zh) * 2017-10-19 2018-03-13 广州地铁集团有限公司 架空刚性接触悬挂接触导线局部更换方法
CN108258617A (zh) * 2018-01-16 2018-07-06 国网新疆电力公司塔城供电公司 一种用于输电线路架空导线绞式悬垂金具的更换装置
CN110386502A (zh) * 2018-04-18 2019-10-29 中国电力科学研究院有限公司 一种用于输电铁塔线路的悬挂放线装置
CN108347007A (zh) * 2018-04-28 2018-07-31 广东电网有限责任公司 一种架空输电线路无人机载物钩
CN114142317A (zh) * 2021-11-19 2022-03-04 电子科技大学 一种带有挂钩的电气工程用接线钳

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007336696A (ja) 停止状態の電線を利用した吊金工法による架空地線張替工法
JP4349529B2 (ja) 架空地線張替工法および架空地線張替工法で使用される吊滑車装置
US7565982B2 (en) Crane and boom hoisting device thereof
JP6068226B2 (ja) 金車装置および架空地線架け替え工法
JP2013249678A (ja) 斜ケーブルの取り替え方法及び斜ケーブル取り替え用仮ハンガー
JP4101828B2 (ja) 電線張替工法及びそれに使用する防護ネット
JP5855523B2 (ja) 4導体送電線のがいし装置取替工法及び当該工法に使用する取替装置
JP3692409B2 (ja) 架線の移線工法及び移線装置
JP3789417B2 (ja) 延線防護装置及び延線工法
JP2006340484A (ja) ダウンロック金車およびダウンロック金車を用いた送電線の取り替え工法
JP4277281B2 (ja) ネット形設による吊金式移線工法
JP2855014B2 (ja) 分解型ジブクレーン
JP5889722B2 (ja) 自走機
JP5280175B2 (ja) 電線縦移線工法
JP4354055B2 (ja) 架空地線の張替工法
JP4355249B2 (ja) 送電線架設工事用金車装置及びこれを用いた多導体吊金工法
JPS63209416A (ja) 架空地線の張替工法
JP6768127B1 (ja) スライド吊金車、及びその金車を用いた延線工法
CN210795278U (zh) 一种导线放线滑轮悬挂组件
JPH03103016A (ja) ドラム移動型マニピュレータケーブル架渉車
KR20090012275U (ko) 와이어 로프 교체용 가이드 장치
JPH0767216B2 (ja) 弛度制御架空地線張替工法
JPS6217926B2 (ja)
JP4319589B2 (ja) 混触防止式電線張替工法及び電線張替工法で使用される混触防止装置
JPS6358010B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090319

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110420

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110811