JPS6226034B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6226034B2
JPS6226034B2 JP54038599A JP3859979A JPS6226034B2 JP S6226034 B2 JPS6226034 B2 JP S6226034B2 JP 54038599 A JP54038599 A JP 54038599A JP 3859979 A JP3859979 A JP 3859979A JP S6226034 B2 JPS6226034 B2 JP S6226034B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
signal
enlarged
display
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54038599A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55132180A (en
Inventor
Akira Matsushita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP3859979A priority Critical patent/JPS55132180A/ja
Publication of JPS55132180A publication Critical patent/JPS55132180A/ja
Publication of JPS6226034B2 publication Critical patent/JPS6226034B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、表示画面上に表示される静止画信
号の一部を拡大する画面拡大装置に関する。
(従来の技術) テレビジヨン信号に文字や図形などの情報を多
重して放送する技術がある。この多重放送は、静
止画をテレビジヨン信号の垂直ブランキングごと
に1水平ラインずつ重畳して伝送する方式であ
る。
第1図はこの方式により送信される静止画信号
を受信する従来のテレビジヨン受信装置の構成を
示している。aは静止画信号の多重されたビデオ
信号であり、スライス回路1にてスライスされ、
静止画信号を抽出するためのゲート回路2に入力
される。またビデオ信号aは、クロツク発振回路
3、表示装置の同期を取る同期信号を分離するた
めの同期分離回路4に供給される。クロツク発振
回路3は、静止画信号の基準クロツクとなる基準
信号に同期して発振し、内部クロツク信号を作
る。同期分離回路4では水平同期信号H、垂直同
期信号Vが分離される。抜取りゲート信号発生回
路5は、水平同期信号H、垂直同期信号Vを用い
て静止画信号の多重位置に対応した抜取り信号を
発生し、これをゲート回路2の制御端子に供給す
る。よつて、ゲート回路2からは静止画信号がデ
ジタルデータとして導出され、内部クロツクで駆
動される直列―並列変換シフトレジスタ8に供給
される。
直列―並列変換シフトレジスタ8の並列データ
は、データバスL1を介して中央演算処理装置
(以下CPUと言う)9により読取られ、一旦ラン
ダムアクセスメモリ(RAM)12に記憶され
る。RAM12の画像信号は、装置の非表示期間
を利用して、画像RAM15に転送される。この
ときの記憶位置は、この画像信号と同時に送られ
ている規定アドレス制御信号または、CPU9の
演算により得られたアドレスによつて指定される
もので、CPU9からのアドレスがアドレスバス
L2、アドレス切換回路14を介して、画像
RAM15に与えられる。リードオンリーメモリ
11は、予め定められたCPU9の処理動作を得
るプログラムや固定の定数などを記憶している。
画像RAM15の画像信号は、装置の表示期間
になると装置に同期したアドレス指定により読み
出され、内部クロツクで駆動される並列―直列変
換シフトレジスタ10に供給される。ここで直列
データに変換された画像信号は、混合回路16に
供給され、同期分離回路4からの複合同期信号を
付加され静止画信号として表示部に供給される。
表示期間における画像RAM15のアドレス
は、表示カウンタ6で発生したものが使用される
もので、この表示カウンタ6は、クロツク信号、
水平同期信号H、垂直同期信号Vを用いて読出し
アドレスを発生している。又カウンタ7は、水平
同期信号H、垂直同期信号Vを用いて、装置の表
示期間と非表示期間(ブランキング期間)とを区
別するタイミング信号を発生するもので、このタ
イミング信号により、前記アドレス切換回路14
を制御し、画像RAM15のデータ書込み期間
(CPU9によるアドレス指定)と表示期間(表示
カウンタ6によるアドレス指定)を切換ている。
(発明が解決しようとする問題点) 上記した従来の表示装置によると、テレビジヨ
ン画面に表示される画素が小さい場合、通常のテ
レビジヨン画面を見る位置では、細かいところは
読みにくくなる。特に小さい数字や文字が表示さ
れると、近眼の人は通常の距離からでは判読が困
難な場合がある。
そこでこの発明は、視聴者が静止画の任意の部
分を自由に拡大して表示させることのでき、また
拡大した場合にも拡大位置が元の画像のどの部分
に相当するかを判断しやすい画面拡大装置を提供
することを目的とする。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) この発明では、画像記憶手段の静止画像信号を
表示画面に表示させるために、所定周波数のクロ
ツク信号で変化するアドレスを発生し前記画像記
憶手段に供給する通常表示アドレス発生手段と、
前記表示画面に表示された静止画像を拡大表示す
べき基準となる拡大位置信号を、操作入力に応じ
て出力する拡大位置設定手段と、この拡大位置設
定手段から出力される拡大位置信号に従つて、前
記表示画面の拡大領域を規定する拡大領域信号を
出力する拡大領域規定手段と、前記拡大位置信号
の発生タイミングにおける前記通常アドレス発生
手段の発生アドレスに基づいたアドレスが初期ア
ドレスとして設定され、前記所定周波数のクロツ
ク信号を分周した分周クロツク信号で変化するア
ドレスを発生する拡大表示アドレス発生手段と、
この拡大表示アドレス発生手段からの拡大アドレ
スを、前記拡大領域信号の出力期間中前記通常表
示アドレス発生手段からの通常アドレスと切換え
て前記画像信号記憶手段に読出しアドレスとして
供給するアドレス切換手段とを具備するようにし
たものである。
(作用) 上記の手段により、簡単な構成で画面拡大を得
るとともに、拡大画面と通常画面を同一画面上に
混在させて表示させることができるので、元の画
面のどこの部分を拡大しているのか容易に判断す
ることができる。
(実施列) 以下この発明の一実施例を図面を参照して説明
する。
具体的実施例の個々の説明に先立ち、発明の理
解を容易にするため、テレビジヨン表示画面の拡
大機能について記述する。
第2図はこの発明の画面拡大装置におけるテレ
ビジヨン表示画面を示している。第2図aは拡大
前の状態、第2図bは拡大後の状態を示してい
る。100はブラウン管などテレビジヨン表示画
面であり、アルフアベツト「A〜Z」、数字「1
〜27」、ひらがな「い〜お」は静止画によるもの
である。
今、視聴者がテレビジヨン表示画面100に表
示されているこれらの静止画のうち、拡大したい
箇所があると、第2図aに示すように、ウインド
外枠101を表示させる。ウインド外枠101の
中心部には、十字マーク102が表示されここが
拡大の中心となるので、拡大したい静止画の中心
に十字マーク102を合わせる。拡大したい位置
が決まると、キーボードの拡大スイツチを押す
と、第2図bのようにウインド枠101内の領域
が拡大表示される。第2図の例は、拡大の中心が
「5」と「6」の間にある場合を示している。こ
の拡大に伴い、必然的に第2図aで表示されてい
た全部の内、一部は拡大の為に見えなくなつてい
る。例えば、アルフアベツトの「B〜H」などで
ある。
第3図の回路は上記の拡大機能を満足させる一
実施例である。
第3図において第1図と同一部分には同一符号
を付してある。静止画信号の多重されたビデオ信
号aは、スライス回路1、クロツク発振回路3、
同期分離回路4に供給される。スライス回路1に
てスライスされた信号は、静止画信号を抽出する
ためのゲート回路2に入力される。またビデオ信
号aは、クロツク発振回路3、表示装置の同期を
取る同期信号を分離するための同期分離回路4に
供給される。クロツク発振回路3は、静止画信号
の基準クロツクとなる基準信号に同期して発振
し、内部クロツク信号を作る。同期分離回路4で
は水平同期信号、垂直同期信号Vが分離される。
抜取りゲート信号発生回路5は、水平同期信号
H、垂直同期信号Vを用いて静止画信号の多重位
置に対応した抜取り信号を発生し、これをゲート
回路2の制御端子に供給する。よつて、ゲート回
路2からは静止画信号がデジタルデータとして導
出され、内部クロツクで駆動される直列―並列変
換シフトレジスタ8に供給される。
直列―並列変換シフトレジスタ8の並列データ
は、データバスL1を介して中央演算処理装置
(以下CPUと言う)9により読取られ、一旦ラン
ダムアクセスメモリ(RAM)12に記憶され
る。RAM12の画像信号は、装置の非表示期間
を利用して、画像RAM15に転送される。この
ときの記憶位置は、この画像信号と同時に送られ
ている規定アドレス制御信号または、CPU9の
演算により得られたアドレスによつて指定される
もので、CPU9からのアドレスがアドレスバス
L2、アドレス切換回路14を介して、画像
RAM15に与えられる。リードオンリーメモリ
11は、予め定められたCPU9の処理動作を得
るプログラムや固定の定数などを記憶している。
画像RAM15の画像信号が読み出されたとき
は、クロツク信号に基づき並列―直列変換シフト
レジスタ10の直列出力が混合回路16に供給さ
れる。
通常動作においては、直列―並列変換シフトレ
ジスタ8からの並列信号(静止画信号)は、一時
的にRAM12に書込まれる。そしてRAM12の
内容は、非表示期間を利用して画像RAM15に
転送される。このときは、画像RAM15に対す
るアドレスは、CPU9からのアドレス出力が、
バスL2、アドレス切換回路14を介して与えら
れる。非表示期間に、アドレス切換回路14が
CPU9の出力アドレスを選択するように制御す
るのは、カウンタ7であり、このカウンタ7は、
水平同期信号H、垂直同期信号Vを用いて、非表
示期間と表示期間とのタイミング信号を作つてい
る。
次に、画像RAM15に記憶された静止画像信
号を読出し、通常の静止画像表示状態を得るため
の手段と作用について説明する。
通常の表示期間では、画像RAM15に対して
は、水平方向カウンタ19からの水平アドレス
が、アドレス切換回路30、アドレス切換回路1
4を介して供給される。また垂直方向のアドレス
は、垂直方向カウンタ20からのアドレスが、ア
ドレス切換回路31、アドレス切換回路14を介
して供給される。水平方向カウンタ19、垂直方
向カウンタ20は、テレビジヨンの表示期間と同
期しているので、第2図aに示した静止画像表示
状態を得ることができる。
次に画面拡大手段とその動作を説明する。
画面拡大を行なう場合には、水平方向設定回路
21、垂直方向設定回路22が操作され、第2図
で示したウインド101の位置制御信号が発生さ
れる。この制御信号は中心設定回路25に供給さ
れる。中心設定回路25は、位置制御信号に基づ
いて、ウインドパターン101の発生タイミング
信号および十字マーク発生タイミング信号を作
り、これをウインドパターン形成回路27、十字
マーク形成回路26に供給する。ウインドパター
ン形成回路27、十字マーク形成回路26は、そ
れぞれ所定のパターン信号を記憶しており、タイ
ミング信号に同期してこのパターン信号を出力す
る。十字マーク形成回路26の十字パターン信号
は、混合回路32に供給される。またウインドパ
ターン形成回路27からのウインドパターン信号
は、アドレス切換回路30,31を制御するゲー
ト回路34に供給されるとともに、さらにウイン
ドパターン信号に追加信号を加え、外枠を形成さ
せるためのウインド外枠形成回路33に供給され
る。このウインド外枠形成回路33の出力は混合
回路32で、先の十字パターン信号と合成され、
混合回路16に入力される。これにより第2図で
示したような拡大しようとする部分の枠取りと、
その中心表示が得られる。この表示は、キーボー
ド13からの表示指令操作により、混合回路32
が導通状態とされることで得られる。
次に、画面が拡大される場合には、キーボード
13からの操作により、次のような動作が開始さ
れる。ゲート回路34の出力は、第2図bに示し
た拡大期間と、拡大しない期間との識別信号を出
力する(第4図a参照)。この識別信号により、
アドレス切換回路30,31は、拡大しない期間
では夫々水平方向カウンタ19、垂直方向カウン
タ20からのアドレスを選択する。しかし拡大期
間では、拡大用水平カウンタ28、拡大用垂直カ
ウンタ29からのアドレスを夫々選択し、画面拡
大の為に変化速度の遅くなつたアドレスを選択し
て画像RAM15に供給する。
拡大用水平カウンタ28、拡大用垂直カウンタ
29の作用について更に説明する。まず、中心設
定回路25は、第4図cに示すように、丁度拡大
しようとする領域の中心位置のタイミングで、ラ
ツチパルスLPを出力し、これを拡大位置規定用
のラツチ回路23,24に供給する。このため、
拡大画面の中心に対応するアドレスがラツチされ
る。第4図bは水平方向のアドレスを示してい
る。今、平常状態での水平方向のアドレスが0〜
31まであるとして説明する。ゲート回路34か
らの識別信号が、アドレス11〜20の範囲が拡
大領域であることを示しているとすると、その中
心はアドレス16である。従つて、水平方向カウ
ンタ19のアドレスが16となつた時に、中心設
定回路25からラツチパルスLPが得られる。こ
れにより、ラツチ回路19には、アドレス16が
ラツチされる。このアドレス16に基づいて、拡
大用水平カウンタ28は、所定値小さいアドレス
14からカウント動作をするように設定されてい
る。そして、このとき水平カウンタ28に供給さ
れるクロツク信号としては、クロツク発振回路3
の出力を1/nカウンタ17で分周した1/nク
ロツク信号が使用される。つまり、画面拡大期間
では、クロツク切換回路18が、1/nカウンタ
17の出力を選択するように先のゲート回路34
の出力により切換られるからである。
この結果、拡大用水平カウンタ28から出力さ
れるアドレスは、第4図に示すように、アドレス
14,15,…18を、拡大期間Tにわたつてゆ
つくりと変化させていく。よつて、実際の表示画
面上では、同じ内容のデータが数回繰返して使用
されることになり、画面拡大が得られる。上記の
説明は、水平方向について説明したが、垂直方向
についても、同様にラインアドレスの変化が通常
の場合に比べて遅くなり、同じラインのデータが
数回繰返して使用され、全体として第2図bに示
したような画面拡大を得る。なお画面拡大時に
は、ウインド枠は表示されないが、これはキーボ
ード13において拡大指令を行なつたときに、混
合回路32の出力が禁止されるように設定されて
いるからである。
上記のようにこの発明によると拡大画面と通常
画面とを同一の画面の上に混在させることがで
き、元の画面のどの部分を拡大しているかを容易
に判断することができる。
[発明の効果] 以上説明したようにこの発明は、視聴者が静止
画の任意の部分を自由に拡大して表示させること
のでき、また拡大した場合にも拡大位置が元の画
像のどの部分に相当するかを判断しやすい画面拡
大装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の画面表示装置を示すブロツ図、
第2図はこの発明の動作概要を説明するのに示し
た画面説明図、第3図はこの発明の一実施例を示
すブロツク図、第4図はこの発明の画面拡大動作
例を説明するのに示したタイムチヤートである。 1…スライス回路、2,34…ゲート回路、3
…クロツク発振回路、4…同期分離回路、5…抜
取ゲート信号発生回路、8…直列―並列変換シフ
トレジスタ、9…CPU、10…並列―直列変換
シフトレジスタ、13…キーボード、14,3
0,31…アドレス切換回路、15…画像
RAM、16,32…混合回路、17…1/nカ
ウンタ、18…クロツク切換回路、19…水平方
向カウンタ、20…垂直方向カウンタ、21…水
平方向設定回路、22…垂直方向設定回路、2
3,24…ラツチ回路、25…中心設定回路、2
6…十字マーク形成回路、27…ウインドパター
ン形成回路、28…拡大用水平カウンタ、29…
拡大用垂直カウンタ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 表示画面に表示するための静止画信号を記憶
    する画像記憶手段と、 この記憶手段の静止画像信号を前記表示画面に
    表示させるために、所定周波数のクロツク信号で
    変化するアドレスを発生し前記画像記憶手段に供
    給する通常表示アドレス発生手段と、 前記表示画面に表示された静止画像を拡大表示
    すべき基準となる拡大位置信号を、操作入力に応
    じて出力する拡大位置設定手段と、 この拡大位置設定手段から出力される拡大位置
    信号に従つて、前記表示画面の拡大領域を規定す
    る拡大領域信号を出力する拡大領域規定手段と、 前記拡大位置信号の発生タイミングにおける前
    記通常アドレス発生手段の発生アドレスに基づい
    たアドレスが初期アドレスとして設定され、前記
    所定周波数のクロツク信号を分周した分周クロツ
    ク信号で変化するアドレスを発生する拡大表示ア
    ドレス発生手段と、 この拡大表示アドレス発生手段からの拡大アド
    レスを、前記拡大領域信号の出力期間中前記通常
    表示アドレス発生手段からの通常アドレスと切換
    えて前記画像信号記憶手段に読出しアドレスとし
    て供給するアドレス切換手段とを具備したことを
    特徴とする画面拡大装置。
JP3859979A 1979-03-31 1979-03-31 Screen expander Granted JPS55132180A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3859979A JPS55132180A (en) 1979-03-31 1979-03-31 Screen expander

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3859979A JPS55132180A (en) 1979-03-31 1979-03-31 Screen expander

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55132180A JPS55132180A (en) 1980-10-14
JPS6226034B2 true JPS6226034B2 (ja) 1987-06-05

Family

ID=12529734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3859979A Granted JPS55132180A (en) 1979-03-31 1979-03-31 Screen expander

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS55132180A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0358090A (ja) * 1989-07-27 1991-03-13 Koyou Sokushin Jigyodan 表示装置

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4549222A (en) * 1982-03-04 1985-10-22 Ing. C. Olivetti & C., S.P.A. Dot matrix printing method and printer therefor
JPS58223180A (ja) * 1982-06-21 1983-12-24 富士通株式会社 グラフイツクデイスプレイ制御方式
JPS59189470A (ja) * 1983-04-12 1984-10-27 Mita Ind Co Ltd 画像処理方式
JPS60203086A (ja) * 1984-03-28 1985-10-14 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> 部分画像の拡大表示方式
JPS60257492A (ja) * 1984-06-01 1985-12-19 富士通株式会社 図形表示処理方式
JPS61290481A (ja) * 1985-06-19 1986-12-20 株式会社日立製作所 画像表示装置
JPS629857U (ja) * 1985-06-28 1987-01-21
JPS6250966A (ja) * 1985-08-30 1987-03-05 Toshiba Corp 画像処理装置
JPS6259485A (ja) * 1985-09-09 1987-03-16 Sharp Corp 文字放送受信機
JPS62128369A (ja) * 1985-11-29 1987-06-10 Yokogawa Medical Syst Ltd 拡大画像表示方法
US4755811A (en) * 1987-03-24 1988-07-05 Tektronix, Inc. Touch controlled zoom of waveform displays
JPS6476274A (en) * 1987-09-18 1989-03-22 Hitachi Software Eng Input device for graphic processing system

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5179516A (ja) * 1975-01-06 1976-07-10 Hitachi Ltd
JPS5290232A (en) * 1976-01-19 1977-07-29 Nugraphics Inc Method of generating graphic display and computer graphic display unit
JPS5365019A (en) * 1976-11-24 1978-06-10 Mitsubishi Electric Corp Display unit
JPS54110737A (en) * 1978-02-17 1979-08-30 Nec Corp Crt display unit

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5179516A (ja) * 1975-01-06 1976-07-10 Hitachi Ltd
JPS5290232A (en) * 1976-01-19 1977-07-29 Nugraphics Inc Method of generating graphic display and computer graphic display unit
JPS5365019A (en) * 1976-11-24 1978-06-10 Mitsubishi Electric Corp Display unit
JPS54110737A (en) * 1978-02-17 1979-08-30 Nec Corp Crt display unit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0358090A (ja) * 1989-07-27 1991-03-13 Koyou Sokushin Jigyodan 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55132180A (en) 1980-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0103982B2 (en) Display control device
US6072462A (en) Technique for generating on-screen display characters using software implementation
JPS6226034B2 (ja)
JPH087567B2 (ja) 画像表示装置
US7187391B2 (en) Projection display apparatus, display method for same and image display apparatus
US5774189A (en) On screen display
JPH11510269A (ja) 連結リスト構造のオンスクリーン表示システム
JP3375764B2 (ja) 字体生成装置
JP2000083201A (ja) 映像機器
JPH10290410A (ja) テレビジョン受像機およびチャンネル表示方法
JPS61172484A (ja) ビデオフイ−ルドデコ−ダ
KR100405275B1 (ko) 문자표시장치
JPH08154217A (ja) テレビジョン受信機
JP2822668B2 (ja) 表示制御装置
JPH09102965A (ja) 文字多重放送用テレビジョン受像機
JP2591064B2 (ja) 文字多重放送受信装置
KR940010238B1 (ko) Tv의 다중 온 스크린 디스플레이장치
JP2001136455A (ja) 番組表表示装置
KR950012043B1 (ko) 폰트확대 온스크린 디스플레이 시스템
JPH09130710A (ja) 液晶表示映像信号生成装置
JPH11341388A (ja) 2画面表示装置
JPH0667644A (ja) グラフィックス表示装置
JPH02202784A (ja) マルチスキャン文字表示方式
JPH04362880A (ja) 多画面表示機能付テレビジョン受像機
JPH0990920A (ja) 映像信号変換装置